心に神を持たない人間の増加と倫理観の荒廃

このQ&Aのポイント
  • 戦後、教育制度の変化により日本人の心に神を持つことが否定され、心の中に神を持たない人間が増えたという事実について考えています。
  • 日本人は宗教によって心の中に神を持つ民族ではなくなり、倫理観に疎い人間が増えたように感じます。
  • このような状況は日教組や社民党、共産党の倫理観のない思考が教育の荒廃を生んだ結果と考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

心に神を持たない人間

戦後、それまでの教育勅語がGHQによって廃止され、教育制度が変わり何を考えて いるのか分からない人間が増えた。 それは一面的なことは分かっています。戦前、戦中の軍事教育などは命を軽く見るもの だということも分かります。 しかし日本人の心の中にある神は、神社仏閣によるものとして形骸化して心の中に神を 持つことさえも否定する教育者が増えたことも原因していると思われる事件が増えて きたように思えます。 日本人は欧米や中東のような宗教によって心の中に神をもつ民族ではなくなったのです。 そして、自由を履き違え、倫理観に疎い人間が増えたように感じます。 大阪での中学生が犠牲になった事件も、そういう人間が起こしたものであると思います。 これは日教組や社民党、共産党の倫理観のない思考が戦後の教育の荒廃を生んだ為と 思われますが、どう思いますか。ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

"日本人の心の中にある神は、神社仏閣によるものとして形骸化して心の中に神を 持つことさえも否定する教育者が増えたことも原因していると思われる事件が増えて きたように思えます。"    ↑ イメージだけじゃないですか。 数字を見る限りでは、犯罪、それも凶悪犯罪は 順調に減少していますよ。 それなのに、増えていると錯覚するひとが多いのは それは報道の仕方が原因です。 例えば。 犯罪1件当たりの報道回数  殺人の場合 1984年   2,11 回 1,23 回 2004   13,44  3,21 ”日本人は欧米や中東のような宗教によって心の中に神をもつ  民族ではなくなったのです。”     ↑ 敗戦で、日本人の心から、倫理、道徳、生き様などの 柱、軸が失われたのは確かだと思います。 でも、それが犯罪に直結しているか、となると疑問です。 欧米や中東の方が犯罪は多いのではないですか。 米国人の90%はキリスト教徒ですが、殺人発生率は 日本の30倍もあります。 ”自由を履き違え、倫理観に疎い人間が増えたように感じます。”     ↑ これは同意です。 宗教という軸、枠のない個人主義になりました。 モンスターペアレントとか、クレーマーとか。 生活保護もその一環だと考えています。 生活保護は権利だ、ということになったため そこには汗水流して、時には過労死するほど働いて 税金を納めている人に対する感謝がなくなりました。 あるのは、少ない、もっとよこせ、という不満 だけです。 ワタシは、こういう所に、日本の荒廃を見ます。 ”大阪での中学生が犠牲になった事件も、そういう人間が起こしたものであると思います。”      ↑ これはちょっと判りかねます。 そもそもああいうことをする人間は脳に欠陥が ある場合が多いのです。 米国の調査ですが、刑務所収監者の95%に 染色体異常が発見された、という報告があります。 ”これは日教組や社民党、共産党の倫理観のない思考が戦後の教育の荒廃を生んだ為と 思われますが、どう思いますか”     ↑ ハイ、それは確かだと思いますが、その背後に 欧米流の価値観で作られた憲法が控えていると 思います。 キリスト教という軸のある価値観の憲法を、そんな 軸のない日本に、導入した結果だと思っています。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 犯罪の数ではなく、質です。犯罪の質というと戦後すぐから高度経済成長期 には金銭の関わる事件が多くありました。殺人、誘拐、傷害などは金銭の 問題が裏にあることの方が多かったのです。 しかし、ここ20数年は快楽殺人や誘拐が目的の連れ去りが多くなってきて います。これは異常なことです。 つまり、犯人の方もあまり金銭に執着がなく自らの性欲を満たすために誘拐 をすることが多くなっていると思いますよ。 それから、日本人の人口を考えれば、日本を基準にするのには無理があり ます。アメリカの人口は3億人です。イランは2億人弱、中国は14億人 、インドは12億人です。とても日本の1億2千万人とは比較になりま せん。 それにアメリカという国の成り立ちを考えれば西武開拓の歴史はガンマン の歴史です。身を守る武器は拳銃だけでした。日本も江戸時代、明治初期 までは刀を携えていたじゃないですか。 犯罪者の多くが脳に欠陥を持っている。と断定的に言われると障害者は 犯罪者予備軍と思われてしまいます。言い方、書き方に気をつけましょう。 私もMRI検査で脳にかなり隙間ができて、認知症になるかもしれない。 と医師に言われました。それでも犯罪者になる気はありませんね。 それから、生活保護受給者にも差別的な言葉を書いていますが、生活保護 は受取らなければ生きられない病気で働けない人もいます。 そういう人も全てダメ人間と決め付けるのでしょうか。 あなたは、とにかく決め付けが多すぎます。人間はそんなに単純ではありま せん。私の父親もそういう人でしたが、人間は丈夫な体があればなんでも できる。とか言って病気がちな私を疎んじていました。 そして体が丈夫な弟を溺愛したのですが、結果は全くの逆になりました。 私は競技会で全国大会出場、弟はカス、ボケ、虫けら扱いされてました。 つまり、体が丈夫だからといって能力や才能や努力が無ければなんにも ならないということです。 ここで問いたいことはそんな枝葉のことではなく、人間として真に正しい ことができるか。ということです。 そういう心を持つことは、別に宗教を学ばなくてもできます。 つまり、黄金の精神です。 それを日本人全員に持って欲しいと思っています。

その他の回答 (6)

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.7

>日本人は欧米や中東のような宗教によって心の中に神をもつ民族ではなくなったのです。 もう少し質問者様自身が、宗教を勉強したうえで立てるべき質問ではないでしょうか!? >これは日教組や社民党、共産党の倫理観のない思考が戦後の教育の荒廃を生んだ為と 思われますが、どう思いますか。ご意見をお願いします。 あまり関係ない。

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、それでは回答になりませんね。 もう少し分かりやすく文章を書かなければ読んでいる人は理解不能です。 結局、あなたのような人間は都合の良い歯車として、社会の中で使われ 続けるのでしょう。 それは自分の頭で考えず、他人の受け売りでしか判断できないように なってしまったからです。

回答No.6

ふむふむ。 だから、教育の中に国家神道を復活させ、各家庭に神棚を設置しよう。 神である天皇の命令は絶対、戦死したら靖国神社に祀りましょう、というわけですね。 国家の統治機構として神社を再興させたい日本会議の言いなりですね。 GHQによって、一般の日本国民は 国家神道と軍国主義の呪縛から解放されたとも言えるわけですが、 また自ら、あの時代の国家主義の犠牲になってもよいと 自らの首を差し出すようなことをしたいわけですね。 いやー、実に犠牲的精神に富んだ方ですね(笑) ところで 宗教によって心の中に神を持つようになれば世の中が良くなるのですか? ISなアルカイダなどのイスラムの過激派が、 同じイスラム教徒を殺し社会を崩壊させていることは、どう説明するのですか?

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、勘違い人間の登場ですね。 誰があんな命を軽く見る教育を良いなどと言うのですか。 あの戦争で得をしたのは誰ですか。戦後、闇市で儲けた一握りの 独楽鼠だけです。 どうも、軍国主義に染まっている人は勘違いする人間が多数を占めて います。それではいつまで経っても人間は成長しませんね。 神は戦争を望んではいませんよ。それぐらいは分かると思うのですが。 分かりませんか。 それから、心の中の神はそんなものではない。

noname#210263
noname#210263
回答No.5

神風が怖かったからそれに繋がるものを薄めたかった

noname#209980
noname#209980
回答No.4

神の心に宗教性が必要だと思ってる事が間違い・・ 宗教等 本当は あってはならないものな だけ・・ 神と人間の関係は単に「親子」なのだから・・

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

何考えてるかお見通しの社会も怖くね。(´・ω・`)

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表面的に恭順を示していても、心の中は違っている。 という北朝鮮の人のような人間も怖いけど、それを恐怖で締め付けて 言う事を聞いていると勘違いしている為政者も怖い。

回答No.1

夏は、オバケの季節。・・・呪縛禮・・・信心・・・勧進管状・・・

meido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お化け、妖怪などは人間社会にもいますね。 別にお化け屋敷などに行かなくても、上の人の回答を読めば涼しくなるとは 思います。

関連するQ&A

  • 日教組は禁止されなかった?

    戦後日本を占領していたGHQは民主主義、資本主義を進めて行こうとしたんですよね。。 で、当時の社会党や共産党の思想を背景にマルクス主義者の人が日教組を作ったんですよね。。 マルクス主義は社会主義、共産主義を目指したものであるはずなのに、GHQは日教組を認めて教育にあたらせたのは何でですか?

  • 日本人が貧しい人が増えて教育は

    義務教育は形骸化してるそうです。 人間としてやって良いことと良くないこと。 幼い頃から教えられたはずです。 倫理観です。 変なもので植え付けられた倫理観は困ります。 東洋には儒教の教えがあります。 キリスト教とは異なります。 続いてる国は栄えてませんか? 倫理観を育てるにはどのようなことが必要でしょうか? お詳しい方にお答え願います。

  • 趣味で小説を書いています。

    昭和初期から戦中戦後が時代背景なのですが・・分からない事ばかりです。いろいろ調べていますがどうしても不明なのでお聞きしたいのですが。 戦死した方に戦死の知らせを届ける手紙に名前はあるのでしょうか?又、戦後のドサクサの中でもその手紙が届けられることもあったでしょうか? それと戦後、間もなくは大変な食糧難だったとは思います。お金では買えなかったでしょうし、GHQの配給もあったと調べました。そんな中での貨幣価値を教えて頂けたらと思います。 どなたか・・どうぞよろしくお願いします。

  • 《神は死んだ》ってそれは いつ・どのように?

     Q1: 《神は死んだ》って言うけれど いつ・どのように死んだの?  Q2: むしろきみたちこそが噂する《全知全能》だと言うのに死んぢゃったの?  A1: いやいや。それは われわれがナイフで刺しころしたと言うのだけれど それはとうぜん 比喩ですよ。  Q3: ん? 死んではいないの?  A2: いやいや。要するに 昔は 神という概念が――つまり 神はただの概念ですよ―― 人びとの頭や心を 縛っていた。この呪縛が溶けたっていうんですよ。神は死んだってことは。  Q4: ん? それは 聞き捨てならない。いくつか疑問が出て来る。  Q5: ただの概念に全知全能といった飾りをつけて 人びとの思いや振る舞いを――倫理的によい方向へ(?)――導いていたと言うの?  Q6: 《神が生きていた》時に では 人殺しが起きたとしたら 神がその人の心を導き得なかったわけだ。だとしたら 《呪縛》はすでに《死んでいた》のではないの?  A3: いや まあ。神をころしたのだから そのあとは われわれは一人ひとりが 自分の頭と心と意志で生きて行くって言ってるんですよ。言ってるんですが それでは 心細いとすれば 《超人》とかとも言ってるんです。  Q7: 《力への意志》? っていうことは この超人や積極的なニヒリズムなる《概念》が 神に代わってわれわれを導くってわけかい?  A4: いやいや。きみは 気が早りすぎる。ちゃんと説明するから。つまり だから 言ってるんだ。    《ひとは 我れに還る》のが 一番だ。けれども その自己   還帰を果たしたと思ったらすぐに 脱線する。    やがてこの脱線が重なり 積もり積もって来ると 何ものか   がその《われ》におとづれて来る。    《われを見失うなかれ。還るべき心のわれにしたがいなさい》   と。  と。つまりこれを永劫回帰と言ってるんだ。人びとは――それは自由だが――勝手に解釈している。  Q8: ん? それぢゃあ 神の概念・神の理念とおんなじぢゃないか。神を再生させたんだ!? (チャンチャン!)  Q9: だけど 神は 概念ぢゃないよ。概念なら 人間が活かしたり殺したりすることができる。つまり 神は 生きる(生まれる)・死ぬとは 関係ないという話に成らなくちゃダメぢゃないの?

  • イエスなる人間は 自分が神であると大嘘をついた。

     (1) イエスなる人間は 自分が神であると大嘘をついた。  (2) その虚構は 人類史上最大の哲学となった。  (3) 神であり同時に人である人間が 十字架上にはりつけとなった。  (4) ゆえにイエスは 人びとに光を見させた。  (5) 光を見させただけではなく みづからが光であることを示した。  (6) いやいや それだけにとどまらずさらには 人びとにおのおのみづからの心の燈心に火がともるようにさせた。  (7) この虚構のからくりは 次のようである。   (α) イエスは磔にされたまま 人間として去って行った。その意味は もし神として十字架から降りて来ていたなら それは神の力による奇蹟であろう。だから そんなことは 人間には出来ないと人びとは思ってしまう。   (β)  けれども人間としてだけではなく 神として去った。その意味は もし人間としてだけならば それは単なるひとりの殊勝なしかも目立ちたがり屋の人間がやったことだ。で済んでしまう。   (γ) つまりその見させる光は ただ道徳や信念やあるいは科学としての光に終わってしまう。経験事象としての光やそれを本質的に見させる光――おおむね 理性ないし精神――であるだけで終わってしまう。   (δ) あるいは ひとりの奇特なやからの一編のパーフォーマンス(芸術作品)だと見なされて終わってしまう。   (ε) すなわち確かに闇を照らす理性の光あるいは感性の輝きとして世界を明るくしたかも知れないが そこまでである。闇そのものを晴らすことは出来ない。   (ζ) われらが心の底なる深い闇そのものに光をあてこれを照らしただけではなく イエスはみづからがキリストなる神として わが心の燈心に火をともすことを成した。   (η) それは 人間にできることではない。神・その聖霊のみがよく成し得る。と示した。   (θ) しかもこれらすべては 大ウソである。一編の虚構である。   (ι) この虚構が 虚構ゆえにも 世界史上ただひとつの特異点であり核反応である。    この哲学を問います。よろしくどうぞ。  そうして この質問はいちど問うています。それでもなお問いたいというそのわけは こうです。     (κ) もし虚構ではなく まさしく歴史事実であるとした場合 あるいはその史実を捉えた人間の心の真実であるとした場合 そうだとすると いづれの場合でもその事実認識や心の真実として イエス・キリストというコトが 人間の思考によって規定されてしまわないか? 神は 人間の思考によって捉えられうるか? 経験合理性の知識体系の中におさまるものであるのか?   という問いをつけ加えたいからです。よろしくどうぞ。    

  • 神様のことが知りたい

    皆さんこんにちは。 私はキリスト教に関して、まったくの素人で、神様に ついて、どなたか教えていただければ幸いです。 1、神様の人間に対する役割とは、どんなものでしょうか? 人間を幸せにするために導いてくださっているのですか? 2、神様とは実物があるのでしょうか?それとも精神的な もの(心の中の偶像)なのでしょうか? 3、神様を見た事がなくて信仰されているかたも、神様の 存在を信じていると思うのですが、その神様が存在する、 という根拠はなんなのでしょうか? 4、神様は信仰者を救ってくださるのでしょうか? また仮に通り魔などにより理不尽に死んでしまった人は、 信仰心が足らなく、あるいは信仰心が全然ないために、 神様のご加護を受けられなかったということでしょうか? 以上、素人ゆえ失礼な質問をしているかもしれませんが、 通常、私のような素人が疑問に思っている代表的な事柄 だと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 私は神になりたい

    私は神になりたい 神になる前に人間になりたい、私が人間である確証がほしい…。 人間とはなんだろう… 物質(肉体)と非物質(精神・心)で別けて考えてみた。 もし、サル顔の人がいるとしよう、 彼は紛れもなく「人」だ。 もし、身体までも限りなくサルに似た人がいたとしよう、 彼もまた「人」であろう。 なら、サルの身体に人の精神が宿っているなら、 身体までも限りなくサルに似た人とどこが違うのだろう。 その反対に、 人に限りなく同じ形に作られた牛や馬がいるなら、 あなたはそれをなんと呼ぶのだろう。 なので、私は人の定義を肉体ではなく精神にあると決める。 となると、人の精神、人の心は何を持って人のだと言い切れるだろう。 我らは、いったん人として生まれたら、 虐殺や殺人のような酷いことをして“人でなし”と言われ様とも、 その罪人を本気で人ではない生物として認識したりはしない。 つまり、道徳や倫理や規範や常識などは 単なる人としての正しい道を示すだけに過ぎず、 それが人の非物質的な部分を定義してるわけではないはずだ。 ゆえに、 私は人の定義を探している。 その答えを得るために、 私は今、神様に会うための道を歩いている。 彼に会った時、私は気づくのであろう、 今私は彼と同じ道に立っていることを…。 今日この瞬間は、赤ちゃんのはいはいにも及ばない、 お母さんの羊水の中で目にも見えない程度の 小さな細胞ひとつのもがきのような動きに過ぎないかも知れないが、 かつで、月へ宇宙へ届くことを信じて夢見ていた先駆者のように、 私の道のりはここから始まる。 その道に辿り着くために、私の人生は、あまりにもはかなく短い。 しかし、 その続きの道は誰かによってきっと究められるはずだと信じる。 同じ道を探している同士を求む!! (宗教の勧誘とか、どこかの宗教に入りたいつもりはありませんのでご了承ください)

  • 神は ひとつである。

     神は ひとつである。――次の趣旨説明にてその当否・成否を問います。  (あ) 神は どんな名前の神を持って来ても・あるいは《無い神》を持って来ても すべて全体として ひとつである。  それよりほかにあり得ない。  (い) 人間にとって 神だという存在――または 非存在――が 同じひとつでないことのほうがおかしい。  (う) ただし オシエは互いに違っている。  (え) 《信じる(その神を心に受け容れる)》と《考える(因果関係や排中律にしたがって経験合理性にもとづき推論する)》とは 別である。  (お) 神は 《信じる・つまり 思考に非ず》として受け容れるものである。  (か) 《考え》て理解できる内容の神なら それは 人間の思考や想像によってつくられたものである。  (き) ただし 《信じる神》について その信仰――非思考の庭なる動態――にもとづき その定義や説明をほどこすことは有り得る。  (く) ということは この神についての定義や説明あるいはさらに神学であっても そのような文章表現やシルシなどはすべて 神を指し示そうとするための補助線である。  (け) ちなみに かみという言葉・文字・発音も 神について知るための補助線である。  (こ)  もしこの補助線としての説明書きを 神であると錯覚したなら それは 《思考や想像の産物》としての神が出来上がる。そのように人間がこしらえた神であるとなる。  (さ) このような観念の神は その作った時点ですでに 死んでいる。つまり思考の問題であり 観念にとどまる。そこに 言わばいのちは ない。――信念とは成りうるところの思い込みがある。有限の移ろいゆかざるを得ない果敢無い《いのち》はあるかも知れない。  (し) ○ 《信じる》と《考える》との区別 ~~~~~~~    非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (す) 《非思考の庭》においていだかれるのが 神である。名前は いかようにもつけられる。  (せ) 《思考の緑野あるいは感性の原野》において持たれる神は ただの観念の神である。人間がつくった神である。人間に理解でき認識しうるものであるなら わざわざ神という謂われはない。必要がない。せいぜい アイドルと呼ぶがいい。  (そ) したがって 《非思考の庭》においていだかれる神を イワシノアタマと名づけるなら それが 神である。イワシノアタマという言葉は ただの補助線に過ぎない。  (た) もし実際の鰯の頭を――ということは 感性や思考の対象となる事物としての魚であるものを――神としたなら それは 偶像としての神であり もしさらにこの鰯の頭を自分のあたまの中に想像し思い込み神としたなら それは 観念の神である。人間のつくった神である。

  • 神に関する人間の立場からの考察

    いろんな宗教が神を敬っている(うやまっている)。 では私たち人間の宗教に対する態度や扱い方は、 どうなんだろうかと考える時があるとすれば、 都合の良い時だけにすぎないことが多いと、 思うのは私だけだろうか、 多くの書物は神に似せて人を作ったという表現や 神との契約を綴った文言が書き綴られていて、 その解釈におおわらわ(大童)している信者が多く居る。 神に似せてとなるならば、一神教があるや否や、 堕天使が神の世界にあるならば、この人間世界にも あって当然であろうと思われる。 ならば人間社会において、堕天使があってそれを 権威付ける勢力によって、神の名においてとすること は不思議では無いと、人である私は考える。 愚かしいのは(おろかしいのは)文明である。 いみじくも、文字で現わされたものにつたない心で 頼りにした人々はカルトとよばれる。 時間軸を通して鑑みれば(かんがみれば)全てがカルト であろうと思われる。 今、エコという都合の良い言葉がある。 自分自身の体を持ってして考える人がどれだけ居るだろうか? はなはだ疑問である。 身近なところで言えば、古い祭りが、奇祭になっている。 そこに、気付くものがあるのでは無いかと思ったりもする。 人個人は弱いものであることを重々承知の上での書き込みである。 弱き子供は、自分を守るためにいじめる側に回るがごとく、 解決の糸口さえ見つけられないまま、関係なく過ぎていく、 では本当に弱いものの存在をこの国の中で認めていけば、 そこにある大切なものを見つける手がかりと成るのではないかと思う。 このアンケートのカテでは削除される可能性も高いが、 出来れば賛同される方の意見を望みたい。 私の反応はこの際鈍くして、あるべき言葉を(私の狭い了見を)見直す 回答をも期待して、皆さんの広い意見を伺いたく投稿します。

  • 《人間イエスは神キリストなり》なるドグマについて

     1. 《ナザレのひとイエスは そのように人間であると同時に キリストと呼ばれる神の子でありかつみづからも神である》という物語――つまり 命題としては論証し得ないドグマ――について問います。  2. 前提事項として 次を確認します。たとえばこのイエス・キリストが《真理である神を指し示した》というときそれは    (あ) 神はじんるいにとって全体としてひとつであり 名は違っても同じ《非経験の場》と想定されるナゾの何ものかであるということを語った。   (い) すなわちおよそ神ならば どんな名のそれであっても 互いに分け隔てはないということ。   (う) 真理である神は 経験世界を超えており このナゾを人間がその能力と努力によって知解することは不可能である。   (え) 言いかえると 《考えるや感じる》世界を超えており それはただその神の名を心に受け容れるということをとおして抱くことになりそう成った心の動態としての信仰をとおしてのみ いわば人間がかかわることのできる存在(または 非存在)である。そのようなわが心なる《非思考の庭》が 信仰である。   (お) この信仰からヒラメキなどの直感をとおして得た思いや考え これを思想として表現することがあり得る。これは オシエであり それをすでに集団化した者たちの教義とするなら そこに《宗教》が現われる。――この組織宗教は 個人の信仰の言わば蝉の抜け殻である。   (か) こういったことを語ったと思われる。――この前提事項をもむろんご批判ください。  3. さて問題は 次です。   (き) 《人間イエスは 神キリストである》は 思想としてはいわゆるアラヒトガミのことです。   (く) ただしイエスのばあいは 神そのものが《想定》に成るものですから キリストと呼ばれるようになったことも物語であり 命題としてはドグマです。――このことは 日本における現人神が どう捉えられているか・つまりドグマなのかどうかが分からないので ひとこと触れておくという意味にもなります。   (け) 日本人のあいだのいわゆる自然宗教――つまり実際にはその集団的宗教の問題ではなく 個人一人ひとりが自然にいだくに到っているそれとしての信仰のことです。つまり これは たとえば《もののあはれを知る》といったかたちで説明されます――をもって   もういちど繰り返すなら 個人の自然にいだくおのおの自由な信仰をもって 一般に欧米のクリスチアニズムに相い対するという交通のかたちで 要は足りるか? これがひとつの問いです。   (こ) むろんこのいま言った自然信仰は じっさいに生活に生きているその動態です。ですから 経済的・政治的また文化的な活動をとおして クリスチャンたちと相い向かい対話を展開するわけですが そのとき 信仰じたいの説明はどうなっているか? という問いが向けられたときには どうするか。こういう背景です。   (さ) そのときの対話交通においては わたしたちは クリスチャン側の《イエス・キリストなるドグマ》については 話の前提としてみとめた上でということになるのではないか? それとも ドグマなのだから 認めないという判断をすでに持ってのぞむのか?   (し) なぜドグマであっても 話の前提としてみとめるほうがよいと考えるか? これは 項目を次にあらためます。  4. 話を 《闇の中にいつづけていたひとが 光を知るにはどうしたらよいか》という問いから入るかたちとします。   (す) ひとつに衆生縁の慈悲があります。人びとの思いやりです。これをとおして 光を知る入口にまでみちびかれると思います。   (せ) ひとつに科学のチカラがあります。ものごとの世界の普遍的な認識としての知性的なチカラです。目の治療を例にとっても 光が見出され得ます。   (そ) 次には 《みづからがさささやかな光となることは出来るか。成るにはどうしたらよいか》という切り口ですが ひとつには 《ひとには 神の霊がやどる》という想定を持つことです。   (た) これは 必ずしも勝手なドグマではなく 神をナゾの何ものかとして想定したとき ほとんどそのことに付随していることだとも考えられます。   (ち) その《神の霊》は ブッダター(仏性)ともアートマンともルーアハともプシュケーやプネウマともアニマやスピリトゥスとも たましいとも言われます。〔これは (あ)(い)の前提事項です〕。   (つ) 問題はここからです。《みづからが光となる》のは その心にやどるブッダターによって人間みづからがその努力(ハカラヒ)によって成すのか?    (て) 言いかえると 《人間が人間であると同時に神である》というまぼろしの想定は 要るか要らないかです。要るというのは 人間がみづからのチカラによっては 心の燈心をともすことは出来ないという人間の限界をみる見方です。   (と) 思いやりなる光のようなものは 人間がその知性などのチカラで持ち得ます。ところが 心の燈心に火をともすことは 人間に出来るか? という問いです。(言わば永遠の火ですね。ロシアでは聖火が消えたそうですが)。   (な) 出来ないという見方に立つなら キリスト神話のドグマを話の前提としてみとめて 欧米人と話をしなければならない。と考えられます。   (に) 果たしてそうかという問いからご見解をもとめます。   (ぬ) 質問者は そうである(ドグマを認めざるを得ない)という見方に立っています。人間だと限界を見てしまうことがある。からという理由です。