• ベストアンサー

サイン・コサイン

aokiiiの回答

  • aokiii
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.1

角度や面積を求めることがあるのなら必須の関数ですので、CGとか洋服デザインとか、航空機のデザインとか、ホールケーキ上のトッピングの位置の割り出しなんかにも使うでしょうね。 でも言われたことだけやればいいという程度の事務仕事なら使うことはないでしょう。

DDPLDUWCCGTXI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイン・コサイン・タンジェント

    たしか中学生くらいで サイン・コサイン・タンジェントを習いますが 大人になって使う人っていますか? 私は一般事務のOLですが 私生活でも仕事中でも使った事はないです。 使う人はどういう人なんでしょうか? 建築家や大学の教授や学校の数学の先生ですか?

  • サインとコサインの関係

    三角関数でサインコサインというのでサインの方が主でコサインのほうが従である様に思っていましたがこの二つには主従関係とか優劣関係があるのでしょうか.

  • サインとコサインは微積分からみると群?

    よく分からないのですがサインとコサインは微分や積分するとお互いに変わるようですので群と呼ばれるものをつくっているのでしょうか。またこのような関係にある関数はほかにもあるのでしょうか.

  • 波形はなぜ「サインコサイン」なのか

    よ~く質問を読んでください。 なぜ「波形」はサインコサインカーブを描くのでしょうか?なぜ他の関数ではないのでしょうか?何回微分しても位相が90度ずれていくだけというところに鍵があるきがします。重力と流体の織り成す宿命なのでしょうか?

  • サイン コサインを小学生レベルで教えて

    サイン コサインをなつかしく思い出しました。 もういちどサイン、コサインを簡単に教えてください。 (小学生にも分かるくらい・笑??)

  • サイン。コサインに関して。

    サイン。コサインに関して。 対辺÷斜辺。底辺÷斜辺で角度を出しましたが角度が同じに なりました。なぜだかわかりません。 普通に計算したつもりですが、 正しい、角度の出す方法を教えてください。 (電卓で逆数で角度を出だしました) ほかの方法がありましたらおしえてください、

  • サイン・コサイン・タンジェント

     サイン・コサイン・タンジェントを「正弦・余弦・正接」と呼ぶのは何故ですか?(名前の由来)  誰か教えてください。

  • サイン・コサイン・タンジェント?

    サイン・コサイン・タンジェントと言う計算式?はどのような場面で使うの?計算の仕方は?意味は?教えて下さい。

  • サイン コサイン タンジェントについて

    今数学でわからないところがあります。単元はサインコサイン タンジェント ってやつです、説明を見ても理解できませんでした。 分かる方がいればぜひ簡単に教えてください。お願いします。

  • 「1対2対√3」と「サイン,コサイン,タンジェント

    「1対2対√3」と「サイン,コサイン,タンジェント」って同じことを言ってますか? 違う話ですか?