• 締切済み

非喫煙者をないがしろにする飲食店員の案内

私は非喫煙者で一生タバコを吸わない決意です。今まで一度も吸ったことがありません。 これまで何度も、初めて来た飲食店に、中に入る前に必ず禁煙かどうか聞きます。私は食事中のたばこの煙が大嫌いですから。 聞き方は、「禁煙か、禁煙になっていないか?」と言う聞き方で、私は非喫煙者の立場でそのように、禁煙であるか否かだけを聞いています。分かりやすく言えば、白色なのか、そうでないかです。 その時はほとんど飲食店員(男女問わず)は、「大丈夫です。どうぞ吸ってください。」「大丈夫です」。吸えます。」「おタバコは大丈夫です。」あるいは、「申し訳ありません。当店は禁煙となっております。」「申し訳ありません。おタバコは店内で吸えず、店外でお願いします。」 と、私を喫煙者と決めつけた回答します。そのたびに私は非常に腹が立ち、二度とその店には絶対に入りません。 非喫煙者の私にとって上記のように、勝手に私を喫煙者と決めつける案内には迷惑しています。 なんとかなりませんか?私もそのたびに飲食店員に説教したり怒鳴ったり、本社や店長・オーナーらに苦情言いますが・・・・・・・・

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1254/3430)
回答No.13

>なんとかなりませんか? との問いには「言いかたを変えてはいかがですか」とお答えいたします。 どうしても気になるのならば、わかりやすく「たばこ、吸わないんだけど」と伝えればいいのではないですか。 毎度間違われるのですから、言いかたを変えればいいだけのことだと思いますが、なにに対してそこまで意地を張られているのでしょうか。 また 「禁煙か」との問いが、喫煙者だから吸えるかとの問いと取られる場合と。 「禁煙か」が、発音が悪くて「喫煙か」に聞こえている場合と。 「禁煙か」を、タバコが吸えない店かと確認する場合と。 2/3の確立で「喫煙する」と取られるわけですが、そういう考え方はなさらないのでしょうか。 自分で回避できる問題なのですから、そこまで憤ることでもないように思います。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、大丈夫ですとか、申し訳ありませんと言われると、ものすごく腹が立つのです。 したがって、ただ質問に対する回答をYesまたはNoの、選択肢2個のうちどちらか1個だけ答えればよいだけの話です。 禁煙になっていなければ、「禁煙になっていません。」 禁煙になっていれば「禁煙です」 ただこのようにシンプルに回答すればいいだけの話です。

  • 4594545
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.12

どこでもそんなに不愉快な思いをするのなら外食をやめれば済む話。 簡単なことなのに・・・・・・・・・・ 分かりませんか? で、なければ私はタバコが『嫌い』です。 憎んでます。 店内でタバコの臭いがすれば暴れます。 大丈夫ですか? って、最初から言えばいいでしょ。

noname#213101
noname#213101
回答No.11

殆ど全ての対応がそうだとするなら、聞き方以前に、 禁煙と喫煙の発音が悪く聞き取れないと考えるのが妥当です。 たまに、何言ってるのか分からない人居ますよね。 紙に書いて持ち歩ったら如何ですか? あまり度を越したクレームは業務妨害になります。 食べないで出て来るなら外食しなければ良い。 コンビニの弁当でも、カップラーメンでも食べて下さい。 怒鳴りつけてストレス発散ですか? 大人の対応とはとても思えない。 はっきり言って哀れです。

masuda-show
質問者

お礼

私はストレス発散のために怒鳴りつけているのではありません! 禁煙かどうか聞いているのに、「大丈夫です。吸えます。」とか、 「申し訳ありません、禁煙となっています。」 と、私を喫煙者と決めつけたことに対して、非喫煙者の私が激怒し怒鳴りつけるのも当たり前です。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.10

妊婦か子連れでもない限り、煙草を吸えるかどうかが前提で聞く人が多いので、 吸えるか禁煙かを伝える、というマニュアルになってるのでは。 初めて会った人にはあなたが喫煙者か非喫煙者かはわかりませんので。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。「大丈夫です。吸えます。」という言葉が最も許せません。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.8

「タバコが嫌いなので、タバコの煙が来ないスペースで食事できますか?」等々、色々な聞き方があると思いますが。 >私は非喫煙者の立場で どんな立場で質問をしているのかは、初対面の店員には分からないと思いますよ。 >私もそのたびに飲食店員に説教したり怒鳴ったり、本社や店長・オーナーらに苦情言いますが・・・・・・・・ 自分の言ったことを、自分の意図したとおりに動機も含めて相手が理解しないのは、全て相手の責任と考えるのはクレーマーの典型ですね。 >二度とその店には絶対に入りません。 それは賢明ですね。 あなたにとっても、店舗やスタッフにとっても二度と来店しない方が良いと思います。 と書くと喫煙者の傲慢な意見と思われるかも知れませんが、私はタバコは吸いません。 食事中にタバコを吸われるのも大嫌いです。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はその店には絶対に入らない決意は、私自身が決めることであり、私自身のためであって、決して店舗や店長・店舗従業員の為ではございません。

回答No.7

はじめまして♪ 私は「愛煙家」ですが、、、、 ウン十年前なら、タバコが利用出来るのがほぼ常識でしたが、最近はタバコを利用出来ない事の方が常識です。 そのため、 『「禁煙か、禁煙になっていないか?」と言う聞き方で、』 と云う状況が、タバコを吸いたい人が聴いてくる。 と解釈されるようになっていますね。 飲食店はサービス業で、その多くは少ない方の傾向に気遣いを特に重視します。 私の様な愛煙家は、「タバコは吸えますか?」と聴くと、喫煙席が無い場合は、こちらが恐縮する程丁寧に対応されてしまいます。煙草が吸えないのが、もはや常識ですからね。 御質問者様も、喫煙/禁煙 という聴き方ではなく、「タバコの臭いが嫌いですが。。」とハッキリ伝えれば、完全禁煙では無い飲食店でも、喫煙可能な場所から出来るだけ遠い位置や、空気の流れで好ましいスペースを選んでくれたり。という気遣いをしてくれると思いますよ。 愛煙家も、嫌煙家も、できるだけ自分の好みに最適な状況で楽しい時間を過ごせるように、出来るだけ相手に明確な意志が伝わるような「聴き方」をしたほうが良いと思います。 タバコを吸うのが常識だった時代なら、「タバコがお嫌いですか?」と聞き直されてから丁寧な対応をしてくれたと思いますが、それは当時の少数派の人に対する強い気遣い、今は逆ですからねぇ~ (~,~)y-^ ^ ^

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。飲食店従業員にも常識知らずが多いと思った昨今です。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.6

決めつけられるのが嫌なら、一意となる説明をせよ。 それだけです。

masuda-show
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私はグダグダいわず、ただシンプルに禁煙席の有無や、禁煙かどうかについてYes or No のいずれかの回答聞いただけです。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 年始から禁煙してます。最長禁煙期間12年。ですので、吸い始めれば吸えるし、止めようと思えば止められます。  その経験から回答しますと、喫煙者にとって禁煙の飲食店は入りたくないのです。ですから、喫煙者は、タバコ吸えますか?の他、禁煙ですか?とも訊きます。  非喫煙者であれば、禁煙席ありますか?と訊かれたら良いと思います。いくらバカでも喫煙者だと思わないはずです。  自分はタバコの煙は嫌いですが、立ち飲み屋とか安居酒屋しか行かないのであきらめています。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実を言うと、9月6日の夕方、高校野球秋季地方大会予選を観戦後、小腹がすいた私は野球場近くのレストランに初めて入ろうとしたときに、入口でおばさん従業員に、「禁煙席あるか?」と質問したら、その非常識おばさん従業員が「申し訳ありません。店内は全室禁煙になっております。おタバコは外でお願いします。」 という完全に間抜けな的外れな回答しました。私は怒りと呆れでキレてしまい、激怒し注文しないまま退店しました。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/712)
回答No.4

どちらにも取れるたずね方が悪いのに、(ほとんどの店員が上記のように答えるのであれば、自分の尋ね方が悪いと分かりそうなものだが・・・)、引っかかった相手を攻めて苦情を言う、ただのクレーマーでしょ。 >分かりやすく言えば、白色なのか、そうでないかです。 わかりやすい尋ね方をしないからみんな間違うのでしょ。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

現在では喫煙者の方が吸えるかどうかを聞いてくる確率が高いために 店員は貴方が喫煙者だと勘違いするのでしょう。 正直なところ、「禁煙か、禁煙になっていないか?」と聞かれて 質問者が喫煙者であるのか非喫煙者なのかは分かりませんよ。 それであれば、店員に分かるように「私は煙草を吸わないのですが、 このお店は禁煙ですか!?」と聞くのが当然でしょうね。 物事を聞くときは自分が分かっていても相手が分からなければ意味を 持たないのですから、明確な質問をするべきですよ。 貴方がもし逆の立場として、「禁煙か、禁煙になっていないか?」と 聞かれて喫煙者か非喫煙者か全て分かりますか。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が逆の立場なら、相手の質問へシンプルにストレートに、 (禁煙になっている場合は)禁煙です。 (禁煙ではない時)禁煙にはなっておりません。 と答えます。 大丈夫ですと言う言葉は全く余計です。

関連するQ&A

  • 喫煙者のための飲食店を!

    タバコの受動喫煙、副流煙をあげつらって、 タバコをディスる者がいる。 だったら、タバコの完全分煙を徹底させたらいいだけのことではないか? そして飲食店でも「タバコ吸い放題」「完全禁煙」に きちんと分けたら、タバコ吸いたい者は タバコ吸い放題の店に行き、 タバコが嫌いな者は完全禁煙の店にいけばいいだけで、 双方、丸く収まるのではないか?? (本章) 喫煙者のための飲食店を!! タバコの完全分煙を目指すべく、 喫煙者のための飲食店を作りませんか?? ヘンな嫌煙カルトを黙らせるための二つの方法論 ●飲食店を「喫煙可」と「禁煙」にきちんと分ける。 ●歩きタバコ、タバコのポイ捨てを禁止する これでタバコ問題は解決するでしょ? 「喫煙可」の店について、 「じゃあ、従業員はどうするのか?」と言う者もいるが、 タバコが嫌いな者は「喫煙可」の店に勤めなければよい。 同様に、血を見ることが嫌いな者は 外科医になるべきではないのと同じ理屈だww シンガポール並みに「歩きたばこ」を厳罰化すればよい。 それで解決する。 タバコを吸うとガンになる、 という者もいるが、 そんなことをいえば、酒を飲めばガンになる。 ガンを理由にタバコをディスるのなら、 酒も同等にディスらないと 喫煙者に対する差別となる

  • 美容院での喫煙

    今日美容院へ行って来ました。いつも行く美容院で今までお客さんが喫煙をしていることはなかったのですが、今日の同じ時間帯に居たお客さんが喫煙をしていました。 換気の状態も悪く店内の天井には煙で煙っていました。 せっかくの髪もタバコ臭くガッカリです。 普通美容院って禁煙だと思い込んでいました。喫煙も有りですか?? 髪や服が臭くなったのでガッカリしているとスタッフの方が 「申し訳ありませんでした」とおしゃってくれましたが、美容院って禁煙が普通ではないですか?  どうなんでしょう?喫煙もありなんでしょうか???

  • 飲食店での喫煙をあなたはどう思われますか?

    ■何を食べに(飲みに)いくかという分類 A.コーヒーを飲みにいく場合(カフェや喫茶店など) B.ランチを食べる場合(ランチを出すお店※ややおしゃれなお店という想定でお願いします) C.お酒を飲む場合(居酒屋やバーなど) ■誰と食べに(飲みに)いくかという分類 ア.一人でお店に入る場合 イ.仲のいい(遠慮をあまりしなくていい)友達や人とお店に入る場合 ウ.仕事などで仕方なくお店に入る場合(上司と行くとかでなく自分に決める権利がある) エ.夫婦・カップルなど異性とお店に入る場合 オ.家族でお店に入る場合 ■相手が喫煙者かどうか 1.全員喫煙者 2.喫煙者がまじっている 3.全員たばこは吸わない ■お店の煙草に対する対応 (1)全館禁煙 (2)全館禁煙だが別の場所に喫煙スペースがある(外の場合が多い) (3)禁煙席と喫煙席がわかれていて煙の行き来が全くない(完璧に分けられている) (4)禁煙席と喫煙席がわかれているが煙の行き来が少しだけある(完璧は無理なので少しだけある) (5)禁煙席と喫煙席が分かれているが一応分けてあるという程度 (6)全館喫煙可 ざっとこんな感じで整理してみました。 全部に回答するのは困難なので、 自分一人でお店に入る場合に限定して、 お店に入る目的別で(コーヒーを飲む・ランチを食べるなど)、 お店の煙草の煙に対する対応によってその店に入る入らないを教えていただけますでしょうか? A~Cと(1)~(6)の組み合わせが知りたいです。 最初に煙草を吸われるかどうか。吸われる場合はどの程度好きかを教えてください。 一応、いろんなパターンを書いたので、もし可能なら、さらに上の分類を使って思うところを書き込んでいただけたら嬉しいです。

  • 喫煙できる飲食店では、非喫煙者は訴えることは出来ないでしょうか。

    お願いします。 私はたばこが嫌いです。先日、すし屋で隣の客の煙が非常に迷惑だったので、吸っているタバコを消すように言いました。するとその人は「ここは灰皿もあるし禁煙コーナーではない。文句があるなら、吸わせている店が悪いのだから、店に文句を言うべきだ」と逆に言われ、私もそうなのかな?と分からなくなってしまいました。 こういう場合、私の迷惑はだれに訴えたらよいのでしょうか?それとも喫煙できる店では、私は我慢しなければいけないのでしょうか?

  • 床屋での喫煙

    私はタバコの煙が嫌いなので、飲食店は喫煙か禁煙かを確かめ、喫煙の店には入らないようにしています。 しかし、床屋というのは大体どこも喫煙可ですよね。 私がいつも行っている床屋もそうです。 待っている間、膝をつけ合わせて隣に座る人がタバコを吸い始めると、むせてしまいます。 自分がカットしている間、誰かがタバコを吸い始めると、狭い店なので部屋中にタバコの煙が充満します。 また、子供の髪を切る時、子供は喘息気味なのでとても気になります。 美容院は大体禁煙の所が多いようですが、男性の私には何となく行きづらいです。 本音を言えば床屋も禁煙にしてほしいですが、禁煙にすれば客が減ると言うオーナーさんの考えもあると思います。 飲食店は嫌なら行かなければ済みますが、床屋はそうもいかないので困ってます。 もし“ウチは床屋だけど禁煙にしている”というオーナーさんや“禁煙の床屋を知っている”とか“私の地元は床屋にも分煙化ルールがある”という方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 飲食店でも煙草からの逃避

    先日、あるラーメン屋で自分の隣に座っていた客が煙草を吸い出したので私が黙って席を移動したらその煙草を吸い出した客が店員に「ここは禁煙席か?なぜすったらにげられなきゃいけないんだ!」と文句を言っていました。 私の行動間違ってますか?確かにそのお店は禁煙席喫煙席分かれてはいません。この隣の客に同調する喫煙者の方がいたらなぜ非喫煙者が喫煙者の吸ったタバコの煙を浴びることを強要されねばならんのか教えてください。 また、別の日の同じ店で同様な状況になったので、カウンター席からテーブル席に移ったところ、店員から「テーブル席は団体様用に空けておいて欲しいんですが、、」といわれました。さてこの店員の言葉は適切ですか?健康増進法によって飲食店には受動喫煙防止の義務があることを踏まえて教えてください。

  • 飲食店での喫煙についての相談です

    飲食店での喫煙についての相談です。 私も夫も非喫煙者です。(2人とも喫煙経験無し) ある個人経営の全席喫煙可能な居酒屋さんでの事です。 その日は午後6時頃でしたが、すでにお店は満席状態で私達は30分程待ちました。 私達の隣には、50代と思われる男女2人。  食事も一段落したあとのようで話をしながらひっきりなしにタバコを吸っていました。 (話に夢中になると灰皿にタバコを置きっぱなし←これが一番臭くて辛い…) 私達の注文したお料理が運ばれてきても、お隣はずっとタバコを吸い続け お店の中で私達のテーブルだけが白いモヤで覆われているようでした。 強烈なタバコの臭いと煙で鮮度が売りのお魚の味もよく分からず、 胃のあたりが気持ち悪くて口に入れた食べ物も飲み込めないようになってきてしまいました。 他のテーブルが空いていれば、席を移動させてもらえたと思うのですが生憎の満席。 チラチラと視線を隣へ向けても話に夢中のようでこちらには気づかず…。 仕方がなく店を出ました。 せっかくの美味しいお料理を残してしまいお店の方にも申し訳ない気持ちを抱えつつ帰宅しました。 私達は非喫煙者なので、このような事が今まで沢山ありました。その度に非常に残念な気分になります。 前置きが長くなってしまい申し訳ございません。 全席喫煙可能な飲食店で、席の移動も出来ない場合に 隣の方へ配慮を求めるような事を言っても良いものでしょうか?(又は、店員さんへお願いする等) (お店側が喫煙を許可している以上、非喫煙者が何を言ってもこちら側がマナー違反になってしまうのか?) とても悩んでいます。 皆様のご意見をお聴かせください。宜しくお願いします。

  • 喫煙可の飲食店での出来事

    先日、晩御飯を食べるために飲食店へ行きました。喫煙したかったので喫煙できるお店を選んだのですが店内で喫煙していると隣に男性が座りました。長いすになっていてテーブルが個別になってるだけなので仕切りもなくタバコの煙は隣へいきます。それが嫌だったのか男性は私をにらみつけて しきりに手で煙をはたいていました。このお店は全席喫煙OKのお店なので私は男性の行為は無視して吸っていました。本当はもう少し本数を吸いたかったから多少本数を減らしましたがしまいには男性は舌打ちして少し離れた席へ移動していました。 分煙されているお店で禁煙席まで煙がいってたり体調がすぐれないのかなと思う場合は 私もちろんその辺は気を使って吸わないようにしますが男性のあからさまな態度にもむかついたし ここは全席喫煙可のお店なんだから嫌ならお店かえたらって思いそのまま吸い続けました。 私の考えは間違ってますか?自己中でしょうか? たとえば演劇やショーなどで写真撮影OKな場合がありますが 写真撮影OKだから写真撮ったらフラッシュが嫌いだから写真撮影をしたらにらみつけてくる 人いたらどうします?あなたは写真撮影可能なショーだか行ったのにそのにらみつけてきた人の せいで我慢して写真撮影しませんか?

  • 飲食店でのタバコ・・・。

    私は最近、たまにですが、休日に近くのコーヒーショップに昼食をとりに行きます。 内容は軽食なのでホットドッグ程度のものです。 お店はマクドナルドのようなファストフードのような感じで最初にお金を払って、注文品を受け取り、店内で食べる形式です。 しかし、そのお店は小さいお店なので、一応「喫煙席」と「禁煙席」が分けられていますが、壁1枚仕切られることもなく、奥の席が喫煙で、入り口に近い席が禁煙というあいまいな構造になっています。 私は未成年だというだけでなく、根本的にタバコを受け付けない禁煙者です。 タバコの煙のにおいがしたら、「コホコホ・・」っと少し咳き込んでしまいます。 さらに、「そのタバコの煙が自分の体に害を及ぼしているのかもしれないな・・」と思うとたまらなくなります。 せっかくおいしい昼食をいただいているというのに、タバコのにおいがすると、台無しにされたようで非常に悲しくなってしまいます。 咳こみがひどいときや気分が悪くなったときは、そこにいるがこと非常に苦痛で食べている場合じゃないので、さっさと飲み物を飲み干してホットドッグをナプキンに包み、店を出て外で食べています。 また、タバコをすっている張本人がその後、おいしそうにコーヒーや料理(軽食)を食べている姿を見ると、腹が立ってきてしまいます。 いきなり「タバコを吸うな!」と文句を言うわけにもいかないので、我慢するしかないのですが・・・。 しかし、逆に喫煙者の人はそこでタバコを吸うことによってリラックスしてるかもしれないし・・と思うと、なんだか怒っている自分もいけないような気がしてしまうのです。 そこで、聞いてみたいのですが、禁煙者の皆さんは、私と同じような思いをされていますでしょうか? また、喫煙者の皆さんは、どのような思いで(職場や飲食店などで)タバコを吸っておられるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

専門家に質問してみよう