• ベストアンサー

寝てもスッキリしない

睡眠時間を長めにとってもスッキリせず疲れがとれません。 なにか簡単にできて改善できそうなことないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

睡眠は余程短くない限り、時間より質が重要です。あなたの場合は眠りの質が低いのではないかと思われます。 朝起きたら太陽光を浴び、体内時計をリセットする。朝食も摂り、日中に適度な運動もする。夕食は寝る数時間前には済ませ、運動はせずに部屋も暗くします。 睡眠時間自体も重要で、レム睡眠時に起きるようにします。レム睡眠とノンレム睡眠との周期は90分サイクルですので、この倍数で起きられるよう目覚ましをセットするのも効果的です。ただし、この時間は人によってばらつきがあるので、その前後で何度か試して最適な時間を探しましょう。 http://www.human-sb.com/mechanism/sleep-time.html

arashiblast
質問者

お礼

URLありがとうございます!! 「レム睡眠とノンレム睡眠との周期は90分サイクルですので、この倍数で起きられるよう目覚ましをセットするのも効果的です。」なるほど・・・。 今日から早速試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#260418
noname#260418
回答No.7

#1の方と同じく、マットレスを 替えたら、翌朝体が軽くて驚きました。 憑き物がとれたかのような、 その日、一日の体力にも影響して、 あらためて寝具の重要さを感じています。 おすすめはフランスベッドです。 そして買うなら、絶対に実際に 実物を見て、座ったりしてみたほうが いいです。寝具にも相性があるので。 私は枕に悩まされています、 枕も重要だと思います。 もし、寝具が原因ではなさそうなら、 グリシンというサプリメントが アマゾンで人気ありました。 私も試してみましたが、わりと良かったような? グリシンは眠れない人向けなので、 質問者様と目的がちがいますが。 あと天然のものだとセントジョーンスワートと いうサプリメントやマッサージオイル 【効能】 http://www.ne.jp/asahi/hkm/aroma/stjohnswort.htm などがありますが、民間療法なので 効果は気のもちようになりますね。 私もけっこう、睡眠には 悩まされてきたので一通り試してみましたが、 寝具が一番、効果ありました。 ひまし油をリント紙につけて 足の裏に貼って寝たり、 アロマセラピーに凝ったり。 就寝時刻はいつも同じでしょうか? もしお仕事の都合で不規則なら、 睡眠時間を6時間から8時間など 決めるのもいいと思います。 寝るのにも体力を要するので お年寄りが早起きしたり、 眠れなくなるのは体力がなくなるから なんです。 あと寝るとき、布団のなかに、ものがあると それが寝てるときに体にぶつかり、 ストレスになることもあるので 本やスマホなども入らないように したほうがいいです。 あとは代謝がよくないと すべてに影響が出るので、 歩いたり、血の循環を良くすること。 これは何科のお医者さんでも いいますね。代謝ってすごく大事みたいです。 質問者様も原因が分からないとの ことで、いろいろ回答しましたが なにか一つでも参考になれば幸いです。 実は夢以前に、睡眠自体、 まだ医学でも解明されてないみたいです。 部屋の湿度や灯など工夫してみて ください。ストレッチなども筋を伸ばすので いいかも知れません。 私、乾布摩擦とかしてますよ。 いいか悪いか分からないのですが、 習慣になってしまいました。

arashiblast
質問者

お礼

おおお。マットレス効果ありでしたか!やっぱり寝具大事ですよね。 ネットでは危険ですね。苦笑 店舗いって実物試さないとダメですね。 運動もせず日中は座ってばかりなので代謝非常に悪いです。 たくさん教えていただいてありがとうございます! 書いていただいたことゆっくり読ませていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.6

ココア・朝飲んですつきり。 http://josei-bigaku.jp/health/kokoakounou4396

arashiblast
質問者

お礼

ココアってこんな効能がたくさんあったんですね! 睡眠だけでなく・・・ってことですね。 他のことも整えていこうと思います。 ココア手軽なのですぐ始められそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

>外に干す・・・でも大丈夫ですか 大丈夫です 乾燥してフカフカになった布団で寝ると気分がいいじゃないですか。それでおすすめしました。

arashiblast
質問者

お礼

補足への返信ありがとうございます^^ どちらでも大丈夫なんですね!最近雨で・・・干せないですが次の晴れの日に布団を干すことにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ゆっくりとぬるめのお湯のお風呂に入っておく

arashiblast
質問者

お礼

ありがとうございます。 お風呂にゆっくり入って体温めてから寝るのが大事ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

布団を布団乾燥器でおもいきり乾燥させる

arashiblast
質問者

お礼

布団乾燥機がないのでとりあえず外に干すのを心がけてみます。

arashiblast
質問者

補足

布団乾燥機でなく外に干す・・・でも大丈夫ですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はマットレスをかえたら以前よりは疲れが解消された気がします。

arashiblast
質問者

お礼

マットレス!いいですね。検索してみます。

arashiblast
質問者

補足

金額も安いのから高いのまでたくさんありますね!オススメありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体が常にだるい

    具体的な痛みなどはないのですが、なんとなくいつも疲れがとれないようなかんじです。 睡眠時間は大体毎日6~8時間はとっていて、足りないとはおもわないのですが…。 改善方法はありますか?

