- ベストアンサー
最近、日本人のノーベル受賞が多いですが
アメリカの意向が働いていませんか? 2000年以降に限ると、アメリカに次いで2番目に多いとのこと。 平和賞などはアメリカが左右できるようですが(佐藤やオバマの受賞)、他の賞はどうなんでしょう? 純粋に喜んでいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカの意向が働いていませんか? ↑ 無いと思います。 米国大統領は、いわば人臣位を極めたわけで、 残るは歴史に名を残すこと、そのためにノーベル賞 をほしがる人も多いのですが、思うにまかせない のが現実です。 影響の強さなら、米国というよりもユダヤでしょうね。 受賞者の20%がユダヤ人で、ユダヤ人の為の賞だ なんてことも言われているぐらいです。 日本が、経済学賞を取れないのは、ユダヤ人との関係が薄いからだ と指摘する人もおります。 アジア人で最初に経済学賞を受賞したアマルティア・セン氏 の奥さんがユダヤ系でした。 2000年以降に限ると、アメリカに次いで2番目に多いとのこと。 ↑ その理由ですが、ヨーロッパが成熟し過ぎて 元気が無いこと、 対象が、実際に世の中の役に立ったか、という 現実的なモノに移行してきたこと、 人種的偏見が少なくなったこと、 などが上げられます。 特に、人種的偏見の影響は無視できません。 日本人が白人なら、数倍の受賞をしたはずだ、と 主張する人も少なくありません。 純粋に喜んでいいのでしょうか? ↑ ノーベル賞、そのものが政治的色彩の強いものです。 中国人作家莫言氏が受賞したとき、選考委員の一人が 次のような発言をしています。 「彼は中国政府に対して批判的だから受賞させた」 ということで、90%純粋に喜んでいい、と 思います。
その他の回答 (6)
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
純粋に喜んで良いと思います。日本人として初期にノーベル賞を受賞した湯川・朝永両博士の研究は戦前の物。その後戦争で中断され戦後の研究と国際部隊への進出が近年の受賞の礎になっていると思います。ノーベル賞を選考するにあたって受賞者が候補を推薦できることもあり、日本の受賞者がたくさん出ること自体有利に働きます。また論文の参照件数も考慮されるので、英語で優れた論文を発表し、海外でのネットワークを持っていることも強みになります。周りの人とのコミュニケーションやサポートも重要なので、ノーベル賞を取れる体制やカルチャーになるにはある程度時間がかかったのだと思います。 ただ、大学のレベルで見ると東大がアジアのトップから滑り落ちて、日本の大学はどこも世界の大学ランキングのトップ30にも入れない状態なので、国際化を更に進めて研究の質とネットワークを広げないといつまでノーベル賞が取れるかわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。 日本の学界が国際化したということも大きな要因ということですね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
そりゃ 日本人の科学者はアメリカで共同研究してる人多いからね アメリカの科学者だけを受賞させるわけにはいかない(その博士を受賞させると必然的に日本人もついてきてしまう) だから日本の科学者が受賞すると アメリカの博士も共同受賞になるでしょ? ちなみに 平和賞はアメリカの意向が働きますが それ以外の賞はスウェーデンの王立アカデミーが決めます 選考組織が違うんですよね 平和賞と他の賞は
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
金の力や政治力でどうにか出来るのなら、見栄が第一の中国が沢山受賞できるはずですが、残念ながらそうはなりません。 またノーベル賞優先なのは先進国では日本がトップと言うだけで、匹敵する発明でも、金儲けオンリーだと受賞できませんから、アメリカは最近重要な研究成果はクローズしているだけで、日本がオープンになっている確率が高いだけでしょう。 平和賞や文学賞などは、元々オープンな物ですから。 喜んで良いものでは有りますが、日本人が思うほど権威があるものではありません、同じく国連もそうで、重要な権威あるものなら、パンギムンがあんなめちゃくちゃな事はするくせに、肝心なことはしない、次事務総長などとっくに首になります。
お礼
回答ありがとうございます。 >日本人が思うほど権威があるものではありません 賞を有りがたがるのは日本人の国民性ですかね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
日本が多額の研究費だけでなく、国内研究の成果を広報した成果がやっと出てきたと、韓国や中国のネットに書かれてます。 ただ、昨年受賞した人、ホントに日本人研究者です? 今年のふたりは間違いなく日本での研究成果をあげた日本国籍の人ですが。 去年までの数人はアメリカの力で受賞した、というのは正しいと思いますよ。アメリカの力で日本生まれのアメリカ人が受賞したわけですから。日本人受賞はそのおこぼれでしたし。 今年は違うと思いますよ。アメリカ人が最も嫌うジャンル、手法での受賞ですから。
お礼
回答ありがとうございます。 >アメリカ人が最も嫌うジャンル、手法での受賞 そうなんですか。
- cutustia
- ベストアンサー率10% (24/219)
>ノーベる賞を決めるのはスウェーデンやノルウェーの国で行われ と言ってる方も居ますが、推薦をする人の国は決まってません。権力、金、過去の実績があるアメリカ人が推薦する可能性、その発言権は大いにあるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
- WhatisLOVE
- ベストアンサー率34% (391/1147)
いいえそれはありません。 確かに過去の受賞者はアメリカ人が多いですが、それはアメリカの経済力と研究費の多さを考慮したりすればそうなるのは当然と言ったところです。 ノーベる賞を決めるのはスウェーデンやノルウェーの国で行われ、過去にも政治的な理由からアメリカ人の候補者が落選したりってこともあったと記憶しています。 またオバマ氏に関しても実績の無いままに受賞させるなど、結構選考に関しては適当な部分もあります。 ひとまず日本人の受賞は純粋に喜んでいいと思います。 ですがあくまで共同受賞が多いので、過去の川端康成氏や大江健三郎氏のような単独受賞の功績よりは少しトーンが落ちる気もします。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、諸点について理解の助けになりました。