57歳の老後の生活防衛について

このQ&Aのポイント
  • 60歳時に2200万くらいの退職金が見込まれ、定年後は退職金を崩しながら、月14,5万のアルバイトが可能です。
  • 63歳から年額163万円の共済年金が、65歳から230万の年金満額が受け取れるはずです。
  • このままでは60~80歳までの生活は悲惨なことになる可能性があるため、運用が必要とされています。
回答を見る
  • 締切済み

57歳の老後の生活防衛について。

あと約3年で定年退職の公務員です。 60歳時に2200万くらいの退職金が見込まれます。(ただ、現在は事情があって貯蓄も借金もゼロです)63歳から年額163万円の共済年金が、65歳から230万の年金満額が受け取れるはずです。 定年後は退職金を崩しながら、月14,5万のアルバイトが可能です。(教員ですので、非常勤講師として使ってもらう予定です) 父子家庭でしたが、娘は来年20歳で就職してるので自活させます。よって、一人暮らしとなります。 また、私の親(母だけ)の心配は要らない状況です。 しかし、こんなことでは、60~80歳までの生活は悲惨なことになる、そのリスクは高いと指摘されました。 運用が必要なのでしょうか? どなたか相談にのって頂ける方がいらっしゃったらありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

★回答  早く運用の練習したほうがいいでしょう  ストックのみの2000万じゃ少ないのでは? 都心自宅不動産があれば別ですが田舎の不動産じゃへたすりゃ負債 空き家問題 安倍政権の政策は 世界標準程度のインフレ政策です 定期預金(金利は かす程度)→目減りしてしまいます 今は15年ぐらい 定期預金は銀行が日本国債つかってさやとりしてるだけの商品である あなたへの利益はない 不動産 株(日本 海外)に分散投資するのがあたりまえ 日銀もETF多量に買ってます GPIFポートフォリオも切り替えしてます http://www.gpif.go.jp/operation/archive.html#tab_01 ここでちゃんと確認 昨年 今年 儲かってるようです 欠陥はあるものの NISAは 国の政策として推進されてます ジュニアNISAまである ※馬鹿の官僚がイギリスのISAをコピペしたものと推定 ※一応非課税 損益通算は出来ない 民間証券会社など セミナーは無料 口座も無料 上場してるとこならみな同じ程度のセミナー サービスはしてる 複数開設すりゃいい無料だから 独立系の投資信託のセミナーもある http://www.sawakami.co.jp/ 銀行で投信買うのは馬鹿かも?W MRFは目減りなし 銀行預金のみ は馬鹿のやることとなりますね 破綻銀行は1000万までしか保証されない 今は破綻はないでしょうけどね(以前はよくありました) いくらでも情報はとれますし 金融の勉強は可能です あなたしだいでは? 資産を維持して 損する 得するは あなたしだい 金あれば 快適 老人ホームも選択可能 無料相談である 場所 サービス により金額はさまざま http://www.se-home.jp/ 退職者の仕組み http://okwave.jp/qa/q8989316/a24999774.html

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10825)
回答No.2

お金を運用して、利益が出る物など有りません。 あると言われる人がいれば、その人がすべて、あなたのお金を、すべてだまし取るつもりです。 あなたは、教員なら、自分の年間生活費くらい計算できるでしょう。 収入、支出、どれくらい貯蓄を切り崩せば生活できるのか、シュミュレーションすれば判ると思います。 あなたの場合、60才から安定した生活ができます。 勤めがなくなると、生活費もとても少なくなりますので、安心してください。

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 定年後は退職金を崩しながら、月14,5万のアルバイトが可能です。 > 60~80歳までの生活は悲惨なことになる ???充分恵まれていますよ。 これほど恵まれた状態でそんな事を書けば、やっかみ半分で叩かれますよ。     > 運用が必要なのでしょうか? 退職金の? 2,200万程度(失礼!)であれば運用などと考えず定期預金がいいでしょう。 定年退職後「退職金の運用」などをした人はほぼ失敗して多くを失います。 確実が何よりです。

tera1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 「これほど恵まれた状態でそんな事を書けば、やっかみ半分で叩かれますよ。」 そうでしょうか。

関連するQ&A

  • 57歳からの生活

    あと約3年で定年退職の公務員です。 60歳時に2200万くらいの退職金が見込まれます。(ただ、現在は事情があって貯蓄も借金もゼロです)63歳から年額163万円の共済年金が、65歳から230万の年金満額が受け取れるはずです。 定年後は退職金を崩しながら、月14,5万のアルバイトをしていけば、まあ大丈夫かなって思ってますが、いかがでしょうか。 ご助言くだされば幸いです。

  • 老後の生活について

    将来 私たち世代は「本当に年金が貰えるか?」なんてテレビでやってますよね。 貰えなくても額が少なくなるのは確実だと思います。 将来に備えて貯蓄もしていますが、定年60歳として年金需給の65歳までに無職であれば 貯蓄を食いつぶすしかありません。(退職金がわずかとして) 以前は 年金があるから…と思っていましたが そう簡単ではなさそうと思ってきました。 現に今 貯蓄の無い人や 将来貯蓄を使い切ってしまったらどうやって過ごすのだろう?と漠然と不安に思います。(再就職も厳しく安月給になると思うので) サイトをみて 大体の老後の生活費はわかりました。しかし平均貯蓄額が約1400万円では  ゆとりのある老後が厳しいのでは?とか 老後はゆとりの生活をしたいのに お金の事で悩みそうなんて考えてしまいます。 みなさんは老後の貯蓄のこと どう考えていますか?

  • 小学校非常勤講師勤務のときの、年金の支払いについて

    来年あたりから小学校で非常勤講師として働きたいと思っています。 非常勤講師と言うと、収入がさまざまだと思うのですが、年金の支払いはどうなるのでしょうか。 現在、小学校の正規の教員として勤務していますが、子どもが小さいためフルタイムは困難と判断し退職を考えています。 正規の教員は、国民年金と共済年金の入っていると思うのですが、非常勤講師になった場合どうなるのかわからなくて‥。 国民健康保険?の支払いもあるのだろうと思うのですが、無知ですみません。 教えてください。

  • 定年で小額の収入ありですが、雇用保険は貰えますか?

    定年退職して、2015年4月から、私学共済年金を受給されることになっています。 4月から、別な私学で非常勤講師を頼まれ、小額の収入があります。 この状態で、雇用保険を貰えますか?

  • 老後の年金

    公的年金について色々不安もあり、どうやって老後にそなえたらいいものか悩んでいます。 国民年金基金へ加入?保険会社の年金保険へ加入?貯蓄性のある終身保険へ加入? ドル建てなど、外貨の保険は利率もいいものがありますが、どうなんでしょう? それともリスクも考慮し、国債や株での運用? どれがいいものなんでしょう?アドバイスをお願いします。

  • 共済年金の金額

    質問させていただきます。 うちの父親が、現役時代 小学校の教師で、教頭で定年退職しました。 現在、別々に住んでいるのですが、 共済年金を満額、もらっていると思います。 それが、「毎月20万円ぐらいだ。」 と、言っています。 しかし調べると、共済年金は25万円くらい もらえる気がします。 どのようになっているのでしょうか。 お分かりになる方、 いらっしゃいましたら、 是非、教えてください。<(_ _)>

  • 年金生活 (制度)

    常識はずれで、誰かに直接面と向かって聞けないので、宜しくお願いします。 年金生活とは、定年退職後の生活ですよね? 定年退職後の60歳?過ぎて、働かずに生活をするのが年金生活ですか? 貯蓄だけで生活するのか? 年金だから、どこからかお金が支給されるんでしょうか? 定年退職後の手続きや年金の仕組みを教えていただけるとありがたいです。 支給されるとすれば、一人一人額が違うのでしょうか? 無知なので宜しくお願いします。

  • 老後資金について

    http://allabout.co.jp/finance/401k/closeup/CU20050131A/index3.htm こちらの記事をみて気になったのですが ETFをメインに運用して 長期的にみて積み立てた額の2倍以上になったとか・・・ 老後資金なのでリスクの大きなものには手をだせません 貯めていたお金の1/3を長期的にETFに・・・ というのは老後の資金運用において それほどリクスがなく2倍程度の運用益を見込める ものでしょうか? リスクはどの程度(最悪1/3の資産が0に?) ・どの位の確率であるものなのなのでしょうか? 今はコツコツ貯蓄しては定期預金する 民間の個人年金(毎月1万程度) ぐらいしか行っておりません この方法はリスクのない方法ではありますが 資産が増える事もないですしインフレリスクにも対応できません 今後日本がインフレになっていきそうなのかも わかりませんが・・・ 何事にもリスクはあると思いますが ほどんどないリスク、リスクがあったとしても被害が 少ないならそのリスクを覚悟して 運用してみるつもりはあります 定期預金もいい方法だと思いますが 資産の○○%は定期預金 資産の○○%は○○で運用等・・・ 全体的にみた時に リスクの確率・被害が少ない 老後資金についての運用方法と資産配分について アドバイスお願い致します

  • 60歳定年退職の場合

    地方公務員(教員)、56歳で勤続31年です。 月の手取りは約40万、年収は源泉徴収票によれば約830万円です。 女子が一人おりますが、就職で4月から勤務、いずれ別世帯になります。私は独り暮らしです。 定年まで勤めあげたとして、60歳から受け取れる年金(国民年金と共済年金)はいかほどでしょうか。 65歳まで非正規の仕事(非常勤講師)に就かねばならないとしたら、どのくらいの収入を確保せねばならないのでしょうか。再任用・雇用か、私学の学校です。 65歳まで非常勤でつなげたとして、それからは、年金は月いくらもらえるのでしょうか。 そんなこと自分で計算しろよ!と思われる方が多いと思います。すみません。 ただ、職場の渦中にいると、定年延長の動き、厚生年金との一本化にともなう○○、非常勤の公務員化??などなど不確定・不明瞭な情報に溢れていて、数字に弱い私は途方に暮れてしまうのです。 今の段階での計算でけっこうです。 申し訳ありませんが、教えてくださる方がいらっしゃったら、望外の喜びです。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 両親の老後について

    こんばんわ。来月父親が定年退職します。 しかし、両親はあまり老後の貯蓄をしていないようです。 私も詳しくはわからないので教えていただきたいのですが、父親の退職金一括で『個人年金保険』に入り徐々に受け取るという制度があると聞きました。 そこで質問です。 ●保険料の金額 ●受け取り金額 ●保障金額 これらが明確にわかるようなサイトなどございましたらおしえていただけないでしょうか。 なにぶん初心者なので簡単にわかりやすい説明よろしくお願いいたします。