  • 疲れがとれません。

    高校1年生でサッカー部なんですが毎日のつかれがとれず、 たまっていく一方です。 しっかりと睡眠などはとっているし、リラックスできる時間も確保しています。 しかし朝起きても疲れがたまっています。 改善方法やなんでこうなるのか理由など教えてください。

  • 中々取れない疲れの改善方法

    睡眠時間は足りているのに、疲れが取れません。 原因は何が考えられますか? できたら改善方法も教えて頂けると嬉しいです。 24歳男、会社員です。 仕事の都合で睡眠に入る時間が不規則です。 短めの時でもそれなりに寝てはいます。 しかし、寝ても寝ても疲れが取れないのです。 元から風邪などになりやすく、体の強い方ではありません。 最近毎日疲れているような状態で、体調の良い日がなくて困っています。 自分で思い当たる原因は ・不規則な食生活 ・眠りが浅い などです。 他に何か原因として思い当たる点があれば、教えていただけませんか? また、改善するために何でも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 朝起きた瞬間から体がだるい

    中3です。朝起きると体がとてもだるいです。 そこからもう何もしたくなくなります。 睡眠が足りないのかと思って、いつも6.7時間寝ていたのを1時間ほど増やしたのですがあまり変わりません。もっと増やした方が良いのでしょうか。 多分精神的な疲れからもきているのかもしれませんが、 本当に何もしたくなくなるほど体がだるくなってしまいます。 どなたか改善方法教えて下さい。お願いします。

  • 健康食品

    みなさんこんばんわ。 わたしは毎日睡眠を6時間7時間はとっていますが、朝なかなか目覚めが良くなく、疲れを感じやすい体質です。 低血圧、低体温、疲れを感じやすい同じ体質の方で、体質改善に効果があったサプリメントを知ってる方、おすすめのサプリメントがある方はぜひ教えていただきたいです。(あまり高くないのがいいです)

  • 疲れがとれる寝方

    疲れがとれる寝方 題名通りです。 最近、睡眠時間が長くなったくせに体の疲れが、思ったほどとる事が出来ません。 出来れば睡眠時間を短くして疲れを多くとりたいのですが 何か良い方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • 瞼の落ち込み

     瞼が落ち込んで、老け顔になり困っています。 睡眠時間は五・六時間で朝起きた時は、瞼が普通の状態ですが時間が経つにつれだんだん落ち込んできます。疲れからそうなるのでしょうか?  瞼が落ち込んでいるため、なんか違和感があり目の上に大きなシワがあるようです。毎日午後からは眠気が出てくるので睡眠不足でしょうか?  それとも、皮膚の老化でしょうか?  改善方法をお教え下さい。どうぞ、よろしくお願い致します。  

  • 寝ても疲れがとれません

    6時間寝たのですが疲れがとれません。 疲れがとれる睡眠をとるにはどうしたらいいですか。

  • ストレスと疲れで体調不良、睡眠が浅く何度も眼が覚めたり、胃腸も不良、歯

    ストレスと疲れで体調不良、睡眠が浅く何度も眼が覚めたり、胃腸も不良、歯がしみたり、頭痛もたまにあります。疲れをとることがいいのはわかりますが、どうすれば疲れがとれるんでしょうか。テレビをみたり、リラックスするようにしてますが、改善しないです。よく寝ることですか。

  • 毎日8時間以上寝ないと辛いのですが…

    私は8時間以上寝ないと眠くて仕方ありません。仕事でも眠くて頭が働かなくて耐えられません。勤務先が遠いため大体22時~23時頃帰宅し、朝も6時には起きないといけないので長くて6時間程度しか睡眠が取れません。通常の人ならこれでも十分みたいですし職場の人や知人も睡眠時間が4,5時間でも余裕と言う人ばかりです。休みの日は疲れ果てて9時間~10時間寝てやっと少し疲れがとれたかなって思います。しかし、出かける予定もあるしなかなかそうもいきません。出かけるにしても勤務先でも隙を見つけてあくびばかりしています。皆にはただのだらしない人だと思われているようです。 ロングスリーパーなのか睡眠の質が悪いのか…何か改善するいい方法はないでしょうか?ここ数年、6時間程度の睡眠でぐっすり眠れて疲れも取れスッキリしたなんて日はありません。 仕事でも支障が出、帰って寝るだけの生活です。休みの日も時間がもったいないので何とかしたいです。安眠できる方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCN-J552NでAirPrintプリンターが見つからない
  • AirPrintプリンターが表示されず印刷できない
  • ブラザー製品のDCN-J552NでのAirPrintプリンターの不具合
回答を見る

専門家に質問してみよう