• ベストアンサー

PCが必ず2回起動動作を繰り返す現象

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2060/7702)
回答No.2

 WINDOWS7では、そのような異常は無かったのですが、WINDOWS10にしてからは同様の現象が起こるようになりました。WINDOWSが原因ではないでしょうか。

syakai2015
質問者

お礼

  >WINDOWS10にしてからは同様の現象が起こるようになりました。 その原因は判明したのでしょうか。  

関連するQ&A

  • 動作するのか

    ttp://www.mustardseed.co.jp/umax/spec_pulsardcssddr2_2gb_800.html#umaxspec Pulsar DCSSDDR2-2GB-800の動作検証済マザーボード一覧に GA-P35-DS3R(~Rev2.0)と書いてあるのですが、 GA-P35-DS3R(Rev1.0)でも動作するのでしょうか? 下らない質問かと思いますが、知識が無く、購入してから失敗したくないので 回答いただけたら嬉しいです。

  • シャットダウンからのWOL起動が出来ません。

    ASUS P6X58D-Eマザー搭載のWindows7 PCですが、シャットダウンからのWOL起動が出来ません。 WOLによるスリープからの復帰は可能です。 BIOSのACPI設定をいろいろ変えてシャットダウンからのWOL起動テストしましたがダメでした。 どなたかP6X58D-EのマザーについてシャットダウンからのWOL起動やった人いますか。 ちなみにGIGABYTE GA-G33M-DS2Rマザー搭載のWindows7 PCでは問題なくシャットダウンからのWOL起動できてます。  

  • HD4850で起動の不具合

    ASUSのEN7600GS SILENTからGIGABYTEのHD4850に交換しました。 VISTAとXPのデュアルブートにしていますが、どちらを選んでも必ず1回目の起動でドライバの読み込み画面(左から右にトゥルトゥル走るやつです)の後、真っ黒になったまま起動に失敗します。 リセットボタン後、どちらを選んでも2回目の起動は成功します。 試しに別のHDDにXPをインストールして、各ドライバも当ててみましたが、やはり1回目の起動に失敗します。 7600GSに戻すと正常に1回で起動します。 やはりHD4850に原因があるのでしょうか? CPU xeonE3110 マザーボード GIGABYTE GA-PA35-DS3 メモリ CORSAIR PC2-6400 1G×4

  • 振動?を与えると起動してしまう。

    最近作ったばかりの自作機です。 当方初めての自作でかなりの初心者です。 どういうわけか、 ちょっとした振動を与えたタイミングで起動するという現象が数回発生しております。 原因はなんなのかさっぱりわかりません。 マザーボードはGIGABYTE GA-8IG1000PRO-G 電源はクーラーマスターのケース付属品です。(ケースが17000円くらい)

  • 起動中に・・・

    今マザーボードGIGABYTE GA-8IPE1000-G HDDはサムスン製の80GB型番はわかりません。 電源は400W CPUはPentium4 2.4AGhzです。 OSの起動中のWindowsXP画面のときになぜか再起動してしまうようになってしまいました。OSが悪いのかと思い入れなおしたがダメです。 Windows2000を入れてみても同じ現象がおきます。しつこく何回も再起動を繰り返さしておくと起動するときもあります。 HDDのケーブルがダメなのかと思い交換しましたが、いっしょでした。 たぶんマザーボードかHDDの故障だと思いますが、わからなくて困っています。 どなたか詳しい方お願いします。

  • 自作PCのメモリーの設定(1866で起動しない)

    CORSAIRのCMZ8GX3M2A1866C9Rを使っています。 マザー:GA-990FXA-UD5 CPU:FX-8120 BIOSで1866MHzで動作させようとすると起動しなくなります。 原因がわかりません。 海外サイトなどをみてメモリーの電圧を盛ってみましたがだめでした。 ゲームのベンチが早くなるらしいのでやってみたいのですが。 よろしくお願いします。

  • BIOSで一回再起動されてしまう

    自作PC半年経過して以下の事象が最近発生しています。 パソコン電源ON後、5秒後BIOS画面(絵が表示)し、ここで次にOSを読み込み、WINDOWSロゴの絵が表示されるのが正常なのですが、 BIOS画面が表示し数秒後OSを読み込まずPCが再起動され、再びBIOS画面後、OSを読み込みWINDOWSロゴ表示になります。 ※何回試しても、必ず一回再起動し、二回目で正常起動します。 ※起動後、再起動は正常で行える。 ※起動後の状態・操作等は問題は全くなし。 トラブルシューティングは経験ありませんので、原因、対策のほうについてどのようにすればよいかご教授お願いします。 以下PCスペックです。スペック的には問題ないかと思いますが。 OS windows7アルティメット CPU Core i7-2600k メモリ 16G HDD 2TB(westerndigital wd20ears) SSD 120GB(OCZ AGT3-25SAT3) ※OSインストール マザー GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R Rev.1.0 ビデオカード GTX570(1.2G GIGABYTE) 1000W(サイズ 超力2) 他サウンドカードとヘッドセット、キーボード、マウスレシーバー、スピーカー差

  • マザーボード CPU グラフィックボードについて

    マザーボードとCPU、グラフィックボードの相性はどうしたら確認できるでしょうか? マザーボードGIGABYTE GA-EP35-DS3R P35+ICH9R 4でCPUはCore2Duo E8400、グラボはGF 8600GTなのですがそろそろ換えようかと考えています。 このマザーボードにこのCPUでグラボGF 9600GTを乗せたいのですが動作しますか?メモリは2Gで足りるでしょうか? 何よりちゃんと刺さるでしょうか? 回答お願いします。

  • 起動がスムーズに行きません

    マザーボードがGIGAGYTEのGA-K8VT890-9のパソコンを使っているのですが、 最近、起動時に「Memory Testing」の所で「Memory T」で止まるようになりました。 何度か再起動したり、そのまま何分か放置すると起動するのですが、 原因が分かりません。 メモリは交換してみたりしましたが、結果は同じでした。 また、起動できた場合には特に異常な動作は発生しません。 マザーボード側の原因でしょうか?

  • Vistaで再起動後、ネットワークに接続できなくなってしまいます。

    Windows Vista Ultimate をクリーンインストールして、初回の再起動(ちゃんとセットアップが終了してからの、初めての再起動)すると、次に立ち上がってきた時、ネットワークにつながらなくなってしまいます。 インストール直後はちゃんとネットワークに接続でき、Windowsアップデートもできます。Webの閲覧も出来るのですが、1度再起動をしてしまうとデバイスマネージャのネットワークに「!」がついてしまいます。 ただし、手動でドライバを削除してから、再起動すると起動時にデバイスを認識して、正常に起動しました。ところが、そこから再度、再起動するとやはりネットワークデバイスが「!」になってしまい、ネットワークに接続できません。 当方の環境はGIGABYTEの「GA-8IPE1000-L」というマザーボードを使っていて、まずそのオンボードのネットワークで現象がでたため、BUFFALOの「LGY-PCI-TXD」を購入し、オンボードのネットワークを止めて、再度セットアップを行いましたが同じ現象でした(初回のみ正常動作、再起動後はリソースが開始できません)。BUFFALOのサポートセンターにも問い合わせてみましたが、似た現象はないそうです。 毎回、ネットワークに接続できないのはさすがにこまってしまい(5回再セットアップを繰り返し、はまっている感じで初歩的な部分を見落としているかもしれませんが。)どなたかのお知恵を借りたくて書き込みました。よろしくお願いします。