• 締切済み

内定4ついただき、迷っています。

1つ目は健康食品や化粧品、トイレタリーや育毛剤、その他雑貨等(ニッセンとか地域冊子等で販売しているような商品群…しかし、ギリギリのの品質の商品群でネーミングとか大げさな広告で公正取引委員会に引っかかったこともあるとか…)の商品企画・ディレクション・クリエイター等を 社長についてCM現場や制作現場を回ったり、広告企画をしたり。。年収は350万円程度。 しかし、内定後に質問TELに出た人事が随所にタメ語っぽい相槌だったり、アルハラが多いとの評判があったり、3か月は研修でそれが終わったら打ち切りもあるみたいな前出の人事の男の話。。 全体的に若い社員ばかりの会社で30年近く運営している割には定着率が低いのかなと? 2つ目は不動産大手、東○コーポレーションの法人営業。法人といっても個人の不動産店回ってFCになりませんかとの営業。移動は電車が主。テレアポがメインでそこから赴いたり、飛び込みもあり。当然、ノルマも存在するようで、、転勤の可能性はほぼないとのことではありますが。。。 年収は最低保証が300万円であとは歩合的なもの。 3つ目は金物や建築資材を販売しているHDで所属は地域の支店事務所。 主にクルマで地域の金物店とか資材店回って他社商品や自社PB売り込んだりの御用聞きみたいなもの。納品作業もあり。建築や作業現場に入ったりすることも。 巨大ホームセンターがどんどん出来ている中で、クライアントの先細りが不安。 年収は賞与込みの提示で400万円程度。転勤の可能性はあるとのこと。 4つ目はIT中小企業でコンテンツの企画営業。 タブレット端末を駆使して企業のソリューション的なツール作成の営業とのことです。 以上の4つの内定事案をいただいております。 このご時世、嬉しいことではあるのですがどれも一長一短で、、 人によって向き不向きでの捉え方の違いはあるのでしょうが、一般論としてどれが一番幸せかなあと迷っています。 優先順位なんかも含めていかがでしょうかね?お忙しいところ、すみません。

みんなの回答

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.2

前もこんな質問してたのを見たような気がするけどなあ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.1

前三つは返事を引き伸ばし過ぎだろ。 こんなに優柔不断なら何やっても幸せにはなれないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職内定3ついただきまして選択に迷っています。

    1つ目は健康食品や化粧品、トイレタリーや育毛剤、その他雑貨等(ニッセンとか地域冊子等で販売しているような商品群…しかし、ギリギリのの品質の商品群でネーミングとか大げさな広告で公正取引委員会に引っかかったこともあるとか…)の商品企画・ディレクション・クリエイター等を 社長についてCM現場や制作現場を回ったり、広告企画をしたり。。年収は350万円程度。 しかし、内定後に質問TELに出た人事が随所にタメ語っぽい相槌だったり、アルハラが多いとの評判があったり、3か月は研修でそれが終わったら打ち切りもあるみたいな前出の人事の男の話。。 全体的に若い社員ばかりの会社で30年近く運営している割には定着率が低いのかなと? 2つ目は不動産大手、東○コーポレーションの法人営業。法人といっても個人の不動産店回ってFCになりませんかとの営業。移動は電車が主。テレアポがメインでそこから赴いたり、飛び込みもあり。当然、ノルマも存在するようで、、転勤の可能性はほぼないとのことではありますが。。 年収は最低保証が300万円であとは歩合的なもの。 3つ目は金物や建築資材を販売しているHDで所属は地域の支店事務所。 主にクルマで地域の金物店とか資材店回って他社商品や自社PB売り込んだりの御用聞きみたいなもの。納品作業もあり。建築や作業現場に入ったりすることも。 巨大ホームセンターがどんどん出来ている中で、クライアントの先細りが不安。 年収は賞与込みの提示で400万円程度。転勤の可能性はあるとのこと。 以上の3つの内定事案をいただいております。 このご時世、嬉しいことではあるのですがどれも一長一短で、、 人によって向き不向きでの捉え方の違いはあるのでしょうが、一般論としてどれが一番幸せかなあと迷っています。 優先順位なんかも含めていかがでしょうかね?お忙しいところ、すみません。

