• ベストアンサー

カレーにソースはかける?かけない?

キーワード検索すると数年前にも似た質問がありましたが… つい先日、「東京の人はカレーにソースをかけない」と聞いてびっくりしました 私は「かける」派です 明らかに美味しいと分かっているのはかけませんが、基本かけます かける?かけない? よろしければだいたいのお住まい(◯◯地方)も書いていただけると嬉しいです 無理強いはしませんので、書きたくない・書けない人はスルーして下さい よろしくです、ペコリンm(*μ_μ)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.27

カツカレーの場合、表面を全部覆うくらいに沢山かけます。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 俗に言う「まけまけいっぱい」ですね(笑)

michiyo19750208
質問者

補足

3度のご回答ありがとうございました BAにさせていただきます 今後とも宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (35)

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.15

かけません。 家族揃ってかけません。 ひょっとしたら、隠し味に使う人は居るかも知れませんが、一緒に食べていてかける人を見たことありません。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います 家族でもかけないってことは、カレーの味が完璧なんでしょうね 今、ふと思ったのですが、カレーのルウも甘口から辛口までいろいろありますよね 大人に合わせて辛口にすると子供が食べられないし、甘口では大人が物足りない… それでソースが誕生したのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

北海道です。かけないですね。 美千代さん地方だとやはりソースがメインなんですか? マヨネーズだったら結構かけますね。じゃあきっと美千代さんは「おたふくソース」をかけてライスカレーを召し上がってるんですね^-^

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います マヨネーズ、好きじゃないんです せいぜい、サンドウィッチに使うレベルです コレステロールを敵視していますので、お好み焼きでもマヨネーズはわざと使いません ちなみに、関西のソースはカゴメ・ハウスがメジャーですが、オリバー・イカリ・ヘルメス・ブラザー・ばら…と多種多様なソースブランドがあります それに加えてウスター・中濃・濃い・とんかつ用・お好み焼き用・たこ焼き用・串かつ用…と物凄い数です 私はオリバーが好きなんですが、震災で工場が稼働しない隙を狙って広島からおたふくが上陸しました スーパーが陳列棚を空にするわけにはいかないでしょ? あれから20年経ちますが、おたふくは未だに「こいつ、よそ者や」思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.13

関東ですが、かけませんね。 でも隠し味に入てたりしています。 関西では生卵を入れる人がいると聞きますが、それを聞いてたまに入れたりしています。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います 私は食べる係ですが、我が家の隠し味はチョコレート・バナナ・ローリエ(月桂樹の葉)です 生卵を入れる時もあれば、スクランブルエッグにして入れる時もあります 黄身はいいんですが、白身は味が薄くなってしまいますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5135/13408)
回答No.12

石川県出身 お店のカレーにはよくソースがかかってましたね。 家のカレーでもかける事がありました。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います 北陸の一部地域でかけるとの回答をいただきましたが、正しく張本人でしょうか? この辺(関西)ではかかっていると言うよりも、普通にテーブルに置いてありますよ ご自由にどうぞ、って感じです もしかしたら、ソースに感動した人が広めたのかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.11

カツカレーならかける 普通のカレーならかけない 首都住民

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼したはずなのにまた消えていました、スイマセンm(_ _)m カツカレーはカツにかける感じですか? それとも全体に、ですか? この前、何年ぶりかのココ壱頼みましたが、不味かったです… 特にメシ 高い買い物になりました、トホホ…(´・ω・`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.10

 北陸などの一部の地域ではカレーにソースをかける風習がある事は存じていますが、全国的に見れば少数派ではないかと思います。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います >全国的に見れば少数派ではないかと思います。 そうなんですか? 私はてっきりフツーだと思っていました しかも北陸の一部地域ってのも不思議な話ですね どの地域まで伝播しているのか、調べたら面白いかも!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

今日の夕飯がちょうどカレーでしたw こちらはまずかけませんね。 で、私は絶対カレーには福神漬け、焼きそばには紅ショウガが欲しいのですが、妻には漬物という食文化が無く「福神漬けは無いの?」と聞くと嫌な顔をされて、それでも毎回言ってると恩着せがましく「うるさいから買ってきたよ」と言われます。妻の実家がそうなのかと言えばそうじゃなく、カレーに福神漬けはもちろん、食事には色んな漬物が出てくる。 また、私が熱いものを触った時に耳たぶさわると、妻は驚き「そんなドラマみたいな事をする人初めて見た。そんなの効果あるわけないじゃん」と言うのですが、先日妻の実家で妻の父が「あちっ!」て耳たぶさわってました。何なんでしょう?ウチの妻。

michiyo19750208
質問者

お礼

M閣下回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います 福神漬、マストアイテムでしょう らっきょうはなくてもいいですけど… 確か奥様は自分だけええとこのパンを食べるとも仰っていましたね M閣下には高いから買ってやらん、って もう少し、オヤジの威厳を保った方がいいですよ(笑) レンジでチンして熱いお皿は狭い我が家をダッシュします 明石焼きって要はたこ焼きをお出汁で頂くんですが、アツアツのお出汁の入った丼をソッコーでテーブルに置きます 「あっつ!!」って言いながら手がモゾモゾします 耳たぶは触らないですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

昔はウスターソースをかけていましたが、最近は塩分過多というか高血圧を指摘されたので、もうソースをかけることはないと思います。 地域は神奈川ですが、私の場合は健康を留意してのことなので、地域性など参考になるかどうかは分かりません。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います 関東でもソースかけていたんですね ここまでの回答を見ていると、まちまちですね 最近、くら寿司でしたか、「寿司カレー」なんぞいうものが登場 試しに巻き寿司にソースをつけてみましたが、大したことなかったです 即ち「餅は餅屋」です 以前も塩分過多を仰っていましたが、自己流?トレーニングは継続中ですか? 私も血液検査やっていませんが、「コンブ水」実践中 ペットボトルにコンブを入れて寝かせます で、1日~2日して飲みます 動脈硬化や心筋梗塞、脳血栓などの血液の流れに関する病気の予防になるそうです フジッコが言うんだから嘘ではないのかな?と思いまして…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9439)
回答No.7

50代♂大阪在住 レストラン等、外食では[かける]派。 家だと "うるさい人" が居るので[かけない]派です。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います >家だと "うるさい人" が居るので[かけない]派です。 アハハ!! 妙に納得 「味確かめてからにしてよ!!」ってやつですね 余談ですが、ウチのオヤジは漬物にたっぷり醤油をかけやがるので、子供の私は辛すぎて食べられませんでした 「やめてだぁ~」ってよく言ってましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.6

福岡産大阪育ちの亭主はソースをかけます。メキシコ産の私は、ソースなしで、寿司ようしょうが(関東ではガリ言うらしい)の液体部分をかけて。日本・メキシコのアイのコの娘・息子はカレー嫌い。さらにアラブ系スペイン人の血が混じってしまったその子供(孫)は、マギーのソースと醤油をかけて食べます。もう一人の孫は、トンカツ・ソースをかけています。もう一人の孫(1歳)は白い御飯だけを手で掴んで食べています。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ※ありがとうボタン、▲▼の関係で回答順にお礼が書けない事をご了承願います いろいろビックリな回答ですね まず、多国籍過ぎて付いて行けません そして、子供がカレーが嫌い ソースの代わりが生姜の汁… メキシコってスパイシーなイメージですから、ソースが不要なんですかね? ご主人様がソースをかけるのは納得です 簡単にカレーを作るわけにはいかなさそうで…大変ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆豚肉カレー☆カレーにソース

    気が向いたら回答おねがいいたします。 ☆ふだん、豚肉入りのカレーは作りますか? ☆ふだん、カレーにソースをかけて食べまますか? 住んでいる地域(東北、関東、関西、九州など)も教えてください。 ※私は、料理が趣味なのですが、牛肉だけでなく鶏肉や豚肉でカレーを作ることも多いです(東京生まれ、東京育ちです)。豚肉のカレーを「おいしい」と感じます。カレーにソースをかけて食べた経験はなく、東京育ちの周囲の人たちもソースをかけるという人はいませんでした。 知人の関西人がカレーにソースをかけて食べるという話をききました。また、カレーを作るときは、豚肉は使わないそうです。 主にどんな肉を入れるかは、その地域の食文化や食品流通に関係しているのかなと想像しますが、カレーにソースについては、以前、関西系のメーカーのカレーのルウを購入した経験から、ルウに含まれる小麦粉の量が関係しているのではなかと想像しています。小麦粉多め(スパイス少なめ)のカレールウで作ったカレーは、小麦粉特有の味ソースをかけて食べてみると、小麦粉特有の味気無さやパサパサ感が、ぐっとやわらぐと感じたからです。

  • 天津飯の境界線

    こちら関西は普通のあんかけですが、関東はケチャップ味と聞いてびっくりしました 全く想像がつかない味です ミナさんのお住いの地域はどっちですか? 都道府県は伏せても構いませんが「◯◯地方」と言う言葉で教えて下さい たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • ヱスビー赤缶でのカレーの作り方

    ヱスビーの赤缶(カレー粉)でカレーを作っているんですが、どうも物足りません。どなたかレシピをお教え頂けませんか? 知り合いのプロの方に聞いた方法でやっているのですが、口頭でもあり、量も適当なので、その人のカレーのようには出来ません。その方に聞けばいいんですが、連絡がつかないので、試行錯誤するしかないようです。 ネットで赤缶カレー粉でのレシピも散見しますが、量が書いていないんですね。だから、どうも上手く行きません。 因みに昨日やってみた方法です。 ・水…1300cc ・牛肉(すじ肉)…500g ・玉ねぎ…5個(既にあめ色にした物) ・小麦粉…大さじ4 ・赤缶カレー粉…大さじ1 ・塩…少々 これだけです。教えてくれた人も、基本的にはこれだけの材料のようです。 牛肉を水から煮込んで、その中にあめ色玉ねぎを投入。 その後、バターで小麦粉を炒て、粉っぽさを飛ばし、色が茶色っぽくなってきたところで、カレー粉を入れ、そのまま炒る。 火を止めて、カレー粉入り小麦粉を鍋に入れて、混ぜた後、煮込んで行く。しかし、これだけでは、余り味がないので、恐る恐る塩を入れます。しかし、少ないせいか、味が薄いですね。大体どのくらい入れたらいいんでしょう? 教えてくれた人は、味が足りなかったら、ルーを入れてもいいし、トマトソース(ケチャップ)を入れてもいいんだよ。そう言うんですが、どのくらいの分量を入れて、どのくらい煮込んで、或いはどういうタイミングにすればいいのかが分かりません。 いつも「そんなのは適当でいいんだよ」と言いつつ、その人の作るカレーは非常に美味しいんです。特段、変わったハーブとか、チャツネとか、そんな物も入れてないようです。因みに、この人はフレンチ・レストランのシェフです。 別に隠し事もする事なく、使う材料も教えてくれたので、違うとすれば、分量だと思います。水、小麦粉、カレー粉の量は私が勝手に決めてやっているので。それと塩加減かなと思っています。 或いは、上に書いた方法以外で、カレー粉を使った美味しいカレーのレシピがあればお教え頂けませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 焼きそば嫌いな人っていますか?

    塩焼きそば、ソース焼きそば、味は色々ありますし、日清焼きそばの粉末ソース美味しいですよね? そこに私はどろソースをちょい足しします 万人に愛される焼きそば、ミナさんや周りの人で嫌いな人っていますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 鶏肉の中にホワイトソースという料理を探しています

    去年ケンタッキーのクリスマスメニュー 「五穀味鶏 胸肉のロースト」という商品を購入しました。 とても美味しかったものの、来年はこの商品だけ無くなりそうとか思ってたら やはり…今年は販売されないようです。 http://gigazine.net/news/20091202_kfc_christmas/ このページで紹介されている商品です。(私は去年購入しましたが、基本的には2009年のものと変わっていないです) 鶏肉の中にチーズソースが入っていて、 さらに添付のホワイトソースをかけて食べるというものでした。 残念ながら、今年はこの商品を手に入れることはできないので 近い商品は無いかなと探していますが そもそも検索ワードからして難しく、全く探せません。 なので、こちらで質問して情報を得たいと思っています。 全く同じ商品を探しているわけではないので 下記条件に合致している商品なら構いません。 ・鶏肉の中にホワイト系のソースが入っている商品(切ったら中から出てくるという商品) ・最悪、ホワイト系のソースじゃなくてもいいです(例えばデミグラス系とかビーフシチューとか) ・東京在住のため、東京・神奈川辺りで販売している物、もしくは通販で購入可能なもの 程度です。 ケンタッキーのは中がチーズソースで外にホワイトソースをかけるといったものでしたが こだわりはないです。 ただ、中からソースが出てくるという点は重視したいと思っております。 (鶏肉のブランド等も全くこだわり有りません) また、クリスマスに食べたいわけでもないので、いつでも販売しているなら、それに越したことはありません。(ケンタッキーのように、このお店でクリスマス時期に限定発売されていますというような情報でももちろん構いません) また、こういうワードで探せば引っ掛かるのではという検索ワードの提案だけでも構いません。 他サイトで質問したのですが、回答つかず うまく検索ワードを作れないため、探せず困っております。 お助けください。 (自分で作るという選択肢はありません。こういうメニューは人が作ったものを食べてこそ的な考えがあるため)

  • 玉ねぎをあめ色にする料理は?

    玉ねぎを大量にあめ色にしたものを冷凍してストックしておこうと思います。 大体はカレー用に作り置きするつもりです。 フランス料理の基本みたいなものですから、用途は沢山あるはずなんですが、思いつきません。 カレー、ハンバーグ、スープ、肉料理のソース。 他に使える物があれば教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 東京に住む条件とは?

     墓地が東京の青山墓地にあるのですが、 今は、地方人住んでいます。(先祖が東京に住んでいたため)  親の納骨も行い、地方にすんでいるメリットがまったくないので 東京に住みたいとは思うのですが  賃貸を見てびっくりしました。 (1LDKで安くても12万~)  年収400万くらいしかないサラリーマンではとても無理です。 最低、年収600くらいないとそのあたりに住むのはとても無理でしょうか~

  • 香辛料を使わずにカレーライスを作りたい

     質問する前にカテゴリをどうするか悩んだのですがヘルスケアで質問します。違和感を覚える方がいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦下さい。  父は高血圧に悩まされており、数年前に脳卒中になりました。  幸い前兆に気付いた段階で入院し、発作が起きる前に治療を開始することが出来、結果的に手術もせずに薬だけで治りました。(時々手足に痺れが出たり、これまで無かった冷性の症状が出たりと、後遺症のようなものはあるようです。)  元々、高血圧ゆえに食事制限(塩分制限)はあったのですが、これを機に食事制限がより厳しくなり、基本的に刺激物は一切禁止・・・好きだった酒・タバコはもちろん禁止され香辛料も摂取制限されています。カレーライスが大好物だったのに、香辛料の塊であるカレーは当然口にすることが出来ません。  私の知る限り、父が口にすることの出来る父の好物は存在せず、不憫でなりません。  以上の背景を踏まえて2点、回答をお願いします。 (1) 香辛料が禁止される理由を教えてください。  香辛料は減塩を補うために都合がいいから、高血圧の人は積極的に香辛料を使うと良いという話は良く聞きます。血圧が高いから香辛料も駄目という話は今回はじめて聞きました。  実家から遠く離れ、年に一度帰省できるかどうかという遠隔地にいるため詳しい話は聞けていませんが、イマイチ腑に落ちません。  香辛料に限らず刺激物が駄目ということらしいのですが、香辛料が駄目な理由は何でしょうか?  駄目な理由を考えてみたうえで、大丈夫な香辛料はありますか? (2) カレーのレシピを教えてください。  私は独り暮らしで自炊しているので、料理は一通り出来ます。なので、普通のカレーライスを作るくらいは簡単にできます。  ここで教えてほしいのは、父に食べさせることの出来るカレーライスのレシピです。  父はカレーライスが大好物なので、せめて年に一度帰省した時くらいカレーライスを食べさせてあげたいのです。しかし、医師に禁止されているものを食べさせるわけにはいきません。  高血圧で塩分はおろか香辛料も控えるようにいわれている父が食べることの出来るカレーライス・・・本物のカレーじゃなくても、カレーライスっぽいものでも良いです。そもそも「カレー」とは香辛料を使った料理のことなので、香辛料を使わないカレーなんてありえないのは知っています。無理を承知で質問しています。  香辛料を使わないカレーライスのレシピを教えてください。  宜しくお願いします。

  • sexの時

    ここでこんなこと質問していいのか分からないんですが……不快に思う人がいるかもしれません。下ネタです。スルーしてください。 彼とのsexの時、フェラをするんですが、その時に口に出したいや飲んでくれと言われます。 初めての彼で、最初はフェラをするにも抵抗がありましたが、最近は大丈夫になってきました。 でも、上で書いたようなことには、まだ少し抵抗があります。 彼と付き合って一年がたちます。 「無理」と言うと「俺のことが好きじゃないのか」と言います。 でも、決して無理強いはしません。止めてくれます。 私は彼のことが好きです。 ちょっとづつ大丈夫かなって思ってきましたが、いろいろなサイトで苦いとが書いてあって不安になりました。 ほんとのところはどうなんでしょうか?また、彼の願いを聞くべきでしょうか? こんな質問をしてしまって、不快になった方すみません。

  • 配列のから一致する文字列を検索して1行下の数値を取得する方法

    どうもはじめまして。 どなたかperlの詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。。 タイトルの通り配列の中から一致する文字列を検索して 1行下の数値を取得する方法が知りたいです。 簡単に言えば、、 ・キーワード解析のページにアクセスし、結果HTMLソースを取得します  ※ここまではできてます ・取得したHTMLソースからキーワードの検索回数を抜き出したいのですが、下記のようなソースになっています。 ■HTMLソース 一部抜粋 ---- <タグ>google で 「ほげ」 を検索した結果<タグ> <タグ> 35,233回<タグ> <タグ>google で 「ほげ」 +αを検索した結果<タグ> <タグ> 5,095回<タグ>         ・         ・ αの部分はアンド検索などで一緒に検索された文字を示す ---- 抜き出したいのは「ほげ」のみの検索回数 35,233 の値です。 この値をどのように取得してよいか、効率的な方法が思い浮かびません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願い致します。 m(_ _ )m

止め輪の代用について
このQ&Aのポイント
  • 歯車減速機の設計で困っています
  • 規格に合わない軸径のため、止め輪の代わりになるものを探しています
  • 技術の森(開発・設計)で質問しました
回答を見る