• ベストアンサー

お菓子会社といえば?

雷 むぐちょ(@raimugurin)の回答

回答No.27

こんばんは ナッツ類の入ったチョコレートが大好きです。 真っ先に浮かぶのは:グリコ、です 親父がグリコブランドのアイスを運ぶ仕事してたのと ジャンケンで階段登る遊びがあったのです。 グー:で勝てば、グ・リ・コで3段上る チョキ:チ・ヨ・コ・レ・イ・トで6段 パー::パ・イ・ナ・ツ・プ・ルで6段 清月堂 http://www.seigetsudo.co.jp/ ガトー・フェスタ・ハラダ http://www.gateaufesta-harada.com/store ナボナはお菓子のホームラン王です 亀屋万年堂 http://www.navona.co.jp/navonamonogatari/monogatari.html 文明堂 カステラ1番電話は2番3時のおやつは文明堂ぉーhttp://kfm789.air-nifty.com/repo/2011/11/post-b728.html 明治 http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/ あなた・に・も・チェルシーあげ・たい カールhttps://www.youtube.com/watch?v=l_t775FBvQ4

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お菓子会社への就職

    お菓子メーカー(ロッテ、明治など)に就職したいのですが、どうすればよいでしょうか? このような会社はどのよう人を採ってるのでしょうか? お願いします。

  • アメリカのチョコレート,お菓子会社

    アメリカのチョコレート,お菓子会社で有名会社の名前を教えてください。 知名度や高級度など,日本で例えれば,○○,明治,ブルボン・・・などなど例があればありがたいです。よろしくお願いします。

  • お菓子会社の商品開発について

    私は高2です。 将来、お菓子会社で商品開発をしたいです。 そこで質問なのですが、 どういった資格が必要なのでしょうか?? 調べてるのですが、よくわからないので 質問させてもらいました。 ちなみに明治製菓に入りたいです。 よろしくお願いします!!

  • 会社にはなぜお菓子があるのでしょうか

    会社には色んな所にお菓子が置いてあります。 誰かが出張したときにお土産で買ってきたものではないようです。 女子社員がどこからかお菓子を持ってきて食べていたりします。 会社の冷蔵庫の中にも、アイスがいくつか置いてあります。 なぜ会社には、お菓子が色んな所にあるのでしょうか。

  • 菓子業界について

    菓子業界で一番大きなシェアを持っているのはどこなのでしょうか?明治製菓ではないかと思うのですが…また、森永製菓はどのくらいのシェアをもっているのでしょうか?

  • お菓子の会社と言えば、どんな会社が思いつきますか?

    仕事の関係で、お菓子を作っている(主に子どもよう)会社を調べています。 主要な会社を教えてください。

  • 会社で食べるお菓子

    会社で、仕事をしながら食べられるお菓子でおすすめのものはありますか。 若い方でも健康志向の人(?)は食べるものがカロリーメイトやナッツ類のような人もいます。手がふさがるといけないので、簡単には食べられるけど、いかにも高カロリーなお菓子ではない、小さめで食べやすいものってありますか。 自分が食べるのではなく、会社の人に差し入れとして渡したり、ということを考えています。

  • 会社でお菓子をいただいた場合

    会社でお菓子をいただいた場合、(お土産や高級な物ではなく、スーパーやコンビニの)お返しは必ず必要ですか。 スーパーのお菓子でも、値段によりますが、飴1個とか、チョコレート(小)一個に対して、必要と思いませんでした。

  • むか~しあったお菓子。今はないの?

    こんにちは。 小さい頃たべたお菓子で名前が「くるみの森」ロッテとか明治が販売していてような気がします。 あのお菓子ってもう販売してないんですかな~? スキだったんですが・・・。 いつからなくなったかは分からないんですが気がついたら買えなくなっていたような・・・。

  • 会社のお菓子はずしって・・・

    会社のお菓子はずしって・・・ ある先輩に、私は気にいられてない様子で、 お菓子を配る時に私をはずしてきます。露骨にではなく、私がファイリング等で席をはずしたり、ミーティング等など、私が居ない間に配られている。という感じです。 お菓子は、その先輩がみんなに配る為?に持って来ているようで、 好きな人にだけ配りたいという気持ちも分からなくはないのですが、 今日、同僚に「先輩がいつもくれる生キャラメルがとってもおいしい!あれ、どこで買うんだろう?!」 と、私に言って来ました。 私は、その生キャラメルを1度も食べた事ありません。その事を同僚も知っています。 「私、1度もそれ食べた事ない。あの先輩は、私にはくれないんだぁ。」と、同僚には言いましたが それでも、えー、考え過ぎじゃない?たまたま先輩が配ろうと思った時に、○○(私)が 席をはずしてるだけだよ~。ほんっと、キャラメルとってもおいしかった。いつも先輩から貰ってばかりだから、私も今度何か持って来ようかなぁ~。 というような話を嬉しそうにずっと言ってくるので、ウザーと思ってしまいました。 普段、仲良くしている同僚なのに、こんな事でイラっと来る私も大人げないですね。 こういうのって、気にしないのが1番でしょうか? 会社ですから、大なり小なりこういう人間関係ありますよね・・・。 アドバイス下さい、宜しくお願いします。