  • 転職、、内定3つで選択に悩んでいます。

    1つ目は健康食品や化粧品、トイレタリーや育毛剤、その他雑貨等(ニッセンとか地域冊子等で販売しているような商品群…しかし、ギリギリのの品質の商品群でネーミングとか大げさな広告で公正取引委員会に引っかかったこともあるとか…)の商品企画・ディレクション・クリエイター等を 社長についてCM現場や制作現場を回ったり、広告企画をしたり。。年収は350万円程度。 しかし、内定後に質問TELに出た人事が随所にタメ語っぽい相槌だったり、アルハラが多いとの評判があったり、3か月は研修でそれが終わったら打ち切りもあるみたいな前出の人事の男の話。。 全体的に若い社員ばかりの会社で30年近く運営している割には定着率が低いのかなと? 2つ目は不動産大手、東○コーポレーションの法人営業。法人といっても個人の不動産店回ってFCになりませんかとの営業。移動は電車が主。テレアポがメインでそこから赴いたり、飛び込みもあり。当然、ノルマも存在するようで、、転勤の可能性はほぼないとのことではありますが。。。 年収は最低保証が300万円であとは歩合的なもの。 3つ目は金物や建築資材を販売しているHDで所属は地域の支店事務所。 主にクルマで地域の金物店とか資材店回って他社商品や自社PB売り込んだりの御用聞きみたいなもの。納品作業もあり。建築や作業現場に入ったりすることも。 巨大ホームセンターがどんどん出来ている中で、クライアントの先細りが不安。 年収は賞与込みの提示で400万円程度。転勤の可能性はあるとのこと。 以上の3つの内定事案をいただいております。 このご時世、嬉しいことではあるのですがどれも一長一短で、、 人によって向き不向きでの捉え方の違いはあるのでしょうが、一般論としてどれが一番幸せかなあと迷っています。 優先順位なんかも含めていかがでしょうかね?お忙しいところ、すみません。

  • 内定2社。どちらにするか迷います

    内定を2社頂いて迷っています。 元々、一般事務(未経験)で探していましたが、内定を頂いた職種は一般事務ではありませんでした 2社の業種は両方、以前8年程経験した所と同じ業種(その時は事務に全く関係ない職種です)なので内定を頂けたのだと思います A社 総務人事(事務作業から給与や人事選考まで幅広く担当) 月20万 週休2日(不定) 有給 慶弔 年間105日 昇給年1 決算賞与 社保完備 交通費12000まで支給 B社 企画営業(商品企画) 月22万 土日祝日休み 有給 慶弔 昇給年1 賞与あり 社保完備 交通費全額支給 条件だけ見るとB社が良い内容に思えますが、本来探していた一般事務に近いのはA社。総務や人事は、私に資格が全くない為諦めていたので、採用そのものはとてもありがたいです。 B社の企画営業は、たまたま未経験okの募集があったため、突発的に『やってみたい』と思い応募。(昔は物凄くやりたかった職種ですが、企画が未経験の為探していなかった) なぜ悩んでいるかというと、 (1)A社の交通費の支給が少なく、2500円くらいは自腹 (2)A社は不定休。(←面接で聞くまで土日休みだと思っていた)事務をやるなら土日休み!と何となく決めていたので、その為に予定を組み直していた (3)A社の人事担当が、何となく質問の仕方がぶしつけで、事務的で早口で冷たい話し方の印象(そして携帯から連絡がきたので驚きました) (2)は我慢すれば良いですが、(1)や(3)はよくある事なのでしょうか…? 多分手取りは18万くらいでしょうし、交通費の負担は予想外でした B社は、企画営業が未経験なのが不安って事だけです。 (1)と(3)がなければA社に迷わず決めていると思います 若くもないので、入社後は定年まで続けたいと思っており、かなり悩んでいます 長くなりましたがよろしくお願い致します

  • インターンシップ後の内定辞退

     大学4年生で、今内定先でアルバイトとして働いています。先月から働いているので、まだ1ヶ月くらいしか働いていないのですが、内定を辞退しようかと悩んでいます。  内部で働いてみて分かったのですが、募集要項には「企画・営業」とあったのですが、ほとんどの場合その会社は中途が企画をし、新卒は営業をやらされ、成績が良くても希望の企画には配属されないことや、就業規則も上司次第で極端にちがうことが心配です。上司によって昇給や出世も確定し、残業や休日なども上司次第で、休みにくかったり取りにくかったりするようです。つまり、残業が当たり前の上司の下に就いてそれを断った場合、おそらくは嫌われて昇給が難しくなると思われます。新しいベンチャー企業なので、どんなスキルがつくのかも未知数で、転職を視野に入れて就職をしても不安があります。  最近は、就活を再開することや就留も考えるようになりました。内定辞退を視野に入れて考えているのですが、今さら内定辞退はできるのか心配です。入社承諾書にサインしてしまったし、インターンシップ中に人事の方から冗談ぽく「今内定辞退すると損害賠償を請求するかもね~」などと言われました。当初から、ここの人事は怖いなぁとは思っていたのですが・・。  内定辞退というのはできるのでしょうか?また、内定辞退によって損害賠償が発生することはあるのでしょうか?

  • 内定先の選択について。

    就職先をどこにするか迷っています。 私は現在4つの内定先を持っており、その中から3つまでは絞れたのですがそこから非常に悩んでしまい、結論が出せずにいます。 重要視している点としては、 1、地元で働きたい。 2、趣味を大切にしたい。 3、将来釣具メーカーに転職したい。 4、そのため転職しやすそうな職がいい。 この4点です。 これを踏まえてアドバイスをいただきたいと思います。 内定先① 空調関係のメーカーの支店採用 ・売り上げ100億円。従業員200人ほど ・ほぼ確実に地元で働くことができる。 ・営業ではなく資材の発注や調達を行う業務のため、転職しにくそう ・最初の1年は現場で技術系の経験を積む ・年間休日は127日  ・給料も悪くない ・上層部にお年寄りが多く、体質が心配 ・オープンワークや就職会議の口コミではあまり評判は良くない。星3.0くらい。 内定先② オフィスやIT関連商品の商社兼メーカー ・上場企業 ・本社は地元だが初期配属が大阪や東京など地元以外になる可能性あり。 ・営業 ・①よりは低いが、それでも悪くはない。 ・福利厚生が良さそう。 ・年間休日124日 ・比較的若そうな会社。 内定先③ 封筒などの紙製品のメーカー兼商社の地域採用 ・売り上げ200億円。無くなることはなさそう。 ・ほぼ確実に地元で働ける。 ・固定残業あり ・年間休日120日だが、拘束時間が長い ・営業職。 ・ペーパーレスの流れで売り上げが落ちそう。 ・口コミサイトの評価は良くない。 内定先④ 内定先⑤ 大手釣具店 ・小売業 ・年間休日107日だが、有給取得率が高い。 ・人事が同じ大学の同じ部活出身 ・配属場所がどこになるかわからない ・給料は悪くないが、上がりにくそう。 ・キャリア形成に不安あり 以上です。 長文となってしまい申し訳ありませんが、この中から選ぶならどれにするか、就活を続けた方がいいかなど、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 内定を頂いたのですが・・・

    よろしくお願いします。 2月中旬から転職活動をし、某人材紹介会社から内定を頂いた者なのですが一つだけ気になる事があるのです。 面接が3回あったのですが、面接官の方から希望年収をきかれた時に(1)今までボーナスをもらったことが一度もない(2)前職では周りの友人よりも若干高めの月給だったので平均的な給料の額が分からなかった、、、等の理由により「300万円」と答えました。(最低それ位はもらわないと暮らしていけないという意味で)その後友人に聞いてみた所「300万円は安すぎるのではないか?」と言われました。内定を頂いた時には人事担当の方より「希望年収にはお答えするようにします」というお返事を頂きました。そこで質問なのですが、内定を頂いたばかりなのですが、自分が月幾らもらえるのか等電話なり、直接きくのは失礼でしょうか?リクナビより応募したのですが、その時には23万円以上と募集には載っていました。一人暮らしをしている関係で家賃などこれからの生活に不安をもっているしやっと内定をいただいた会社なのでどう行動すればいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 現場監督から建材商社への転職

    土木の現場監督(2年間勤めています)から土木、建設資材の営業への転職って難しいでしょうか? 人事の方になぜ監督から営業なのか?というのを突っ込まれそうなんですが… あと建設資材の販売業者って今後どうなんでしょう?建設業自体きびしいので、同じようにきびしくなっていくのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 内定を決めるにあたって

