- ベストアンサー
- すぐに回答を!
まだわからない、自分は子供ですか?
先ほど読んだものに、女性は妊娠している時から親になるという意志を持ち始める。男性は子が生まれてから親になるという意志を持ち始める。女性の方が男性よりも、精神年齢が高い。 ということが書いてありました。 自分は男で、昔から女性は精神年齢が男よりも成熟しやすいや、女の方が痛みにもストレスにも強いなどということを聞いてきました。 それを聞いた時、いつも、なんというか、すごい悔しくて平等なんかじゃないなって、わかりあうことなんてできないし、男のいいところなんてあるのかな?って思うんです。 だから、すごい女性になることに憧れを持っています。 そこで、男性の方でも女性の方でもよろしいのですが、 (1)やはり男性は精神の面で女性には勝てないのか? (2)男性のいい面とはなんなのでしょうか? (3)女性に憧れる自分はおかしいのでしょうか? (4)男性はいつになっても、精神年齢の高い女性には手玉に取られ、悔しい思いをしないのでしょうか? (5)自分の考えについてどんなことでも (1)~(5)のどれでもいいので(全て答えていただければ嬉しいですが、一つでも大丈夫です!)教えてもらえませんか?

- 人生相談
- 回答数5
- ありがとう数4
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

還暦過ぎのオジサンです。 1) 勝てませんね。 2) 子供を産まなくても子供を持てるってとこでしょうね。 3) 女性には女性の苦労もあるでしょうし、男も男なりの苦労がある。前者が分かっていなければ女性の相手は出来ません。後者だけを“盾”にして「誰の稼ぎで食ってると思ってる!」なんてバカを言う男がそれでしょう。 4) いや、それも楽しいもんでしょう。オジサンになると『手玉』にも取られませんからね。(笑)
その他の回答 (4)
- 回答No.5

1 人による。 精神面の強い人は男性にも女性にもいる。 2 愛する人を守ろうとする。 3 誰に憧れようと自由。 4 男性次第。
- 回答No.4
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7194/21843)
(1)やはり男性は精神の面で女性には勝てないのか? ↑ 精神的に上とか下てことはないと思います。 女性は、現実的ですから、それが大人に見える だけです。 男は、社会に出て活動しますから、夢をみる ことが多ので、それが子供っぽく思えるだけです。 (2)男性のいい面とはなんなのでしょうか? ↑ 男は、論理性とか抽象的思考能力に優れていると 言われています。 男は、他人にもまれて、あるいは戦って、それが 人格を向上させます。 そういう意味では、男の方に尊敬できる人が多いと 思います。 (3)女性に憧れる自分はおかしいのでしょうか? ↑ オカシイです。男にとって女性は保護すべき対象 です。 男の筋肉や合理的思考は、その為にあるのです。 (4)男性はいつになっても、精神年齢の高い女性には手玉に取られ、 悔しい思いをしないのでしょうか? ↑ 女性は、産まれた時から恋愛のプロだが、男はいくつになっても素人です。 その意味で、男女の駆け引きでは、男は女性に勝てません。 でも、勝てないからと、悔しがる必要はありません。 腕力で、男に劣っても、それで悔しがる女性は少ないでしょう。 (5)自分の考えについてどんなことでも ↑ 人間の身体は、女性が基本です。 だから、男にも乳首が残っている訳です。 だから、女性の方が長生きするのです。 男は、女性の為に存在する、と思っています。 女性に獲物を与え、認められて、男は初めて 子孫を残せるのです。 子孫を残すことが、生物の本質だとすれば、 女性の役に立ってこそ男、ということになると 思います。
- 回答No.2
- yaasan
- ベストアンサー率21% (2497/11537)
一言で精神年齢といってもそれは千差万別で、平たくしてしまえば個性の一部でしかありません。 よって回答も千差万別、ぶっちゃけると答えのない質問なのです。 そこにこだわり過ぎるのは子供の証明です。こだわりは必要ですが、他の考えを甘受できる柔軟性が大事だと思います。
- 回答No.1

質問者が読んだその本は、誰か別の人間が書いたものですよね。 つまりその本の内容は、その作者の考えによって構成されています。 掛かれている内容は作者の説、飽くまで1説です。 引用された内容もまた同じです。 それらを鵜呑みにしてしまうのは非常に危険なことです。 勿論この類のサイトの回答も同じです。 (1)やはり男性は精神の面で女性には勝てないのか? 『勝ち負け』の判定のしようがないです。 どっちが勝った負けたでも、どっちが強い弱いでもありません。 男性と女性は、同じ『人間』という枠の中にある別の存在です。 単純比較なんてできないと思います。 (2)男性のいい面とはなんなのでしょうか? 人其々の考え方次第で良いも悪いも変わりますが、 例えば私が通っている道場に居るとある男性のいい面は 『見て分かる体格の良さ』です。 体格が全てではありません。 しかしどうしても女性と男性では身体の造りが違います。 僻んだり嫉妬したりすることはありませんが、 それでも「いいなぁ」と思うことはあります。 (3)女性に憧れる自分はおかしいのでしょうか? 可笑しくないと思います。 しかしその「憧れる」の意味によっては少数派である可能性もあります。 (4)男性はいつになっても、精神年齢の高い女性には手玉に取られ、 悔しい思いをしないのでしょうか? 精神年齢の高い女性も居れば低い女性もいて、 男性でもそれは同じことです。 悔しい思いをする人も居ればしない人も居ますし、 手玉に取られたことに気づく人も気づかない人も居ます。 (5)自分の考えについてどんなことでも 「男性は」「女性は」と単純比較できない質問ばかりですね。
関連するQ&A
- 女性を見てしまう自分が嫌です
28歳会社員男です。 通勤中や街中でついつい女性を見てしまいがちです。 美人か?胸が大きいか?脚はきれいか? 等を無意識に気にしているためだと思います。 今までまともに女性と関わってきてないからだと思います。(彼女・女友達いない歴=年齢) 女性への憧れがどうしてもある為だと思いますが、 ついつい見てしまう自分が気持ち悪く思ってしまいます。 現に見られているのを悟られて睨まれることもあります。 女性経験がある男性なら街中の女性なんて、 よっぽど綺麗な人とかじゃない限り気にもしないと思いますが、どうなんでしょうか? どうすれば、この気持ち悪い癖を直せるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 子供が生まれてから自分の中で変わったこと
「自分の子供が生まれてからは子供のためにも仕事をがんばろう!ってすごい思うようになった」と男友達が前に言ってたんですが、そんなに急に精神的に変わるものなんでしょうか?? そこで「我が子が生まれてから自分の中でここが変わった!」ということがあったら教えてください。 男性・女性の両方の意見が聞きたいのですが、ヘコみそうなので自分の中で変わった話でもいい方向に変わった話だけでお願いします(笑)
- 締切済み
- 妊娠
- 男性が子供っぽかったら成り立つのですか?
30代や40代の男性が自分は精神年齢が低く子供っぽいから うんと年下の女性の方が合うと言ってる人いますが 年上好きの女性は大人っぽい男性を好むのではないでしょうか? 年上好きの女性は 「年上だからこそしっかりしててほしい 大人であって欲しい」と願っているのに 男性が子供っぽかったら成り立つのですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- 男の適齢期は何歳?
女性は身体の成熟度から考えて24歳が出産に最適な年齢とし、この付近を結婚適齢期としていると聞きました。 男性にも子作りに最適な年齢、結婚適齢期ってあるんでしょうか? 出産するわけじゃないから身体の成熟度は関係ないためのんびりした男性が多いですけど、実は精子も老化するんで女性と同じように年齢を気にする必要がありますよね。 成熟度が関係ないということは、倫理な話は無視したとして、精通した年齢が最適ということになるんでしょうか? 本当はその時に精子を冷凍保存しておいて、将来それを使ったほうが良いとか? それとも遺伝情報などは、その時の成熟度も影響するので、身体の成長が完全に止まると言われている25歳あたりの時が最適とか? 少なくともこれ以降ということはないですよね。 男性の適齢期、いったい何歳になるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 子供に対して権利だけ主張する男性がいるのは何故?
子供に対して、「権利」だけ主張しようとする男性が一部いるのは何故なのでしょうか? (長文です。) 男性と女性がいて、子供ができます。 男性も女性も、子供に対して親としての「責任」と「権利」があります。 そして、「苦労」をします。 しかし現実は、親としての「責任」や「苦労」は女性の方が多く負わされるのが現状です。 だから当然、親としての「権利」も女性の方が与えられても全くおかしくありません。 「責任」や「苦労」は不平等なのに、「権利」だけ平等なのは、おかしいです。 それこそ、不平等です。 それなのに、親としての「権利」だけは平等に得ようとしたり、女性の方が有利である事に不満を持つ男性が一部存在するのは、何故なのでしょうか? ・妊娠、出産をするのはどちらか?⇒女性です。 ・流産したり、なかなか子供に恵まれない場合、周りから責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 ・メインで育児をするのはどちらか?⇒女性です。 ・共働きでも育児を多く負担させられる可能性が高いのはどちらか?⇒女性です。 ・育児放棄や子供を手放した場合、より責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 ・妊娠中や子供がいるのに、女(男)遊び(キャバクラホストクラブや風俗など)や浮気や不倫をした場合、より責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 といいますか、主に責めようとする(=女性(母親)にだけ貞操を押し付けようとしたり、男性(父親)の貞操を問題視しようとしなかったり擁護しようとする)のは、男性なのですが。 女性は、男性も貞操を問われると思っていますから。離婚を我慢する女性は沢山いますが。 ・親の自覚がない場合、より責められやすいのはどちらか?⇒女性です。 男性は、親としての自覚がイマイチない言動をしても、「男は親の自覚が芽生えるのが遅いから仕方がない」といった、理由にもなっていないふざけた言い訳が、主に男性から高確率で付き擁護されます。 しかし女性は、妊娠した段階から、親として自覚のない言動をしようものなら厳しいコメントが付き批判されます。 どれだけ辛い事があっても、「貴女は母親なんですよ」「子供の事を最優先で考えなさい」「母親なんだからしっかりしなさい。強くなりなさい」と、説教されます。 たとえ、親としての自覚がなかったとしても、です。 女性が、すぐに親としての自覚が芽生えると思ったら大間違いです。あくまで男性と比較したら早い傾向があるだけです。あといつ芽生えるかは個人差があります。 しかし女性は、男性のように自覚がまだないから仕方がないなどと、ふざけた理由で周りは擁護してくれません。 自覚がなくても、強制で24時間毎日、母親役を押し付けられます。 ・養育費さえ稼げば親としての責任を果たしていると勘違いしているのはどちらが多いか?⇒男性です。 女性は、養育費を稼ぐだけでは親としては認められません。たとえ一般男性以上に収入があってもです。母親失格と言われます。 ・共働きの場合、「育児は女の仕事」と思っている男性と「育児は男の仕事」と思っている女性とではどちらが多いか?⇒男性です。 …言ったらキリがないですが、親としての「責任」や「苦労」を負わされるのは、言うまでもなく男性より女性です。 主に世間と、男性から負わされます。 これが現実です。 男性は否定できないと思います。 男性が女性と同レベルで親の「権利」を得るには、女性と同じレベルで親の「責任」や「苦労」を負わなければなりません。 しかし、妊娠出産を除いたとしても、そんな事はほぼ不可能だと思います。 法律もそうかもしれませんが、何より男性がそうしようとしません。 流産したり子供が出来なくても男性は女性だけを責めない、周りからも責められない。もしくは女性と同じだけ男性も責められる。 「子供が産めない女性とは結婚する意味がない」という考えを男性は捨てる。もしくは「子供が作れない男性は結婚する意味がない」といった考えも男性が持つ。 「女は子供を産む道具」といった類の暴言を吐く男性を撲滅させる。もしくは「男は精子を出す道具」といった暴言も男性が吐く。 共働きの場合は女性と同レベルで男性も育児をこなす。あくまで女性がメインで、自分(男性)はサポートだという考えは一切捨てる。 「育児は女の仕事」「男は金を稼いだら親の役割りは果たしている」といった類の考えも男性は一切捨てる。 父親の自覚のない言動をする男性を、「男は自覚が芽生えるのが遅いから仕方がない」など理由にもなっていないふざけた言い訳で一切擁護しない。 (女性は母親の自覚がない言動をした場合、厳しいコメントが付き批判されたり、自覚がなくても母親役を強制で押し付けられる。) もしくは母親の自覚がない女性に対しても「すぐに親の自覚が芽生えるわけではないから仕方がない」と擁護する。 女性(母親)にだけ貞操を押し付けない。男性(父親)の女遊びや浮気や不倫を擁護しない。 もしくは女性(母親)の男遊びや浮気や不倫も擁護する。 奥さんが妊娠中や、子供がいるのに、女遊びや風俗や浮気や不倫をして裏切る男性を擁護せず批判する。 もし擁護するなら、妊娠中や、子供がいる女性の男遊びや風俗や浮気や不倫も擁護する。 妊娠している身で…母親の身で…といった考えは一切捨てる。 女性側の親にだけ「子供の親なのだから貞操を守れ」といった、男性特有、男性独特の身勝手な貞操理論は一切捨てる。 育児放棄したり子供を手放したりしても、男性は女性と同等に男性の方も批判する。 もしくは男性と同等に女性の方も強くは批判しない。 …と、言ったらやはりキリがありませんが…。 ちなみに、全ての男性がそうだと言っているのではありません。 まともな男性なら、女性の方が男性より(主に世間や男性から)親としての「責任」を負わされたり、「苦労」したりする事はきちんと理解していると思います。 だから、その分女性の方が親としての「権利」が有利でも、心から納得しているかどうかはともかくとしても、まぁ仕方がないな…とは思っていると思います。 ただし、妊娠出産を除いても、女性と同等に男性も責任や苦労をするべき、と考えている男性(そして実際に責任や苦労を負っている)男性は、現実ではほとんどいないと思っています。 仮にいても少数派かと。 長文ですみません。 本当に一部だとは思うのですが、 子供に対して、親の「権利」だけを主張しようとしたり、女性の方が有利だという事に不満を持つ男性が一部いるのは何故なのでしょうか? そういう男性は、当然、女性と同レベルで責任や苦労を負う気があるのでしょうか? 他の部分も、きちんと平等にしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- 素直に喜べない自分
こんばんわ!30歳独身の会社員(男)です。 この年齢になるとまわりも結婚していきます。僕自身も結婚式に呼ばれ何度も出席しています。そして何度も結婚式に出ると結婚っていいな、僕もしたいなと思うと同時に俺みたいな外見もだめで何にも取りえないし小中高といじめを受けてきた奴には結婚どころか彼女すらいてはいけないと思ってしまいます。親には大変申し訳ないですが生まれてきて欲しくなかったとさえ思ってしまいます。こういう風に思っていてもやはり友人が結婚していくと半分は祝う気持ちですがもう半分は妬みや嫉妬心がわいてきてしまいます。みなさんはこういう自分の精神面がどん底の時に友人をこころから祝福できますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 何故、女性は自分を過大評価するですか?
何故、女性は自分を過大評価するですか? 職場で話とか聞いてて思うんですが 男性に対しては『長男は同居の可能性が・・・大学は出て欲しい・・・年収は600万以上無いと生活レベル下がる・・・安定した有名な会社・・・家事とか手伝ってくれる・・・』とか夢みたいなことを言ってますが、男性を年収やら職業やら学歴で差別するってことは 女性だって30歳になったら消費期限切れって言われてもしょうがないですよね? (所詮、見合い、相談所でも年齢は若い子ほどにウケがいいですし) (一流男性の集まる相談所なんて上限25歳のところもあるし) しかし、彼女達は「仕事は努力すれば出世できる!低賃金な男は向上心が無い!尊敬できない!」と言い、男性に対しては「年齢は努力してもどうにもならない!30で女を差別する男は器が小さい!」といいます。ちなみに彼女達は先輩で、年齢も28歳~31歳のグループですが、全員独身で彼氏すら居ない人が半分ぐらいいます。見た目は悪くない人達だと思います。 私としては女性の年齢はどうにもならないが、若い時代は努力しなくても平等にあるんだし、その時にキリギリスみたいに遊んで売れ残った彼女達が理想ばかり語ってるとイタタタタと見えるんですが、今ってこういう女性が増えたんでしょうか? 私は田舎から都会に上京して就職した人間なので、こんな女性はいませんでした。 これが今の日本ではスタンダードな女性なんでしょうか? できれば都会の人、教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 女性は若くみられたいと感じますか?
それはなぜでしょうか? 私は女性ですが、年齢相応に成熟した女性の方が魅力があると感じます、、、。 話題も豊かですし、精神的な豊かさがちがうと思うんですが。 なぜ20代の女性のようにみられたいという願望が強いのですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自分の性別について悩んでいます。
自分の性別について悩んでいます。 私は18歳です。性別について悩みがあります 私は体は女です。しかし、自分の気持ち的に女性であることがしっくりきません。 「男だったらよかった」という気持ちはありますが、骨格的にも身体機能的にも男性ではないので、「自分が男だ」というのも違う気がします。 女性芸能人に対して「可愛い、綺麗」だとは思いますが、憧れるファッションや顔立ちの対象はいつも男性芸能人です。 化粧もコスプレ感覚で一時的にするのはなんとも思いますんが、日常的にすると考えると気持ち悪く感じます。 成長し自我が芽生えるにつれ、この傾向が強くなってきたように思います。 年齢的なこともあり、親からは「お前はどうして女っ気がないんだ」とか「化粧くらいしろかぎとじとか「そんなんじゃ将来結婚できないぞ」とか言われるんですが、自分が男性と恋愛してるイメージがつきません。 空想していて楽しいのも「自分が男性側で女性にモテている」という状況の空想です。 違和感なく化粧をし女性的な服を着れた方が女性として生きるには楽だと思うのですが…。 自分が女性的な格好をしているのを見ると気持ち悪いです。 文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 私はおかしいのでしょうか? 女性のファッションを違和感なくできる方法はありませんか? 性別の悩みについて知識がある方、回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- LGBT