会社の閉鎖方法は?

このQ&Aのポイント
  • 義父が経営する不動産会社の閉鎖方法について相談です。
  • 会社の決算を行っておらず、税金の納付もしていない状態です。
  • 公益法人への寄付が一番の方法かもしれませんが、他にも閉鎖方法があるのでしょうか?預けた供託金の請求も気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の閉鎖方法は?

サラリーマンです。義父の会社について質問させてください。義父は不動産会社(株式)を経営していましたが、体を壊し平成4年から実質営業している状態ではありません。宅地建物取引業の資格更新期限も5年ほど前に切れ、その後更新していません。今は会話もほとんど出来ない状態です。このまま会社を放置していいか解からず、上手く閉鎖できないか考えてます。問題は会社の決算を平成4年から一切行っていないこと。当然税金も払っていません。会社名義のの山林や、道路等があって、買いたい人がいるんですが売ることも出来ません。公益法人に寄付するのが一番だと思うんですが、他に方法がないのでしょうか。また宅建業を始める時に預けた供託金の請求を法務局に行っても問題ないのかが知りたいのです。どなたか良い方法をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

その義父の方がその会社の代表者でその方が今は話もできないほどになっておられるようです。 そこでいろいろと問題があるようです。まず、早速、取締役会を開催し代表取締役を変更します。その変更の登記もします。株式会社なら必ず3人以上となっていますので多数決で決めます。。その者がだれとだれかわからなければ法務局に行って商業登記簿謄本を取り寄せます。そして、その新代表取締役の名で都道府県庁の住宅課に「廃業届」をします。そうすれば供託金が戻ってきます。取引主任者も更新していないようですから失効しています。この点そのままでもよいでしよう。また会社名義の不動産があればその新代表取締役の名前で移転登記等できます。あと、会社を閉鎖したければ、まず税務署に届けます。そして株主総会を開き3分の2以上の賛成で解散できます。それらがわからなければ司法書士に聞いてください。 なお余談ですが、世の中には、会社を買いたい人もいますヨ 会社名がよく負債もないなら解散前に「金」になります。

kurohyo
質問者

お礼

tk-kubotaさんどうもありがとうございます。 お礼の書き込みが遅れてすみませんでした。 何分素人なもので、色々と解からないことばかりで、投げやりになってました。 とりあえず、取締役を調べたら、親戚だったので、 今後のことを相談するつもりです。ただ、名前だけの 取締役のようなので当然経営のことなどわからないようですが・・・。 解からないことがあったらまた、書き込みします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 閉鎖した会社を調べています。

    長文で申し訳ありません。 ある会社について調べています。 その会社(A社)は、現在は存在していません。 ネットで検索してみたところ、2つの異なる表記が見つかり、 一つは「他の現存する会社(B社)に、完全に吸収合併された」 というもの、そしてもう一つは「B社に一部の営業権を譲渡した」 というものでした。(共に平成13年。) そこで、法務局に、A社の閉鎖謄本の交付を申請したのですが、 郵送されてきたのは、「閉鎖事項全部証明書」でした。 それを見ると、上記にある「平成13年」に、解散したと なっているのですが、B社に関する表記が一切なされていません。 私が知りたいのは、A社の営業権が、最終的にどうなったのか ということなのです。他社と合併などして、現在も生きているのか、 それとももう完全に消えてしまっているのか。 B社名の記載が期待できる書類というものはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 会社を閉鎖する方法を知りたい

    建築設計の事務所です。長年の経営不振で会社を閉鎖しようと思います。税金・社会保険料・借入金などの未払いが膨大(約3千万円)でとても支払いできる見通しも全くない状態になってしまいました。借りている事務所家賃も滞納しています。個人資産は全くなく返済もできないのです。 そこで残念ながら事務所も解約して有限会社を閉鎖したいのですが、閉鎖した場合の税金や社会保険料などの未払い金はどのようになるのか、どのような処理をするのか、単に閉鎖でよいのか倒産手続きとなるのか、どこに相談すればいいのか。などについて教えてください。 現在は従業員一人で給与滞納なし、自分の給与は5年前位から全くない。3年前頃から税務申告もできていません。

  • 閉鎖謄本と呼ばれるものについて

    法務局で取得できる謄本は、法務省令によって紙媒体から順次コンピュータ化されており、それが「昭和63年法務省令第37号附則第2条第2項の規定により移記」である事はネットで調べて分かりました。 ただ、今調べている土地は上記の法務省令によって登記事項の証明書を交付されましたが、建物が原因不明により移記されておらず、未だ紙媒体のままでした。それを取得したところ「これは登記簿の謄本である。」という文言に日付と取得した法務局名と登記官名が押印されました。 ここで質問ですが、コンピュータ化されて証明書の交付を受けられる登記記録について、当時の紙媒体の写しを取得申請したならば、それは閉鎖謄本であると言えると思います。 ところが、このようにコンピュータ化されておらず、それが法務局でも理由が不明(またはいずれ移記の予定でまだ行われていないのか分かりませんが)で紙媒体しか存在しない状態の登記簿謄本の写しは、閉鎖謄本というものになるのでしょうか。 それとも、閉鎖謄本であれば、この写しに押印された「これは登記簿の謄本である。」というスタンプが、これは閉鎖謄本である。みたいになるのでしょうか。 なお、建物は築年月不詳で大正もしくは昭和初期からある非常に古い建物でした。

  • 閉鎖商業登記簿謄本について

    たとえば、平成14年にコンピューター化された法務局管轄において、平成16年に設立された会社の商業登記簿謄本がコンピューター化された登記簿謄本でなく、昔の簿冊にのっていることはありえないと考えてよろしいのでしょうか。 教えてください。

  • 会社の代表者を調べる方法

    お世話になります。 少額訴訟で賃貸の管理会社を訴えたいのですが、法務局と宅建会社に問い合わせたところ登記がないと言われ法人として訴えることができないです。 しょうがないので会社の代表者を相手に訴えようと思うのですが、どうやって代表者の名前を調べたらよいか分からない状態です。 会社の所在地は知っているのですが会うことを拒絶され、会社に登記しているのかどうか電話で問い合わせしたのですが答えてもらえなかったので、今回再度問い合わせても答えてもらえる可能性は低いです。 恐れ入りますが、会社の代表者を調べる方法があればアドバイスしていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法務局に損害賠償を請求できるでしょうか。

     私は法務局の誤った説明により供託金を2年間受領することができず 金銭的、精神的に大きなダメージを受けました。    というのも、私はとある複雑な理由(個人的にはパワハラと思ってい るのですが)により職場を長期欠勤し結果的にその三か月後に退職とな りました。そこで私の退職金はとりあえず支払われることになっていた のですが法の定めによりその退職金は法務局に供託されることになって いたのです。    しかしその当時の供託の制度で供託金は供託書の正本を元の職場で受 領しなければ法務局に申請することはできませんでした。私はその複雑 な理由によりなかなかその職場へは足が向かず躊躇していたのですが、 供託の時効は10年ということで、そのうちどうしてもという事態になれ ば恥をしのんでもらいに行くつもりだったのです。    そこでとりあえず地元の法務局に供託について尋ねに行ったところ法 務局の職員の説明では、やはり供託書の正本がなければ申請はできない との説明で、私は「やはりしかたがない」という気持ちで法務局を後に したのです。    ところが、たまたま福岡に用事があって出かけた際に福岡法務局の看 板が目に入りもう一度供託について聞いてみようと思いました。すると そこでは「数年前に供託金は供託書の正本がなくても免許証だけでも申 請できることになっていますよ」という説明を受け私は驚きました。  そこで私が地元の法務局に訪ねた日にちを日記帳で確認したところ、 地元の法務局を訪ね説明を聞いた日は「平成18年9月1日」で、法改正に より「供託書の正本」が申請に必要でなくなった日は「平成17年3月」 でした。ということは、私が地元の法務局で説明を聞いた日には既に法 改正はあっていた訳です。  そこで早速地元の法務局に苦情を言ったところその当時の職員がたま たままだ在職していて「申し訳ありませんでした。私の勉強不足で」と いう謝罪の言葉を受けました。しかし、このことは単に供託の専門家で ある職員の「勉強不足」ということでは済まされないと思い謝罪文を要 求したのですがその法務局の支局長から謝罪文の提供は何か訳の分から ぬ理由で拒否されていまいました。  私はたまたまその法務局の支局長から謝罪文の提供を拒否するという 電話を受けた日は供託金の振込みを銀行で確認していた日であり、その 時点では供託金の振込みを確認できて少し気持ちが緩んでいたのかも知 れません。しかし、後々考えてみると、この地元の法務局の対応につい てどうも納得がいかなくなりここに疑問を投げかけてみることにいたし ました。  そこでこのような法務局の対応について、例えば「損害賠償を請求で きる」とかそういうことはできないのかどうか、皆様方のご意見をお伺 いしたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。  ちなみに私が退職したのは平成15年の4月30日で、福岡法務局で話を 聞き地元の法務局に苦情を言って申請できたのは昨年の10月のことで す。  

  • 行方不明社員への未払い給与の供託方法

    お世話になります。 行方不明中の社員に対する給与は銀行振り込みしてしまって問題ないのでしょうか?(毎月銀行振り込みでした) あるいは、法務局に供託した方がよいのでしょうか? この場合「弁済供託」にあたるのでしょうか? それとも「保管供託」にあたるのでしょうか? 供託する場合、手続き代理は会社の労務顧問の社会保険労務士にもできるのでしょうか?

  • 会社閉鎖解雇による手当はありますか?

    小さな自動車販売店で昭和60年6月よりつとめて来ましたがこのところの不況により極端に自動車の販売台数が落ち込みここ数年は低空飛行状態で何とか持ちこたえて来ましたがついに経営者の判断で閉店する事になりました。現状での閉鎖であれば各方面の借金などを清算出来るからとの説明でした。会社都合での解雇ですので失業保険はすぐに貰えるようですが特に退職金制度などはありませんでしたので経営者は一切払えないと言っています。各方面の債務は返済出来ても解雇される側には何もありません。28年数ヶ月間特に退職のことなどは考えていなく今回の解雇も1月末に伝えられて3月末で閉鎖です。急に失業する事になりますがやはり手当などは経営者の判断だけでしょうか?法的などは雇用契約すらありませんでしたので無いのでしょうか?個人経営ですが一応株式会社です。

  • 有限会社を閉鎖したら、費用はどのくらいかかる?

    有限会社をしていますが、廃業の費用についておききしたいのです。 10年くらいしているのですが、個人事業と変わりのない程度の利益しかありません。赤字の年もあります。 今年、従業員もやめてもらいました。 一人でやることになり、法人であるメリットは何もありません。むしろ、法人税で負担に感じるばかりです。 そこで個人事業に戻して営業をしようと思うのですが、法人の閉鎖で費用についてどのようにすればいいのでしょうか? Q(お聞きしたいこと)財務的な問題 赤字ですが、支払わなければいけないお金は何が必要でしょうか(明細) 通年赤字でしたが、税務署になんと言えばいいのでしょうか? またどこに閉鎖を言えばいいのでしょうか? 基本データー 代表取締役が1人で100%出資300万の有限会社 3月決算。決算書はこちらにあります。 ​http://photos.yahoo.co.jp/no3583​

  • 宅建過去問 平成8年 問47(2)(宅建業法)

    宅建過去問 平成8年 問47(2)(宅建業法) (2)宅地建物取引業者 (事務所数1) がその事業を開始するため営業保証金として金銭及び地方債証券を供託する場合で,地方債証券の額面金額が1,000万円であるときは,金銭の額は,100万円でなければならない。 「正しい」 地方債証券額が1000万(900万相当とみられる)ので 金銭の額は100万円で「足りる」とは思うのですが、 (2)の問題文は、100万円「でなければならない。」となってるので・・・ 100万円でも、200万円でも、300万円でも、「100万円以上なら問題ない。(多い分には支障はないということで)」と、思ってしまうのですが、それは、間違ってるのでしょうか? それとも、(2)の「でなければならない」に対して、僕はなにか日本語の読み間違えをしているのでしょうか? (1)、(3)、(4)が間違いなのは解るのですが、どうしても「でなければならない」という日本語として国家試験に出しているところがひっかかります。営業保証金は、余分に払うことは許されているのでしょうか?いないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。