• ベストアンサー

落ちちゃった、落っこっちゃった

落下したとき、汚れ等が落ちたときに、落ちちゃったってことと、落っこっちゃったっ二種類の表現方法がありますが、日本語として正しいのはどちらですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9780/12185)
回答No.1

>落下したとき、汚れ等が落ちたときに、落ちちゃったってことと、落っこっちゃったっ二種類の表現方法がありますが、日本語として正しいのはどちらですか?? ⇒「落っこっちゃった」という言い方は、いわば「幼児語」ですね。 ということは、「落ちちゃった」のほうが、「より正しい」と言えるのかも知れません。 しかしこれとて、もともとは、「落ちてしまった」ですから、いわばその「短縮形・省エネ形」でしょう。 以上、お粗末ながら、ご回答まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.2

「落ちた」が正しいと思われる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汚れは落とす? 拾う?

    落ちるという日本語は、落下を意味するのと、汚れ落ち等の 綺麗にするって意味に分けられると思います。 ですが一つあららららって思うことは、 床の黒ずみやシミってかなり目線の下に落ちてるので、床に落ちてる汚れを落とすって表現は変だと思うのですが… むしろ拾うって表現の方が正しいように思います。 それか床に落ちてるものは、固形物かどうかで落とすか拾うに分けられるのでしょうか? 意味不明過ぎてごめんなさい。

  • 中国語で何と言いますか?

    教えてください。 日本語で「ああ言えば、こう言う」と言う表現方法があります。 中国語で伝えたいのですが、何と言えば同じ表現になりますか?

  • 汚れが落ちるの落ちる

    落ちるっていうと上から下に落ちるの落下を思い浮かべます。 汚れがきれいになることも落ちるって使いますが、落下の落ちると関係ありますか?? 最も下の床の汚れの落ちるだと、それ以上どこに落っこってしまうのかと思います。

  • 「世の中には2種類の人間がいる。」英語?世界共通?

    日本語の小説を読んでいても、英語の小説を読んでいても、たま~に、タイトルの文の表現に出くわしますが、もともとは英語の表現が日本語に翻訳されてそれを真似する人が多くて広がったんでしょうか? それとも、何語でもある表現で、どこの国の人でもたまたま思いつく表現だったという事でしょうか? 英語:"There are two kinds of people" で始る言い回し。 日本語:「世の中には2種類の人間がいる、~と、~だ。」 よろしくお願い致します。

  • 「に分かれる」と「に分かれている」と「に分けられている」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。次の三つの文の違いは何でしょうか。 1.……は5種類に分かれる。 2.……は5種類に分かれている。 3.……は5種類に分けられている。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • もっとも~の、ひとつ の訳し方に就いて教えて下さい。

    もっとも~の、ひとつ のような表現方法が外国語にはあるようですが、奇妙な感じがします。このような表現がでてきた場合、日本語の文章として違和感なく訳すとすれば、どうのようにすれば良いでしょうか? もっとも~の、ふたつ と書いた日本人の小説家もいますね。…… 宜しく、お願い申し上げます。

  • 「……は5種類に分けられる」と「……は5種類に分けられている」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。次の二つの文の違いは何でしょうか。どんな時に1を使い、どんな時に2を使うのかよくわかりません。 1.……は5種類に分けられる。 2.……は5種類に分けられている。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「Aさんはお父さんに似ている」というような意味の表現を知りたいのですが

     日本語を勉強中の中国人です。「Aさんはお父さんに似ている」というような意味の表現を知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。豊かな表現方法を学びたいです。多ければ多いほど嬉しいです。  自分で考えたのは次の二つです。 1.Aさんはお父さんに似ている。 2.Aさんはお父さんにそっくりだ。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • much fish? many fish?

    不可算だけど量ではない同じ種類の魚や羊はたくさんいる場合 much fishでしょうかmany fishでしょうか? それとも元々たくさんいるのでこんな表現はしないのでしょうか? 日本語では「わあ(同じ種類の)魚がたくさん」って言いますけどどうなんでしょう。 数種類ならばfishesも不可能ではないとは知っています。 同様に3匹の羊は3 sheepでいいのでしょうか?

  • グランドセフトオートSAの日本語化方法

    オークションでPC版を買いました。 二種類の日本語化ファイルも付いていた のですが日本語化する方法がわかりません。 どうやって日本語化するのでしょうか? 初心者なのでわかりやすく教えていただけると 大変助かります。

このQ&Aのポイント
  • 毎日会社に持ち歩く【PT-P910BT】にぴったりのハードケースが欲しい。
  • しかし、他の機種のハードケースはあるのにPT-P910BTのは無い。
  • どうしても購入したいので、どこで手に入るか教えてほしい。
回答を見る