• ベストアンサー

マイコプラズマの気管支炎

imprintingの回答

回答No.1

終生免疫ではなく、かかるほど少しずつ強くなるからです。

at0701
質問者

お礼

そうなんですね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイコプラズマ?急性気管支炎?

    主人が先週から頭痛があり喉が痛いと言っていました。【熱はありませんでした】市販の風邪薬を服用していましたが頭痛と喉の痛みは和らいだ様なのですが、咳がひどくなり、週末には38度近く熱が出て あまりに咳が酷いので市販のせきどめも2日服用しましたが効果がありませんでした。 本人は喘息もちの為【発作は20年出ていません】気管支炎だと言っていました。 昨日になり病院に行きましたが、何の検査も無しに急性気管支炎と診断され・クラリス錠200mg ・ムコダイン ・カフコデN配合全錠・ホクナリンテープを処方されて来ましたが、昨晩は一層咳が酷かったです。【あまり眠れない位】そこで質問なのですが、今流行っているマイコプラズマ肺炎だった場合、上記の薬で効果はありますか?三ヶ月の赤ちゃんがいるので、もしマイコプラズマだったら感染してしまうのではとすごく不安です。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 捕捉 本人はマイコプラズマだったら1週間症状があるのに私にもうつらないのはおかしいから気管支炎だと言っています。感染力、潜伏期間はどうなのでしょうか…

  • マイコプラズマ肺炎は・・

    マイコプラズマ肺炎は一度かかったらならない物なのか 何度でもかかるのかどちらかご存知ですか? 子供が入院し治りましたが その点を聞き忘れてしまいました。

  • マイコプラズマとマイコプラズマ肺炎

    詳しい方、知っている方教えてください。 マイコプラズマと マイコプラズマ肺炎 これは、違うものなのでしょうか? 私はずっと、マイコプラズマ肺炎の事をマイコプラズマと短く(肺炎という言葉を省略して)言っているだけで 同じものだと思っていました。 しかし、ネットで調べてみると、 マイコプラズマになる ↓ 悪化 ↓ マイコプラズマ肺炎になる というものが何件か あり、何が正しいのかわかりませんでした。 本当のところはどちらがが正しいのですか? ちなみに幼児のマイコプラズマ(肺炎)です。

  • マイコプラズマ に 繰り返しかかってしまうんですが。。。

    小学生の息子と保育園の娘の、子供達のことです。 去年末から咳風邪のようなマイコプラズマ感染症に何度もかかってしまいます。娘は確か5回目です。 一度かかったからといって、抗体ができるわけでなく、むしろかかりやすくなる、ようなことをお医者様には言われており、毎回は完治しています。 また、早めには養生しているので肺炎にまでなったことはありません。 少し前、学校で流行っていて、何人か入院したとも聞きました。なにか、予防によい手立てはないものでしょうか? こういった栄養素を多めに摂るといいよ、とか。。。 アレルギーも関係あるのでしょうか? と先生には言ってみましたが、マイコプラズマの菌でかかっているので関係ないような、、、、。 ネットでは短期に何度も繰り返す話はあまり聞かないので、困っています。 また、去年までの病気は本当に少なく、アレルギー素因を親から引き継いでいることを除けば、特段弱い子たちではありません。 よろしくお願いします。

  • 咳が出ないマイコプラズマ?

    咳が出ないマイコプラズマ? 12歳の子どもですが、37.5~39.4℃(日中は37℃後半、夜は38.5℃以上になることが多い。)の熱を出して3週間経ちます。最初の1週間ぐらいは腹痛、下痢、倦怠感を伴っていたのですが、今はそれらも治まり、熱(&倦怠感)だけが残っています。(学校を休んで3週間になります) 血液検査をしてもCRPはゼロに近く、何の発熱か医師も判断しかねていました。 病院を変えて検査したところ、「迅速マイコプラズマ抗体」の検査で(+)と出て、ジスロマックを処方されました。今日の昼食後に、まだ1回飲んだだけですが、今のところ、解熱する兆候は見られません。 発熱後3週間も経ってからだと、投薬だけでは治らないでしょうか?(入院の必要があり?) マイコプラズマというと、肺炎のイメージがありますが、うちの子の場合、咳は全くなく、胸部レントゲンも異常なしです。呼吸器より、消化器系に症状が出ていた(最初の1週間ぐらい)ので、マイコプラズマは思ってもみませんでした。咳がでないマイコプラズマの感染症というのはあるのでしょうか?

  • マイコプラズマについて

    私(20後半・男)は中学の時に風邪をこじらせてマイコプラズマに感染しました。症状が酷く入院はしませんでしたが数ヶ月は安静にしていました。 その後、症状は治まりましたが、これまで風邪をこじらせるたびに(咳が出始めたら)病院へ行くと大抵マイコプラズマと診断されます。昔、診断時に 「マイコプラズマは潜伏期間が長く完全にはなかなか治らないしつこい病気です。体に潜伏していて風邪などになると症状が出てきます。」 等と言われました。なので仕方ないと諦めていました。でも、この病気についてネットで調べてみるとそんな事は書いていません。4週間程度で根絶すると書いてありましたし、「1度かかるとそれ以降は頻繁にかからず、体に潜伏している事はない。」と書いてありました。つまりこの病気は完全に治ると言う事ですよね。 1、この病気は完全に治りますね? 2、では何故、風邪をこじらせて咳が出るようになって病院へ行くと いつもマイコプラズマと診断されるのでしょうか? (実際、咳は痰が絡んでしんどく長引きます。喘息を併発する事もあります)

  • マイコプラズマ?

    こんにちは 一ヶ月前に3歳になる息子が激しい熱(40度)と咳で苦しんでいました。 病院で検査した結果マイコプラズマの値が160という事でマイコプラズマの治療としてジスロマックを処方されましたが熱はまったく下がらず、症状も良くなりませんでした、レントゲンで気管支炎になっていることは解っていたのですが、ジスロマックが効かなかったので ミノマイシンという薬に変えました。すると飲んで一日で平熱まで熱が下がりすっかり元気になったのですが、それから10日後また同じ症状になりました。今度は熱性痙攣まで起こし救急車で総合病院へ 入院させてもらう事にしたのですが、数週間前にも同じ症状でマイコプラズマだと言われた事を伝えると色々検査をされましたが、マイコプラズマの値が80になっており前回のはマイコプラズマではないといわれました。もしそうならもっと抗体ができてるはずだと、 そして熱は相変わらず高く今回がマイコプラズマじゃないのか?と言われミノマイシンを点滴でいれました。すると一日で解熱前とまったく同じです。 もろもろ細菌の検査や血液検査をしたのですが、インフルエンザ桿菌というのが見つかりましたがそれは常駐する事もあるので関係ないと言われました。 今は症状は落ち着いているのですが、また 同じことが繰り返されると思うと気が気でありません。 このような症状が2回も続くのはマイコプラズマなんですか? それとインフルエンザ桿菌はあっていいものなのですか 教えてください。お願いします

  • マイコプラズマ肺炎

    マイコプラズマ肺炎は、熱がでないこともありますか? 主人なんですが、子供がマイコプラズマ肺炎に罹って3週間後くらいから咳が出始めて、1週間経ちます。咳は朝昼晩関係なしです(子供の場合、夜ひどかったのですが。)熱はありません。咳だけです。仕事が忙しく帰りが遅いので病院にも行かずに過ごしているのですが、マイコプラズマ肺炎を疑ったほうがいいのでしょうか?

  • またマイコプラズマ!?

    小発作程度の喘息を持っています。 2週間ほど前に、湿性の咳が続いて、夜も横になれなくなる日が何日かあり、その後、声がれと、かなりひどいのどの痛みが出ました。 気管支拡張剤を服用していたのですが、何時ものようによくならないばかりか、さらに咳がひどく出るようになり、胸痛、息苦しさ、透明な痰と鼻水がとめどなく出て、頭痛や微熱もあり、動けないほどの倦怠感もともなっていたので、何度か受診し、血液検査等を行ってもらったところ「マイコプラズマ」の疑いありでした。 湿性の咳が続いていたので、マイコプラズマではないだろうと思っていたのですが… 尿検査で潜血に蛋白もおりていて、かなり疲弊していますが、点滴治療とクラビット、その他数種類の咳止めを処方してもらい、症状は落ち着いてきました。 実は、2年ほど前にも咳が続いて「マイコプラズマ」と診断されています。 その時に、マイコプラズマをきっかけに、3カ月にわたって、ともかく次々と風邪を引き続けた覚えがあるので、「もぅ、勘弁してください ((+_+))」と思っているところです。 マイコプラズマは2年しかたっていなくても、またかかってしまうものなのでしょうか。(抗体の値が高いだけで、違う細菌に感染しているのでしょうか?) それから、マイコプラズマにかかると、喘息を併発しやすいのはわかりますが、アレルギー症状が強く出たり、他の風邪菌に感染しやすい状態になるのでしょうか。

  • マイコプラズマの診断書

    2週間程前から体調が悪く、一度病院に行ったら喉からくる風邪でしょう、と言われ薬を処方されました。 それでも心配だったので、違う病院へ行ったら症状的にマイコプラズマかもしれませんね、とレントゲンと血液検査をしたのですが、結果は陰性。 しかし、レントゲンには白いもやが微かに残っていてマイコプラズマだった可能性があるのですが…。 (どうやら最初に行った病院で処方された薬はマイコプラズマに効く薬があったらしく、治ったようなのですが) 普通に学校など休む必要はないのですが、休日に部活動があり、顧問の先生にマイコプラズマかもしれないと報告してしまい、だったら診断書がないと学校に来れないよ、と言われたのですが、マイコプラズマだった可能性があるだけで、陰性だったということはマイコプラズマの診断書はやっぱり貰えません、よね?? 凄く信頼関係を重んじる部活なので、マイコプラズマの可能性があるということで欠席したんですが、違うということで嘘をついてると顧問の先生に思われたくないんです…。 誰か詳しい方、教えてください。