    ある中堅の製菓メーカーの内定をいただくことができました。 自分もこの会社の作っている商品が好きですし、何より選考を通じて会社の熱さや、仕事への取り組む前向きな姿勢もうかがえました。人事や社員の方も気さくで言い方が多く、会社も様々な展開をしていて、是非入社したいと思っていますが、踏み切れない理由があります。 まず資本金 5000万円 正社員数250名というデータが良いのか悪いのかわかりません。歴史はある会社なので気にしないでいたのですが・・・ また自分は男性なのですが、同期の内定を貰った男性が他に1人しかいないことがわかっています。社会では横の繋がりはやはり大事でしょうか? また食品(製菓)の営業の実態がわかりませんでした。直接社員さんと個人で会う機会が無く、実態がわかりません。どの程度外回りするのか、残業という概念はあるのか、厳しいか(厳しいでしょうけど・・・)・・・などなど。 今非常に期間がせまり焦っています。どなたかよろしければ情報を提供してくださると幸いです。

  • 内定先を馬鹿にされて辛いです。

    大学4年男子です。大手家電メーカー(文系総合職)に内定しました。 総合商社、大手広告代理店、キー局などといった超一流企業に内定した大学の友達が多いです。 友達が僕の内定先を馬鹿にしてきます。あとは内定先自慢。「お前の内定先の40歳の平均年収って確か750万円くらいだよな?超薄給だねー。俺なんか30歳くらいで楽々1000万円超えるのに。」とか「地方への転勤が多いんだって?可哀想。」と言われたこともあります。 そんなことを言う友達は一部です。そうではない友達も口ではハッキリ言わないけど、馬鹿にしてるのかなと思う時が度々あります。 かなり苦労して内定を手に入れたので、正直腹が立ちます。あらゆる大手(メガバンク、大手損保、大手生保、大手通信など)を受けたけれども、全て最終面接で不合格。唯一内定した企業が大手家電メーカーだったんです。本当に腹が立ちます。でも、年収が低めだし、転勤は多いので、内定先について不安です。ということもあり、超一流企業に内定した友達が羨ましいです。 内定先を馬鹿にされて辛いです。どうすればいいでしょうか?

  • 内定後に職種を変えることって可能なのでしょうか?

    つい最近、就職活動も終え、出版業界の企業から営業職で内定を頂きました。 私自身、営業職を希望しており、面接でも、『営業のプロを目指したいです!』とアピールし、内定頂きました。 実際に、学生時代の4年間を通して、イベントの営業スタッフをしており、成績もスタッフの中ではトップを取れる程で、多少なりとも営業職への自信というものがありました。 しかし、内定を頂いてから、実際に入社してからの営業に近い仕事を今の内にしておこうと思い、アルバイト先のイベントから飛び出し、訪問営業のインターンに先日参加してみました。 そこで、問題が起きたのですが、私自身、昔から肌の組織が極端に薄く、日焼けはするし、何よりも目が真っ赤になってしまうのです。 中学の時に入部していたテニス部も、目への影響が大きく、続けてはいけないと言われ辞めました。 外を長い時間歩いていると体への負担が大きく、目への影響も懸念されます。 入社してクライアントの企業を何件も訪問しなくてはならないことを考えると、体がもつか心配です。 内定を頂いている企業に対して、このことを今になって相談していいものか、また、無理をしてでもがんばってみるべきなのか、もしくは営業職以外の職種で募集をしている別な企業に就職するべきなのか、非常に悩んでいます。 募集職種は営業と編集と企画でした。 採用の選考は全て一緒に行われ、面接中に希望職種を聞かれる形でしたので、他の職種へも移動は可能なのかな?と思っています。 営業を希望していたのですが、自身の事情により企画か編集の職種に変えて頂くことは可能なのでしょうか? 長々と書いてしまい、すみません。 もしよろしければ、何か意見を頂けるとありがたいです。 やはり、就職して長く続けたいと思っているので、仕事に対して心身を壊すほどの無理はしたくないです。 しかし、今になってこんなことを言っては、これから社会人になろうかというのに、責任感がないように思えてきます。 せめて、人事の方には相談してもいいものでしょうか? ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

双極性障害かも?
このQ&Aのポイント
  • 20代前半に勤めていたパート先の店長からパワハラを受け、様々な精神疾患に苦しんでいる。
  • 20代後半にカウンセラーさんと出逢い、パーソナリティ障害はほぼ治ったが、最近双極性障害の症状が似ていることに気付く。
  • 最近はイライラが増え、不安定な情緒を感じることが多くなっている。主治医の件で受診を早めるべきか悩んでいる。
回答を見る