• ベストアンサー

金魚が死んでしまう

娘がおばあちゃんにメダカを買ってもらいました。フラスコに入って売られていたメダカだったので、水槽(エアーポンプ付き)を買い入れ替えて飼っていましたが1週間の間に3匹全部が次々と死んでしまいました。 ショックだったので、鯉屋さんでしっかりした金魚(大きさ5cmくらい、値段1匹200円)を3匹買って来ました。メダカの時と違い動きも活発で餌も朝1回与えればすぐに食べ、とても元気だったのです。でも買ってきてから4日目の今日、1匹死んでいました。あんなに元気だったのに、なぜ死んでしまったのか、娘よりも私のほうがショックです。水槽にはホテイアオイを2つ入れてあります。水は濁ってきていて、少しにおいもします。半分くらい水を捨て、バケツに汲んで2時間くらい置いておいた水をいれてみました。でも、水はまだ濁っているようです。今は、ホテイアオイを出してあります。 金魚の飼い方の本を買ってこようと思っていますが、買ってくる間にまた死んでしまうのではないかと心配で質問しました。 餌は一つまみほど与えていて(朝1回)、食べ残しはありませんでした。 砂利は入れていません。エアーポンプにはフィルターがついています。 あと2匹の金魚を死なせたくないので、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

原因は3つ考えられます。 (1)heroさんの御指摘の通りカルキ(塩素)で死んだのか。 (2)papyuさんの御指摘の通り溺れて死んだのか。 (3)呼吸困難で死んだのか。 (4)病気でないので省きます。 溺れて死ぬ場合はエァレ―ションで魚が餌を取れないぐらいの動きですから見ていたら当然バルブを調整してエァ-の調整を当然している思います。 カルキの場合はheroさんの御指摘の通り市販のカルキ抜きを鯉屋さんでpokorinさんの水槽の大きさを話して何粒かを聞いて入れればよいと思いますので問題は解決すると思います。 呼吸困難で死ぬ場合は水が濁ります。フィルタ―の機能は機械的に大きな塵を取る機能で魚の『ウンチとかオシッコ』を濾過する機能は有りませんが長時間経つと、その大きな塵を濾過したフィルタ-に『ウンチとかオシッコ』を分解する好気菌が住みつき分解してくれますが最初に入れた水に窒素、燐酸等の栄養が沢山含まれていると当然酸素は豊富にあり、栄養も豊富なら好気菌が爆発的に増えて『白く濁る』状態になります。その結果、好気菌が魚が呼吸する酸素を取ってしまい魚が呼吸困難で死んでしまいます。この解決策は取り敢えず鯉屋さんに頼んで今生きている魚を預かって貰って、pokorinさんの水槽の水が『清む』 様に為ったらあらためて入れればよいと思います。 水槽が『清む』状態は好気菌と水槽の栄養がバランスした状態で好気菌が死んだのではなく水槽の中で休眠しているだけで水槽の中に魚を沢山入れると『ウンチとかオシッコ』が増えますから又水が濁ります。濁らない程度の魚の数にしておけば透明な状態で長期間保ちます。 魚は丈夫なもので毎日見ていておかしいなと思えば対処すれば長く生きていますので安心してください。

pokorin
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。よくわかりました。 水は『白く濁っている』状態です。好気菌が増えているのですね。やっぱり金魚を一度水槽から出した方がいいですね。あとの2匹も今朝、ずいぶん元気がなかったので心配です。 その水はそのままポンプなどをつけたまま『水が清む』まで待っていればいいのですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

まず、考えられることは、”水ができていなかった”ということです。最初の水はどんな魚を入れてもすぐに死んでしまいます。最初に入れる魚はパイロットフィッシュです。丈夫な魚を入れて、水を完成させてから、対象魚を入れてください。  下記に参考を入れておきます。

参考URL:
http://home3.highway.ne.jp/kaayan/nettaigyo/siiku/siiku5.html
pokorin
質問者

お礼

金魚を飼う場合もそのようなパイロットフィッシュを始めに入れた方がいいのでしょうか。 今いる2匹をどうにか助けて、きちんとした水を作って育てたいと思います。 たくさんの方にアドバイスいただき、いろいろ知ることができました。金魚1匹飼うにも何も知らずいい加減には飼えないと反省しました。本当にどうもありがとうございました。

