• ベストアンサー

【歴史の先生に聞きたい】先見の明が一番あった人は誰

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.3

んー? 竜馬は先見性と言うより 時代に沿って という感じです うまく言えませんが先を見据えたと言うより 時代と平行してた感じです 先見の明 と言う風に言うのであれば 織田信長だと思います

関連するQ&A

  • 先見の明

    先見の明ってどう思いますか? 先を見据えられるって、経験からでしょうか? 神が降りてきてるのでしょうか? 天性のもの?? どう思いますか?

  • 先見の明をつけたい

    私はいまいち先見の明が足りず、というか自分自身・行動に対して深く洞察できず先の先まで確実に読む事が苦手です。 どうすれば治るでしょうか?よくいわれる論理的思考とかを身につければ改善するのでしょうか? お勧めのトレーニングや本などがあったら是非教えてください。

  • 先見の明を恥とする左翼

    なぜ左翼は先見の明があることを恥とするんですか?

  • なぜ民主支持者は先見の明を恥と考えるのか

    なぜ民主党を応援していた人たちは先見の明があることを恥と考えているんですか?

  • 坂本龍馬の評価が下がり続ける理由は?

    司馬遼太郎が生きていた頃は、坂本龍馬の評価は最高潮だったと思います。 例えば、 【1】薩長同盟がなければ明治維新は成功しなかった。 薩長同盟を締結させたのは坂本龍馬だった。 【2】龍馬は船中八策で日本の将来を示した。 船中八策がなければ、今の日本はない。 【3】龍馬は亀山社中という日本で最初の株式会社を作った。 龍馬には先見の明がある。 岩崎弥太郎は龍馬のアイディアを受け継いだだけだ。 【4】龍馬は剣⇒銃⇒本と簡単に思考を変化できる柔軟さがあった。 【5】龍馬は着物にブーツをいうファッション感覚だった。 また日本で初めて新婚旅行に行ったのは龍馬だ。 龍馬は流行の最先端のオシャレだった。 など、思いつくままに書いてみました。 過去、TVなどで好きな歴史上の人物の投票をすれば毎回1位でした。 (最近のTV番組の投票では2位に下がっており、1位は織田信長でした。) 現在は坂本龍馬像が崩れており、龍馬の評価は下がり続けています。 坂本龍馬の評価が下がり続ける理由は何だと思いますか?

  • 好きな歴史人物を教えてください。

    好きな歴史人物を教えてください。 自分が好きな歴史人物は坂本龍馬です。 今大河ドラマ龍馬伝でやってる通り生き様が羨ましいです。 他には徳川家康とか暴れん坊将軍吉宗、それに織田信長です。 是非皆さんの好きな歴史人物を教えてください!

  • 歴史的人物って本当にいたの?

    私は坂本龍馬さんの大ファンなのですが、最近なんだか日本の歴史を疑ってしまいます。 こんな凄い事を成し遂げた人が本当にいたのだろうか、と。 卑弥呼や織田信長、坂本龍馬などとても有名じゃないですか。 教科書を読みながら、本当にすごいなーと思う反面疑ってしまいます。 親戚や友達などに言ってみても、「そんな事言ったら失礼やろ」みたいに言われます。 今の時代機械とか優れていますし、歴史的人物の写真も実は作られたものではないかと…。 それはやはり自分がこの時代に生まれてきて、素晴らしい機械性能やそういった有名な方々が成し遂げた武勇伝(?)を見ていないからでしょうか…。

  • 高知・龍馬歴史館と龍馬記念館

    今度高知県から愛媛県を廻ろうと思っています。 高知といえばカツオと坂本龍馬!だと考え桂浜をコースに入れたのですが(像は見たい) 観光案内などを見ると桂浜に「坂本龍馬記念館」\400 大谷橋に「龍馬歴史館」\1050と2カ所あります。 歴史は好きですが龍馬が大好き死ぬほど好き!なわけではありません。2ケ所行く価値はありますか? どちらか1ケ所は行くつもりですがどっち? 行かれた方、アドバイスをお願いします。

  • 金八先生について

    今もテレビでやっていますが「3年B組金八先生」の金八先生の性、「坂本」は歴史上の人物「坂本龍馬」と何か関係があるんですか?

  • 歴史上の人物 BIG3は?

    あなたの思う日本の歴史上の人物BIG3は誰でしょう? できれば歴史通の方があげるマニアックな人物ではなく、有名度・人気度の視点からの意味でのBIG3を伺いたいです。 一般的には 聖徳太子、源頼朝・義経、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、坂本龍馬 あたりが候補になるのかな??