• ベストアンサー

コロナ灯油ボイラーの給水のフィルターを掃除

コロナ灯油ボイラー(UKB-NS300X)のお湯の出が非常に少なくなってるので、おそらく給水のフィルターが詰まっているのではと思ってます。水ですが他の洗面所のシャワーも詰まっていました。(井戸水を使用しております。) ただ取説などをみてもネットで取説をみてもフィルターの掃除など載っていません。 減圧弁の外側から外して掃除するみたいだなとまではわかるのですが、購入してからもう8年くらい経っております。はっきりと分かっていません。どなたか詳しい方おられましたら是非教えて頂ければと思います。勿論個人責任でやります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

補足拝見しました。 多分内蔵型で間違いないと思いますが機種に貼ってある銀色のラベルを確認して下さい。 UKB-NS300Xの後ろに()でFやFDなど記載があると思います。 ()内にDがあるタイプは減圧弁・逃がし弁内蔵タイプです。 Dが無いタイプは内蔵してませんので接続してある配管に必ず外付けしてあります。 (シスターン接続は除く) ラベルが見えない場合は機種側面に黒い樹脂製の排水口が付いているのが内蔵タイプ。これは燃焼時に膨張分が逃がし弁より流れてくる所です。 この機種にはフィルターと言う物が付いてません。しかし減圧弁には必ずフィルターが付いています。 http://doc.coronaweb.com/space/do/Download/space/57b10fb6-e9c0-11dc-af20-0019db281bca/UKB-NS300X,400X.pdf 施工図面のPDFです 機種タイプによって異なりますが内蔵タイプでは側面(左側)に減圧弁を清掃するためのゴムブッシュがあります。(二つ飛び出て見える) 補足にあるゴムはこのことかと思いますが、外せば減圧弁が見えるでしょう。 機器の蓋も開けないと逃がし弁の操作ができませんし、結局は両方開けることになると思います。 外付けの場合は配管(給水配管)のどこかに減圧弁が付いています。同じようにストレーナーをハズして掃除します。(六角ではなく手で回るようなツマミのタイプもあります) 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=qAei83w_j24 注意 必ずストレーナーを外すこと。ダイヤフラム側ははずしてはいけません。 動画では縦に付けてあり下から給水してますので下側にストレーナーがありますが、内蔵型は逆向きの場合があります。(上から下に流れる) 分からない場合は素直に業者へ依頼するのが一番です。また、ポンプ付近などに砂取り器などのストレーナーをつけるのが良いかと思います。

tyuboo455
質問者

お礼

詳しくご説明して頂き大変参考になりました。本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

減圧弁内蔵式ですか? 電源を切り、給水栓を閉めて機器内の水を排水します。 この時逃がし弁もひらくと上手く排水出来ます 内蔵している減圧弁のストレーナーを外します。 タイプによりますが、機器外側に黒いゴムで蓋になっている部分で六角ナットになっている方(給水接続側です)をモンキーレンチなどで外します。 この時接続配管に力がかかって折らないように。 あとはストレーナーを掃除して元に戻し、 給水します。 ついでに排水は少し流したままでタンク内のゴミを流しましょう。 満水になったら逃がし弁から出てきますので逃がし弁を閉じて湯蛇口から水がでることを確認して電源を入れます。

tyuboo455
質問者

補足

ご回答有難うございました。 機器の外側に負圧作動弁と水抜き栓が上下に並んでるタイプです。 その二つに小判型みたいなゴムパッキンが付いています。 そのゴムパッキンを外側から剥がすのでしょうか? 六角ナットはそのままでは見えないのですが。 機器の内部を開けたりしなくても良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 井戸水のカルキ抜きについて質問です。

    井戸水のカルキ抜きについて質問です。灯油式ボイラーに井戸水をそのまま給水し、風呂に給湯しています。最近水質が変わったらしく、カルキ外多数発生し、ボイラーの減圧弁、蛇口に至るまで固着しております。ホームセンターも業者もそういった商品はわからない、とのことでした。ネットで探しても画像はあっても、詳細は不明でした。交換修理手間を減らすためにも、よい対策方法はないでしょうか?

  • 灯油ボイラーの凍結箇所

    ノーリツ製の灯油ボイラーなのですが、故障してはだましだまし修理をして使っています。 当方は寒冷地に住んでいるのですが(夜中の気温は-1~-12度)、この時期になるとボイラーが凍結してお湯が出ない事があります。 凍結防止帯・電熱線がダメになってるらしく、こちらは交換予定です。 しかし、先日お湯が出なくなった時に給水管のバルブをまわしてみた所、軽く回りました。 給水をあけた状態で給水管→本体に繋がる水抜きバルブを開けてみましたが水が出続けています。 よって給水管の凍結ではないのかな・・・と思っています(本体内部?)。 気になる点としては、ボイラー→風呂釜に繋がってる2本のジャバラ管の防止帯が割れて配管が野ざらしになっています。(先日判明したばかりなので修復予定です) 前置きが長くなりましたが、凍結時に「お湯が出ない場合はここが凍っている」と言う部分はどこなのでしょうか。 個人的には、給水・内部配管・ボイラー→蛇口の配管、ぐらいしか思いつきません。 ちなみにお湯が出なくなると、風呂・キッチン・洗面台の全てのお湯が出ません。 お暇な時にアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 洗濯機の給水弁フィルター

    AQUAの洗濯機(AQW-GS7E8)の給水弁フィルターが画像のように なっています。 バケツの持ち手のような物を引っ張り上げてはずし、掃除をしてから 元のようにはめ込むものだと思っていましたが、取説にはただ歯ブラシなどで掃除をするように書いてありました。 メーカーに聞いてみたのですが、やはり取説と同じ回答でした。 ネットで調べると、同じような物が日立、シャープの洗濯機に使われていて、取り外し可能となっています。 まだ保証期間内ですので壊してしまったらいけませんし、でも納得が いかないので質問させて頂きました。

  • 灯油ボイラーかエコキュートか。

    灯油ボイラーかエコキュートか。 築13年木造2階建てです。 老父母、夫婦、小五男子の5人家族で、夜9時以降の給湯はまずありません。 朝シャンなどもありません。 電気代はおおよそ2万~3万未満(夏場でも)。 (ガス)水道料金1万円付近。 灯油量は冬場の石油ファンヒーターも含め、年間900リッター位。 灯油タンクも特に錆も無く、まだ使えそうです。 隣家までは100m以上離れていて騒音問題無し。海岸部からは15キロ離れている田舎に住んでいます。 豪雪地域ではありませんが、それなりの降雪は毎年あります。 ガスはプロパンです。 新築した際、ヤマハの灯油ボイラーと同じくヤマハの2坪タイプの浴室を取り付けてました。 ボイラーは1階の浴室入口の洗面所に取り付けてあります。 そのボイラーで、今まで2階の簡易台所と洗面台、1階台所そして浴室、と全ての給湯をしていました。 各スイッチは計4箇所有り、1階洗面所の裏側の部屋に当たる1階台所がメインで、浴室入口にミストサウナ、暖房、乾燥及びタイマー等のボタンがあり、浴室内入ってすぐの壁に同じものがあり、浴槽付近に暖め専用のスイッチがあります。 配管に水漏れ等の不具合は見受けられません。 この度、とうとう浴室の自動給湯が出来なくなり、各ランプが点滅。 設置した地元の業者にボイラーの清掃及び、コロナのサービスの人にも来て貰いましたが、原因は電子基盤の故障、ですがご存知の通り、ヤマハは撤退してしまい、部品の供給は無し。 灯油ボイラーの寿命も13年ならそろそろのようですし。 今のところ、それ以外は特に不具合も無く、ボイラー自体は普通に燃焼し手動で浴室の給湯を行っていますが、いずれは買い替えをしなければいけないとと思います。 用意出来るお金は多く有りませんので、出来れば本体工事費工賃含め50万以下で検討しています。 なるべく今ある状況の配管配線回りを考慮して頂き、安価で取り付けられないものでしょうか。 地球に優しいエコキュートの補助も含め、財布に優しい灯油ボイラーも検討しています。 ご経験者、携わって居られる方、よろしくお願い致します。

  • ボイラーの温水配管を切替える電磁弁を探しています。

    ボイラーの温水配管を切替える電磁弁を探しています。 灯油ボイラーと薪ボイラーを併用しています。 薪ボイラーは主に風呂に使います。 残った湯をシャワーに使いさらに残った湯を台所で使います。 夜が明けるとタンクの温度が下がってしまうので 日中は灯油ボイラーに切り替えます。 六分の配管に手動弁を二個使って切り替えていますが、 灯油ボイラーの電源に連動させて自動的に切り替えたいのです。 単純に開閉する電磁弁では切替時期によっては 水撃で管が割れる事態も予想されます。 高価な電磁弁を二個も買うのは大変です。 でも、一個で二方向へ切り替えるものなら さらに高いのではないかと心配しております。 相応しい製品が無いでしょうか。

  • 洗濯機の給水時に水が出ない

    洗濯機の給水時に水が出なくなりました。(チョロチョロ出る程度) ただ一旦蛇口を締めて給水ホースの中の水を抜いてホースの圧力を下げてやって再度ホースをつないで蛇口を開けると勢いよく水が出ます。 給水フィルターが詰まっていないか外して調べてみましたが、異常なかったです。 20年位使ってるので給水弁が寿命なのかなと思ってるんですが…。 もし給水弁が原因だとしたら、素人でも取替え出来ますか?

  • 石油給湯器

    お湯の出が悪くさらに悪化したので 給水のバルブの後に減圧弁があり3つも付いているのですが、 1つは機能してますが 残り2個はストーナーに錆が溜まりバルブを開けていても機能してないみたいでしたが 減圧弁は3つもいるのでしょうか?

  • 冷蔵庫給水容器の水垢、ぬめり

    自動製氷機付の冷蔵庫を使用していますがその給水容器内に黒い水垢やぬめりがついて数か月に一度掃除しないとフィルターが詰まったり、磁石駆動のポンプが回らなくなったりして製氷皿に水が供給されなくなってしまいます。 使用しているのは井戸水とかではなく普通に水道水です。 これは普通の状態なのでしょうか? 塩素濃度が低すぎとかいうことはないのでしょうか?

  • 電気温水器の配管について

    小型電気温水器(洗面台の下につけるタイプです。)の配管について教えてください。 現在パナソニックの電気温水器(元止め)を洗面のリフォームで先止め、混合水洗で使用するために減圧弁(1次側0.75k-2次側0.3k)と安全弁(0.95k)を取り付け配管しました。 しかし水洗をしめると安全弁より常に逃がし水が出っぱなしになり止りません。 減圧弁と安全弁はパナソニックの技術センターで設定数値を確認して適合するものを使いました。 給水の圧が2.1kあるのでそのせいで押されてるのではないかと思います。 パナソニックの技術センターに聞いてみたのですがわからないようです。 この場合は新たに減圧弁を取り付けるべきなのでしょうか? 給水側配管に止水洗をつけて水量調整で圧力を抑える程度でもなんとかなるでしょうか? 言葉足らずで申し訳ありませんがお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 減圧弁が付いていない(電気温水器)

    電気温水器の事で、電気温水器で町の電気屋につけて貰ったらしい(20年以上前に) 問題があり、 まず電気温水器の給水口に止水弁が付いていない+減圧弁が付いていない 減圧弁が付いていないと文字どおり減圧されずにタンクが壊れると思うのですが ただ今まで不具合が無かったらしいのです? あとタンク上に安全弁が付いています、付いているのですが手で弁を開けても水とかお湯は出てきません・・・普通は安全弁開ければ水が出てきますよね? ちなみに自宅も電気温水器があり安全弁を開ければ水が出てきて排水溝に排出されます。 減圧弁も内蔵で形は分かるのですが祖母宅のは内蔵ではないので付いていないのは施工不良だと思うのですが・・・ 1、減圧弁を内蔵するタイプでない電気温水器だと減圧弁が付いていない ただ今までは不具合が無かったようです。 2、給水口に止水弁が付いていない、 3、安全弁が手動でも水が排出されない 昔の電気温水器は減圧弁や止水弁が付いていなく安全弁は手動でも水が出ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう