• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:園の送迎時に泣く3歳児はおかしい?)

園の送迎で泣く3歳児は大変なことなの?

このQ&Aのポイント
  • 息子3歳が園の送迎時に泣くことがあり、心配しています。
  • 最近、園の先生から泣くべきでないときに泣いているのは直すべきと言われました。
  • 私の育て方や子供の問題なのか不安になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.6

こんにちは 家も一番下が5歳児ですが送りの時に泣く事あります。 また、自営なので時間よりも早く迎えに行けた時「早い!!」とだだこねみたいなのは 有りますが 先生がどう思われそうおっしゃったのか解りかねますが お子さんがどんな状態の時に泣くのか 質問者様なりに観察なさってみてはどうでしょう 送りの時にママと別れるの寂しくて甘え泣き、泣くは普通の範囲だとおもいますし 例えばママと別れるのが嫌でちょっと悪さ(おふざけ)してしまうはお話が必要なのかも知れませんしでも3歳児だと許容範囲内だと思いますけど 個性がきちんと出ていて良いと思いますけど あまり先生の目は気にせず気になるのでしたらどんな場面に問題があるのか直接そうおっしゃった先生に聞いてみるのも良いかと思います。 何が、なんでいけないのか、どうやって話諭していくべきなのか 率直に聞いた方が早いかも知れませんね 子育てに不安はつきもので早々気にする事無く保育園つまらないとお子さんがおっしゃっていないのであれば全然問題なしだと思います ご参考程度に

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、もうちょっと詳しく観察して、わからなければ先生にも再度きいてみることにします。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 お迎えの時に娘が泣いたりしたかなぁ?嫌がってはいた。  朝泣くことは有るけど、先生が上手に誘導して親が後ろ髪引かれながら行くのは有りました。  お迎えをしてのは、遊び足りない。絵本の読み聞かせの途中とか。区切りが悪い時に不満そうでした。  区切りの良いときに帰ることを誘導したりしていました。  先生が思って居るのは発達障害の可能性が有ると思って居るのかもしれません。ただ、家で指示が通りにくい、変化に弱いなど家庭内で困った状態があれば発育相談などを勧められるかな。  子供に、保育園での話しとか聞いてみてね。楽しすぎて家に帰るのが嫌かもしれませんから。朝も寂しいのかな?でも、がんばって保育園で遊んでくれるとママも楽しく仕事が出来るよとかの声かけも楽しいですよ。  ちなみに私はパパですが。

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり発達障害を心配してくださっているのでしょうかね。 子に訊いてみましたら、帰るとき泣くのは「もっと遊びたいから」、 行くとき泣くのは「寂しいから」とのことでした。 最近、毎朝の行きがけに声かけをし始めてみましたので、しばらく様子をみてみようと思います

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.7

すでに一度回答しましたが、2つの具体策を追加します。  お子さんはだれでも葛藤、迷うと泣くようすです。迷いにくいように選択しやすくなれば泣きません。  たとえば私が帰園時に泣かなかったのは圧倒的に家が好きだったからです。帰らずに幼稚園で遊びたいなどと泣いたことは一度たりともありません。  家を第一に選択したからです。簡単な選択だったのです。 1  だから家が好きになるようにかわいがってあげてください。  お子さんは誰でも、葛藤選択に迷うと泣くのです。泣かないようにするために、 2  簡単に判断できる迷いから始め、だんだん選択が難しい段階まで、自主性に任せた選択の機会を経験させてあげてください。  事例は、たとえば好きな食べ物をいくつか並べて、最初は5つの中から4つを選ばせ、次の日はは3つを選ばせ、何日かたったら、一つだけを選ばせる。

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、家での過ごし方も考えてみようと思います。 迷うと泣く、というのは確かにありそうです。 参考にさせていただきます。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.5

小学生でも、玄関まで親に送ってもらってからバイバイするときに泣くことがありますから、3歳が泣くのは何の不思議もありません。

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう言っていただけるとちょっと安心しました

  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.4

感情豊かな子供なんでしょう 私も泣き虫でしたが (同様な自称で泣いてました) 強制的に直すと 大人になってから壊れますよ

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、無理に涙を我慢させるのは 私もどうもスッキリしません。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (548/1098)
回答No.3

特に気にすることも無いとは思います。 子どもは特に気分屋なトコロがありますから その時々の機嫌次第でコロコロと変わるモノです。 ですが、『泣くべきではないところで泣いている』という 園の先生の言葉が、ちょっと気になります。 お子様の健康診断と発達レベルの診断は 定期的に受けられていますか? 「家でもお子さんと話をしてみてください」 と言われても、子どもですから、自分の言いたいことが ハッキリと人に伝えられるかどうかも疑問です。 園の先生としては、言いにくいことだと思うのですが 『発達障害』を懸念されているのではないかと思います。 子供たちをずっと見ている経験豊富な先生方ですから 園の生活の場面場面で「あれ?」と思われたのかもしれません。 ただ、園の先生は医者ではないのでハッキリとは言えません。 ご心配なようでしたら、一度発達レベルの診断を 受けられてみてはいかがでしょうか。 今の段階では、貴方の育て方が間違ってるとは思えませんが その結果次第で、育て方を変える必要があるかもしれません。 発達障害といっても、そのレベルは軽度~重度と様々で 軽度の場合は、公立の小学校に普通に通えます。 重度と診断された場合でも、公的にサポートをする機関が 沢山ありますので、遠慮なくご相談されて下さい。 もちろん『問題なし』なら問題なしで、不安解消です。 診断の結果がどうであれ、お子様にとって 一番良い教育方法を与えてあげたいですね。

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 検診は定期的に受けていますが、今まで特に何か指摘されたことはありませんでした。 こんど3歳児検診があるので、そのときにお医者さんに訊いてみようと思います。

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.2

わたしは自分がおむつの時代を覚えています。ですから、彼が何を考えているか、わかるように思います。  まだ自分の足が小さく、小さい足首が片手の指の間にそれぞれ、あわせて両足が片手の指の股に挟まれてオムツ替えされていたころの記憶もあるのです。ねんねこに負ぶわれて、初めて沈丁花の強い香りを嗅いで、花を覚えたのは、いま状況を思い出し、数えてみるとまだ1歳前の10か月めでした。  5歳で幼稚園に通いました。とっても行くのが嫌だった。園はよく親に連れられて散歩に行く60メートル先に見える小学校の中なんですが、泣いて親から離れがたかったのです。  今原因を考えると、あらゆる保護者、うちには叔父と我が家の店の従業員と両親がいつも私を見守ってくれていた。危ないよ、転ぶなよ、道路に飛び出すなよと、いつも怪我の前に私に知らせてくれていた。それで通園が嫌だったのは保護者の庇護が届かない、庇護がまったくない世界に足を踏み出すのが嫌だったと気が付きます。朝送り出されるのが嫌でしょうがないのは小学校2年生くらいまで続きました。  朝泣く原因についてまとめれば朝泣く原因は、両親が好き、庇護から離れる不安から、家から離れがたいからです。では帰園時に泣くのはなぜでしょう。これもうちが好きだからという理由が一つにあります。  私は幼稚園帰りになくことは一度もありませんでした。でも泣く友人は多くいました。 まだ遊びたい、だけど家にも帰りたい、2つの気持ちが混じり相反するので葛藤するのでしょう。そういう葛藤の場面で泣く子はたくさんいます。  だからお子さんは普通だと思います。なんでもすべてを与えることなく、いくども取捨選択の葛藤をお子さんに経験させれば心が成長して泣くこともなくなるでしょう。  したがって努力しないとしても小学校高学年には自然と経験が積まれて泣くこともないと思います。

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 小さい頃の記憶がそんなに残っているなんて、すごいですね。 そういえば、私も泣き虫な子だったようです (私は覚えていませんが) 普通と言ってもらえて少し安心しました。 気長に様子を見たいと思います。

noname#211277
noname#211277
回答No.1

感情のコントロールが出来る歳では無いのなら 無理に直す必要はありません・・ 保育士の言う様に直すのは危険な事です・・ 感情表現を潰す結果になる可能性もあります・・ 保育士は  そりゃあ 泣くよりも無表情でも大人しい子供の方が面倒臭くないのだから 直した方が良いと言いますよ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その内 感情のコントロールは自ら出来る様になります・・それまで 気長に待ってた方が良いですよ・・

sugahiroe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、先生としては泣かない子のほうが楽ですよね… 私も、もうちょっと気長に待ってもいいのでは、と感じました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう