• 締切済み

軽量シューズ 長距離で足が痛くなるか?

chanchanyakiの回答

回答No.2

わたしもシューズを選ぶ際にお店の人に言われたのは、普段から長距離を走り慣れている人であれば軽量シューズ(ソールの薄いもの)のほうが走りやすいが、慣れていない人は膝を痛めると言っていました。

関連するQ&A

  • 軽量のシューズはどうでしょうか?

    軽量のシューズはどうでしょうか? 毎度皆様にはお世話になります。 実は前からシューズを新調しようと思い先日の連休に色々なショップを見て来ました。 そこで殆どの店員さんから「軽量シューズはいかがですか?」と・・・・・ 何でも最近のシューズは非常に軽く確かに履いてみても「軽い」と感じるのですが実際のトコはどんなもんでしょうか? 私は古い人間なので昔ゴルフを始めた時に先輩諸氏から「シューズは多少重いと感じるモノがいい」と教わり今でも忠実?に守っております。 ちなみに始めた時から「フットジョイ」のみでばかりで現在は片足480g位のタイプです、ただ前述の軽量タイプは何でも片足300g位だそうです。 はて?こんなに軽くしたらどんなもんになるでしょうか? 出来ましたら「軽量シューズ」を実際に履いている方、もしくは「軽量シューズ」のメリット、デメリットなどについて詳しい方からのアドバイスが頂ければ幸いです。 いつも行きつけのショップでも「軽量はいいですよ・・・」と言われ少々考えております。

  • 小さいサイズのランニングシューズ

    今から練習を始めて、来年の初め頃のフルマラソン参加を目指しています。 そこでランニングシューズを購入したいのですが、足のサイズがとても小さいです(21.5cm)。 こんなに小さな足にも合って、フルマラソンにも対応できるようなシューズがあればぜひ教えてください。

  • 足が疲れにくいシューズについて

    足が一番疲れにくいシューズはウォーキングシューズでしょうか。それともジョギングシューズの方が足にかかる衝撃を吸収してくれる設計になっているのでこちらの方が楽なのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 片足わずか100gは超軽量シューズ?

    高齢者の方向けのシューズを買おうと思っているのですが、あまり詳しくありません。 例えば、女性の靴で、片足100gといったら、超軽量の部類に入るのか、軽量なのか、普通なのか、靴に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。 なるべく軽い物が良いのですが。

  • ジョギングのシューズについて

    この冬にフルマラソンに挑戦する為、毎朝1時間ほどランニングをしていますが 普通のジョギングシューズを購入しましたが、足の指先が痛くなり、見てみると 爪に血豆ができていました。 シューズが悪いのか、サイズが悪いのか、同じ経験をした方でいいアドバイスが ありましたら、宜しくお願いします。 ちなみに、シューズはメーカー品の4000円位のものです。

  • マラソンシューズの寿命について教えて下さい。

    マラソンシューズの寿命について教えて下さい。 約2年前にアディダスのボストンゼロを買って、 フルマラソン4回、日々のトレーニングで合計2,200kmほど この1足だけで走っています。 買い換えようかどうしようか迷っていますが、 マラソンシューズの寿命ってだいたいどのくらいでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • どちらのシューズでフルマラソン走るか

    サブフォー向けモデル ASICS LYTERACER TS 6 [現行モデル] 27.5cm, 210g と フルマラソン完走向けモデル NEW BALANCE M1040B84E 27.5cm, 285g, カスタムメイドのインソールも購入済 のうち、どちらを履いて走るべきでしょうか? [経緯] 今年1月に週一で走ることを誓い、4月にフルマラソンに出ようと決意、初のフルマラソンでサブフォーを目指しています。サブフォー向けということで上記LYTERACER TS 6を正規ASICS店で買いました。足のサイズを測ってもらったにもかかわらず、足の幅が合っていないことに後日気付きました。(「爪先がきついけどそんなものなんだろう」と思っていました。もう二度とそこでは買いません。)しかし、そのシューズのまま走り続け、今年6月の初ハーフでは1時間46分でした。ただ、無理したせいか、足の付け根や膝が痛むようになりました。今でも走ると少し痛みが出るので整形外科でリハビリを受けています。そんな状態でしたが、先月の30km走では4時間ペースランナーについてゆき、2時間49分、つまりフルで4時間切れるペースで走れました。 フル本番が近いので先日、有名スポーツ店に出向き、店員さんにサブフォーを狙っていることと足が痛むことを伝えると、幅広でクッション性が高い、上記のM1040B84Eを勧められ、自分の足に合わせたインソールと一緒に買いました。早速、履いて10km走ってみると、幅広で爪先は楽でしたが、7km辺りからまた足の付け根と膝の痛みが出てきました(記録は52分42秒/10km、平均ペース5分16秒)。そして調べてみると、このシューズはフルマラソン完走向けで285gと多少重いです。かたや、LYTERACER TS 6はサブフォー向けで210gです。 …さて、このような場合、皆さんならどちらのシューズを履くのでしょうか?LYTERACER TS 6はきついですが、4時間切るのにシューズの軽さが重要ならこちらでもいいです。完走用シューズの重さでも問題ないならM1040B84Eでしょう。過去に似たような経験をされた方、いらっしゃいませんか?ちなみに、もう一足買うのはなしでお願いします。

  • 陸上 長距離 シューズが合いません

    私は大学で陸上部に所属しています。 長距離専門でやっているのですが、試合用のシューズが自分の走りに合いません。ジョグシューズの方がしっかり地面を蹴れて走りやすいです。しかし、ジョグシューズにも限界があり試合で走るにはキツいと思っています。自分の走りはかかとから接地してそのまま爪先にいくようなフォームです。土踏まずはほぼ無視した足運びなので、ドン、パタッ、という音を立てて走ってしまいます。でもそれは自分に合った走り方だと思っているので問題はないのですが、レースシューズだとかかとがうまく地面に着かず、足の裏の前半分だけで走る形になってしまいます。かかとからうまく接地できるレースシューズはないでしょうか?またアドバイスもらえると嬉しいです。 文構成が下手で申し訳ありません。

  • 短距離(100M)シューズ

    今、中3の男子です。 ランニングシューズを買おうと考えています。別に陸上部ではないのですが、最後の体育祭(7月)までに、足を速くしたいと思っています。 今、毎日走る練習をしているのですが、僕はテニス部なのでテニスシューズと、普段はくスニーカーしか靴をもっていません。 スニーカーだと走りにくく、テニスシューズはアスファルトで履きすぎると裏が磨り減ってしまうので新しくランニングシューズの購入を考えているという訳です。。 近くのスポーツショップに何店か行ってみたのですが、数が多すぎて、また種類がさまざまで、どこから選んでいいかわかりません。 定員の方に聞いてみると、どの店の人でも「初心者の方ならライトレーサーがいいです」と薦められるのですが正直、初心者用ばかりを薦められるのは・・・ といった感じです。 そこで質問です。短距離(100M)&その練習で使うならどんな種類の靴がいいのでしょうか? また、短距離でおすすめの靴(一回履いてみれば!!)みたいなのがあったら教えてください

  • ビジネスシューズは何足持っていますか?

    私はビジネスシューズは茶と黒を1足づつ持っており、友人から少ないと言われました。 皆さんはビジネスシューズ(仕事用)は何足持っていますか?色は茶と黒どちら(何足づつ)ですか?ローテーションは毎日ですか?それとも天気やスーツに合わせて選んでいますか?