• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:温調カートリッジの取り外しができない)

温調カートリッジの取り外し方法について

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10778)
回答No.1

同製品は未経験 壊れるかも知れません 本体交換を覚悟して になりますが 奥のジョイントを外して 混合栓本体を取り外す 給水穴から見える固着物質を割り取る 万力や作業台に挟んで混合栓本体を固定 スパナやレンチで緩める ナットより少し大きいパイプをバルブ部分に当てて ハンマーで衝撃を加える もしくは 金属棒を当てて叩く 中に付いた水垢の固まりを割るくらいの勢い その後 緩める 何度か繰り返すと混合器が割れる ネジの部分に亀裂が入る それまでに緩んでくれる事を願う

yonemasatsu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

yonemasatsu
質問者

補足

早速の、ご回答ありがとうございます。 この混合栓ですが、つい最近、シャワーホース、シャワーヘッド、切替カートリッジ等々いろいろ部品を、それも大変苦労して、新品に交換したもので、できることなら長く使いたいのです。 最後の手段としてやってみようと思います。それまでに実行できる方法があれば行いたいです。

関連するQ&A

  • 温調カートリッジの交換

    自宅の浴室の混合栓の温調カートリッジを交換しようと部品を購入しました。 で、マイナスのドライバーで蓋の部分を開けてみて、そこで止まってしまいました。 ボルトか何かがあるだろうと思い込んでいたのですが、何もなくどのように外して良いのかわかりません。 詳しい方がおられたら教えてください。 MYM製 「MS6811」です。 カートリッジはKPS69です。

  • ワンレバー混合栓のカートリッジ押さえが外れません

    ワンレバー混合栓のカートリッジを自分で交換しようとしています。 カートリッジを取り寄せてて作業にかかり、レーバーを外すところ まではうまくいきましたが、カートリッジ押さえを外そうとすると 本体とカートリッジ押さえが両方回って外すことができません。 なにかコツのようなものがあるのでしょうか? なお、本体はパイプレンチでつかみ、カートリッジ押さえは大型の モンキーレンチではさみました。 また、取扱説明書に記載の商品名・型番は以下のとおりです。 メーカー:MYM 商 品 名:洗面洗髪用ワンレバー混合栓 型  番:FM(FA)240シリーズ

  • 洗面台の水道(混合栓 MYM社製 FB214)の交換方法

    洗面台の水道(混合栓 MYM社製 FB214)の交換方法 洗面台の混合栓(MYM社製 FB214)のレーバーを上に上げても水が出なくなりました 原因は、カートリッジ(KPS027H)の根元が折れている事でした ここで、いくつか不明な点があるのでアドバイスをお願いします 【質問1】カートリッジ(KPS027H)を交換すれば修理できるとおもうのですが、上の方の部品は取れる    のですが、カートリッジ本体が抜けません、力をいれて引き抜こうとしましたが、プラスチック部分が    折れるだけでビクともしません、カートリッジの取り外し方法についてご存知の方がいればアドバイ    スをお願いします 【質問2】カートリッジ(KPS027H)はネット通販で取り寄せ(HPにより納期は色々)可能ですが、    洗面台が使用できず非常に不便です、すぐに交換をしたいのてすが、東京の多摩地区で在庫が    ありそうな専門店、又はホームセンターをご存知の方がいれば情報をお願いします     【質問3】最終手段として混合栓自体の交換も考えており、素人の勝手な推測ですが、洗面台から混    合栓を取り外すのが一番の難関かと思っております、その理由として洗面台、裏側の締め付け    ナット?(正確にはナットではないです)がHPで調べて見た形状と異なっており、馬の足の蹄    鉄のようなU字型(添付、写真参照)で取り外し方が全く分かりません、工具はウォータプライ    ヤーは持っていますが、必要な工具値段もわかれば)も含めて外し方のアドバイスをお願いし    ます      素人には無理でしょうか・・・

  • キッチン シングルレバー混合栓のカートリッジ交換

    システムキッチンのシングルレバー混合栓の水の止まりがわるくなってきました。 10年なのでカートリッジの寿命だと思います。 DIYで交換はカンタンですか? 私のDIYスキルは、 シングルレバー混合栓は初ですが、 ・蛇口交換 ・ウォシュレット取り付け ・塩ビ管延長 ・エアコン取り付け など多岐にわたりまして、それなりの工具も揃っています。 スパナは汎用品(モンキー、メガネレンチ、ソケットレンチ、パイプレンチなど)は持っていますが、カートリッジを外すのには特殊な工具が必要なのでしょうか?

  • 2ハンドル混合栓の切替弁の交換

    2ハンドル混合栓のシャワーとカランの切換弁の交換を試みましたが、モンキースパナやウォータープライヤーで取り外そうとしましたが、全然廻りません。何か特殊な道具が必要なのでしょうか?

  • 混合水栓が分解できません

    混合水栓が分解できません。サーモスタット式洗髪シャワー式です。左側が温度調節、右側が止水ハンドルで、MYMと刻印があります。パッキンが痛んでいるのかハンドルを閉めても水がたれるので、交換しようとおもい調べて分解しようとしていますが、内部で固着しているのかモンキーレンチにて緩めようとしても動きません。なにかコツがあれば教えてください。

  • 水栓の取り外しで教えて下さい。

    キッチンの水栓の交換で手間取ってます。取り外したいのですが、工具が隙間に入らず苦戦してます。 水栓の形状はシングルレバーの一つ穴お湯・水混合のものです。水栓本体はキッチンの流し台の下面の奥から大きめのナットで締めて固定してあります。モンキーもスパナもプライヤーも隙間が狭すぎてナットにかかりません。 何かいい方法ありますか?

  • 蛇口からの水漏れ

    MYMのサーモスタット混合栓MS3000Dを使っています。流用調節ハンドルで止水しても蛇口からポタポタと水漏れします。シャワー、カランの切り替えハンドルで切り替えても変わりません。自分で修理しようと思うのですが簡単でしょうか?また10年程使用していますので修理してもまたすぐ混合栓自体を交換しなければいけないのであれば新しいものへの交換は簡単でしょうか?よろしくお願いいたします

  • 水道の蛇口の交換

    浴室の混合栓になっている蛇口の方の交換をしたいのですが、前回は簡単に外れたナットが以前と同じようにスパナで回しても動きません。きつく締め過ぎたのかもしれなせん。新しい蛇口も用意してるのですが交換が出来なくて困っています。簡単に外せる方法がありましたら教えて下さい。

  • なめたカートリッジ式ボトムブラケット

    ボトムブラケット交換の際、ずいぶん長い間はずしたことがなかったので、固着を予想しバイクショップに取り外しを依頼しました。最悪なことに両側とも完全になめた状態にされて帰ってきました。もちろん外れていません。 この状態ではずす方法があればどなたか教えてください。 仕様はカーボンフレームにシマノのカートリッジ式BBです。 ちなみにバイクショップはオーストラリアのシドニー内の某ショップです。