• 締切済み

母親からもらったお守り

ok-tの回答

  • ok-t
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.3

そうですね。自分だったら大事にしたいです。 私の場合は、年末年始に母からお守りを毎年もらうので、 昨年もらったものはちゃんと神社にもって行くようにしています。

tmhya1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大切にしようと思いました。

関連するQ&A

  • お守りのことでお伺い致します。

    お守りのことでお伺い致します。 母親(73)に乳癌が見つかり来週手術することになりました。 母親の状態では全摘はせず、術後は放射腺治療を行うことになるそうです。 ですがやはり母親と言うこともあり手術やその後の治療が苦痛の出来るだけ少ないものであるようにと願ってやみません。 息子としても代わりたくても出来ず、ただただ見ているだけの状態ですから、せめてよく効くお守りでもあればと思っております。 手術前日に帰省をしてベッドに結んできたく思います。 どちらか良いお守りがあれば教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • 創価学会員の母親から名前入りの御守り

    私の母親が創価学会員です。 母方の祖母が認知症を患い10年経ちました そして、ここ最近もう長くない事を主治医から連絡を受け、前持って色んなこと準備し話し合う場を設けたりしています、その中で母親が祖母は宗派が違うとか、学会から名前入りの御守りを貰って毎日お祈り?してるとか言い出しました。なぜ宗派が違うのかも疑問ですが聞くに至っていません(面倒事が増えそうで…) 今知りたい事は、 名前入りの御守りを「非入信者」が創価学会員の方から頂くことは普通なのでしょうか? 非入信者だと思ってた認知症の祖母が創価学会員になってる可能性は無いでしょうか? 神社へ参拝しに行って交通安全の御守り等を買うのと同じ感覚と捉えて良いのでしょうか?

  • お守りの持ち方について

    お守りについて伺いたいのですが、罰当たりなことに私は財布にお寺のお守りと神社のお守りの2つを一緒に持っています。やはり、お守りは別々に持ったほうがいいのでしょうか。ちなみに、お寺のほうは身代わり守りというもので、神社のほうは厄除けのお守りです。

  • お守り

    今、2ヶ所の神社のお守りを持っているのですが1ヶ所の神社のお守りを 大事にしようと思って、もう1ヶ所の神社のお守りを納めてこようかと思っています。 ただ、納めようとしているお守りは頂いてから1年経っていないのですが、それで納めてもいいんでしょうか? やはり1年経つころに納めた方がいいのでしょうか? ちなみにお守りは縁結びです。 分かる方宜しくお願いします。

  • お守りについて

    お守りってずっと持っていてもいいのでしょうか?持っていていい物、神社に返した方がいい物がありますか?、また、戴いたお守りが遠方の神社のお守りの場合、どうすればいいのですか?

  • もらった御守りを人にあげることは問題ですか?

    母親からもらった御守り(某神社で購入)を、友人にあげたいと思っています。 問題はありますか? 私は人からもらったという事実を伏せて友人の手に渡ったのなら、全く問題はないと考えています。なぜなら御守りとは持つこと自体に意味があるのではなく、それを信じることで効用を発揮すると思うからです。 母親の気持ちを裏切るようで罪悪感がありますが、私が持つよりもその友人にこそ持ってもらいたいと思うのです。 罪悪感のみに耐えればいいのならば、すぐに譲りたいと思っています。 御守りを友人に譲るに当たって、何かそうするべきでない理由が他にあれば教えていただきたいです。

  • お守りについて。

    お守りについて悩んでいます。 某フリマアプリで手作りのお守りを買いました。 何人もの方が良いことがあったとのことで買ったのですが、買ってから半年以上経つのですがこれ!ということはありません。 確かに良いことがあったのはありました。父が突然倒れましたが、命に別状はなく回復しています。 ですが悪いこともありまして、私が事故に遭いました。 良いことばかりが起きるとは思っていませんが、なんだかなぁという感じです。 お守りを作っている方のプロフィールには、「良い評価をしない方はご利益ありません」「非常識な方はご利益ありません」など自分の嫌な人に対してご利益を利用するのはどうかと思うのです。 ですが、このお守りを手放した途端嫌なことが起きるのかも・・・なんて思ってしまって手放せずにいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • お守りについて

    今妊娠中で安産のお守りを腹巻のポケットに入れているのですが、鈴虫寺のお守りも持っていたいのですが、お守りって一緒に入れているとやっぱり神様がけんかするとか言うじゃないですか?一緒に入れていてもいいものでしょうか?それとも別で、持ち歩いたほうがいいのでしょうか?

  • お守りについて

    お守りについて教えていただきたいことがあります。 よろしくお願いします。 お守りの期限?はだいたい1年と聞いたんですが、 去年の8月に京都の地主神社のお守りを公式HPからお取り寄せ して購入しました。 そして来月に実際に京都に行くので、今度はちゃんと自分の手で 同じお守りを購入したいと思っているのですが… 去年購入したお守りとダブってしまうのでそのまま持っておかずに 神社にお返しした方が良いのでしょうか…? まだ1年も経っていないのにお返しするのは申し訳ないと 思って悩んでいます。。

  • お守りについて

    僕は毎年正月に地元の神社でお参りをし、お守りを購入し、お世話になっています、で翌年にお参りに行く際に前のお守りをその神社に返してまた新たにお守りを購入します。 ですが今年は地元に帰れないので東京の神社でお参り、お守りを購入しようかと思います、その際ですが去年地元の神社で購入した御守りを違う神社で返すのはダメ(失礼にあたるのでしょうか)? 詳しい方よろしくお願いします。