• ベストアンサー

今の日米同盟は安保法案を強行する程に危いのですか?

kia1and2の回答

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.5

安倍首相殿も、はっきりとどの国がおかしな動きだから、と言えないので、聞いてるほうはイライラするんでしょうね。それじゃ、私が代弁してあげます。 今、緊迫してるのは、中国よりもお隣さんの韓国なんです。日本ではまったく報道されていないんですが、韓国に愛想をつかしたアメリカが、今年末で在韓駐留のアメリカ軍や国連軍が撤退開始が決定しています。ご存知のように、南北朝鮮は戦争下にあり、北は、アメリカ軍いなくなれば、ただちに南に総攻撃をかけると公言しています。南も戦争中の国なので国民皆兵で受けてたつが表向きですが、あのオバさん、韓国に北がせめてきたら、米軍の一番機でオバさん家族全員を日本に避難させろとアメリカに要求したので、大親分の敵前逃走で韓国軍は現実に最高指揮官がいなくなり、北に占領されると判断しています。 そこで、再び朝鮮半島全体で戦火が。この火の粉が日本に落ちてこないように、日米で共同で海上の境界線で監視、もし、日本のほうにミサイルが飛んでくれば、自衛隊でも米軍でも発見しだい、国会で承認なしで、打ち落とす、ことができるようにとです。左派が言うような、自衛隊が半島にむけてミサイルを撃つ、上陸し攻撃参戦するわけでもなく、日本に飛んでくるミサイルを破壊する、それだけです。 もちろん、日本国内でも、行き場のなくなった在日がヤケになり、暴動を起こす可能性は大ですが、これは警察の機動隊で抑えられるのも計算済みです。 日本の人は、いまだに国連など信頼していますが、国連なんて金食い虫の弊害ばかり集団に成り下がっており、いかに消滅させるか検討中です。日本もこの国連全体経費の二桁数字で供出金を払っていましたが、安倍首相になってから1桁(9.6%)まで減らしています。世界中の実質先進国が国連への供出金の減額を実施しています。 安倍首相も、反対派の質問が、実にていどの低い幼稚な質問ばかりで、ええ加減にせんかい、って気持。質問するなら、もっと勉強せんかい、でしょうね。 今の法律では、海上で浮遊機雷を見つけても、自衛隊員が信管を抜いて爆発不可能状態にして沈没させるような危険作業、機雷を見つければ、火器使用で爆発消滅させて事後報告。ミサイルが飛んで来れば、国会徴集で採決をとるなどバカなこと言ってないで、日本につく前に打ち落とす。これを反対派の人は、自分からの攻撃となるので憲法違反・民主主義の崩壊と大声を出しています。 完全暴走しているのは、反対派です。

noname#229892
質問者

お礼

まず、順番を通り越して、No.5の方にお礼すること。 皆様方、本当に申し訳ありません。 さて、確かに、貴方の書かれるようにNo.2の方のご意見、かなり精密に分析されておりますね。 それだけに、No.2の方のご意見からお礼を書くことが困難で、順番を無視してしまいました。 また、パックンのアメリカ人から見た日本の民主主義という意見も、触れずにはいられないのですが、 ひとまず、韓国からの米軍撤退開始について。 ネットで検索すれば、これ、すぐに出てきました。 米韓相互防衛条約、本当は2012年で撤退の予定が、北の状態が危険なので、2015年まで延期になっていたとか。 ここから、貴方の文の引用です。 >安倍首相殿も、はっきりとどの国がおかしな動きだから、と言えないので、聞いてるほうはイライラするんでしょうね。 >日本ではまったく報道されていないんですが、韓国に愛想をつかしたアメリカが、 >今年末で在韓駐留のアメリカ軍や国連軍が撤退開始が決定しています。 >あのオバさん、韓国に北がせめてきたら、米軍の一番機でオバさん家族全員を日本に避難させろとアメリカに要求したので、 >大親分の敵前逃走で韓国軍は現実に最高指揮官がいなくなり、北に占領されると判断しています。 >そこで、再び朝鮮半島全体で戦火が。この火の粉が日本に落ちてこないように、日米で共同で海上の境界線で監視、 >もし、日本のほうにミサイルが飛んでくれば、自衛隊でも米軍でも発見しだい、国会で承認なしで、打ち落とす、ことができるようにとです。 >左派が言うような、自衛隊が半島にむけてミサイルを撃つ、上陸し攻撃参戦するわけでもなく、日本に飛んでくるミサイルを破壊する、それだけです。 >世界中の実質先進国が国連への供出金の減額を実施しています。 >安倍首相も、反対派の質問が、実にていどの低い幼稚な質問ばかりで、ええ加減にせんかい、って気持。 >質問するなら、もっと勉強せんかい、でしょうね。 >ミサイルが飛んで来れば、国会徴集で採決をとるなどバカなこと言ってないで、日本につく前に打ち落とす。 >これを反対派の人は、自分からの攻撃となるので憲法違反・民主主義の崩壊と大声を出しています。 >完全暴走しているのは、反対派です。 なかなか、省くことも出来ず、ほぼ全文引用してしまいました。 まず、パクさん。彼女の常識外れな行動は、テレビのコメンテーターでも指摘していましたが、 そうですか、有事にはアメリカの一番機で家族を・・・ですか。  軍の指揮官が敵前逃亡を予定済みとは・・・  もう、何も言えないです。 確かに、さすがに阿倍さんも、この事実を国会で口にすることは出来ないでしょうね。 韓国が過去のどこから、どういう経緯で、米国に見切られたのかは、私は、まだ不明なままですが。 でも、金王朝の3代目様も、国内の不満を抑えるのに、南への攻撃・祖国の統合は、絶好の機会のはず。 中国がすり寄ってきたパクさん、韓国を放置するかどうか? その点は、専門家の方の意見を聞きたいところでもあります。 とりあえず、阿倍さんが、2015年の米軍撤退→有事勃発→日本にもミサイルという火の粉がかかる、 ということまで、想定して、どうしても今回安保法案制定というなら、これは、いわゆる専守防衛の範囲内と私でも理解します。 ですから、もう飛んでくるミサイルをMDシステムで迎撃して良いか?それを事前に国会で承認すべきだ!となると、 阿倍さんのイライラがたまるのも、私でも理解できます。 距離的に、発射されて、日本に届くまで数分でしょ? 核弾頭を持たないミサイルでも、日本海に林立する原発をやられれば、福島どころの問題ではなくなるのは明らか。 でも、やっぱり、阿倍さんも、これだけは言えないんですね・・・ 阿倍さん自身も、本来は数年かけてでも、悲願の憲法改正をした上で、法整備を進めるのが「正道」と分かりつつ、 いかんせん、有事が起こるまで待てる訳が無い。 「違憲」と言われようが、国や国民の命を守る手段やMDシステムがあるのに、それを使えないまま放置する訳にはいかない。 つまり、彼が自身の「責任」を果たしているだけであって、「違憲」でも何でも、ここだけは譲れないという理屈は理解できました。 たとえ、自身の内閣支持率が落ちようとも、総理の責任から鑑みれば、法的安定性がどうとかは入る余地もありませんね。 貴方のおかげです。 本当に、ありがとうございます。 ただ、今、書いていて、ふと思ったのですが、今回の法整備、 やはり、イラク特措法のように?(間違っていたら申し訳ありません)、「有事立法」という事で、暫定的な法にすることは無理なのでしょうか? まあ、自民の憲法改正時の改正憲法草案を、私も、ザーッと読みましたが、自民=阿倍さんからすれば、 数年後の北と南の有事は、これ幸いと思い、1つの布石に過ぎないのでしょうね。 長々と、お礼の欄なのに、私の稚拙な持論を書き、申し訳ありませんでした。 また、重ねてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

noname#229892
質問者

補足

家族との夕食を前に、No.5の方までの、ザーッと読んで、正直、背筋が凍るような思いにさらされました… 今、家族との夕食を楽しんで、パソコンに向かっています。 正直なところ、パソコンを閉じて、現実逃避したい程の気持ちになっています… 私は、質問にはお一人、お一人に、「お礼」の欄に書いていくことを基本としていますが、 まさか、こんな、素人の長い長い文を読んで、こんな短時間に、5人もの方が、貴重なご意見を下さるとは予想していませんでした。 貴重というか、例えば、No.5の方のご意見。韓国に見切りをつけ、米軍が基地を引き払い、朝鮮半島有事になるということ。 パクさんが、中国の軍事パレードに出席し、記念撮影で、習氏の隣に。一方で、北朝鮮の高官は端っこに。 これでも、東アジア三国の関係が端的に分かりますね…。しかし、そこまで有事が近いとは・・・ パクさんが馬鹿なのは、薄々と素人の私でも、知っていましたが。 ちょっと、今は、お一人お一人にお礼を書く余裕も無いので、貴重な情報を下さったお礼の代わりに、 皆様に、私の、「ミヤネ屋」で見た、阿倍さんの会話の内容、残り、4,5,6,をコピペで提供させて頂きます。 皆様に、コピペでは失礼なのは重々承知しています。本当に申し訳ありません。 以下がそのコピペになります。 ひとまず、絶対に新聞やテレビでは知り得ない情報をくださり、ありがとうございます。 阿倍さんとその取り巻き連中が、パクさんと同様に馬鹿か否かは、皆様で判断して下さい。 ********************* <4.70年談話・米議会での演説について> 手嶋:日本とアメリカは「光り輝くような共通の価値観、つまり民主主義、議会、基本的人権など」を分かち合っています。 その、光り輝くような共通の価値観を持つ日本が、もし、第三国に侵されるならば、「義を見てせざるは勇ならず」で、米国は日本を守る。 その事をもっと国会で強調していくべきだと思うのです。 今の国会は、11本ある法案の細かいところばかり、テクニカルな議論ばかりをしています。 もっと、主眼を置くべきは、その共通の価値観をアメリカと分かち合っている事で、そこを国民にも理解して貰うようにする方が良いと思う。 安倍:ですから、日本を守っているにもかかわらず、日本が米軍を守らないのなら、アメリカの人は自分の子供が日本から見捨てられた、 と思うことになるのです。同盟が終わってしまう。そんな状態になれば、第三国が同盟のスキに入り込む余地が生まれ、暴走します。 だから、集団的自衛権の限定容認で、日米同盟の絆をしっかりとすれば、「抑止力」つまり「戦争を未然に防ぐ力」になるのです。 <4.地球の裏まで付いて行かされるのでは?> 宮根:よく、集団的自衛権を認めてしまえば、日本はどこまでも、例えばイラクとかそんな所まで、付き合わされるのでは?と言われています。 安倍:「海外派兵は憲法上できません!とキッパリと言い切れる。」 ベトナム、アフガン、イラク、湾岸戦争などの戦争は、今回の法案があっても、海外派兵などはあり得ません。 唯一の例外がホルムズ海峡の機雷掃海です。あそこは石油の8割が通ります。もし封鎖されれば、冬に凍死する可能性もあります。 青山:逆にですね、今回の法案で、アメリカにも「物が言える」関係になると思うのです。 例えば、米軍への「思いやり予算」、あれを削減するなどは考えておられるのですか? 安倍:スルーして一般論へ。 「人間同士も同じですが、国の関係も、対等な関係ほど長続きするのですよ」 <5.後方支援の危険性> 安倍:物資(武器と弾薬)は的に取られたら逆に使われて困るでしょ?だから、物資の保管・輸送は安全な所で行っている。 だから、後方支援であっても、自衛隊員は安全と言い切れる!今までの法律と比べても、安全と言い切れる! ただし、ここ(スタジオ?)よりも安全ではないですよ。どのみち、自衛隊はリスクの高い任務をするのだから、普段の訓練をしています。 <6.尖閣諸島問題> 手嶋:総理、中国への外交上の配慮でなかなか言えないかと思いますが、1つだけ核心に触れます。それは、尖閣諸島です。 もし安保法案が「どうしても!」なら、尖閣を持ち出し、国会で真正面から演説をし、議論すべきです。 ここで、私の質問に書いた、手嶋氏からの、米中首脳会談でのオバマの発言があり、米国が「逃げ」にかかっているという話があります。 安倍:え-、日米安保5条で、尖閣は適応対象です。オバマさんも尖閣を守る義務があると言っています。 青山:あの総理、集団的自衛権が違憲でもめているなら、「集団だけ」は後回しにする妥協などは考えていないのですか? 安倍:「切れ目の無い法整備」が必要だから一切、そのような事は考えていません!細かい所を見ずに「全体図を見て欲しい!」 どのように議論するかは、国会にお任せするが、決めないといけない時に決めるのが民主主義のルールだ

関連するQ&A

  • 日米同盟の解消

    米軍艦の攻撃を座して見ていたら即座に日米同盟は解消されますか? 安倍総理は総理就任前の昨年秋に、街頭演説でこういう意味のことを言ったそうです。 「アメリカの軍艦が攻撃されるのを日本の自衛隊が黙ってみていたら、その瞬間に日米同盟は解消されてしまうのです」 本当に安倍総理の言うとおりになってしまうでしょうか? 自衛隊が米軍の戦いを座してながめていたら、本当に即座に日米安保条約は破棄されてしまうのでしょうか?

  • 「日米同盟」と言う表現

     最近、テレビや新聞で、普通に「日米同盟」と言う表現が使われていますが、これはいつ頃どこのマスコミが使い始めたものなのでしょうか。  集団的自衛権を日本国憲法が認めていない(法務省見解)ため、日米安全保障条約による日米関係は同盟ではないという解釈だったのか、2000年頃までは、日米の軍事的関係を「日米同盟」という言葉で表現したマスコミ報道を聴いた記憶があまりありません。  しかし、現在ではマスコミ各社が使っています。政治家・評論家が使うのは個人の責任において自由だと思いますが、今まで使わなかった言葉をどのマスコミも一般的に使うようになった経緯が不明なので、ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 日米同盟

    なんで日米同盟とか自衛隊とかがあるんですか?憲法9条さえあれば外国から攻撃されることなんかありえないです。

  • ★日米新安保について★

    安倍総理は憲法違反の自衛隊だって、認められているのだから、新・安保だって認めるべきだと嘘ぶいていますが、これって無茶苦茶の理論ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 日米同盟って日米防共協定のこと?米は守ってくれる?

    よく 日本の首相(総理大臣)や外相(外務大臣)などが,マスメディアに,『日米同盟,日米同盟』『アメリカ(現トランプ氏)が,最終的には,軍事的に,日本を守ってくれる‥‥‥』みたいなことを言いますけど,日米同盟って,名文化された条約とかあるのですか?日米安全保障条約には,アメリカ軍が,日本国内に,東アジアの,様々な共産主義国家,中国共産党や,ロシア(旧ソ連),北朝鮮などに対抗する為の,軍事基地を造ったり,軍人や,軍備などを置いたりすることなどを,規定しているようですが,日本自体は,太平洋戦争敗戦後,武力放棄し,核兵器も持たず,基地などは,提供していますが,積極的に戦えません..沖縄の,アメリカ軍の核兵器や,核ミサイルなども,沖縄の,日本本土復帰に際して,撤去され,基地だけが残ったようですが,日本とアメリカの間には,ちゃんとした同盟関係を表す条約は,無いような気がするのですが,何故,日本の首相や外相,政治家などは,日米同盟と言っているのでしょうか?サンフランシスコ講話条約のことでしょうか?対北朝鮮や,中国共産党などの為に,アメリカと,韓国(南朝鮮)の間には,軍事同盟が,あるようですが,アメリカには,日本を守る義務は,あるのでしょうか?日米同盟の意味が,いまいちわからないので,お詳しい方,よろしくお願いします m(__)m 。

  • 日米安保条約はいつ「日米同盟」に?

    政治、軍事については、小学生レベルなので、 某放送局の子どもニュース並に教えてください。 さて、日米安全保障条約というものは、 いつ、日米軍事同盟になったのでしょうか? 質問1.単純に言葉がいつ変わったのでしょう?  これは (1)報道の上で、 (2)首相の発言で、 (3)法律上(または法律関係者の間で)、 の3つに分けられるかと思います。 質問2.内容的には、どちらの言葉が妥当か?  これは、内容についての解釈ですが、 あまり細かい回答は望みません(※)。  これこれこうだから「同盟」と呼ぶほうが 妥当、程度でお願いします。 ※…私一人のための「kotaeru」ではありませんが、   同じような内容の質問が他にもあり、   回答も重複する内容があちこちにあります。   (したがって、既にどこかで回答がある、    のかもしれませんね)   ここでは、小学生レベルの分量で、   お願いします。

  • 安倍晋三の安保法案の餌食になるのは誰?

    安倍晋三の安保法案で貧乏クジを引くのは、まずは最初に自衛隊員ですかね? 自衛隊員にはかわいそうなところがあって、安保法案や解釈改憲等の安倍晋三による違憲クーデター発生前に自衛隊に志願して任官しているわけですから、まさかこんな事態になるとは予想してなかった人達がまさかこうなってしまって… という部分。 彼らがどう決着付けるのか、興味あります。 「捨て駒にされる」と恐怖感を持つ自衛隊員は多いそうです。退職者も増加中。 その他、どういう人達が安倍晋三の餌食になるのか、思い当たる人がいたら教えてください。

  • 日米同盟???

    小泉さんは日米同盟を大事にしているとよく発言しますが、今、日本はアメリカに守ってもらっている、と解釈してもいいのですか? 実際に、アメリカ軍が日本からいなくなったら、日本は他国に攻め込まれるのですか? しっくり来ません。 まあ、なってみないとわからないんでしょうが。 どうしても、攻め込んでくるとは思えないのです。 私は平和ボケでしょうか?

  • 安保法案についての僕の考え方

    2015年のグーグル検索リストの譲位の項目がありました。 このHPでこんな意見がありました。 「アメリカべったりの安倍首相は、イスラエル国旗をバックにISへの敵対心を表明し、ターゲットにされました。これにより今まで築き上げた中東諸国の信頼は失われました。 宗教闘争には首を突っ込まないのが正解です。 安倍首相や外務省に外交力があるならば、中立的立場で仲裁役に回ることもできたのですが。 そのアメリカべったりの政策が、日本を危機にさらしたのです。」 この方の論理ではこういうことになりますね。 「安倍首相が安保法案を通したから、アメリカの味方になったので、ISからの攻撃を受けることになった。ジャーナリスト2人が殺害されたのもこれが原因である」 僕は、次のことにより、この考えに賛成できません。 1)日本として、中立を決め込む、ということができるのでしょうか? NATO諸国や日本のように軍事同盟を結んでいる国は、それだけでアメリカ側だと見られます。 これは安保法案を通したことと関係ありません。 そう、本当に中立を決め込むのならば、日米安保を破棄するしかありません。こんなことができますか?日本が、戦後平和でいられたのも、日米安保があったからですよ。 (左翼の言うように憲法第9条があったからではありません) 左翼はこれでいいと言うでしょうが、これは日本が亡びていい、と言っているようなものです。(こんなことをする左翼は、僕に言わすと国賊です) 2)「中立とはどんな状態を言うのか」このことをわかっているのですか? 国際関係では「両方共敵でない」ということでなく、「両方共敵だ」という状態ですよ。 だから、中立を決めてもISにとっては敵国なのです。 また、アメリカが「こちらの味方に付かないのか?」に「日本は中立を決め込んでいる」では、日米安保の義務を果たしていないということになります。 こんな状態では、アメリカやNATO諸国ばかりでなく、世界中のあらゆる国の信頼を失います。 先ほどの「アメリカべったりで、今まで築き上げた中東諸国の信頼は失われました。」が本当だとしても、世界中かの信頼を失うこととどちらが大切なのでしょうか? 3)ISに賛成というのは、テロに協力するということです。これゆえ、ISに賛成する人はいない筈です。中東諸国の民衆もISに賛成ではありません。何しろ、モスクですら行くことが安全でないのですから。 現に中東諸国でも、サウジアラビアや湾岸諸国のように親米国はいくらでもあります。 もし、「アメリカの政策に賛成すれば信頼がなくなる」と言われるのならば、これらの国が親米でなくなるはずですね。 こう考えると、先ほどの「アメリカべったりで、今まで築き上げた中東諸国の信頼は失われました。」は矛盾すると思いますがどうなのでしょうか? 4)敵・味方の考え方をすると、ジャーナリストはISにとっては敵にしかならないはずです。 何しろ、自分にとって有利な報道をするかどうかを考えると、IS側の報道をすることは考えられますか?(せいぜい、左翼に言う「ISも悪いが、アメリカも悪い」くらいの報道をすることは考えられますが...) そう考えると、ジャーナリストもISの敵で捕らえて処刑することは自明の理じゃないですか? これが一般人ならば確実に国際問題ですが、ジャーナリストならば「命を覚悟して戦場に行った」と見られるのが国際常識です。 それ故、ジャーナリスト2人の殺害も、ある意味当然と見なければならないでしょう。 僕は、安田純平氏もシリアで行方不明となったのも、ISに捕らわれたのじゃないかと思います。この方も残念ながら同じ運命となるでしょう。 こう考えると、「ジャーナリスト2人が殺されたのは、安保法案のせいだ」なんて屁理屈もいいところじゃないですか? 5)軍事というのは、自国が他国から軍事的脅威にさらされることからどうするかを考えるのですよ。今、日本にとって一番脅威は、誰が考えても中国です。 ISなんかが日本を攻めてくることは考えられません。(ちなみに僕は、日本でテロを起こすことも不可能とみています。) 中国が、尖閣諸島から始まって、沖縄、そして本土へと攻めてくることにどう対処するか。これが一番の課題です。 幸い、アメリカは日本を手放すことは考えていません。(これは、アメリカにとって、太平洋の安全確保と日本の技術力がどうしても必要だからです。) 中国も、自衛隊は撃破することができても(本当に勝負すると、日本が勝つそうですが...)、アメリカ軍には手出しできないことは周知の事実です。 中国に対処するときに、日本独自で対処するのと、日米が協力して当たるのとどちらが効率がいいでしょうか? 当然、日米が協力して当たる方ですね。 それ故、集団的自衛権は必要なのです。 安保法案反対という人は、日本が亡びていい、という人ですか? (そうでないならば、どうすればいいのかを反論して下さい) 安保法案自身は日本の防衛体制をきちんとするための法案ですね。これに反対する左翼は、どういう考えですか? 1)日本は防衛しなくてもいい。憲法第9条だけで十分守れるのだから、自衛隊なんて暴力装置はいらない。   --- これは、他国に侵略されてしまう論理ですよ。 2)安倍首相の安保法案はケシカラン。   --- でも、野党の廃案では、防衛のことを考えていない、となりますよ。       そうでないならば、防衛のためにはどうするのか、の代案を示すべきではない       でしょうか? 少し長くなりましたが、僕の考えをどう思われますか?

  • 安保法案の話

    国会で可決されて、ニュースですごい騒いでいるけれど、そんなに悪いことなのか、ちょっと分からなかった。 日本の平和を守ってきたのは「憲法九条」ではなく、「日米安保」だと思っているからなのかもしれませんが。 日米安保が弱体化したほうが、より本格的な戦争のリスクが増えるような気がしてます。 違憲うんぬんも含めて、過程はかなり強引だとは思うけど、野党のぐだぐだっぷりを見てると、このくらいやらないと結局何も決まらないから、しょうがないかなぁとは思った。 (※憲法の話は正直どうでもよい) この法案の賛成派と反対派って利益不利益の天秤にかけて、利益のほうが大きいと感じる人は賛成してるし、不利益のほうが大きいと感じている人は反対しているんだと思うんだけど。 実際、今回の安保法案によって、どのような利益、不利益があるのでしょうか? よろしければ教えていただければと思います。