• 締切済み

いつに妊娠すべきでしょう?

私は、9月から2月まで仕事が決まっています。‌‌ 1日5時間です。‌‌ そのあとはあるとしたら4月から仕事があります。‌‌ 4月からの仕事はもっとハードになりそうです。‌‌ でも主人も私もそろそろ子どもが欲しいなと思っています。特に主人は強く思っています。‌‌ 私は、何度も無職の期間があり、もう何ヵ月も無職でというのがいやです。‌‌ 妊娠して健康でも、4月から新たに働けるかどうかって厳しいかな。‌‌ 10月か11月位に妊娠すればいいのですが、そのどちらにでも妊娠しなければ、5月以降にするか悩みます。‌‌ それか、9月からのが5時間だから、ダブルワークしてもうひとつのほうを長く短時間で働き続けて妊娠後も雇ってもらうか。‌‌ 妊娠のタイミング、こんな感じの考え方でいいのでしょうか。‌‌ みなさまならどう考えますか?‌‌

みんなの回答

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.5

長いキャリアがあって会社にも育児休暇があって、手当てがあって、体制が整っていて、あなた自身がいないと立ち行かないほどの仕事があって、絶対に仕事を手放したくないならある程度の周りのスタッフの状況を見てからでいいけど。 仕事も始めたばかり、期間も決まっている。先のことはわからない、仕事があるかもわからないのに妊娠後も働きたい、叶うかどうかも判らないって不確定要素おおすぎ。 他の方も言ってらっしゃるけど妊娠・出産・子育てほど思い通りに行かないものはないですからね。 一般的な妊娠率知ってます?20~30%です。 これは健康な男女がタイミングばっちりに試して妊娠できる確率。 5~6回に1回です。 もちろんその1回が最初の1回で叶うかもしれませんが少なくとも半年はかかるとみたほうが良いでしょう。 更に年齢も大きく影響しますよ。トピ主が20代ならとりあえず2年は様子を見ていいと思いますが30を間近に控えているまたはそれ以上ならもう明日にでも病院へ行った方がいいです。 排卵がきちんとされているか?妊娠が可能か?くらいは調べておいてからでもいいと思いますよ。あと妊婦を雇う側にももう少し誠意を持ってください。 仕事できなくなることが判ってるなら対処を早めにした方がいいのですから。 とりあえず、すぐできる保証はどこにもないのですから検査とチャレンジをしてみては? 子育てを終えてからでも働くことはできますよ。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.4

思うように妊娠するとは限りませんので、そこは授かったら授かった時、という考えが一つと、4月からの仕事をどのようにいつまでするのか、で5月以降まで待とう、という考えが一つ。 そんな感じでどうでしょうか。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

必ずしも妊娠するとは限らないので、妊娠してから考えればいいのかなと思いました。 出産すると仕事並みに忙しくなるので、無職でいやになる原因も減るかもしれません。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

まず質問者様は仕事にするのか子供を産むのかの選択をする事ですね。 仕事と出産育児を同時進行なんて甘い考えは後々痛い目に合うことに なるでしょう。 子供と仕事を天秤にかけて育てるなんて出来るわけがないのです。 子供に寂しい想いをさせてでも仕事に行くのであれば、最初から 産まないことですよ。

回答No.1

まず妊娠は思うように行くかはわかりません。 思うように妊娠しても流産することもあります。 妊娠したら今度は体調は人によりかなり違います。 私は臨月くらいまでバタバタ働いていましたが流早産の気があるとか体調不良で全く働けなくなる人もいます。 なので妊娠出産の経験済みの者から言えば作れるときにどんどん作らないとできるかどうかもわからない、仕事も続けられるかどうかはわからない、というのが正直な気持ちです。 一応家族計画として流れを決めておくことは必要とは思いますが、何を優先するか、です。 年齢がわからないので仕事を優先すれば、とも言いきれないです。 私は2回流産したし、病院に行かなかったけれどあやしいごく初期のも1回あるので3回流産しているかもです。 でも20代だったので次々にできて2人授かりましたが30代だとどうだっただろう、と思います。 仕事をしてお金は溜まった、子供部屋も整えた、ある程度のゆとりもある、さあ赤ちゃん来ていいよ、といって来るかどうかわからない部分はありますよ。 自分の子供にアドバイスするならいつか赤ちゃんが欲しいなら早いに越したことはない、と言うかもです。 価値感は人それぞれですが、、。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう