• 締切済み

Windows media playerが使えない

Uncle_Johnの回答

回答No.4

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 PCを再起動してみてください。 [SHIFT]を押しながら「シャットダウン」その後、PC電源ONでもいいです。 一応、高速スタートで溜まっている不具合があればクリアにすると言う意味しかありませんが… 取り急ぎ参考まで

zettaibig1
質問者

お礼

Uncle_Johnさん回答ありがとうございます。 一度試してみます。

関連するQ&A

  • Windows Media Player 10

    Windows Media Player 9からWindows Media Player 10にアップデートしました。 Windows Media Player 10にFOMA P705iuのデバイスをインストールして携帯電話にUSBケーブルでパソコンに接続して音楽を同期しようとしたのですが Windows Media Player 10の画面には 「デバイスが見つかりません」とでます。 何が原因なのでしょうか?

  • windows media playerから携帯へ・・・。

    パソコンのwindows media playerから携帯電話(N905i)へ音楽を入れたいのですが、microSDを入れ、MTPモードにし、USBケーブルもつなげ、同期の開始にしたのですが、「ポータブル デバイスの接続を検出できません。ポータブル デバイスを接続し直してから、もう一度ファイルを同期させてください。」とゆうのが出てしまいます。 正しい入れ方のわかる方是非手助けください。

  • windows media player

    携帯に音楽を取り込むためにwindows media playerで同期をさせようと思ったら、デバイスが検出されませんでしたと表示がでました。 でも今まではこのやり方で同期ができたんです。 急なので何が悪いのかわかりません。 どうしたらいいでしょうか? この辺に詳しい方!よろしくお願いします!!

  • Windows media player 12

    Windows media player12のSDHCカードへのCDから取り込んだ音楽の同期が出来ません。 USB2.0 Flash Drive には同期が出来ます。 Windows7 32bitを使用しています。 音楽再生は出来ます。 音楽の取り込みも出来ます。 しかし、SDHCカードへの同期が出来ません。 ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • windows media player⇒Ipod

    windows media player にいれた音楽をIpodに同期するためにItunesに変換してから同期していましたがwindows media player の同期ですぐに同期できますか?

  • Windows Media Player

    以下のような環境です。 OS: Windows XP Windows Media Player: バージョン 9.00.000.4510 Windows Media Playerを最新バージョンにして、このPCでダウンロードした楽曲をスマホへ 同期しようとしますが、「最新バージョンに更新できません」という表示が出てしまいます。 今のバージョンですと、「同期」のタブがありません。Windows7 やWindows Vista でのMedia Player は 問題なく出来るのになぜでしょうか?またその方法をご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • Windows Media Playerから携帯ミュージックへ同期できるファイル

    専門的なことはよくわからないのですが、YouTubeからダウンロードした音楽(動画つきですが音楽だけ聴ければ良いです。またArea61ビデオダウンローダーを使用しました。)をDoCoMo「D903i」のミュージックプレイヤーへ同期したいのですが、Windows Media Playerでしようとすると「エラー:ファイルをデバイスで必要な形式に変換できません」と表示されます。普段レンタルショップで借りてきて普通に取り込みした曲は普通に同期できるのですが…。どのようにしたら変換でき、ミュージックプレイヤーへ同期できますか?分かる方、いらっしゃいましたら方法を教えてください。 また、普段同期する場合はUSB接続ケーブルを使います。

  • パソコンからスマホへの音楽の移し方。

    パソコンに入っている 音楽をスマホに移したいのですが 方法がわかりません。 スマホはF-05Dを使ってます。 パソコンに移せる USBケーブルはあります。 マイクロSDは入っています。 windows media playerを開き USBケーブルとパソコンを繋くと、 スマホに「USBストレージをonにする」と 出て、パソコンの音楽を同期リストに 入れても、同期の開始ボタンが 押すことができません。 色々と調べましたがどうしてもできないので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows Media Player から 同期ができなくなった

    私はSharpの音楽プレイヤーを使用しています。↓ http://www.sharp.co.jp/support/mp/a300/mpa.html このプレーヤーに音楽を入れるにはWindows Media Playerの「同期」 を使って行っています。 しかしWindows Media Player 11にアップロードした結果 Windows Media Player 10 の際に取り込んだ曲がすべて同期できなくなりました。 「同期権限がありません」とエラーメッセージが表示されるのです。 そこでこの教えてgoo!の検索結果を見ると  以前のバージョンに戻したほうが良いと書いてあったので そうしたのですがそれでも解決できません。 今までの曲すべてあきらめるしかないんでしょうか? わかる方お願いします。

  • Windows Media Playerからデバイスを削除したい

    Windows Vista Bunsinessをつかっています。 Windows Media Playerのバージョンは11です。 ハードはLet's Note CF-R6です。 原因はわからないのですが、あるときからSDカードを挿入すると、自動的にWindow Media Playerの「Window Media Player-デバイスの設定」ウィンドウが立ち上がってしまいます。 このウィンドウは、Window Media Playerを起動してナビゲーターウィンドウでSDカードを右クリックし、「同期の設定」を選択したものと同じものです。 どなたか、Window Media PlayerからSDカードを削除する方法、もしくはSDカード挿入時にメディアプレイヤーと連携しないようにする方法をお教えください。 なお、Helpを見ると以下のような説明がありました。 ---------- ライブラリからデバイスを削除するには デバイスに同期させるファイルの一覧など、デバイスに関するすべての情報を Windows Media Player に表示しない場合は、これらの情報を削除できます。削除する場合、今後再びデバイスを同期させる場合は、同期をセットアップする必要があります。 1. デバイスをコンピュータから切断します。 2. ナビゲーション ウィンドウで、削除するデバイスを右クリックし、[パートナーシップの同期の終了] をクリックします。 ---------- ただ、1のデバイスの切断をおこなうとその時点でWindow Media PlayerからもSDカードの表示が消えてしまうので、2ができません。 また接続していると、[パートナーシップの同期の終了]は薄い表示で選択できません。 以上よろしくお願いいたします。