• 締切済み

勝手に修理されたり、部品つけられたりしたら…

車を修理してもらうときに、「修理して欲しい」といっていないところまで修理された場合、その分の代金も払わないといけないのでしょうか? また何かしら新しい部品とか勝手につけられた場合に、「はずして欲しい」といってもはずしてくれなかった場合、その部品の分の代金を払わずに自分の車を持ち帰ってきたら、車に勝手につけられた部品等を、修理屋から窃盗ないし横領したことになるのでしょうか? 金払わないと部品は返さなければいけませんが、自分で取り外しできませんし…

みんなの回答

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

>「修理して欲しい」といっていないところまで修理された場合、その分の代金も払わないといけないのでしょうか? 状況次第です。 あなたの希望する箇所の修理を行うために、その手前にある故障個所を直すなどの作業が必要な場合もあると思います。 >また何かしら新しい部品とか勝手につけられた場合に、「はずして欲しい」といってもはずしてくれなかった場合、その部品の分の代金を払わずに自分の車を持ち帰ってきたら、車に勝手につけられた部品等を、修理屋から窃盗ないし横領したことになるのでしょうか? 基本、話し合いですよ。 でも、勝手にあれこれすれば相手からは不振がられるだけなので、話し合いたいときには手遅れ…となるかもしれません。 基本的に筋を通せばいいんですよ。 相手が筋の通らない事をしたからといって、あなたまで同じ事をしたらダメですよ。

newwave0603
質問者

補足

犯罪には…ならない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210959
noname#210959
回答No.1

そうならない信用のおける修理屋で 修理をしましょう・・ 勝手にやったという証明がされない限り 裁判沙汰になると 修理屋の方が有利になります・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故後の修理した部品(長文)

    初めまして!!長文で申し訳ないのですが教えてください。先月初めに事故にあいました。相手の過失が原因でしたので100:0で修理費用はすべて相手の保健会社で決まり自分の車のディーラーで直すことにしました。修理は、終わり修理費用も保険会社と折り合いがつきました。ここで、質問ですが今回修理で一つの例えですがリアカメラは、壊れたなかったのに交換されました。(ぶつかったのは、その辺り)で、壊れてなければその部品をくれませんか?と話したところ捨ててしまったとのことでした。このような場合は、それはディーラーの持ち物になって勝手に捨ててしまわれてしまうのでしょうか?素人なのでよくわかりません教えてください。よろしくお願い致します。

  • 修理部品の処理

    計器類の修理業をしておりますが修理部品を仕入れをし、修理代金はどんな物も一律金額にしています(工賃・部品代込)。 初歩的な質問ですが 1・修理部品の仕入れは原材料として扱つかってよいのか?(棚卸資産<流動資産>の扱いですか?) 2・修理で使った部品はどのように(売上)処理してよいのか?(1台1台修理品別に処理する方法と、ある程度まとめて1カ月単位で処理する方法) 以上2点質問です何分素人なので回答よろしくお願いいたします。

  • 神戸で部品持ち込みできる修理屋or格安修理屋

    神戸、芦屋、西宮南部あたりで輸入車を安く修理(メンテナンス)できるところを探しています。 いくつか当たってみたのですが、工賃はディーラーと同じか似たり寄ったり、部品代はネットで入手できる物の2倍近くかかってなかなか思うようにメンテナンスできません。 上記地域で持ち込み部品で修理を請け負ってもらえたり、OEMや社外部品で安く修理してくれる融通の利く修理屋さん(整備工場)で輸入車も相手にしてくれるところがありましたら教えて頂けないでしょうか。 ちなみに現在は210のベンツです。 「金がないなら乗るな」とか「純正品を使うべき」、「そんなところあるわけない」など質問の直接的な返答以外はどうぞ、どうぞご勘弁ください。 お金があればディーラーやそれに準ずるところで純正品を基本に整備したいのは山々ですが、車が昔から好きで自分でできる箇所は極力自分で整備しながら、長年苦労しつつボロ輸入車を乗り継いでいますので、そういわれると凹みます。 どうぞご協力よろしくお願いします。

  • (事故)修理に中古部品?

