• 締切済み

あいさつ

※お友達のID借り手投稿してます。 人様の家に上がる時「お邪魔します」って言いますよね? これが親子だと言わないの? お姑さんは一度も「お邪魔します」とか「お邪魔するよ~」とか言った事がありません。 息子が家賃払ってる家だからですか? 家賃と言うか、社宅なんでお給料から天引きされてますが。 今度引越しをする事になり、そこの家賃は妻である私が負担します。 今までは社宅だったから格安だしお給料から引かれてたから支払っていけたけど まともな賃貸となると家賃も高く旦那の給料からじゃ払っていけません。 (職種が変わりお給料が半分に減った為) 数年は掛かるけど、お給料も除々に上がるからそれまではと言う事です。 正直「お邪魔します」が言えないのなら今後上げたくありません。 「お邪魔します」を言わないお姑さんがいる奥さんていますか? それとも「息子夫婦の家だし、親なんだからお邪魔します」は本来必要ないんですか?

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

実家にかえるときお邪魔しますとはいわないですけど、弟が結婚してその家に上がるときは「お邪魔します」になるかな。でもそれは弟嫁が私にとって家族ではないからで、その家族の定義がもっと広い人だと、いわないのかも?弟の一人暮らしの部屋にあがるなら「お邪魔します」はいいません。弟も私の家にくるときは、いいません。

asuka-n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟さんの家に上がる時言わないんですか? 私は実家を出た身なら兄妹でも言いますよ・・・。 世帯主が親じゃないんですから。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

あなたの仰るとーりです。親しき仲にも礼儀あり。と、いいます。これは、挨拶の言葉はいくら親密な関係にある人間関係であっても、挨拶の言葉を省略すると関係が悪化しますよ。と、いう意味があります。 挨拶の言葉を省略しても構わない、と思っている人間関係は、身内とか兄弟、更に親しい友達などと言ったお互いがお互いのことを熟知している関係です。これを内扱いの人間関係と言います。このうち扱いの人間関係は、言葉の省略もあります。省略しても意味が通じる関係です。自分がこう考えるから相手も同じ考えであろう。と、いう考えをしています。 こういう内扱いで迫ってくる人は、自分と親しい人間はいちいち挨拶の言葉をいう必要はない。と、無意識に考えています。人の懐に黙って飛び込んでも良いのだ、という考えです。こういう人は礼儀知らずとか、行儀の悪い人とか、常識のない人等々の言い方で外の人間に言われています。とにかく自分本位なのです。自分の気持ちに任せた言動をする人です。ルールとか秩序意識に欠けていますので相手の立場を考えることが出来ません。 親子関係であっても家が別なら、人の家です。人の家に入るのにひと言の挨拶もなく自分の家に入るような感覚で出入りされたのではプライバシーも何もあったものではありません。お姑さんには、いきなり入ってこられるとビックリする。怪しい者が入ってきたのかと思ってしまうので「お邪魔します」と声を掛けて下さい。と、言っておきましょう。

asuka-n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知ってか知らずか「お邪魔します」と言って入って来ました。が それ一度きりでした・・・

関連するQ&A

  • 従業員のためにマンションを借りる場合?

    従業員のために、賃貸マンションの1部屋を借りようと思ってます。 たとえば、敷金30万円(敷き引き10万円)家賃8万円の賃貸マンションだったとして・・・ まず会社からは  支払家賃 8万 /現金 38万  敷金   20万  雑費   10万 でいいですよね? あと、月々の支払は   支払家賃 8万/現金 8万 よくわからないのが、 従業員に家賃の一部を負担してもらおうと思うのですが・・・ (従業員負担は3万円を予定) タックスアンサーを見ても、「固定資産額」を基準に計算されていますよね。 自社の所有の物件なら、固定資産額はわかりますけど、賃貸マンションの固定資産額なんてわかりませんよね? 物件のオーナーに聞くか、役所に行って調べるとか、 絶対に分からないわけでもないでしょうが、 実務上、そんなことはやってられませんよね? 通常、従業員からの天引き社宅費用は、どのように設定しているんでしょうか? 3万円は妥当な金額でしょうか? また、従業員から給料より、社宅費として3万円天引きする場合と、 従業員から8万円の家賃の支払をしてもらい、 給料に住宅手当として、3万円を加算する場合とでは、 源泉所得税額は違うのでしょうか? なるべく会社、従業員ともに税負担を掛けたくはないのですが・・・ 住宅手当、社宅費、寮費とありますが、 住宅手当は、給料に加算、 社宅費、寮費は給料より天引きでいいですよね? また、住宅手当、社宅費、寮費とは 税務上、定義があるのでしょうか? (たとえば、寮費は独身に限るとか?) どなたか、アドバイスお願いします。

  • 天引きした社宅家賃と光熱費の科目は?

    社宅家賃を従業員の給料から天引きした場合、雑収入(消費税は非課税)で 処理しています。 これだと課税売上割合が下がってしまうので、立替金で処理してもよいでし ょうか? また課税売上割合とは関係ないのですが、社宅の光熱費も給料から天引きし ており、この時の勘定科目は何になるのでしょうか?立替金?それとも雑収 入でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給料が間違って多く振り込まれていました

    夫の給料が、1年間にわたって、月々6万円ずつ多く振り込まれていたことが判明しました。 社宅扱いになっている住宅の賃貸料のうち、夫が負担する分の6万円が、給料から天引きされず、振り込まれていたそうです。 経理の人のミスです。 会社が、今後、分割で、支給済の過払い分を変換しろと言ってきました。 夫は、これを支払わなければならないのでしょうか。 私は、夫の給料の振込み額が、例年に比べやや多いなとは思っていましたが、給料明細とも食い違っていないし(「家賃天引き」という項目はありません)、6万円増えた状態でも決して高給とはいえない支給額だったので、そんなものだろうと思って、会社に額面の多いことを問い合わせるなどはしていませんでした。

  • 借主でない場合に家賃計上

    個人事業主をやっている者で主に自宅を仕事場にしています。 家賃を経費に計上したいと思っているのですが、家を借りているのは妻で、借上げ社宅です。 この場合、経費に計上できるのでしょうか? 例えば、10万円の家賃で、内、妻が給料を家賃として天引きされているのは8万円だとして、 オフィス用に使用している広さを考えると2万円くらいなのですが、可能でしょうか? その場合、どのように仕訳等すればよいのでしょうか?

  • 家賃を8か月分まとめてはらえ!!!?

    この四月に部屋を出るのですが、ここ8ヶ月間家賃の請求をされず放置されたままでした。社宅であり、給料からの天引きに変わったのかなと思って特に気にせずにしていたら、出るに当たって8か月分の請求をまとめてされてしまいました。どうしたらいいでしょうか?

  • 借上社宅の地代家賃につきまして(仕訳)

    賃貸マンションを借り上げ社宅として社員に安価で提供することといたしました。 以下(1)+(2)という仕分けは特に問題ないものでしょうか。 ご確認頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 (1)賃貸マンションの大家に、会社として家賃○○○円を普通預金口座から振り込んだ --------------------------------------- 地代家賃 ○○○円 | 普通預金 ○○○円 (2)社宅入居社員の給与から、家賃補助(○○○-△△△)円を除いた額△△△円を天引きした --------------------------------------- 給与   △△△円 | 地代家賃 △△△円

  • 家をどうするか悩んでいます。現在、賃貸マンションに家賃9万円駐車場代2

    家をどうするか悩んでいます。現在、賃貸マンションに家賃9万円駐車場代2台分1万6千円かかるところに住んでいます。ここには、私達夫婦(40歳&34歳)と子供(1歳)お姑さんがいまして、結婚する時にお姑さんと同居とのことで、家賃を高い広い部屋を借りて初めの3年位は私も働いていたので、家賃は私達夫婦持ち(他お姑さん(お姑さんはパートしてるんですが)の身の回りのお金、携帯代等も)たのですが、子供ができ私が仕事も辞め、お姑さんに家賃&光熱費代として4万5千円払ってもらっていたのですが、突然2日前に、お姑さんが「出て行く」と言われ、出て行くことになりました。旦那さんにはもともと貯金は0円で、家の家電や車(17年前の車で故障してしかたなく)を私の貯金で買いほぼ底をつき、貯金40万円くらいしかなく、今住んでいるマンションに残るか(ギリギリなんとかなる状態)、他に引っ越すか、それともいっそ家でも購入しようかとの3つ位でどれがいいか悩んでいます。旦那の給料26万私パート6万。貯金40万くらい。あと大きな犬がいるのでなかなか引越しで賃貸も難しい。よろしくお願いします。

  • 生活保護申請中の人からの賃借の申し込み

    なかなか借り手が現れず半年以上空き家の貸家に 生活保護申請中の人が家を借りたいという申し込みがありました。 家を借りないと生活保護の許可がおりないという状況のようです(ただし家を借りても生活保護の許可がおりるかどうかはわかりません) 許可が降りなかった場合、家賃は借り手の親の年金と借り手の息子がいくらかだすということです。 本人は無収入です。 保証人は会社員の息子です。 家賃価格帯から借り手は生活保護受給者も想定しています。 みなさんなら貸しますか?

  • 駅から遠く古い社宅か駅近の賃貸か

    横浜近辺へ引越すことになったのですが、社宅か賃貸で迷っています。夫と二人暮らしです。 社宅だと駅まで遠く、バスでまず駅へ向かうのですがバス停までも結構距離があります。あと築40年程でかなり古くエアコンや照明などの設備も自腹で揃えなくてはいけません。唯一のメリットは安いことです。 一方、賃貸なら駅近でそれなりに綺麗なところも選べる反面、社宅より3万~4万は家賃負担が増えます。 マイホームのためのお金を貯めないといけないこと、私の仕事が決まるまでは夫の給料だけで生活しないといけないことからどちらがいいか迷っています。 通勤は毎日のことだから駅近がいいと私は思っていますが、子供が出来て退職しないといけなくなったり、私もすぐに仕事が見つかるか保障がないため家賃が安いボロ社宅にするか… 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • 転勤規定で疑問があり教えてください。

    転勤規定で疑問があり教えてください。 社内に簡単な転勤規定はあるのですが、あまり転勤はありません。今回規則を整備するにあたり、よくよく考えるに自分の持ち家(親の家)に住んでいる従業員と賃貸住宅に住んでいる人では損得が出るなと思っています。自分の家に住んでいる人は今まで家賃を払っていませんので転勤先の借り上げ(仮に10万円)社宅に入れば会社で決める50%の負担(5万円)がかかります。現在賃貸住宅(仮に家賃10万円)に入居している従業員は家賃を払って住んでいるわけですから転勤先の社宅にはいると今の家賃(10万円)は払わなくて済み5万円の社宅家賃の負担でいいということになります。自分の家に住んでいる人は5万円負担が増え、賃貸者は5万円家賃が少なくなり上下10万円変わってきます。皆さんの会社ではどのような扱いをされておられますでしょうか。