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.5

水道水をバケツに汲んで2時間置いたくらいではカルキは抜けませんよ。 (一度沸騰させたものでしたら別ですが・・) 市販のカルキ抜き剤を買ってきて、しっかりした水を作ってから入れて あげましょう。 水槽導入当初はまだ有用な細菌も少なく、水も濁ります。これはしばらく 水を回しているうちになくなってきますから気長に見てください。 ろか槽用の菌も売られていますからそれを入れてみるのも手です。 いまさらですが、水槽の水が濁らなくなってから魚を入れた方がよかった ですね。(今後の教訓ということでとらえてください) 今後のために少しアドバイスをしておきますと、金魚はものすごく水を 汚しますが、一度に大量の水を換えると水質の急変に魚がついていけず、 体調を崩してしまったり、ひどいときは死んでしまったりします。 大体1~2週間に一回、1/4~1/3ほどの水を交換してあげましょう。 (一度に半分以上は換えすぎですので、汚れがひどいようでしたら水換え  の頻度を高くしてあげます) このとき新しく入れる水もしっかりカルキ抜きしたものを入れてあげて 下さい。 長生きしてくれるといいですね!

pokorin
質問者

お礼

水は本当に大切なのですね。 「水槽の水が濁らなくなってから魚を入れる」というのはカルキ抜きなどして水を作って、エアポンプなどいれて、何日か経ってから金魚を入れるということでいいでしょうか。 実家に池があるのですが、一度そちらに避難させておいて水を作ったほうがいいでしょうかねえ・・・・。でも池の水もすぐになじめるかどうかわからないですね・・・。

回答No.4

可愛そうですね。 金魚に対するエアーは大丈夫だと思うのですが、水質が濁ってくるのは砂利に含まれる石灰が原因の時もあります。・・・でも砂利は使用してないんですね。 水道水が原因かも知れません。中和剤(カルキ)は使われましたか? あとホテイアオイの付け根あたりが腐食してませんか? 金魚には定番のガボンバ(別名キンギョモ)やミリオフィラム、キクモあたりがいいんですが・・・。 最初から水が濁っていない事からホテイアオイが原因のような気もします。

pokorin
質問者

お礼

そうなんです、ホテイアオイがちょっと不健康そうだったので出したのです。それにしても鯉屋さんにもホテイアオイ売っていたし、それは悪くないのかな、出したことによってもっと悪化したらどうしよう、と思いながらも出してしまいました。

pokorin
質問者

補足

アドバイス、ありがとうございました。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.3

2時間の汲み置きではカルキ抜きとしてはちょっと不足しているのではないかと思います。 また水替えのときに水槽内の水とバケツの水の温度差が激しいと金魚も体調をくずしますよ。 あとpapyuさんも書かれていますが投げ込みフィルターの勢いが水槽に対して はげしすぎると泳ぎの下手な魚は疲労で死ぬことがあります。 水に関しては安上がりには錠剤のカルキ抜きもいいですがにごりを押さえる 意味でも麦飯石水溶液を使うことをお勧めします。

pokorin
質問者

お礼

金魚を買って来たのが11日の月曜日で、その日は一日中バケツの水を外に置いておきました。昨日(14日)に1匹死んでしまい、水も濁っていたので思わず半分くらい水を変えてしまいました。2時間では短すぎたのですね。昨日は寒かったし、温度も低かったのかもしれません・・・

  • papyu
  • ベストアンサー率22% (53/237)
回答No.2

やはり水質が問題ではないかと思います。 市販のカルキ抜き(水質調整剤)を入れてみてはいかがでしょうか。 水は、やはり半分ずつ交換した方が無難です。 それと昔聞いた話ではメダカなどの小さい魚はあまりエアポンプで ブクブクやると水が動きすぎて弱ってしまうこともあるらしいです。 せっかく可愛がっていた生き物が死んでしまうのは悲しいですね。 今度は頑張ってぜひ長生きさせてあげてください。

pokorin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 メダカは水が動きすぎるとダメなんですね。メダカを買って来たときはフラスコに入って、ホテイアオイが入っていたのですが、そのまま飼っていて(エアポンプもなしで)生きていられるものなんでしょうかね・・・

  • ares
  • ベストアンサー率36% (81/219)
回答No.1

水質が原因だと思います。pH(ペーハー)チェックをされたらいかがでしょうか?中和剤を入れて見るのも一つの手です。でも次々と死ぬのは可哀想ですね。 このページには金魚のことが詳しく出ています。

参考URL:
http://kingyo.cside8.com/
pokorin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 phチェックするにはそれ用の器具が売られているのでしょうか。 鯉屋さんに行ってみます。

関連するQ&A

  • 金魚の飼い方

    水槽で金魚4匹を飼っていたところ、先日、子どもの友達がきて、餌をやりすぎたようです。食べきれない餌が大量に沈んでいました。翌朝、私は金魚に餌をやるのが楽しみで水槽をのぞいてみると、一匹死んで浮いていました。いつもなら、水槽に近づくだけで、口をパクパクしてくれるのに、その朝は寄っても、パクパクしないので、おかしいなと思っていました。ショックでした。原因はやはり餌のやりすぎによる水の汚れでしょうか?我が家では水槽にはエアーはやってなくて、水のろ過装置をつけているだけです。それともうひとつ、金魚は水草(水面に浮かぶもの)を飼ってきても、あっという間に食べてしまいます。今は硬い茎だけが残っています。やはり補充がひつようでしょうか?

  • めだかと金魚を同じ水槽で飼ったらダメですか?

    以前からめだかを水槽に入れて飼っております。 水草も入れておりますし、空気も送ってます。お部屋に置いてあるので決まった時間に餌をあげたり水が濁れば取り替えるなどして、めだかは元気でした。 しかし、数日前子供が金魚すくいをしてきまして、3匹だったので同じ水槽に入れてしまいました。 ただし、水槽の真ん中にネットを張って魚どうしが喧嘩等しないように気を使ってました。 ところがだんだんとめだかの元気が無くなり、餌もあまり食べなくなったんです。そして今日めだかが数匹死んでました。 金魚に変わった様子は見られないのですが、網を張ってあったとしても同じ水ではめだかと金魚は飼えないのでしょうか?このままにしておくとめだかが全滅してしまうのではないか心配です。アドバイスお願いします。

  • 金魚は何を食って生きてるの?

    庭に半球形の鉢を置いて、金魚、メダカ、ドジョウ、タニシを入れて約8ヵ月が経ちました 鉢の水量は約100リットル、水面はホテイアオイで埋め尽くされています 水換えも餌やりも全く行っていません。 水は雨水で常に満水です 本日、久々にホテイアオイをかき分けて中を覗いたら、金魚はしっかり生きてるし、メダカは稚魚までいるし、タニシも増えていました ドジョウは底に隠れているのか、姿は確認できませんでしたが これらは何を食って生きているのでしょうか? 植物プランクトンや、それを餌にしている動物プランクトン? はたまたボウフラ?(ボウフラの姿は見えませんでしたが) 今後もこのまま放置しようと思いますが、何か注意点はありますか? 寒冷地ではないので、表面に薄氷は張っても全部凍りつくことはありません 生体は、世代交代を繰り返しながら、生き続けてもらいたいです 鳥やネコ避け対策は万全です

    • ベストアンサー
  • 金魚の餌

    金魚の餌の与えかたについてご指導ください。 15リットル程度の水槽に金魚が三匹います。餌は4日に1回だけひとつまみ程度の餌をあげてます。 たくさんあげると大きくなってしまうし、 水も汚れてしまうので意図的に毎日はあげてません。 ただ年中飢えているようで… 可愛そうになります。 2年ほどこんな調子ですが、特に金魚が痩せている訳ではなく大きくならずに元気です。 こんな飼育の仕方は間違えてるでしょうか? ちょっと餌か少なくて可愛そうな気がするので質問しました。

  • 孵化しましたが、何の稚魚だかわかりません。

    先日ホテイアオイを購入して、めだかの水槽に入れました。そのホテイアオイの根っこには、たくさんのめだかの卵に似た卵がくっついていました。今日水槽をのぞくと、おそらくその卵から孵ったであろう稚魚が3匹いたのですが、これらがめだかでないことは確かです。めだかの稚魚に似ていますが、めだかよりも若干大きい(長い)です。ホテイアオイが売られていたお店の池には、コイと金魚が泳いでいました。なので、コイか金魚の稚魚なのかしらとも思うのですが、この稚魚は、水槽の壁に縦に張り付いているか、底に張り付いてじっとしています。めだかのように、水平にちょろちょろ泳いでいる姿をみかけません。何の稚魚だと考えられるでしょうか?画像も無く、これだけの話ではわかりにくいとは思いますが、コイや金魚が住むような屋外の淡水の池に住み、めだかよりもやや大きめで、ガラスや底にへばりつくようにじっとしている稚魚です。この魚かも?という心当たりがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 金魚のヒレがなくなってしまった

    こんにちは。 家で金魚を5匹飼っています。 水も濁らず、元気よく泳いで1か月。 朝、異変に気づきました。 1匹が、背びれと尾びれがすごく短くなってて、 浮きたくないのに体が浮いてしまって、必至に潜ってるような感じでした。 病気になってしまったのかとおもって、 その1匹を、別の金魚鉢に移しました。 次の日、体が浮いてしまって困っているような様子はなく、 餌を食べて泳いでいました。 数日経っても泳いでいました。 昨日、金魚鉢の水が少し濁ってきたので(排泄物等で) 水を交換してあげました。その際、砂利と人口の水草(小さいの)と、 エアがでる石?みたいなのを入れました。 今日も元気にしていました。 この金魚は病気になったのではないのでしょうか? もしかしてほかの金魚にいじめられたのでしょうか? 水槽の4匹は変わりなく元気に泳いでいます。 金魚の種類は忘れてしまいましたがおそらく「琉金」です。こんな形でした。 ヒレが長くて、まるくてかわいいです。 水槽の大きさは測っていませんが、飼育セットとしてホームセンターに売ってるようなサイズです。 あまり大きくはありません。そこに水草と、隠れられるアーチ状の石が1個、泡がでるポンプをいれていました。 ヒレがなくなってしまった金魚、ちょっと可哀想です。 このまま1匹だけにしているのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼い方

    こんばんは。 最近、初めてメダカを飼い始めました。 飼育環境は、30×23センチの水槽に(水は10リットル入ります)白メダカが5匹と、数種類の水草とエアーポンプが入っています。エサは朝と夜の2回です。 エアーポンプは、常につけっぱなしの方がいいんでしょうか? 今は、朝から夜まではつけてますが、寝るときは消しているんです。 それと、今週末、2日間家を空けることになり、その間エアーポンプをずっとつけっぱなしにするかどうかも悩んでいます。   とりあえず、今メダカはとても元気でエサもよく食べています。 初めてのことなので、わからないことだらけですが、いろいろとアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします(^^)v

  • 金魚が突然・・・

    2年前、金魚を数匹違飼い始め、病気を克服した2匹が残ってる状態でした。金魚の飼いかたについて色々質問したり教えてもらいながらもう大丈夫だと思い、1月前、ホームセンターで3匹の金魚を買い、週1回水を半分取替え、空気ポンプを回し、めだかのかくれ家とかいう水草を浮かべ、元気に餌も食べていました。ところが昨日朝、水を半分位替えて、夜 3匹とも餌を食べていたのに、次の朝 1匹の竜金が浮いていて動かなくなってました。残りの2匹は和金で元気です。時に竜金が和金につつかれるのを見た事はありますが、病気に罹ってるようにはみえなかったです。2年前に買った金魚の方は体長が3倍位にまで大きくなって元気で泳いでます。どうしてこの前買った金魚が急に弱ったのか分かりません、何がいけなかったのでしょうか?

  • 金魚の飼育

    魚すくいで小さい金魚(1,5~3cm)を26匹もらってきました。はじめの頃は元気に泳いでいたのですが、一ヶ月たった頃から、少しずつ死んでしまい、今では13匹になってしまいました。 金魚が死んでしまう原因は何なのでしょうか。 ・30cm水槽に水草、ロカボーイ。 ・バクテリアをこれまでに2度入れています。 ・水替えはしていませんが、濁りはありません。水が減ってきたら追加しています。 ・えさは「めだか、小魚用」と書かれた細かい粉末状のもの、ひとつまみ程度。1日1~2回。 前の日まで元気そうにしていたのに、次の日には底のほうで頭を下にして、えらをはたはたさせ、そのうち死んでしまいます。白い斑点などはついていません。 もしかして、水槽が小さすぎて酸欠でしょうか。水面をパクパクしていませんが……。 何かの病気でしょうか。 これ以上死なせたくないので、どなたか教えてください。

    • 締切済み
  • めだかのこと

    メダカを3匹飼っています。 めだかの餌にいつも金魚の餌を潰したものをあげていますが、すぐに沈んでしまって食べ残しが回収できず、水がよごれてしまいます。水槽も大きいし、水草メインなのであんまり水槽とか砂とか洗えません。 そこでメダカだけ違う容器に移して餌をやろうと思うのですが、毎日すくわれ違う容器に移されて、メダカは弱ったりしないものでしょうか。