• ベストアンサー

おもいやりのある女性になりたい

おもいやりのある女性になりたい どうしたら良いかな

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.2

あなたのその気持ちがあれば大丈夫です!!!。 母のように、隣人のように、親友のように、お姉ちゃんのように、‥‥‥。  初めて参加されたお嬢さんですね。 まずは貴女の体調を良好に維持して下さい。でないと皆さんにやさしくできませんから。

abjumdajg
質問者

お礼

皆さん^ ^ありがとうございます。 まず体を健康にします! たくさん嬉しいです

その他の回答 (7)

noname#210473
noname#210473
回答No.8

優しさじゃないんだよね。 思いやりは相手のためを思ってする事。

noname#235638
noname#235638
回答No.7

人に騙された・裏切られた・利用された・・・ なんてネガティブな経験をすればするほど 思いやりのある女性になれるのでは? でもそんな経験、しないほうがいいし 経験すればするほど、うがった人になってしまうかも? なので、私としては 自分だったらどう感じるか? どうして欲しいか? なんかを考えるといいと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

こんにちは。 思い遣りとは、相手の立場や気持ちを考えることですから、観察力を養うことです。 観察力が鋭くなれば、相手の立場や気持ちを考えることが出来るようになるでしょうから自ずと相手を思い遣ることが出来ます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

「気が利く」とか「優しさ」だけでは不十分。 ダメなことはダメ、怒るときはきちんと怒ることができてこその「思いやり」。 だから、人並み以上に観察力が大事かもしれない。 そして、人並み以上に常識とマナーのような比較対象となるベースが整っていないと良し悪しの判断ができない。 怒るとか指摘するということは相手にとっては不快なことも多いので、舌打ちされたり逆ギレされても動じない図太さが必要かもしれませんね。 それでも心が折れることがあるでしょうから、泣き言を言える友人や家族が一人でもいれば心強いと思う。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

まずは、あなたの考える、’おもいやり’が何なのか、具体的にイメージすることです。 漠然と、魅力ある女性と考えるだけでなく、体重何キロ、寸法どれぐらいと同じ。 ただし、この場合には、魅力=タダの体のサイズに過ぎないし、それを魅力と考えることが 前提ですから、そんなもの、魅力でもなんでもないという価値観はまたあるわけで。 なので、何が’おもいやり’?って、ことはすごく重要です。 荷物を持ってやるとかなら、常に人の役に立つ体力は必要です。 気配りというなら、気配りする前に気がつかなくちゃいけない。 常に人に譲れるというなら、譲るものをなにか、最初に持つことが大前提です。 電車の中で席を譲るとかでも、あなたに席があり、譲れるだけの体力、そして その席をほしがるひとを見つけるという眼力という意味合いです。 少なくとも、漠然と、2行で済ませる思いやりで思いつくだけのことでは 最初の一歩も出ないです。 イメージしやすいのは、アナタのして欲しいことを人にしてあげる。 こういうとき、’甘やかして欲しい’に近いことになると、 実際には、日常的なイロイロなトレーニングに近いチャンスをその人から奪うことを意味することもまた、要注意です。 老人が荷物をもってとぼとぼ歩く。 荷物を持ってあげることも、歩かずに済むように車に乗せてあげるとかもあるでしょう。 でもね、これは思いやりでしょうか? アナタのやりたいことをしてあげて、感謝されるなにか・・・であって、 何もしない思いやり=思いをやるだけとは、考えませんか? 思いやり、それ自体を考えるにいたることが’思いやり=思いをやる’です。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.3

とても素晴らしいアイディアですね⁈ 自分を向上させたいと思うあなたのお人柄だけでも十分なくらいだと思いますよ。 そう、ただ”思いやり”というのは結果的なことで、自分でそのようになりたいからと言って、ただ優しい振りをしても返ってお節介な人になってしまうかも知れませんよね? では、どうしたらそうなれるのか?という以前に、何故?あなたがそう思うようになったのか?そのきっかけがあったはずです。 よく「人の痛みや苦労の分かる人」という表現がありますが、そういった人たちは必ずといっていいほど、自分が傷付き、努力と苦労を重ねてきた人たちです。しかも、そういった人たちは、忍耐強く、正しい道を尚歩んで来られた人たちなのだろうと思いますよ。 イジメられた辛さが分かる、だから他の人にはずっと優しくしよう。守って上げよう。と思うか。 私はイジメられて嫌な思いをしたから、今度は私が誰かをイジメてやろう!と思うかでは雲泥の差がありますね⁈ 思いやりとは、その場限りの優しさをアピールすることではありませんよね。 例えば、お母さんが毎日している家事を少しでも手助けしよう! 自分の部屋を片付けしよう! いつも笑顔でいよう! そうしたら、もう少し家が明るく家族が元気に楽しく暮らしていけるかも知れない。と思い、実際に行動すること。この実際に行動することがとても難しい。 思いやりとは、単に優しい振りをすることではないよね⁈ 身近な、どうでもいいことに目を向けて、何をやるべきか見極め、そして行動すること。 その繰り返し、繰り返しで自分を鍛え、強くすること。本当にしっかりとした人間とは、日々のすべきことをしっかりできる強さを身につけた人だと私は思います。 そして、その人の生き方そのものが、”思いやり”のある生き方、そのものになっていくような気がします。 部屋が散らかっているな。 じゃ掃除しよう。 食器が溜まってるな。 じゃ洗っちゃおう。 布団しばらく欲してないな。 じゃ欲して上げよう。 お母さんは、だまって子供たちの為に、それが当たり前なくらい、当たり前に行動します。 お母さんの行動は、愛情と思いやりの見本です。 自分の苦労を平気で引き受け、人の為に尽くす。 それが人の生きる助けとなる行動に繋がっていくのだと考えます。 「思いやりのある人」 とは、自ら責任を引き受けることのできる人の行動から生まれるのだろうと思います。 また、どういったことが正しさなのか、常に学んでいく姿勢が大事だろうと思うのです。 こういったことが書かれた薄い本がありますね。 「しあわせへの道」という外人が書いた本です。500円くらいで私は買いました。Amazonで買えるのではないかな? また、日本の「教育勅語」という教育の土台を戦後の日本は、アメリカの作略もあり、廃止してしまいましたが、これは本当に教育の現場にとって致命的な愚考の見本です。 あまりに優れた道徳の基盤を廃止するなんて…。 この教育勅語も、インターネットなどで閲覧できますから、よく読んでみられてはいかがでしょうか。 では、辺りを見渡して、自分から良くできそうなことから実行してみて下さいね。 頑張りましょう。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

いつも考えていることのうち「他人がこれを言われたら思いやってると感じてもらえること」「咄嗟にこれをすると思いやってると感じてもらえること」を認識して(書き出すなど)、少しづつ実行する。 この方法いかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう