• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国の抗日軍事パレードと左翼系の人たち)

中国の抗日軍事パレードと左翼系の人たち

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.2

本人も毎回楽しみにしてた軍事パレードですからねw そりゃ~こんな情勢であっても絶対に行きたかったのでしょ? 今回は「DF-21D」も直に観ることができて 目を輝かせていたことでしょうw もう御老体で、次回は無理だと感じているので、 中国に骨を埋める覚悟で行ったのでは?www 単にボケて徘徊してるだけなら笑えないけどね~www ホント余計な事するから見張っとけってねwww

Beholders
質問者

お礼

ミリヲタだったんですね 自衛隊も盛大な軍事パレードができるくらいに強化すればよかったのに と思います ありがとうございます

関連するQ&A

  • 中国軍事パレードを見て、ビビるネトウヨ

    韓国人の火病とネトウヨの火病は同じようなものじゃないのかと思う今日この頃ですが、ここに新たにネトウヨの火病を重症化させるであろう【抗日戦勝軍事パレード】が9月3日に中国で開かれ、世界からかなりの数の首脳が参列しました。 パレードに次々出てくる新兵器に日本中のネトウヨはビビりましたかね? 便所の中で怯えてましたか。 そもそも兵器というのはネトウヨの得意な「抑止力」を機能させる目的が第一義であり、日本のネトウヨをビビらせるという、そういう機能は十分発揮されたと思われます。 中国は今の日本や日本人に対する抗日式典ではなく、過去の小日本帝国やファシズムに対する戦勝祝賀だとしてますし、参列した国連事務総長も安倍晋三政府の抗議に対して同じような価値観を披露してました。 しかし安倍晋三政府や自民党はそういう理屈が本当に理解できないらしく、繰り返し国連に抗議し、中国に対しては遺憾の意を表明してます。 これをみても安倍晋三ネトウヨ一味は歴史認識に誤りがあるか、或は歴史修正主義と思われますが、いかかですか。 1、 彼らネトウヨはビビってるんですか。 2、 彼らは過去の小日本帝国を受け継いでいるという意識なんでしょうね? 3、 彼らの「反省の念」というのは殆ど信用できませんよね? 以上の疑問についてヒントや見解を頂戴したく、質問します。

  • ロシアと中国の軍事力

    中国とロシアは長い国境で接しているので、領土をめぐる争いがいつ発生してもおかしくないと思うのですが、両国の関係は平静を保っているように見えます。 日本と中国なんて、尖閣諸島と東シナ海の一部しか接していないのに、領土問題が山積しているのに比べたら、不思議でなりません。中国人なんてどこにでも出ていくので、ロシア領内にもどんどん出ていって、向こうで問題を起こしていても不思議ではないのに。 今、中国の人民解放軍がどんどん力をつけていって、ロシア軍との差が縮まっていると思いますが、軍事バランス的には今どちらが上でしょうか。昔はナチスドイツにも勝ったソ連=ロシアが圧倒的だったでしょうが、今はどうでしょう。そして両国が戦争することはないと思いますが、戦争になればどちらが勝つのでしょうか。そしてロシア以外の周辺国のほとんどと問題を抱えている中国とロシアが戦争する可能性は本当にゼロでしょうか。 軍事オタの方はたくさんいらっしゃると思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 訪中。安倍晋三の【処刑】の可能性。中国の目論見。

    またもやネトウヨがギャーギャー騒ぎそうなネタが入荷してまいりました。 毎日新聞が安倍晋三の訪中を特ダネしてます。 9月3日に北京で抗日戦争勝利70年記念行事の軍事パレードや記念式典が実施される予定で、世界50か国に上る首脳が招待されてます。 安倍晋三は当初から出席を拒んでいましたが、中国側は、 (1) 日中間の四つの政治文書の遵守 (2) 村山談話の精神の踏襲 (3) 靖国神社不参拝 を晋三が受け入れるのなら訪中してもよいとしてきました。 ■ 安倍首相:首脳会談へ9月3日午後訪中 中国側と最終調整 http://mainichi.jp/select/news/20150818k0000m010157000c.html http://www.j-cast.com/2015/08/18242915.html ネトウヨの思惑とは逆に、中国側の経済減速に端を発した中国側からの平和協調路線が濃厚になって来てますが、これもその一つと考えてよいんでしょうかね? それとも中国の抗日戦70周年の祝賀時に、安倍晋三の首を垂れさせて自己満足に浸り、国威発揚する目論見なんでしょうか。日本、ザマミロと。 ネトウヨにとっては中国提示の3条件を遵守することさえ許しがたき暴挙ではないのかと思うんですが。 それと共に「この時期に」安倍晋三が訪中すれば「処刑」の可能性があるから絶対行くな!とギャーギャー騒ぐと思うんですが、騒がないんですか。 そこまでネトウヨはバカだと思うのですが、安倍晋三が訪中時に処刑される可能性はありますか。 期待して待っててもOKですか。

  • 【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独

    【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独立を反対し、アメリカの圧力に負けないために南シナ海に軍事基地を建設しています。 東南アジアの海洋に中国の軍事基地を置いて、アメリカが不用意に台湾海域に浸入するのを阻害。これは主にグアム基地からの攻撃に備えています。既に中国は数兆円を投じて海洋軍事基地を建造して土の空母という作戦名で行動しています。 日本の海域近くにも土の空母という軍事基地を作る目的がある油田開発という名で建造中です。 日本はアメリカに同調して自衛隊を出撃し、中国と戦争に突入するのが20X8年。 これが日本政府が安保法を急いで可決させた理由です。 このアメリカの代理戦争法可決をどう思いますか? 日本人はアメリカとの代理戦争法に大多数が賛成で、反対派をシールズ?とかいう若者のお遊び反対運動だと笑ってますけど。

  • 政府は支那(中国)人の沖縄・北海道進出を阻止せよ!

    政府は支那(中国)人の沖縄・北海道進出を阻止せよ!(土地・結婚など) 台湾人は除きますが、 近年支那人(以下支那畜と呼称)どもが、北海道や沖縄の貴重な自然が残る土地を買い占めたりしています。 支那軍が自治区と称し、チベットやウイグルに侵攻して手中に収めましたが、市民の反発があり、 それを封じ込める為に、 支那畜を現地に送り込み結婚させたり、支那の物資の送り込みや、経済などの併合をしています。 これにより、世論を誘導出来る訳ですね。 昨年でしたか、支那の政治家が沖縄は中国の領土だと主張し始めた事が問題になりました。 支那軍は先日、沖縄本島と宮古島との間の上空を飛行通過し、太平洋上空に達し折り返したものの、自衛隊機がスクランブル発進しました。領空侵犯は無かったとの事ですが、真意を図りかねる由々しき事態です。 赤サンゴの件も許せないですね。 また、森林業関係者が儲けにならないので買取先を探していたところへ支那畜が金に物を言わせてドンドン買い取っているとの事です。 防衛上も問題です。 沖縄にも支那畜を送り込み沖縄の人と結婚させていますが、狙いは間違いなく! 沖縄へ、今後軍事侵攻させた時に支那畜が沖縄に沢山住んでいれば、海上保安庁や自衛隊が反撃出来ないようになるからです。 政府は支那畜の我が国への進出を阻む為に、本邦中国人進出阻止法を制定し、即日施行及び施行日より遡り適用し、土地や資金は没収、結婚は無効、支那畜の親とその子供は日本国内にて殺処分にするべきです。(片親ならその片方を殺処分・断っておきますが死刑ではないです・あくまでも人として扱わないと言う事) 南京大虐殺は支那畜が、日頃気に入らない人に日本軍の服装をさせて、あたかも日本軍が残虐行為をしたかのように、装った自作自演であり、 全く歴史上の事実として存在しません。 愛国心のある政治家の方々は、早急に行動に移すべきです。 皆さんのご意見をお聞かせください。 プロフィール:12年前、田中真紀子応援団というサイトがありましたが、愛国心というペンネームを使っていました。それをIDに使う事にしました。 別に、私は右翼ではありません。 私が、同サイトで左翼左翼と連呼した為に、私は右翼と呼ばれ始め、やがてネット右翼(ネトウヨ)と呼ばれ、その後ネトウヨという言葉が定着しました。

  • アメリカは中国にものを言わなくなりますか?

    世界の警察を長年自認してきたアメリカですが、一般市民の間では自分たちに直接関係ない他国のもめ事にはできるだけ干渉したくないという気持ちが、かつてなく高まっています。 理由は、過去の介入で多大な経済的負担を強いられ、犠牲者もたくさん出てしまったからです。 もちろん、今でも世界の正義のために、アメリカはこれからも役割を積極的に果たして行くべきだと考えている市民もいますが、すっかり少数派になってしまったようです。 ウクライナへのロシアの実質的な軍事介入の問題でも、中東のイスラム国の勢力拡大、イスラエルとハマスなどの対立問題等、どれをとってもアメリカの存在感が昔の紛争時よりかなり小さくなっています。 オバマ大統領が無能だからと簡単に割り切る人もいますが、大統領といえども自国の有権者の意向を無視することはできません。 よって、今後紛争はできるだけ当事国や周辺国だけで解決するように、アメリカはできるだけ関与しない方針をより明確にしていくでしょう。 当然、結果として当事国や周辺国の応分の負担が求められるようになるので、日本はますます軍事力や在日米軍の経費負担の増が迫られるようになるのでしょう。 ところで、最近ハリウッド映画の様子がだいぶ変わってきたそうです。 ストーリーやキャストが明らかに中国人に受けるような内容のものが増えているそうです。 例えば、原作では悪役のボスが中国人だった作品も、別の国籍や国籍不明といった設定に書き換えられて映画化されているそうです。 ハリウッドにとって、今や中国市場が最大のお得意様なのだそうです。 アメリカの多くの産業が、今後は世界最大の市場になるであろう中国を向いてビジネスを展開して行くことになるのでしょう。 こうなってくると、今後はアメリカから遠く離れた東シナ海や南シナ海などで中国が横暴な振る舞いをしても、アメリカは言葉で自制を求める程度にとどめ、軍事的な行動は当事国に任せる傾向が強まるのではないでしょうか? アメリカは中国が周辺国と揉め事を起こしていても、経済的に見地から中国との関係を悪化させたくないので、政治的な問題で中国に意見することができなくなってしまうのではないでしょうか? 既にドイツは、同様の理由で中国に対して何も言えなくなっているようです。 ここまで、私なりの分析をしてみたのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか? 日本はどうしたらよいでしょうか? アメリカは、今後ますます内向きになって行くしかないのでしょうか? 誰も中国の暴走を止められなくなってしまうのでしょうか?

  • 日中軍事衝突の可能性について

    1962年に、中印国境紛争(中国とインドとの戦争) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8D%B0%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89 1969年に、中ソ国境紛争(中国とソ連との戦争) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89 1974年に、西沙諸島の戦い(中国とベトナムの軍事衝突) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6 1979年に、中越戦争(中国とベトナムとの戦争) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%88%A6%E4%BA%89 1988年に、スプラトリー諸島海戦(中国とベトナムの軍事衝突) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E6%88%A6 1999年に、中国漁船が、フィリピン軍艦艇に衝突 http://blog.goo.ne.jp/atlas_centaur/e/9a680eb09d98f16453bc4af8d47bb47c 2010年6月に、インドネシアのナトォナ諸島沖で、インドネシア海軍が拿捕した中国漁船を、武装した中国艦艇に奪還される http://blogs.yahoo.co.jp/okiwindom/16904047.html 2010年9月に、中国漁船が、日本の海上保安庁巡視艇に衝突 2010年10月に、西沙諸島で、ベトナム漁船が、中国に拿捕される http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46020 中国の第二次世界大戦後の戦争の歴史を見ると、約10年ごと(1969年、1979年、1988年、1999年、2010年)に、周辺国と、戦争や軍事衝突を起こしています。 2010年は、中国漁船が、フィリピン軍艦艇に、衝突した1999年から、11年目にあたります。 この2010年9月の、中国漁船の、海上保安庁巡視艇への衝突は、この中国の戦争サイクルの一環に過ぎません。 近々、中国と日本の間で、戦争や軍事衝突が起きる可能性は、高いのではないでしょうか? 10年ごとに繰り返される中国の軍事行動が、今回は、日本に向かっているんです。 現在、中国は、南シナ海の領有権問題を棚上げし、尖閣諸島問題に集中しています。 もちろん、悪いのは、中国で、軍事衝突は、中国の生理現象です。 領土拡張欲を抑えられない中国に、日本は、絶対、譲歩してはいけません! 人質を取られても、譲歩してはいけません! (”人質を取れば、譲歩する”と思われたら、次から、日本人が、次々と誘拐されます)

  • 勝手に中国軍分析。

    先日、東シナ海で、中露の軍事演習を偵察中の自衛隊機に、中国軍戦闘機が、異常接近すると言う事がありました。政治経済では、擦り寄るかのような態度を見せて、軍部は逸脱した異常行動を見せています。勝手な中国軍、或いは中国内部の情勢の分析ですが、まず、今に始まった事では無く、すべてにおいて中国は、「中国軍は世界一強い」、「中国は戦争で負けた事が無い」と教えます。するとすべてにおいて情報も何も無い人間が、それを真に受け、「負ける訳が無い」と思い込む。何も軍だけの問題では無く、すべての分野で教え込み、洗脳する。勇猛果敢な兵士が出来上がりますが、いざ 戦うと、圧倒的な日米との戦力差に驚き、震え上がり、戦闘力も萎え、そこで初めて「騙されていた」と気付き、国を捨てて逃げ出す。こういった事が過去から綿々と続いているという事でしょうか?

  • 尖閣列島に公務員の配置を

     尖閣列島を巡って中国が軍事威嚇行動を起こしております。 このままではいつまでたっても尖閣は中国の領土であると妄言を続けるだけではないでしょうか?  離島の奪還の演習も行われているようですが、奪還するよりも先に占拠する方が軍事的に有利なはずです。自衛隊にとっても尖閣に滑走路や港ができると軍事的に優位に優位に立つのではないでしょうか。尖閣を基地にして無人偵察機を飛ばすことも出来ると思います。  また東シナ海で操業する漁船にとっても安全性が高まることになると思います。  皆様のご意見はいかがでしょうか?  

  • 最近 金正恩が変じゃないですか?

    元々髪型が変だった金正恩ですが 最近行動まで変になってませんか? 突然米朝首脳会談を言い出したり 中国を電撃訪問したり 米韓合同軍事演習に反対どころか歓迎だとか いよいよ性格までおかしくなって来たのでしょうか? これは北朝鮮終焉の予兆でしょうか?