    先日追突事故に遭いました。すべて相手の保険で支払ってもらうのですが、車の修理について教えてください。 一般的には新品のパーツで修理をするのが普通なんでしょうか? 事故に遭わなかったらカーセキュリティなんかを付ける予定にしていたのですがその予定が狂ってしまったので、修理の際に一緒に取り付けをお願いしました。工賃も修理代に込みにしてもらうように言うと、その場合はリビルト部品を使うことになるといわれました。 通常の修理だけの場合はバンパーなんかは新品を取り寄せるそうですが、セキュリティなんかの作業も込みにすると中古部品になるというのはどういうことでしょうか? 保険屋との見積もりの金額内で抑えるためでしょうか? 新車ではなくもう6年目の車ですが、追突されなければ無事故車でした。それが中古部品を使って修理となると「はいそうですか」とは素直に言えないのが正直なところです。 車の修理等に詳しい方、教えてください。

  • 交通事故で修理時に勝手に中古部品を使われて

    交通事故で修理時に勝手に中古部品を使われて困っております 以下のような場合、どのように解決するのが最善の方法でしょうか? また、ディーラーの不当な修理などを監視する監督官庁や 業界団体のような物はあるでしょうか? 長文ですが本当に困っており何とか解決の糸口を見つけたいと 思っております。 なにとぞよろしくお願いします 親が3月頃に右直の事故で近所の人(A)にぶつけられました、 現在過失割合は未定、基本で相手8、当方2の事故です 事故の当日に、Aに対して修理代で差額が出たら困る、 ぶつかってきたのはそちらだから差額が出たら支払って欲しいと お願いし、その時は了承してもらい、この時点ではこちらも 極力保険内に収まるように、リサイクル部品を使い相手にも負担の ない様にしようと思っていた。 (Aの保険屋の評価、車両価格20万円、修理時のみ50万円の 修理時超過特約にAの物損が入っていた) しかし、後日やっぱり払わないと言われ、こちらも何とか お願いしたいと言っていたら、相手の娘婿(B)が登場し 「トヨタのディーラーに勤めているのでうちで修理させて  貰えるなら差額分はこちらが支払い、こちらの修理の過失分の  請求をしない、その代わり今後はAに連絡せずBを窓口とすること」 との約束をしました、 こちらの条件としては 「修理にはエンジンの交換も必要になるので、エンジンや  電装品は新品にするならその条件で良い」 との合意の元Bの勤めるトヨタのディーラに修理に出しました。 (Aの保険屋の立会いの見積もりは、ダイハツのディーラーで  行った) こちらが合意の内容を書面にしたいと言ったところ、 「こちらも近所の人なので譲歩した、トヨタの看板があるので  へたな修理はしない、全て新品で直すので信用してほしい」 と言われ近所の人でもあるし、あまりもめたくなかったので 一応信用し、口約束でその日は終了しました。 その後修理が終わって戻ってきたらエンジン、電装品ともに中古で Bに連絡したところ、 「どの部品か分からないが年式が古い(6年落ち)のでメーカーが  作ってない部品があり発注できない部品があった、その旨連絡を  し了承を得たので中古の部品を使った」 と言われました。 当然こちらは連絡を受けてないし、仮に受けたとしても部品がない 訳ないので断ります。 その後ダイハツのディーラーで、本当に発注できない部品が あるのか確認したところ、エンジンも工場に在庫はあるので、 全ての部品について発注できるとの事。 こちらとしても、リサイクル部品なら納得はできるのですが、 現状販売の中古品では今後早い段階でオイル下がりや、 オイル上がりになると困ります (Bからは修理に対しての保障はないと言われた) こちらとしては、せめてリサイクル部品への再修理を望んで いるのですが、これ以上交渉するのは精神的にもキツク (ここまで何度もBの話が細かいところでころころ代わり、 そのつど交渉し、なんとか修理までこぎつけた)当方の 保険の弁護士特約を使おうと思い、当方の保険屋に連絡したところ 相手の保険屋に事実確認をすると言われ、その後相手は 「これ以上ごちゃごちゃ言うのなら、話を振り出しに戻し  こちらの分も請求するし、修理で支払った差額分も請求する」 と言われたらしく、今までの経験上弁護士に頼むのは得策ではないと 言われてしまいました 確かに私も、現状不具合がない、これ以上の交渉は精神的に辛いと 言うのもあり泣き寝入りしかないのかとも思うのですが、 やはり腑に落ちません。 当方の主張としては、 ・そもそも新品の部品で修理してもらうと約束(口約束)したので  せめて信頼性のあるリサイクル部品に再修理して欲しい。 ・中古品は物によって数千k~十何万kとばらつきがあり、使われて  いたときのオイル交換の管理によっても、今後長く乗っていくに  あたり、オイル上がり、下がりが心配。(事故時6万k走っていたが、  ディーラーで半年ごとに点検を受けて管理は良かった)   ・元々ダイハツのディーラーで修理した場合、エンジン、電装系は  リサイクル。外装は中古部品(外装はどうせ色を塗るので中古でも  気にならない)にすれば修理で出る保険金70万円に収まったと思われ  機能的にも信頼も有り当方も納得のいく修理になったと思われる。  ただし当時は修理を始めないとはっきり分からず、見積もり86万円以上に  なることも十分ありえるとダイハツに言われる。 ・実際の修理の見積もりを渡してくれない、  「見積書が何で必要なんですか?こちらが修理の全てをみるので   要りませんよね?それとも、今までの話は無しにしてそちらの   修理は差額は自分もち、こちらの修理の過失分も払ってもらった方が   いいですか」と言われて、それも困るのでそれ以上強くは言えなかった。 ・実際かかった金額が分からない  例えば格安の中古部品を使用してBが50万円の修理代で収めていた場合、  残り20万円分で信頼性のある部品で修理の質を上げることができるなど、  価格と修理の質のバランスを当方で決めることができなかった。  (本来なら70万円まで相手の保険で出るので、実修理代と70万円の差額   分の不利益を当方が被っている) 関係者 相手:近所に住む60代のおばさん(A)    相手の娘婿(B)トヨタのディーラー勤務 当方:父親 過失割合:未定(相手:8 当方:2スタート) 事故の状況 相手:右折     当方:直進 信号のある片道1車線の小さな交差点で信号待ち、当方青信号で 発進後、交差点中央で衝突 相手:信号待ちで青になり右折開始と主張   (親は信号待ちの時はいなったと言っている)    当方の車がいる事に気がつかなかったと主張 当方:信号待ちで青になり直進    相手は物凄いスピードで突っ込んできた 車の破損状況 相手:軽自動車、車の前部破損    実際の修理額55万円 当方:軽自動車、車の右前部破損、シリンダーひび割れ    見積もり86万円    実際の修理額:不明

  • 部品の発注ミスによる修理の遅れ。

     こんにちは。現在、後期型のWISHに乗っています。先日車庫入れの際にバンパーを傷つけたため、思い切って部品交換することにしました。  で、この間ディーラーに修理にいったら車を預けて待っていると「部品を間違えて前期のものが来てしまったのです。ですので修理ができないので、再度ご来店をお願いできませんか。」 といわれました。    もしよかったら自宅まで行きますといわれたのですが、家族も乗っているため、調整が付かずその場は帰りました。  こういった場合は修理費用の値引きはできるのでしょうか?  2度手間で往復のガソリンや時間などは2倍かかっているので、その分を計算してひいてもらえるのかなとも…  よろしくお願いします。

  • 修理部品の所有権に関して

    カメラが故障したので郵送での修理に出しました。 部品交換が必要との事でしたので、依頼しました。 その時に、「交換部品は返却して下さい。」と申入れしたところ、「返却出来ない。」との事です。交換部品代として先方の要求通りの金額を支払うようにしていますので、当然私に所有権があるはずです。もし、その部品をリビルト品として再生するならば、私の修理に関しても、「リビルト品部品なら○○円、そうでないなら○○円との選択があっても良いと思います。 全く納得がいきません。他の商品で(車)修理した時は、「交換した部品はどうしますか?」との問い合わせがありました。 邪推かも知れませんが、部品交換せずに修理して差額を利益にする?後でその部品を調査されて、クレームとなるのを恐れているのか?とも思ってしまいました。 私の考えはおかしいのでしょうか? お教え頂きたくお願い致します。

  • 部品持込で修理をお願いすると工賃割高になりますか?

    ネット通販等で割安の純正部品や汎用品等を購入して、部品交換を整備工場等に依頼した場合 工賃は割増で請求されますか?それとも修理そのものを拒否されるんでしょうか? キャンピングカーに乗っているのでショックアブソーバー等他 車に向いた商品をつけたいのです。僕の住んでいる町には専門のショップが無いので困っています。以前ネット検索の修理工場に見積もり依頼したら見事に無視され何の返事も貰えませんでした.アドバイスよろしくお願いします。ちなみに自分で交換できるほど車に詳しくありません。

  • 対策部品の謎

    こんにちは。 私の車に対策部品が出ているかどうかは、私には調べようがないのですが、例えば不具合や故障の出た部品を交換してもらう場合でそれの対策部品が出ている場合。対策部品と交換してほしい旨を修理屋さんに伝えなくてもなくても、勝手に対策部品と交換してもらえるものなのでしょうか? もし対策部品がでているのならば、心情的にそれと交換してほしいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 修理に出して直っていない時の修理費

    車の調子が悪くなり、ディーラーに修理に出しました。ディーラーに不具合が出ている部品があるからその部品をとりかえれば直ると言われ、修理を頼みました。そして直りましたと連絡があり、車を取りに行きました。その時に修理費を支払いました。ところが、直っていませんでした。こういった場合、支払った修理費はどうなるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • TK-FLP01BKというbluetooth対応キーボードを購入したが、USキーボードと認識されており、「(」を入力すると「*」が入力される問題が発生。
  • iphoneで外付キーボードの入力を表示通りにする方法について悩んでいる。
  • エレコムのTK-FLP01BKキーボードを使っているが、USキーボードとして認識されており、表示通りの入力ができない。解決策を教えてほしい。
回答を見る