• 締切済み

ストレスチェック義務化

 12月からストレスチェックの義務化が施行されますが、  1.実施しない企業は処罰規定があるのでしょうか?。    中小企業など、組織体制が曖昧だったり、ファミリー企業のような所では、行われ    ないか中途半端な対応になりそうに感じますが。  2.労働基準監督署へのチェック報告を行うようですが、企業としては、提出するだけで    特に問題がある社員への対応として義務化されていることはなんでしょうか?。    というのも、この方針に感じるのは、この結果が人事評価の一つにつながり、最悪、従業員 の解雇促進を誘発させる取り組みになってしまうのでは?と感じているからです。  ストレスの問題は、社員間や取引先との間の原因もあるでしょうけど、人事を握っている上司や取締役といった権力者との間の方が大きな原因をはらんでいると私は感じてます。実際に私がそうでしたので。  部下のメンタルヘルス改善を行えない上司の多さ、未熟な上司や経営陣がこの施行をハラスメントという方向で取り扱ってしまう危惧を感じております。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

導入にあたっては、公労使3者で侃々諤々の議論が戦わされましたが、一般には情報流されてませんね。 50人規模の事業場(企業単位でない、50人未満は推奨努力義務)には、産業医設置を義務付けており、産業医の実施のもと、事業主は検査にタッチできないでおこなわれることとなっています。事業主はどのタイプのチェック方式を実施するか選択することくらいです。詳しくは 厚労省HP http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/kouhousanpo/summary/ 質問の 1.未実施への罰則はないが、労働者の秘密をもらした医師に罰則はある。 2.労働者が事業主に申し出て、申しでを受けた事業主は産業医等に面談実施のお膳立てをする義務を設けています。 よって労働者がどうのしない限り、建前上、事業主サイドに漏れません。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  まず、当方数回転職しており大手も零細も経験してますが、産業医を設置している、あるいは専属病院を設けている企業はありませんでした。職種柄、元請けの大手メーカくらいでしか設けている企業は存じません。  厚労省のHPもざっくり拝見いたしましたが、職場環境の改善に努めるということと労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止する取組みという点が、個人的に何か引っかかる感じがしました。改善といっても、中小なんてなにをどうすれば?でしょうし、後述においては、既になってしまった社員は、対象外とも受け取れてしまいますし。。。怖いのは、なんだかだんで職場異動とかしてくれても、2度目はないよで退職勧告というのが普通かと。  ともかく、チェックは受けることが義務なようですが、その後の行動は、企業努力という事なんですね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

役人の考えそうなことですが 貴方の危惧するようなことは 当然起こることでしょう。 ストレス耐性の弱い人を 責任ある立場で重い決断をさせるような ポジションに置くわけがありません。 解雇は早計でしょうが昇進昇格に対して 配慮という名目によって 弱い人を選り分ける選別目的には十分だと思います。 弱いと知っていて重責を任命するのは安全衛生配慮義務違反になる可能性もありますので 配転等で閑職になることもあるでしょうし昇格も遅れるでしょう。 なので、会社でそんな烙印を押されればその会社では浮き上がることはできなくなると思います。

関連するQ&A

  • ストレスチェック制度について

     今回、「労働安全衛生法」が改正され、「ストレスチェック制度」が義務化されました。  この制度、事業者に悪用される危険があるように思います。  例えば、ストレスが高い社員は降格、解雇などの人事考課に利用したり、パワハラを受けたり、賃金カットされたり・・・考え方によってはいくらでも労働者イジメに利用できるものと聞きました。  事業者に対する強制力も罰則もない「ザル法」との意見も聞いています。  これは、「ストレスチェック」に名を借りた「悪法」なのでしょうか?

  • 会社の安全配慮義務

    昭和56年4月に現在勤務中の会社に入社しました。 その後、人事異動でいろいろな職場を経験しましたが、平成10年に「うつ病」を発症し一ヶ月半休職いたしました。その後、平成14年4月の異動先の上司から平成15年3月まで、いわゆるパワーハラスメントを受けました。平成15年4月に、人事部、労働組合、加害者、私との4者会談があり、上司は私のことを非難しましたが、人事、組合とも上司の方が悪いということで、私に謝罪しました。証拠はあります。 その間のストレス、恐怖感は相当なもので、その結果、平成15年9月から約9年間休職になりました。会社は、私が、平成10年以降、精神科に通院していたことは知っていました。 会社には、職場の安全に注意をする義務があると言うことですが、このような場合、一度「うつ病」を発症していることは、会社はより一層の安全注意配慮義務があるのか、あるいは、「うつ病」だったから、パワーハラスメントとは因果関係がないと判断されるのか、どちらでしょうか?

  • ★ストレスチェック

    相談させて下さい: 新米の管理職です。 この度、社内でストレスチェックがあり、担当するメンバーのうち1名、高ストレスの者がいるようです。今は、「どうやらAさんは高ストレスだったらしい」等とうわさレベルです。 1)高ストレスの社員に対して、企業はそもそも何かしなければならないのでしょうか? 2)うわさレベルの段階で動くべきですか?それとも、オフィシャルな通達?があるのを待つべきなのでしょうか? 3)うわさ、によると、その人は現在の職場に問題は感じていないらしいのですが、そもそも職場以外のストレス、って回答する時に考慮されるべきものなのでしょうか? 例: 心配事があって眠れなくなる日がある ⇒プライベートで眠れない場合もイエス? 回答下さい

  • 安全衛生法改正 ストレスチェック義務化について

    労働安全衛生法が改正され、企業側にストレスチェックが義務化かされるというニュースを見て、興味を持ちました。 が、?な部分がありましたので、ご質問させて下さい。 1.いつから実施されるのか?  この義務化が含まれる労働安全衛生法改正案は参議院は既に通過し、 今の開かれている衆議院で決定される見通し…の状態ですか? また、実際そのストレスチェックの義務化は何年からスタートされる予定でしょうか? 2.結果の自動的な判定はNG?    これまでにも(特に大企業と呼ばれるようなところでは)独自にメンタルヘルス対策として、このようなストレスチェックテストを実施されているかと思います。  今回の改正案では「医師・保健師等」 によるチェックが必要だとか。 質問にチェックマークを入れて答えていって、最後にバーン!と「あなたは今こんな状態ですよ」結果が表示される…このようなコンピュータなどによる自動判定はNGになるということですか?  一人ひとりの結果を医師・保健師等が人力で目を通し、判定しないとダメということでしょうか? 3.医師・保健師、他に誰がチェックする?  先ほどの2のところにも関わってくるとこですが、当初の「判定するのは医師・保健師」の条件が緩和されるとありました。  結局、誰がチェックできるようになったのでしょうか? 4.「疲労・不安・抑うつ」9項目のたったこれだけ?  ストレスチェック義務化!という割には、必須なのは9項目だけなのでしょうか? 会社側からすれば、この9項目だけ実施してクリアすれば、「我が社はちゃんとやってますよ!」ってことですか? 5.誰が結果データを保管??  プライバシー保護の観点から、本人の同意がなければ、テスト結果は会社側には非公開で知ることはできないらしいですが、 そうなると誰がこのデータを保管するのでしょうか? 自ずと外部の専門業者等に頼むほかない?? 6.会社側には診断結果は通知されない。で、あればどうやってサポート??  テスト結果を踏まえ、労働者本人が会社側に申し出なければ、医師と"面接"(なぜ診察ではないのでしょうか?)できない。 会社側は申し出があったら、必ず会社側の責任(=会社側負担?)で医師と面接させ、なんらかの対策しなければならない。 このフローであってますか? 詳しい方、どうぞ解説を御願い致します。    

  • 一般企業人事部における当該社員(元社員)に関する情報開示義務(守秘義務)について

    「一般企業の人事部及び健康保険組合の情報開示義務(守秘義務)」について質問します。 当該企業の社員(元社員)の身上調査について、他企業や地方自治体の人事からの照会に対してはどの程度まで答える義務(答えない義務)があるのでしょうか。 例えば、社員(元社員)の「所属していた部署とその期間」「既婚か否か」「休職経験の有無」「傷病手当金受給の有無」等は答えなくてはならないのでしょうか?

  • 高ストレス者は医師との面談を受けたほうが良いか?

    ストレスチェックが50人以上の企業等で今回から義務化されました。この検査で高ストレス者と判定された場合、本人の申出により医師との面談を受けることができます。 (1)これは、受けたほうが良いものなのでしょうか?医師との面談を受けることの長所・短所も教えてください。 (2)高ストレス者と判定され既に医師との面談を受けた方がいらっしゃいましたら、面談でどんなことをしたのか、その後の会社の対応など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 上司からプライバシーの公開を求められたら・・・・・

    この間、会社で受けたストレスチェックの結果が返ってきました。 会社自体はそれをどうにかせず個人に任せるというメールが流れたのですが、僕の上司は、今後のためにそれを見せろと言ってきました。 その場は断ったのですが、「俺が信用出来ないならいいや」と言われました。 あくまでストレスチェックは個人のプライバシーなので見せる義務はないですし、それを強要するのはダメだと思うのですが、 こういった場合、会社の人事部に相談しても良いものなのでしょうか・・・・・ 関係を悪化させたくはないですが、 プライバシーまで管理されたくありません。

  • 権利義務の継承・・・ってよく聞きますが。

    企業の合併や解散時に「権利義務の継承」という言葉、また権利義務の継承有無によって諸々の対応が異なるとのことをよく聞きます。 そもそもここで定める権利義務って具体的にはどんなことがあるのですか?(例:営業権?人事権?福利厚生権?) この権利義務の継承は、何に定められているものなのでしょうか?一定の要件を満たした書面? これを見れば基礎的知識を学べるというものがあれば併せて教えてください。

  • 上司が私の給与明細の中身をチェックしていて困っています

    社員8名の小さな会社で4ヶ月前から働きだしました。毎月給与明細は上司から手渡しなのですが、封筒に入っておらず、中身が丸見えで、明細をチェックされています。 この会社では経理も人事もなくほとんどが営業で社長秘書1名という社員構成です。 これまで働いてきた会社では、給与明細は封を切らないと見れないようになっていたので経理・人事の人しか見れなかったのですが、今はまず同じ営業の上司がチェックして、それから私に手渡しされるので、違和感があります。 これは会社のルールの違いとして、慣れるしかないのでしょうか?(その上司は人格的にどうしても好きになれない部分があって、その分余計につらく感じています。)コメントいただければたいへん助かります。

  • 職場へのストレス

    こんにちは。 私は、知り合いのつてで、4月から印刷業の社員になりました。 暑いし、重いし、過酷でしたがみなさん人が良く、なんとかがんばって来ました。 この間、私達の管轄で大きな失敗が有りました。(私は関係ないのですが…) それからは、ずっとピリピリし、予定も大幅にずれて来た為、残業が増えました。 1人は辞めようかな等いい、社内はよくないムードです。 知り合いのつてなので、上司は私と知り合いです。失敗後、様々なルール変更があり、皆混乱もしていて上司が帰った後、社員は文句ばっかり言っています。 そんな状況にも関わらず、上司は6時で上がります。 責任感がない方が多く、とてもしんどいです。 私の年齢は19ですが、私が上司に抗議しても何も変わりませんでした。 私は彼氏に八つ当たりし、ストレスからの体調不良に、情緒不安定でおかしくなりそうです。 でも、辞めて逃げ出すわけにはいきません。 ストレスを緩和する方法などご存知でしたら教えてください。