• ベストアンサー

車の購入について

社会人になりそろそろ車が欲しくて購入しようかなと考えています。 実家から勤務地が少し離れているため実家から離れて一人暮ししてるのですが、免許証に登録してある住所は変更した方がいいのでしょうか?この先どれぐらいまでそこに住むかは分かりませんが、暫くはずっとそこで住みます。 車を買う際に住んでいる住所と免許証の住所が違うことで不便なことはあるのでしょうか? また、車のナンバープレートに登録してある地名はどうやって決まるのでしょうか? 車を買ったことがなく、全然分からないので教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2999/6718)
回答No.2

> また、車のナンバープレートに登録してある地名はどうやって決まるのでしょうか? 車のナンバープレートの「地名」は、「陸運事務所」の名前です。 これは、運転免許証の住所ではなく、車の名義人(車検証の名義)の住民登録を管理する陸運事務所となります。 だから、車の登録には、車の名義人にする人の「住民票」が必要です。(普通車なら、印鑑証明も必要) 陸運事務所が管轄する市町村名 http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000034.html ナンバープレートの地名と、陸運事務所名の関係 http://www.kurunavi.jp/guide/rikuunkyoku.html ご当地ナンバー導入地域と、そのご当地ナンバー対象の市町村名 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC#.E3.81.94.E5.BD.93.E5.9C.B0.E3.83.8A.E3.83.B3.E3.83.90.E3.83.BC.E4.B8.80.E8.A6.A7 ● 普通車ならば、車の名義人にする人の住所の「車庫証明」が必要です。 警察から、「車庫証明」が出ないと、車のナンバー登録が出来ません。 「車庫証明」の現地調査には、警察から実際に調査に来ます。(実際は、警察の外郭団体に所属する、警察OBの人が来る) 調査に来て、普通車が問題なく駐車する「スペース」に問題なければ、チラッち見て通り過ぎていって、何も言いません。 「スペース」とは、単に車だけのスペースでは無くて、ハンドル切り替えしにも問題なく車庫入れができて、ドアを開閉するスペースや、人が昇降するスペース等です。 また、名義人の住民票の所で車庫証明が取れないならば、住民票の所から直線で2キロ以内に駐車場を借りる必要があります。 https://www.google.co.jp/#q=%E8%BB%8A%E5%BA%AB%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2 ● 軽自動車なら、車庫証明が「必要/不用」の市町村があります。 車庫証明が必要な市町村 http://www.syako.e-osusume.com/syakokei_todokede.html なお、車庫証明が不要な市町村であっても、「常置場所」の届けは必要です。 ---------------------- 車をローンで買う場合は、車検証の所有者がローン会社になります。 車を買った人は、車検証の使用者が、買った人の名前が記載されます。 自動車税は、車検証の使用者の名義人に来ます。 また、車検証の使用者が、車の売買をする場合は、所有者のローン会社の許可が必要です。

goto987456321
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

免許証の住所は関係ありません。車を所有(購入)するのに免許証も必要ありませんし。例えば、運転手を雇って後ろに乗る人が車の名義を運転手にすることもありませんし。 車を購入するには駐車場を確保しないといけません。基本的には、住民票に記載されている住所地から2km以内の場所に確保し、車庫証明を取得しないと車を登録することが出来ませんので。 ナンバープレートに記載される地名は、住所地を管轄する陸運(支)局によって決まります。今住んでいる所で登録しないと、車庫飛ばしとして問題となる可能性があります。そもそも引っ越した時点で住民票くらいは移動するのが普通ですし、子供じゃないのですからそれくらいはしておきましょう。でないと不便なことはないのですかね?移動した住民票があれば免許証や金融機関等の住所変更が出来ますし、郵便等も正しく届くこととなります。選挙の郵便も届きますし、実家に戻って投票する面倒もありませんよ。 なお、引っ越してから14日以内に届けを出さないと過料が掛かる可能性もあるので注意してください。少なくとも法律ではそうなっています。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juuten.html

goto987456321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住所変更は既にしてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越に伴う車の手続きについて

    千葉県内で引越をして市が変わりました。 免許証の住所は変更しましたが、ナンバープレートは変更していません。 もし、ナンバープレートを変更するとなると車庫証明、車検証の住所変更を経てナンバープレートの変更となるようです。 出費が多くなりそうなので迷っています。 3年後位には車を買い替える予定です。 特に問題が無いようならナンバープレートをこのままにしておこうかと考えています。 何か問題があるかわかる方、教えて下さい。

  • ナンバーの地名の変更

    引越の際、今現在乗っている車のナンバープレートの地名を、新住所の地名に変更することは可能でしょうか? 可能な場合は、どこで申請したら良いのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 車のナンバープレートの地名って選べますか?

    近々車を購入しようと思っています。 ナンバープレートですが、番号は好きなものを選べると聞きましたが、 地名は選べるのでしょうか。 確か、登録する陸運局のある場所ですよね? 例えば、江東区在住(足立ナンバー)で、品川ナンバーのナンバープレートにすることはできますか? また、登録する場所によって税金が違ったりするのでしょうか? 車初心者なので、基本的なことですみません・・・。

  • 車のナンバー。

    こんにちは。 車のナンバーを見ると、居住地の地名が書いてありますよね。 例えば東京だけでも種類がたくさんありますが、「○○に住んでいると○○のナンバープレートになる」といった区分けが詳しく知りたいのですが、そういったサイトをご存知でしたら教えていただけますか?出来れば全国を検索できるようなサイトを探しています。自分でも探したのですが、うまく見つけられません。

  • 車のナンバー変更(地名)について

    神奈川県在住で今は横浜ナンバーですが、東京都武蔵村山市に家を購入することになり住所変更すると、車のプレートの地名は何になりますか。ご教示ください。

  • 車の保険

    離婚して名古屋から岐阜に転入してきました。 車のナンバープレートまだ岐阜に変更していません。 車の保険は一年分まとめて支払済みで、氏名・住所変更していません。 任保険も氏名・住所変更していません。 事故した場合、氏名(性)・住所が違うと保険は適用されませんか? 変更手続きする場合、ナンバープレートを変えてから、保険に手続きしたほうがいいですか? ナンバープレート変えるとき すぐ手続き終わりますか?

  • 引越しに伴う、車のナンバー変更について

    初めまして!宜しく御願いします!車は軽自動車です。 近日中に他県へ引っ越しをするのですが、車のナンバープレートの変更等について質問があります。 1.引越し後に軽自動車検査協会(運輸局?)へ行き、車検証とナンバープレートの変更をすると思いますが、すぐに変更しなければならないのでしょうか?よく県外ナンバーのままずっと住んでる人もいますが、問題無いのでしょうか? 2.調べたところ、「軽自動車の保管場所届出義務等の適応地域」になっている市なのですが、これについてもナンバー変更時に同時に手続きをするのでしょうか?(吸収合併された地域なので、もしかしたら除外地域かもしれませんが…) 3.ナンバー変更の際は、ナンバープレートと車検証、ナンバー代等のお金だけで良いでしょうか?住民票や、住所変更済みの免許証等も必要でしょうか? 4.また、ナンバー変更する車に乗っていかなくても問題無いでしょうか?(先に変更するつもりですが、場合に寄っては整備・メンテでバラし始めているかもなので。。。) 分かる部分だけでも回答を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します!

  • 引っ越して県が変わった時の車のナンバープレート

    引っ越して県が変わったのに、 車のナンバープレートの県や地名を変更してない人もいるのですか? それでも違反などではないのでしょうか? 特に罰金などはないのですか?

  • ナンバープレートの地名

    ナンバープレートの地名はどうやって決まっているのですか?  住所ですか?免許試験場によって変わりますか?  自分である程度選べますか?例えば練馬ナンバーにするか八王子ナンバーにするか等です。

  • バイク車検(引越し後のユーザー車検)、ナンバープレートの変更は必要?

    もうすぐ車検なのですが、この2年間の間に引越しをしています。 今までは2度のユーザー車検で乗り切っています。 今回もユーザー車検で臨もうと思っていますが、ナンバープレートはどうなるのでしょうか? 個人的には前のナンバー(地名)が好きで、変更はしたくありません。 一応実家の住所でもあります。 しかし、今住んでいるところが、実家から1000kmほど離れており、車検のために実家へバイクに乗って帰るのは絶望的です。 現住所で最寄の陸運支局でのユーザー車検でもナンバープレートを変えずに通すことが出来るのでしょうか?また出来るとしたらどういった手続きが必要なのでしょうか? もしナンバープレートを変更しなきゃいけない場合はどういった手続きが必要なのでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう