• 締切済み

交際をお断りしてから会社に居ずらいです

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.5

先輩も断られて居ずらいと思います。 違う部署に行かれたら、告白がそんなにいけないことだったのかと、自分を責めてしまうかも…。そんなことされたら正直ショック・・・。 あんなこともあったなーぐらいの気持ちをもって過ごすのはどうでしょうか。 いつかあんとき告白してくれたじゃないですか~って笑って過ごすことのできる日も くるような・・・。

関連するQ&A

  • ベテランを甘やかす上司や会社の意図が理解できない

    長文になりますが、お付き合いください。 一般家庭や企業向けサービスを提供する外回り専門の部署で働き始めました。 サービス内容は多岐にわたり、顧客ごと季節ごとにサービス内容が変化します。 上司以外は中途採用で、50代60代で入社した人もいます。 入社数年で『1人で顧客を回ってサービスを提供して伝票を切って料金を頂く』 『顧客に頼まれてサービスの見積もりを取る』『研修を受けてランクアップする』 と言うレベルに達する人ばかりですが、入社10年にも関わらず、全くそれらの レベルに達しない50代女性がいます。 入社当初は上司の仕事のフォローだけに入り、少し慣れたら先輩のフォロー+上司 へのフォローの両方をこなしながら仕事を覚えていくのですが、その女性、『少し 慣れたらレベル』から向上してません。 私の部署でうまくやっている先輩って、『自発的・能動的・積極的に行動して成長 の道を目指している、上司とは付かず離れずの関係を構築している』人ばかりなの ですが、その女性はそう言うのとはまったく無縁。 上司とは手短かに業務の話しかしない先輩方に比べ、その女性、業務とは一切関係 ないムダ話をする為に上司の貴重な息抜きの時間まで長々と奪っています。 (上司も上司で、半ば自発的積極的?にムダ話の相手をしている感じでもある) 男性上司もその女性が入社した頃から部署のトップだし、従業員のスケジュールも 組むので、その女性がどれほど成長や能力とは無縁か分かっているはず。 なのに、新人の私に仕事を教えるよう彼女に言いつけたのです。 「…え??」と思いましたよ。 私が話しかけてもレスポンス鈍い、仕事の質問をするともっとレスポンスが鈍い、 そんな人に新人を教えろと? 上司はナニ考えてんだ、と。 案の定、こっちが混乱とパニックと不安に陥るような説明ばかりされて、半泣きの 状態まで追い込まれましたが、それを見て不機嫌な態度で「アタシ、何か悪いこと しましたか!?」って。 それに対して私がこれこれこうだと言い返したら、今度はあからさまに暗い表情を して深々と頭下げて「ごめんなさい」って、あーた。 そのことを上司に言いつけたらしく、この私も同じように「こう言う目に遭った」 と上司にクレーム入れたら、『現場も見てないし、やり取りの詳細も分からない』 と明言しておいて、「あなたの彼女に対する受け止め方がどうのこうの」「俺は 彼女に謝った」と言われましたよ。 …何じゃそれ。 不出来な従業員と分かっていて仕事を任せ、失敗しました後輩を泣かせましたと 報告されたからって「任せてごめんなさい」って…どう言うつもり?? ちなみに、上司が仕事休みor内勤=その女性を上司の取引先に連れて行けない時は、その女性は他の先輩のフォローをさせられるor『自立/積極性/ランクアップの一切 不要な、固定客への固定した同一内容のサービスの部署』に派遣されてます。 …で、ここで疑問。 その女性がマトモに人並みに仕事出来ないと分かっているのに、上司は何で私の 教育係を彼女に指名した? 失敗するだろうとは考え(られ)なかった? 入社間もない私に敢えてそう言う思いを味合わせるのは、何の為? 会社も会社で、自発性・能動性・積極性とは無縁で、自立も成長も全く見られない 人間を、何でいつまでも、自発性・能動性・積極性が必要な部署に置いておく? 今さら(自立やランクアップの不要な)部署に配置転換したら、何か問題でも? むしろ、その女性が『固定客への固定した同一内容のサービスの部門』に配置換え になってくれた方が、新人としては上司と関わりやすくなるし、上司も心置きなく 新人の相手が出来ると思うんですが? 上司と会社の意図 (なぜその女性を甘やかし、配置転換しようともしないのか) が 全く理解に苦しみます。 そんな中で、私はこれからどうやって行けばいいんでしょう??

  • 会社内での友人作りについて(長文です)

    私の所属部署は昨年設置されたばかりで、1年程前に採用されて転職してきました。その部署は設置されたばかりだったし、私のように他の会社から移ってきた人が多かったこともあり、仕事上での様々なトラブルや人間関係のゴタゴタが多かった1年でした。また同じ部署の方は年上(10~20歳程年上)が多く、私が1番年下でした。そういった事情もあり、なかなか自分の意見が言い辛い時期等あったんです。 そんな時、他部署で私と年が近い先輩(女性)が声をかけてきてくれご飯食べに行ったりなどの仲になりました。私は聞いてもらえる人ができた(しかも年が近いし!)ということが嬉しくて、部署内の不満等あった時にはその先輩に話聞いてもらってました。その先輩は他部署に所属してるのに(私の部署の上司と以前一緒に仕事をしていたという経緯があるからか)「私が代わりに言ってあげようか」とか「さりげなく聞いてみようか」とか、私のために色々支援してくれていたんです。味方ができた、というような気がしてとても嬉しかったです。けど、もちろん上司に言ってもらうのはお断りしました。先輩もわかってくれて「わかった、黙っておくね」と理解してくれました。 けど、先日上司と話をしている時にその先輩の話題が出て、ちょっと微妙なことを知ってしまったのです。先輩が上司に(私が話していたことを踏まえて)自分の考えとか色々言ってたらしいんです・・ 結局、私の話した内容を先輩なりに「こうした方がいい」と思った内容に摩り替えて(先輩自身は現状知らないのに)上司に色々言ってたらしいいんです。で、先輩が上司に伝えた内容(先輩自身の意見)と上司の意見がちょっとズレてた時に、先輩は「私もそう思ったんですけど、○○さん(←私)がそう思ってるんじゃないか」みたいな感じで、私の名前を出すらしいんです。上司も別に怒ったりはしていなかったけれど、いい気分はしないと思います。 その先輩が親切で言ってくれたと頭では理解しているけれど、わたし的には、信頼して話をしていただけにショックでした。私が同じ会社内で不満を話してしまったという行動にも問題があると思いますが、もう先輩にはそういった話をすることはしません。 今回のような体験をして思ったことなのですが、やはり同じ会社内で「不満や愚痴など何でも話せる友人」を作るということはかなり難しいのでしょうか?お仕事している方々は、会社内での不満や愚痴など誰に聞いてもらっていますか?やっぱりプライベートでの友人等に話すのが普通なのでしょうか?

  • 会社の先輩を呼ぶべきか

    11月に結婚します。 ほぼお越し頂く方も決まり、準備が進んでいます。 私が所属しているのは男性上司3人、 女性先輩3人の小さな部署です。 結婚後も子供ができるまでは、このまま仕事を続ける予定でおります。 アットホームな式が希望でしたので、身内や仲の良い友人を中心とした招待客50名程の式にしました。 小人数の式の為、お呼びできる人数が限られ 会社からは、部署を代表して男性上司の中で1番役職が上の方と、役員(この方の秘書をしています)、同期の女の子2人の予定でした。 しかし、先日以前会社におられた方とお食事する機会がありその際に女性の先輩も呼ばないとまずいんじゃない? と言われてしまい、戸惑っています。 私側の招待客の枠があと1人分のしかありません。 先輩達とはあまり合わなく、表面上のお付き合いをさせて頂いている感じです。 女性の先輩のうち、1番年長者の方だけでもお呼びした方が 良いのでしょうか?

  • 会社の先輩の嫌がらせをやめさせる方法

    はじめまして。 私は会社に入って2年目になりますが会社の先輩のことについて質問させていただきます。 私は2年目ですが部署では後輩がいないため1番下なので雑用も進んでやるようにしています。 しかし私の一つ上に先輩(男)がいるのですが入社当初から私のことが気に入らないのか嫌がらせをしています。 例えば私の会社はカジュアルな服装もOKなので周りの先輩方に合わせて私も私服を着ておりますが派手すぎる、他の××先輩が怒っている、私服ではなくスーツに準ずる格好にしろといいます。 (実際にはそのような話はその人以外からは聞いていません。また私と仲のよい先輩にも私の服装はよくないと思わせるような話をしたそうです。) その他に私の彼氏(全く会社とは関係のないつながりです)の個人情報をあちこちから詮索して会社の私の同期に言いふらしています。 ある程度はガマンしていますがさすがにプライベートな話に関してはやめてほしいので上司に相談しようと考えています。 そこで上司にどのように伝えたらよいのかアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 会社のお茶くみについて

    社会人の女性、または女性の 部下をお持ちの上司の方に 質問です。 あなたの会社では お茶が 自然に出てきますか? 私は今年社会人になったばかりです。 時々、なにも仕事がないときがあるので、 せめて忙しい上司にお茶くらい入れよう とおもい、お茶を作ります。 でも ほかの部署ではセルフサービスだそうです。 ほかの部署では 若い女性社員も「上司も頼まないから お茶入れない」 とのこと。  さらに「仕事の一環かしら?」と聞いてくる 女性もいます。 すすんで お茶くみ、が私の会社では 珍しい (というか 毎日のようにすると 先輩に 「上司の機嫌ばっかとって・・」とにらまれます) ようです。 みなさんの会社ではどうですか?

  • 会社の同じフロア内に気になる女性がいます。

    会社の同じフロア内に気になる女性がいます。 20代後半男性です。 僕の働いている同じフロアに気になる女性がいます。 その女性とは違う会社なんですが、同じ福祉関係の仕事をしていて僕の所属している課とやりとりはあります。 僕は担当ではないので、気になる女性と直接やりとりは全くありません。 僕の同じ課にいる2個上の先輩は、気になる子がいる部署とほぼ毎日、仕事上やりとりがあります。 先輩は既婚者です。 コロナ前に、同僚などを連れて6・7人で飲み会を開催したことがあります。 その時は、僕自身、その子に特に意識はしていませんでしたが、最近、気になり始めました。 その子は、結婚はしていないのですが、彼氏がいるかどうか分かりません。 全然、会話もせずフロアですれ違うだけの毎日なんです。 その子がいる部署とやりとりしている2個上の先輩に彼氏いるか聞いてもらおうかなと思っていますが、先輩にどういう感じにお願いしようか悩んでいます。 先輩が傷つかないように上手くお願いできる、言い方があればアドバイスをお願いします。 文章が長くなって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 人手不足な会社に勤めているけど、もう辞めたい

    かなり人手不足の会社で、正社員として働き出して半年の29歳女性です。 毎日かなりの量の仕事量です。 私に仕事を教えてくれる先輩(年齢は私より3つ下)は、自分のミスを上手いこと私のせいにします。そして自分は我関せずの態度です。 年齢は私より下でも、会社では先輩ですし、仕事も教えてくれるので私は敬語で話していますし、頼まれた仕事は嫌な顔一つせず引き受けています。でもその先輩は自分の犯したミスを私のせいにして逃げます。 私は前の会社で何人かに仕事を教えてきましたが、自分の犯したミスはもちろん、後輩が犯したミスによって私が上司に怒られることもありましたし、後輩が怒られていたら一緒に謝っていました。 それが先輩として当然だと思っていました。 でも今の私の先輩にはそれがまったくありません・・・ それだけならいいのですが部署全体が人手不足のため、基本的にいつもピリピリしてる部署です。1つミスをすると、信じられないぐらい責められ、謝っても許してくれない上司がいます。 入社して半年なので本当は辞めたくないのですが、そんな先輩と上司と仕事の量に嫌気がさして辞めたいです。 人手不足ですが、辞めれるのでしょうか?

  • 会社で女性社員に私の悩みをバラされた…

    20代前半女性。 部署の違う先輩社員(女性)との付き合い方に悩んでいます。 その方は悪く言ってしまうと噂や悪口が好きで下品なタイプのようです。 妙に私の彼氏のことを探りますし、 親しくもないのにみんなの前でセックスの話を聞いてきます。 趣味の話を聞き出しては「えーそんなのが好きなの?キャハハハ」という反応です。 私に好意的なのかバカにされているのかよくわかりませんが、 からかいの対象なのでないかと思います。 ところが最近その人にプライベートの悩みを話してしまいまして、 それを速攻で周りに漏らされてしまったんです。 もちろん「誰にも言わないで下さい」と言ってあったのですが無駄でした。 部署の先輩経由で話が漏れていることを教えてもらいましたが どこまで噂を広められたのかはわかりません。 以前にもおそらくその人から私の個人的な話を広められたことがあって、 そのときは隣の部署の人やパートのおばさんにも知られていました。 誰かに聞いてもらいたくてつい言ってしまったのを後悔しています。 女性の噂話をなめていた私にも非はあると思います。 でも知られたくない話が漏らされたことがショックで 今日は残業をしながら泣いてしまいました。 上司に「なんだか知らないけど仕事中に泣く女の子」と見えただろうと思うと 月曜日会社に行くのも嫌になってきます。 部署の先輩は気にすることないよと慰めてくれましたが悲しくて悔しくてたまりません。 それで相談なのですが、その発信源の女性とは 今後どう付き合っていけばいいでしょうか? 私は正直嫌悪感がありますし本人に怒ってやりたいくらいです。 ですが相手は先輩ですし私なんかよりずっと人脈もあります。 下手な言い方をして機嫌を損ねると、逆に陰口をたたかれるのでないかと心配です。 今度何か聞かれた場合どうやって逃げよう?とも思います。 しつこく聞かれると「貴方は秘密をばらす人なので嫌です」と言ってしまいそうです。 そういう噂好きなタイプの女性と今まで接点がなかったため、 とにかく何でどう陰口をたたかれるかわかりません。 私は去年入社したばかりで知り合いも少ないので、 知らない人に私の話を流されるかもと思うと怖いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社の付き合いで風俗に行きたくありません。私が若いだけなのかも知れませ

    会社の付き合いで風俗に行きたくありません。私が若いだけなのかも知れませんが、会社の付き合いで風俗に行きたくありません。私の入社予定の部署がどうもそいう事があるらしく、私自身過去に女性絡みで苦い思い出を持っているためそういうのが苦痛なのです。私は学生時代から飲み会は大好きで特に女性と話すのが苦痛といった性格ではありません。女性と話すのは好きです。彼女もいますし、迷惑かけたくないというのもありますが、どちらかというと根本的に誰かに体を触れられるのが極端に嫌なことが多いのです。そこで質問です。入社したてで右も左もわからない時、上司やお得意様の飲み会に誘われ、自分以外のお金でその手のお店に誘われてしまった時(これっておそらく空気的には半強制です)について、さし障りのない(空気の読める)断り方を教えてください。それともその後の付き合いを考慮した上で我慢すべきでしょうか(もちろん私も人間なのでそんなの気分次第でしょうし参加すればきっと上司とは仲良くはなれるとは思います)。出来れば回答は体験を基にお願いします。

  • 会社後輩への結婚祝い金について

    私は40才女性です。 同じ部署(男5、女2)で後輩の女性(30才)が結婚します。 披露宴も親族だけで行うので、会社関係は上司も含め誰も呼ばれていません。 仲の良い人は2次会には呼ばれていますが、私は呼ばれていません。 雑談はしますが、昼ご飯は別で、プライベートは付き合いはありません。 私は5年程前に入社し、以前は自宅で個人で仕事をしていましたので 恥ずかしながら、こういった場合の付き合い方がわかりません。 祝い金ならいくらぐらいが良いのかお教えください。

専門家に質問してみよう