• ベストアンサー

USBメモリの取り出し方

USBメモリをパソコンから取り出すときは、「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」で手順を踏んでから抜き取っています。しかし、会社の同僚は何もせずにいきなり引っこ抜いています。私がびっくりしていたら、「大丈夫」と平然としています。 どうなんでしょうか。壊れないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.7

たとえば、Windowsでは、何もした覚えがないのに 異常がおきて、再起動したら、正常に起動しなくなって 調べたらbootmgrとかKRNL386とかの 最重要クラスのファイルが、書き込み中に電源切ったわけでも無いのに 壊れて読み出せなくなっていたりすることがあります。 HDDやUSBメモリーにはNTFSやFAT32といったファイルシステムが構成されていて これに書き込みが行える状態であれば、理論上なんらかのソフトが それらを操作している際に、突然アクセス不能な状態になり 不完全な状態のファイルシステムに、障害が起きる恐れがあります。 安全なとりはずしという機能が、どういったものか理解していない人は そういったマルチタスクOSの、潜在するリスクも理解していません。 簡単に言えば、安全なとりはずしは、Microsoft社が無い時代からあるUNIXで言うところの umountという処理です。 Windows風に説明すると、D:というドライブレターとUSBメモリーの関係性が 解消状態ということになります。 つまり、D:ドライブ(という論理的な存在)に対するアクセスは 物理的なUSBメモリーに届かない状態にします。 この切り離し処理の過程で、アクセス中の処理については それが終了してから切り離し、その上で安全を通知するようになっています。 ですから、ユーザーが把握していないソフトによる書き込みが USB機器取り外し時の障害になることが無くなるわけです。 取り外しに時間がかかる場合もあるようですが それは、実際に問題となる処理が続いている可能性があるので 安全な取り外し操作を省略する、合理的な理由は存在し得ません。 ただ、安全な取り外しを、より手軽に扱えるようにするために 何か工夫する要素はあるのかもしれません。 理想は、太古の昔に滅亡したMacintoshの FDアイコンをゴミ箱に入れれば、FDDからFDが吐き出されるUIなんですけどね。 未だ、電動イジェクトのUSBハブなんかは無いみたいです。

toshinishi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 ご回答の中でHDDの話が出てきました。 そういえば自宅のハードディスクについても同じ質問をしたいと思います。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2247/4135)
回答No.8

> どうなんでしょうか。壊れないものなのでしょうか? いろいろなことが考えられます。 > 「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」で手順を踏んでから抜き取っています。 これは、正当な方法です。 しかし、半面、言葉が悪いが、「馬鹿正直」な面もあります。 そもそも書き込みしていなければ、I/Oの完了待ち合わせをする必要はないです。 いきなり引っこ抜いた同僚は、この辺を心得ているのかも知れません。 その時、「なぜ引っこ抜いていいの?」と問えば、上記のような答えが返ってくれば、 コンピュータをよく知っていることになります。 書き込みの場合は、ファイルの最後に「エンドマーク」を書き込み、 そのファイルの管理情報のファイルを書き込みしないといけません。 管理情報のファイルとは、ファイル名、ファイルサイズ、作成年月日、 更新年月日等のそのファイルに対しての管理情報です。 ここまでの完了を終了させる確認を取る必要があることを理解してください。 読み込みの場合は、こうした確認がないことです。 あるいは、USBメモリに物理的に書き込み禁止スイッチがあり、それを「オン」にしていれば、 I/Oの完了待ち合わせ等は不要であることは分かると思います。 このことを理解しているかどうかです。

toshinishi
質問者

お礼

私は生真面目かもしれません。

  • alien4
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

初心者「本に書いてあるから安全な取り外しを経由して抜き取る」 自称中級者「何もせずにいきなりひっこ抜く」 上級者「もしもの時のデメリットを熟知しているから安全な取り外しを経由して抜き取る」 一度データ破損を経験したら「大丈夫」だと他人に言ったりしませんよ。

toshinishi
質問者

お礼

もしも…の時があるならやはり手順を踏んでやろうと思います。 実際、壊れるとすごく困るデータなんですよね。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

使われてなければ大丈夫 使われてる最中なら大丈夫じゃない

toshinishi
質問者

補足

大丈夫なんですね。 ありがとうございます。

  • x05wjzih
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

USBメモリーとPCがデータのやり取りをしているときに、外すとまずいのではないでしょうか。 データ量が少なければ、一瞬で書き込みが終わるはずですので、大丈夫だと思います。 ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すは、主にデータのやり取りをしていないかとか、何かのソフトがメモリーを捕まえていないかを調べているはずです。 データのやり取りが終わっていれば、問題はないと思います。

toshinishi
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

USBメモリーとの間でデータを読み書きしている途中で引っこ抜くとデータを壊す可能性があります。パソコン上の操作でコピーし終わったかどうかわかるので、そのタイミングであればほぼ大丈夫です。私もそうしています。 ほぼと書いたのは、コピーとは別に他のプログラムがUSBメモリーにアクセスしないとも限らないから。ただ、通常はPCかUSBメモリーのどちらかに元データが残っているので、だめだったらやり直せば良いだけ。 ところで、そんなことよりもウィルス感染の方がよほど怖いですよ。多くの企業でUSBメモリーを会社のパソコンに接続することを禁止していると思います。

toshinishi
質問者

お礼

(多くの企業でUSBメモリーを会社のパソコンに接続することを禁止していると…) 今のところ何も言われていませんが、これからはやめようと思います。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5926)
回答No.2

>どうなんでしょうか。壊れないものなのでしょうか? USBメモリにアクセスしていない時であれば、手順を踏んでから抜き取る必要はありません その昔はアクセス中にもかかわらず引っこ抜くのでUSBメモリ自体の破損やデータ破壊が起きていました。

toshinishi
質問者

お礼

そうですか。大丈夫なんですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

  タイミングを計れば問題ないです 私も昔からよくやってます    

toshinishi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タイミングというのは、書き込みをしていないときということでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう