• ベストアンサー

ピアス

私は二児の母です。 子供にピアスをするのってどう思いますか? いろいろな取り方があるとおもいますが、子を持つ親の気持ちが知りたいいです。 子供にピアスの穴を空けることはいけないことでしょうか? 今現在5才の長女にはピアスをしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

いろいろな考え方がありますが私は反対ですね 自分で考え、決め、その結果に伴う責任を本人がちゃんと 取れる年令に達したなら許しますが。 私は子供には自分で責任が取れない、もてない事はするな といつも言っています。 子供は親の所有物ではありません。立派な一人格なのです ですが、5才ではまだ自分で物事を正しく判断し、その結果 に伴なう事を責任が取れる年令ではありません。 小学校でも最近は茶髪にしたりマニュキアをしたり、という 事が問題になって来ています。幼稚園や保育園の間はまだ 髪を染めたとしてもまあ、大目にみたとしても、小学校や 中学でそれは必要か、となるとその必要性はない、という のがほとんどでしょう。私は子供が義務教育の間は勿論 高校生でも認めるつもりはありません。古いかもしれませ んか。子供がそれほどまでにしたいのだ!と私を説得でき るだけの熱意を示せば、別ですが(どうしてもしたいので あればそれくらいはするべきですし、して当たり前) 最初にいった、子供は別人格、一人格と矛盾してくる様で すけど。親の保護下にいる間は制限があって当たり前だと 思います。勿論、何が何でも親の言うなりになれ、とは 言いませんし、子供がある年令に達すれば話合う、という 事ができますので、それにより判断すればいいのです。 それが出来ない年令であれば物事の判断を親がする事となり 親の考えによって子供は大きく左右されます。 その事によりいろいろ周りに言われたりするのは子供本人 ですから。それぞれの考え方があるのですから子供さんに ピアスをあけたのもそれなりの考えがあっての事でしょう 開けた事によるその先の事も考えての事でしょう? 小学校や中学に行く事も解っている事です。その事も 考えて開けてらっしゃるんですよね?それともピアスをし なければ塞がるからそれまでの間という事でしょうか。 だとしたら、そのわずかな間の為に痛い思いをさせたと 言う事でしょうか。ピアスの穴をあけるのがいけない事か ?その後の事もちゃんとフォローできるならいいんじゃない ですか?厳しい言い方をして、申し訳ありませんが。 そこまでポリシーをお持ちでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

宗教的・文化的な背景があるならともかく そうでなければ本人が「したい」と言ってからでも遅くないと思います もしかしたらピアスなんて嫌だと思うお子さんかも知れませんし 今すぐに決めなくてはいけないものでもないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

夫がインドネシア人です。 インドネシアの女の人はもれなくピアスをしています。 1歳未満の子も、45くらいのおばちゃんも、80くらいのしわしわおばあちゃんも。 まあそんな文化なんでしょう。(ほとんどの人がゴールド) 1歳未満の赤ちゃんが藁のピアス(というのでしょうか…??)してるのも見たことあります。 私は今妊娠中なのですが、女の子が産まれたらピアスあけるかも…というか向こうで勝手に開けられるかも(私は日本在住です)。 それにそういう文化も背負って産まれてくるので。 ちなみに息子はもうすぐ割礼。 *私はピアスしてません。 「子供は親だけのもの」ではなく、「みんな(社会)のもの」だと私は思います。 あける/あけないは、親だけが決めるものではないと思いますよ。 あけてもいいか、いけないかは、本人はもちろん親だけで決めるのはどうかな~。 本人、そして親、周囲が歓迎するのであればOKでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

きっとお母さんもピアスをしていると思いますが、その穴は誰の意志で空けたのでしょうか? あなたの母親の意志でしょうか? あなたの母親の意志で空けられたのであれば、しょうがないです。 良いかどうか分からないでしょうから、あなたのお母さんに聞いて下さい。 しかし、自分の意志で空けたのなら、何故空けたのか、どういう心境で空けたのかを思い出して下さい。 ファッションですか? 反発からですか? それとも何かのあこがれからですか? それ以外? あなたのその時の心境を考えてみて、今あなたのお子さんに必要だと、今空けるしかないと判断できたら、空けても良いのではないですか? しかし将来お子さんがあなたが空けた時と同じような心境になった時、お子さんはどういう行動にでるでしょうか? 先に母親に空けられていたら、どう思うでしょうか? 普通に考えれば、空けられないと思いますけど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.9

国際結婚をしています。 子供は3人とも男の子なのですが・・・ やっぱり、私も反対です。 旦那の国イタリアでもそういうことをしているのは 馬鹿母ですね。(言葉が悪いですが) 小さい子供にピアスってのは本人の意思ではありません。 親がさせている以外にないです。 ピアス同様、カラーリングや特殊な髪型も同様に 幼稚園などで見かけると親のレベルを疑います。 子供が仮にピアスをしたいと言った場合でも、それに待ったをかけるのが親のしつけだと思います。 私自身、6つピアスをしていますが・・・女の子がいても、またうちの子供たちが言って来てもある時期まで(自分でお金を稼ぐ)は勝手にはさせません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu_85
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.8

子供にピアスですか・・・ ほかの方も言われているように私も賛成できません。 仕事柄子供の採血や治療に伴う痛い処置をしてしてきました。 子供なりに必死で体をばたつかせ拒否している姿を見ると、最低限の痛みと時間で終わらせるから頑張って!っといつも思っています。 治療で伴う痛み、不注意でけがをした、手を切ったという痛みと、おしゃれのため、子供をかわいく見せるために子供が体験する痛みというのは意味合いが違うと思うんです。 子供が大きくなってしたいと言えば、私も夫も穴をあけているので反対はしませんが、学校へ行っている間はさせるつもりはありません。 知人の助産師は生まれたての外人さんの子供を翌日ご両親の元に連れて行き、帰ってきた赤ちゃんが鼻と耳にピアスを付けて帰ってきたと驚いていました。それは「文化のちがいだね~」となりましたが・・・ 海外の文化や宗教性の違いで意見の違いもあるとは思いますが、親のエゴで子供を利用する(きつい言い方になってしまってすいません)のはどうかとおもいます・・・ 親としては子供をかわいく見せたいと思うのは当然だし、私もそう思います。でも子供にとって見たらそんなことより、もっと楽しいことが子供の世界にはあるんだよな~と思うようになりました。 日本に住んでいる以上、反対意見は多いのではないでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.7

子どものピアス反対です。 子どもの習い事で一緒の子がピアスあけたと言って自慢してましたが、同じ親の立場から言ってなに考えてるんだろうというのが本心です。 私も中学ぐらいの時は子供が生まれたら茶髪にしてパーマかけてピアスあけて・・・なんて思っていましたが実際我が子を産んだときにはやろうとは思いませんでしたね。 私のエゴでせっかくの綺麗な肌や髪を傷つけるなんてかわいそうだと思いました。 最初に書きましたが子どもの友達がピアスをあけたときに娘もしたいと言いましたが、最低義務教育の間は許さないと言っておきました。 といっても私も中学の頃にピアスあけたんですけどね・・・。 ちなみに私はピアスが髪に引っかかって耳たぶが引きちぎれてます(・_・、) 子どもにこんな思いをさせたくはありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.6

私も自分の子にはしたくない・・・と言うよりは最低でも義務教育を終了するまでは本人がしたいと言ってもさせないと思います。 汚れた手でベタベタ触られたり、体育の授業、休み時間の遊び・・・・気になります。 それに少なくとも周囲にしている子がそんなにいなければ、幼稚園であれ小学校であれ、街中でも大きなお兄ちゃん、お姉ちゃん達、知らない人たちからもジロジロ見られて可愛そうだし、目立つから変にイジメの対象になっても嫌ですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.5

私には子どもはいませんが書かせてください。 アメリカなどではピアスを初めてあけるのは親の役目、と聞いたことがあります。 けれど最低でも小学校を過ぎてからのようです。 ピアスをするかしないかはその人の自由です。 いけないことではないでしょう。 けれど、大人でさえ運が悪いと膿んでしまったりだとか色々ありますし、雑菌の入る可能性も高いと思います。 親がさせたくてする以上、きちんと責任を持つべきだと思いますよ。 前述されていますが、子ども同士の喧嘩で、耳を引っ張られてしまって傷になったりするかもしれません。 砂遊びなどをした手でピアスホールを触る可能性は勿論ありますね。 そういうことが起きたとき、どうしますか? 子どもは「もの」ではなく、個々の「人間」です。 何のためにピアスをさせたいのでしょうか。 小さな子ども達の本格的なメイクでさえ、度々取りざたされる中でピアスを開けさせたい、というのはちょっと…と思いますね。 生意気に失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29101
noname#29101
回答No.4

5歳の子供が自分の意思でピアスをしたとは思えません。 結局、小さな子供がピアスをすることが「カッコイイ」だの「可愛い」だのと“思われるのではないか” “子供にビアスをするおしゃれな母親と思われるのではないか”という親の勘違いはないでしょうか? ここでこういう質問をするのは、ママ友達からきっと何か言われて後悔しているのではないですか? 海外のように乳児でもビアスをしているようなお国柄ならいざ知らず「体に穴をあけるなんて。」という考えがまだまだ沢山残っている日本で、ましてや5歳の子供にピアスなんて、まともな親のすることではありません。 追伸。 もし私がここまでキツイ言葉を書き込まれたら、眠れなくなるほど凹むと思う。 その侘びというわけではないが『私はビアス4個。入れ墨2つ。』 ついでに離婚2回。 まともな人間じゃない私があどばいすしてスイマセン。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何かする意味ありますか?そうでもしなければ可愛くないでしょうか?親の考えというのは尊重されるべきですからいけないこととは言いません。ただ、子どもにとってそれが良かったと思えることになる可能性は高いと感じてのことでしょうか?そうでなく、ただ飾りとしているのならばやめたほうがいいですね。私には、髪を染めたり穴をあけたりする親御さんの気持ちは理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスをしていない女性

    こんにちは。 20~30代の社会人女性で、ピアスをしていない女性はいますか? なぜ、ピアスをしてないんですか? ピアスはしないけど、イヤリングはしてますか? 金属アレルギーなどで、ピアスをしたくても出来ない場合は除きます。 私は、ピアスをしてません。 私の友達は、アレルギーの子を除いて、全員ピアスをしてます。 高校生のとき、姉がピアスを開けたときの、父の哀しそうな、複雑な表情を覚えてます。 父は何も言わなかったけど、古い人間なので、「親からもらった体に穴を開けるとは」という考え方だったのかもしれません。 父のこともありますが、私は、特にピアスをしたい(ピアスの穴を開けたい)という気持ちがありませんでした。 私は、ピアスはしないけど、ネックレスや指輪、ブレスレットなどのアクセサリーは大好きです。

  • ピアスを開けようと思っています。

    初めまして、私は高校1年生です。今凄く悩んでいることがあってピアスの穴を開けようと思っているのですが、高校はピアス禁止で親にもピアスは×と言われています。それに私が働いているバイト先はファーストフードなので勿論×です。けれど、やはり心の中では開けたい気持ちでいっぱいなんです。近いうちにピアッサーで開けようと思うのですが、ファーストピアスは絶対透明と決めています。けれど透明でも絶対にバレてしまうと思うんです。ホールが完成するまでは外したくないので、もし仕事中にピアスしていることがバレたら…と考えると怖いです。そこでピアスをしていてもバイト中にバレない方法を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?(バイト中は髪を結って帽子をしています)出来れば安全に隠せる方法をお願いします。

  • ピアスについて

    私はアレルギーを持っているのですが、ピアスをあけたいと思っています。しかし、私の母がアレルギーを持っている人がピアスを開けると 穴の周りがあれて、どんどん穴が大きくなってしまうといっているのですが、本当のことでしょうか? あと、穴を開けるとき病院なので開けると痛くないというのは本当のことですか? よろしくおねがいします。

  • ピアス

    ピアスの穴を開けたんですがうんでしまいました。親はもうつけやん方がいいって言ってるんですが穴を塞ぎたくないんです。今こまめに消毒してトーピ付けてます。これでいいでしょうか?他にうみが早く治る方法を教えてください。長々とすいません

  • 子供にピアス

    現在4歳になる娘がいます。以前国際結婚していたときに夫の母親がピアスを勝手に開けてしまい、現在も穴はふさがっていない状態です。 それは離婚してからも開けちゃったものはしょうがないしアクセサリーというよりもう体の一部といった感じで娘も特にいやがって外そうともしなかったので特に外すことはしませんでした。 離婚した今となってはピアスを開ける意味ないというか何か夫の国では縁起が良いらしいんですけど私にはどうでも良いというか・・・ それに公園に行ったりすると他のお母さん方はどういう風に思っていらっしゃるのかというのが多少気になります。 幼い子供にピアスを開けているのを見るとやっぱり親の勝手だと思ってしまいますか?

  • またピアス開けたい

    私は23歳 女 学生です。 昨年の8月に左右一つずつピアスを病院で開けました。 かわいくて気に入ってたのですが、二ヶ月経って、セカンドピアスにしてから、真っ赤に腫れてしまって、痛みもあったので数時間放っておいたらもう穴がふさがってしまいました!! それからもう片方も同じ状況になり、ふさぐはめになりました。 一緒に開けた母は大丈夫なのに。。 今は、穴のところを触るとかさぶたの様な感じで何かできてるようです。 ちょっとポコってなっています。 また開けたいのですが、どうなんでしょうか? 意見聞かせてください。 おねがいします。

  • ピアスの穴・・・・

    今年の7月中頃にピアスの穴を耳に開けました。 色々苦労しながらなんとか血やリンパ液は出なくなったので ファーストピアスをはずし、今は透明なクリアワークスを使っています。 最終的には寝るときははずすようにしたいので お風呂に入る前にはずして、きれいに洗って、 出てからまたつけるというのをここ3日間くらいやっていました。 説明に書いてあるように時間を少しずつ延ばしていきました。 2日目までは穴を探すのに苦労したものの何とかできましたが 今日また少し時間を延ばしてつけようとしたところ、裏側の穴が少しふさがってしまったようで 焦りました。前からは入るのですがどうしても裏側に出ないのです。 母親に頼んで裏から入れてもらい、前に出そうとしたところ前の穴も皮が張っていて 少しだけ(痛みはありませんでした)皮を突き破るような形で出しました。 それからふさがってしまうのが怖くて裏から入れたままでとめてあります。 もう三ヶ月もたつのにこんなことってあるんでしょうか・・・ せっかくあけた穴をふさぎたくないのですが こんなに苦労するならいっそのことふさいでしまおうかとも 考えています。 母もピアスをあけているのですが 母はあけて2ヶ月で、もうファーストピアスがすかすかという感じなのですが 私は耳たぶが厚いせいか、ピアスをはずしている状態でも穴が開いているという風には見えないのです。 また、ピアスをしていても、どうも肉にしめつけられてるような・・・・(動かしてみるとそうでもないんですが。。。) 穴というかくぼんでいるという感じでしょうか。 私は耳たぶが少し厚めなので そのせいかなとも思っています。 どうすればいいのかわからないので ご回答お願いします。

  • ピアスをあけることに親が反対です  

    幅広い年齢/性別の方にお話を聞いてみたくて投稿させていただきます。 大学1年です。 私は、最近、興味本位でピアスをあけてみようかな?と思ったのですが、親から「親が授けた大事な体に穴をあけるなんて悲しい。できればあけないでほしい。」と言われたこともあって、特にアクセサリーに強い思い入れがなかったので、やめました。イヤリングをつけるつもりもなく、ネックレスやリングで楽しめばいいかなと思っています。 親は、「育ちのよい子はピアスなんてあけない」と言います。私の通っていた中学・高校ではピアスをあけている子が一人もいませんでした。(厳しい拘束の学校でした)環境によるものだと親はいいます。 【ピアスをあけている方】 ・ピアスをあけた理由は何ですか?(かわいいピアスが多いですよね...) ・ピアスをあけるときに戸惑いはなかったですか? ・あけるときにご両親に相談されましたか?  (賛成されましたか反対されましたか?) ・ピアスをあけたのは何歳のときでしたか? ・まわりの友達では何人中何人くらいがピアスをあけていますか? ・ピアスをあけてよかったことを教えていただけますか? 【ピアスをあけていない方】 ・ピアスをあけようと思ったことはありますか? ・ピアスについてご両親に相談されたことはありますか? ・まわりの友達では何人中何人くらいがピアスをあけていますか? 【お子様をお持ちの方】 ・お子様がピアスをあける、と言った場合、反対しますか?賛成しますか? 【男性の方】 ・女性がピアスをしていることをどう思いますか?

  • ピアス

    ピアスを開けようと思っているのですが穴は目立ちますか?ちなみに耳たぶです。 親にばれないようにしたいです。

  • ピアスの穴が塞がりません

    ピアスの穴が塞がらなくて困っています↓ 6Gのピアスをしていたのですが、ピアスを辞めて3年になる今でも穴が開いているような見た目です。 現在の状態は細いピアスはもちろん通り、一晩で6Gまでたいした痛みもなしに広げることが出来てしまいます。 これを治す方法を知っている方は、ぜひ教えください。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変更したらプリントできなくなった。プリンタドライバを再度インストールしているが、印刷できませんとエラーが出る。
  • 質問者はルーターを変更した後、プリントできなくなった状況に困っています。プリンタドライバを再度インストールしてもエラーが出て印刷できません。
  • ルーターを変更したら印刷できなくなり、プリンタドライバを再度インストールしてもエラーが出るため、解決方法を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう