• 締切済み

理学療法士の仕事についてわかる本やWebサイト

理学療法士のお仕事がわかる本やWebサイトを教えてください! 私自身が理学療法士を目指しているわけではなく、わたしの彼女が理学療法士をしており、彼女と仕事上の相談とまでもいかなくとも、少しでも知識があれば、話の幅も広がりますしや話を聞く程度のことはできるかなと思い、質問させてもらいました。 ただ、私が現在海外で勤務をしており、日本の書籍を購入することができません。なので、日本語の本を読むときは大抵Kindleですが、「理学療法」で検索してもあまり、数が多くなく、素人目なので「これだ!」というものを見つけられませんでした。 Kindle版で、理学療法を学ぶのにオススメの本、もしくは理学療法全般のことがわかりやすいWevサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 あと、補足ですが、彼女は総合病院に勤めていて、外科手術後の患者さんのリハビリを主に行っているそうです(こちらも素人なので、理解が不十分です)。こういった分野についてわかる本もあればあわせて教えていただけるとなお助かります。 色々と制約が多いのですが、よろしくお願いします!

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

  理学療法士 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB 理学療法士協会 http://www.japanpt.or.jp/ 理学療法士と作業療法士の違い http://kurumereha.ac.jp/subject/difference.html 理学療法士及び作業療法士法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S40/S40HO137.html  

関連するQ&A

  • 理学療法士ってどんな仕事なんですか?

    理学療法士ってどんな仕事なんですか? 理学療法士になるとしたら、アラサーの自分は老人ホームかリハビリステーションになると思うのですが それらの施設での理学療法士ってどんな仕事しているのでしょうか? 激務ですか?勉強会がたくさんあるとよく見かけるのですが、ただ、ストレッチほどこすだけで 勉強会する意味ってあるんですか?そんなに奥の深い仕事なんですか?

  • 理学療法、作業療法について

    私は患者さんではなくてリハビリ科勤務者です。 責任者なので部下にもあまり相談できず、予備知識がほしいので 理学療法士や作業療法士の方に相談したいことがあります。 誰か相談にのってください。 相談できるサイト教えてください。

  • 自分担当の理学療法士さんの顔が覚えられなかった

    整形外科にて理学療法士のリハビリを受ける事になりました。最初は状態を知るため担当の方とお会いして、色々体の硬さや痛み方 など調べられ、今後の方針ととりあえずのストレッチを説明される感じでした。 次回からは予約をとって、その病院には7人の理学療法士さんがいるのですか、予約の時間がくると待合室のスピーカーで患者さんの名前が一気に読み上げられ、リハビリ室の方に移動して下さい。と、その時間帯の人たちがぞろぞろとリハビリ室に入ってく感じです。 その先が解らないのですが、恐らく皆さん自分担当の理学療法士さんの所に行って治療を始めると思うのですが、 自分は覚えが悪いので、自分担当の理学療法士さんの顔を忘れてしまいました。 リハビリ室に入ったら、理学療法士さんの方からそれぞれ名前を呼んで探してくれるのでしょうか?または理学療法士さんの方が患者の顔を覚えて来てくれるのでしょうか? 一度のリハビリで理学療法士さんの顔を覚えるのは当たり前の事でしょうか? 自分担当の理学療法士さんの顔を覚えてない人もいるものでしょうか? 自分の馬鹿さに溜息です。

  • 理学療法士になりたい

    今、13才の子供(女の子)が将来、理学療法士になりたいという夢があります。 一昨年に、手の指を怪我して、靭帯まで切れてしまい手術をしました。その後に、整形外科のリハビリに2か月ほど通い、指は完治しました。その時にリハビリをしてくれた先生にあこがれて、自分も理学療法士になりたいと決めたようです。 今年、中学2年生になりますが、高校は普通高に入る予定です。 私も、全然知識がないので、理学療法士になるには、どうしたらいいのか、教えてください。

  • なぜ作業療法士ではなく理学療法士になりたいかの理由

    自分は今年理学療法士の専門学校を受ける者です。 小さい時に体の歪みを治す整体院へ行っていて、そこではアトピーも治せるみたいなことも言っていて、1年くらいでアトピーは凄く綺麗になりました。しかし理学療法士と関連がある理由かと考えると、そうではないような気がしています。 面接で理学療法士を目指す理由として、上記のことを言うのはどうでしょうか?また説明会に行った際に、なぜ作業療法士ではなく理学療法士なのかを聞かれるらしいので、それについてもどう答えたらいいのか迷っているので、どなたかアドバイスください。 個人的に理学療法士を選んだのは、直接患者さんの体に触れているリハビリ時間が長いから、作業療法士のように物を扱うことが多いリハビリよりも、患者さんと密接に関われるためにやりがいを感じれるのではないかという理由です。 これらについて、アドバイスよろしくお願いします。

  • 理学療法士の先生を好きになりました…。

    理学療法士の先生を好きになりました…。 3ヶ月前に整形外科で手術をし、術後のリハビリでお世話になった担当の理学療法士の先生を好きになりました。 退院する時に、お礼も兼ねて、お菓子とアドレスを書いた手紙を渡し、1週間後にメールが来ました。それからは何度かメールをしていて、(私からばかり送っています…)一度だけですが先生から電話がかかってきてすごく嬉しかったです。 最近私は、またリハビリに通院し始め、先生とも会えるようになりました。しかし最近、先生の態度が変わりました。リハビリに通院し始めた頃は、リハビリしながらでも、よく話かけてくれていたのに、今はほとんど話しかけてくれないし、私が話しかけても、微妙な反応(?)なんです…。ほとんど顔も見てくれません。しかも、他の女の患者さんとは、私のリハビリをしながらでも楽しそうに話しています…。声のトーンも違うし、すごく寂しいし悲しいです…。 これって、完全に脈なしですよね…??諦めたほうがいいとは思いますが、諦めきれません…

  • 理学療法士は体力がいる仕事ですか?

    理学療法士について質問です。 具体的にどのような仕事をするのでしょうか? リハビリの先生だ程度の知識しかありませんので、具体的にどういったことをするのか教えてください。 またこの仕事は、体力を使う仕事なのでしょうか? 筋力を使うというような意味です。 私は高校生で、授業でいろいろな職業について考えるものがあって、理学療法士もその一つです。 私が将来なりたいと思っているわけではありません。

  • 理学療法士と患者と言う関係が完全になくなるまで...

    理学療法士と患者と言う関係が完全になくなるのは 厳密に言うといつですか? (1)退院後(2)リハビリ完全終了後(3)仕事を始めるまえの社会復帰後 自分からちゃんとした形で患者さんに告白をするつもりでしたが、 リハビリ終了後、患者さんの方から先に告白をされました。 その時は「あくまでも患者と先生と言う関係であって、 プライベートな関係になることは難しい」とお断りをしました。 相手からメルアドのメモをいただいたので、私としては相手が職を 見つけて働いてから告白するつもりでいます。 私以外の理学療法士の皆さんからのご意見も聞きたいです。

  • 理学療法士と作業療法士って、何が違うの?

    娘(高3)がこの分野に興味を持っているようなので自分なりに調べて見ましたが、素人の私には今一歩良く分かりません。そこで、(1)理学療法士と作業療法士って何が違うの?主な役割は?患者の対象は?(2)どっちがニーズがありますか?就職とか?収入とか?作業療法士はあまり聞きなれない言葉なので。(このような質問はこの分野に関わる方にとって失礼とは思いますが娘を思う気持ちと言うことで許してください。)(3)その他、全般的な市場状況。 以上、よろしく御願いします。

  • 理学療法士さんの態度について

    現在、脚の骨折のためのリハビリを受けています。 入院中に担当していただいた理学療法士さん(男性・31歳・Aさんとします)の態度が気になっています。 Aさんとは入院してた間のリハビリ期間中(3週間程)はAさんがお休みの日以外毎日リハビリしていただき、リハビリ中はプライベートな事も話して、私としては楽しくリハビリができたと思っています。 退院後、通院のリハビリになって別の理学療法士さんに担当が替わった後も、会えば挨拶はしますし、時間があれば10分程度の立ち話もします。(内容は私のリハビリの経過についてです。) 二人で話すときは今まで通り優しく話してくれるのですが、ほかの患者さんや理学療法士さんがいるときは、話し方がそっけなかったり、冗談が行き過ぎているのです。 今まで親身になって担当してくれて話もとても面白くて、私はちょっと好きになっていたのですが、それを態度に出したこともないですし、連絡先を渡したり、個人的に親しくなろうとは思っていません。 でも、好意をいだいていた人に冷たい態度をとられると悲しくなるってしまいます。 人がいるときにそっけなくなったりして態度が変わるのは何か理由があるのでしょうか? また、それをやめてもらうにはどうしたらよいでしょうか? 何か思い当たることがありましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。