• 締切済み

人と目を合わせるのが恥ずかしくて出来ません。

k205tの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

べつに治す必要はないと思いますよ。 目が合わせられないのなら、相手の鼻を見て話すとか目と目の間を見て話すとかすればいいのでは。

関連するQ&A

  • 人の目を見て話すことができません

    春から女子大生になる者です。 突然ですが、私は人と喋る時、目を見て話すことが出来ません。 元々内気な性格ではありましたが、中学生時代に男子生徒に集団でいじめられてから、自分の容姿にさらに自信が無くなり、『目を合わせたりすると「こいつ、キモい。ブス」と思われるかもしれない』と自覚するようになってから人と目を合わせられなくなりました。 学校の友達や、親、すごく親しい友人とは目を合わせることは億劫ではありません。 しかし、初対面の相手や、友人でもそこまで親しくない人、私が一方的に遠慮の気持ちを抱いている人とは目を合わせられません。 中学時代からは大人になりましたし、化粧なども覚えたので、少しはマシな顔になったと思います。 ですが、それでもいざ目を合わせて話すとなると、自分の目線が気持ち悪いのではないか、今相手から見た自分の顔は引きつって変な顔になっているのではないか…などと思い、すぐに目をそらしてしまいます。そしてそれがクセになってしまいました。 これから大学生になります。沢山友達も作りたいですし、なんと言ってもバイトを始めたいと思っています。 ですが、こんな、目も合わせず挙動不審でおどおどとした態度ではお客様も不愉快な気持ちになると思います。 なんとか、目を合わせられないのを治す方法は無いでしょうか。 自分もそうだったが、こういう努力をしたら克服出来た、などもありましたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 「人と話すときは“目”を見ろ!」……なぜ?

    「人と話すときは目を見る」のは常識ですが…… なぜ“目”を見るのでしょうか? 相手が喋るときはふつう“口”が動くので、 目よりも口か、“(相手の)顔全体”を見て話した方がいいようにも思うのですが……? 学校でもそこまで詳しくは習わなかったので、理由がよくわかりません。 回答よろしくお願いします――

  • 人の目を見て話せるようになるには

    私は高1の学生です。 私は人と目を合わすことが苦手で 向き合っていても、 相手の顔自体みれません。 相手がこっちを向いていないと分かると 相手の顔を見ることができるんですけど…(汗) それに人といきなり目が合うと ビクっと驚いてしまいます。 治したいと思っていても 怖くてなかなかできません。 どうしたらいいですか?

  • 人の目を見られない

    私は大学3年生の女子大生です。 長年の悩みがあります。 それは、人の目を見て話せないということです。 気にしすぎな部分もありますが、話すときや人の話を聞くときに左側の目の下がひきつってしまうのです。目が開きにくくなります。 そのため必ずと言ってよいほど話相手にもおなじように顔をひきつらせてしまうのです。 私は歯並びが悪く、顎関節症で左側が少し下がり気味です。話しているとき、普通にしているときでも引きつってしまい、とても辛いです。そのため最近では人と向い合せになってしゃべるのが苦痛で仕方ありません。 笑顔の練習を鏡でやるとうまくいくのですが、いざ人と話すと目が上に上がらず、ものすごく引きつった笑顔になります。この時も同様、相手の顔がひきつります。 大学に入ってからずっとこれで悩んでいて、あまり友達ができませんでした。 というよりも、こういう事で悩み始めてから一気に自信がなくなり消極的になってしまったのです。 近々歯の矯正を始めることになったのですが、少しはましになるでしょうか? 考え方を変えることも必要かとは思いますが・・・。

  • 人の目は何秒見て話をすれば良いか?

    私はおどおどして話をしてしまいあまり人の目を見続けれません。 相手がよそを向いたときに限り、相手の顔を見れますが、目と目があったときみつめあって話をすると、緊張してしまい話どころではないのです。 見詰め合ったときに何秒くらい見合っていればいいのでしょうか? 男同士でもずっと見詰め合って話しなきゃならないとなると結構厳しいですね。見詰め合ってどのタイミングで目をそらせば、相手の目を見ていることになるのですかね?

  • 他人の目を見て話をするには

    私は少し人付き合いが苦手というか、対人恐怖症気味のところがあって、他人の目を見ることができません。気心の知れた相手(親や友人など)でもそうです。 そのため、目を見れない→あまりじっくり顔を見ない→人の顔を覚えることができないという悪循環に陥っています。学生時代も、5年制の学校だったのですが、5年間クラス替えがなかったにも関わらず、とうとう全員の顔は覚え切れないまま卒業してしまいました(40人弱のクラスでした)。 数メートルくらい離れていれば(つまり、話をするにはちょっと遠いくらいの距離)、まあ普通に目(というか顔全体)を見ることもできますが、普通に話をする距離だとダメです。 まったくそっぽを向いて話をするわけにもいかないので、なるべく顔を見るようにしようとは思うのですが、どうも精神的負担が大きく、喉とか肩とかのあたりに視線を泳がせてしまいます。 こういうのって、相手から見たらわかりますよね? 相手の立場からすると、やっぱりあんまりいい気分にはならないだろうと思います。 実生活に支障をきたすほどではないので、それほど深刻に悩んでいるわけではないのですが、できれば他人の目を見ることができるようになりたいと思っています。そうすれば、もう少し他人と接することにも自信が持てそうで……。 何かいい訓練方法みたいなものはないでしょうか? (目を見なくても、相手に悪印象を与えず、しかも相手の顔も覚えられるような方法があれば一番楽なんですけど……後ろ向きな発想ですね、これは(^^;)

  • 人と目を合わせてしゃべるのが難しい

    人と目を合わすことが苦手で向き合っていても、 相手の顔自体みれません。 相手がこっちを向いていないと分かると 相手の顔を見ることができるんですけど、その人がこちらを向いてきて目が合うと 驚いて目をそらしてしまします。 ある習い事をしているのですが、女の先生でして やはりこちらも目をあわす事ができずにぎこちない様子になってしまいます。 職場で説教を受けている時に、目を合わせるなんて不可能に近かったので 話しはちゃんと聞いているんですが、胸等に視線を落としていると どこ見てるんだと余計ヒートアップして、ただ説教を受けるより散々な目に遭ったことが何度もあります。 治したいと思っていても怖くてなかなかできません。 どうしたらいいですか?

  • シャイな人の気持ちと接し方

    シャイな人って そんなに恥ずかしいんでしょうか。特に男性だと かなり口数が少なくて目も合わせなかったり。シャイな人ってプライドも高いような?気がします。もっと言うと頑固な感じも。 職場のシャイな男性は 仕事してるうちにみんなと ある程度までは うちとけ 話もしてるようで 仕事だし社会だしチームだし ってことで それほど職場では シャイな人との接し方に悩むこともないですが 近所の男性は はじめは近所の誰とも挨拶もせず 私から挨拶を何度かしてみたら すれ違うときや 目が合えば挨拶してくれるようになりましたが ほんの2メートルくらいの距離でも 私が相手のほうを向いてないと素通りしていきます。私なら相手が後ろ向いてても 普通に挨拶しますが。。大きい声だすのが恥ずかしいんでしょうか。 でもだいたい ここ2年以上 歩み寄って 挨拶は してくれるようになったのですが もう数年 顔をあわせてるし 1度くらい 暑い寒いの天気の話でも何でもいいけど もう少しコミュニケーションあってもよさそうに思うのですが。。毎日のように顔を合すので。。 ご近所付き合いは 人それぞれだと思うので 男性でも気さくに話してくれる人もいれば そうでもない人もいて それは それぞれの考え方だとは思いますが 私から それとなく挨拶以外の言葉をかけると それには普通に返事をして1分くらいの世間話もできるのですが その人から話題を持ちかけてくるというのが ここ数年間 一度もありません。シャイな人って 口下手なんでしょうか? シャイな人は自ら話しかけるって そんなに苦手なんですか? 会う機会は多いので もっと気楽に話せるようになりたいんですが そもそもシャイな人って 人と話すの嫌いなんでしょうか?

  • 目をそらしてしまう

    24の者です。 僕は子供のことろから、家族や友人、近所のおじさんおばさんなど、周りの人と目を合わせるのが苦手なんです・・・。 その時の気分や相手によってはまあまあ普通に目が見れるのですがなぜか恥ずかしいんです。 特に、少し苦手な人を街で見かけると、さらに家族や友人と歩いているときだと目が合いそうになる前に明らかに不自然な「気がついてないですよ」という仕草をしてしまうんです。靴ひもを結ぶふりをしたり目が痛いから抑えるような行為です。 そして「ああ、別に挨拶しても変に思われないしヤバいことじゃないんだし、普通にいつもどおり挨拶するんだった、もし向こうが気づいてたら無視されたと思って気分を害してるだろうな」とものすごい罪悪感を感じるのです。 子供の時も、一人で買い物とかに行ってて、つまりプライベートで学校の先生や友達にあうとすごく恥ずかしいというか「あんまりプライベートで会いたくないな、嫌いじゃないのに」っていうことばかりでした。 実際、ほかの友達にも中には「プライベートで会いたくないよね(笑)」と言ってましたし、僕だけじゃないんでしょうか? 自分が反対の立場になったことはないのですが、「ああ、あいつ俺がいるのにわざとらしく目をそらしやがった、なんて無礼な」などと思われるんでしょうか? どうしたらいいんでしょうか? 社会のクズですよね・・・。 

  • 目が悪くて人とすれ違っても気がつきません

    目が悪くて人とすれ違っても気がつきません。相手のかたが何か話掛けてきてくれれば気がつくのですが、それ以外は全く気がつきません。動いているものが見えないというのが正直なところです。目医者ではこれはどうしようもないといわれてます。人によっては挨拶しない人と誤解されることも多くあります。どうすればいいのでしょうか。なにかいい方法はないでしょうか。目が悪いので人の顔もよくみえないため覚えられません。 回答お待ちしてます。