• ベストアンサー

調味料について

今日、そうめんをしようと思い、おだしを作っていたのですが(だし、醤油、砂糖)、みりんを入れるのは忘れたことに気づいたのですが、食べる前に、冷えたおだしにみりんを入れて、そのまま食べても大丈夫なのでしょうか? それとも、火を通したほうがいいのでしょうか? (これだと、また冷やすのに時間がかかってしまうのですが。) あと、【ラー油、味噌、だし(市販のもの)】も火を通したほうがいいのでしょうか。 教えて下さい。

noname#10684
noname#10684

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neruru
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

こんにちは。 早速ですがご質問の件。 そうめんのつゆにみりんを入れ忘れたとのことでしたよね。 本来なら一番最初にみりんを煮切りするのがいいんですが 後から足してもそれほど問題はないと思いますよ。 ただし「煮切り」を忘れずに。 みりんはアルコール分が強いのでそうめんのつゆだとそのまま 入れてしまうと味的に美味しくないです。 だからおなべに適量のみりんを入れて火にかけ、煮立たせて アルコール分を飛ばしてからできあがっているそうめんのつゆに 加えると良いと思います。 あと、ラー油や味噌、だしですが必ず火を通さなければいけないと いうものではないと思います。 ラー油はそのままで使うことが多いですよね。 市販のだしはごめんなさい、使ったことがないので何とも言えませんが・・・ 取り急ぎ、ご参考まで。

noname#10684
質問者

お礼

ありがとうございます。 >だからおなべに適量のみりんを入れて火にかけ、 >煮立たせてアルコール分を飛ばしてから >できあがっているそうめんのつゆに加えると >良いと思います。 思いつきませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

みりんは、一度火を通した方がいいと思います。 ラー油、味噌はそのまま使っていますよ。 だしは水ではとけないので、ポットのお湯を使って溶かしたり、耐熱容器に水とだしを入れて軽く電子レンジで暖めて使ったりしています。(少量の場合)

noname#10684
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • だしと調味料

    「だしをきかせる」というこの「だし」は、ほん○しなどを使ってもこのように言うのでしょうか?よくテレビで「だしがきいていると薄味でも大丈夫」とあります。 一般に言う化学調味料の味がきらいなので、なるべく昆布・鰹節を使っています。 もちろん「みそ」も出汁入りではないものをつかっていますし、ハイミー・味の素も家にはありません(・_・;) たしかにほん○しなど使うと香りもするし、コクもでますし、一味足りないなんてときは、役立ちそうなんですが・・・ あと煮物の時に「みりん」もよく登場しますよね。みりんの味もあまり得意ではなく煮物をするときは、砂糖・しょうゆ・酒ベースなんです。どうしてもというときは「本みりん」を購入しますが、レシピに「みりん」とあったら、やはり「みりん」を使った方が美味しいのでしょうか?みりんを使うのと使わないのではわかるほどにコクがちがうのでしょうか? 文章がわかりづらくてすみません。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • どて焼き(牛すじ)の調味料は?

    牛すじとコンニャクのどて焼きを作ろうと思いますが、レシピを教えてください。 特にしょうゆ、酒、みりん、みその割合をお願いします。(家に砂糖はありませんので、みりんでお願いします)

  • 添加物の少ない調味料、おすすめを教えてください

    砂糖、酒、醤油、塩、みりん、だし(和・中・洋)、味噌他、、 今後、調味料をできるだけ添加物の少ないもの、又は安全なものに変えていこうと思っているのですが、意識の高い皆様のおすすめの<市販の商品>があれば教えていただけると有り難いです。(今回、手作りについては省かせてください) 一般家庭でかけられる時間とお金の範囲内にて、少しでもマシなものを、、という感覚で、神経質に完全に天然100%を求めているわけでは全くありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • そうめんのスープはどれくらい・・・

    昨日、そうめん用にスープ(出し汁)を作ったのですが、大量に余ってしまいました。 入っているものは、 【市販のだし】【醤油】【みりん】【砂糖】【しいたけを煮た汁】 です。 冷蔵庫に入れていた場合、どのくらい持ちますでしょうか? 教えて下さい。

  • あると便利な調味料

    醤油・味噌・みりん・酒・砂糖・塩・酢あたりは持ってるとして、他に「なくても困らないけどあったら便利(料理の幅が広がる)」みたいな調味料って何でしょうか? 例えば…「ウェイパー」「めんつゆ」みたいな感じです。

  • 手作りめんつゆ

    そうめんを食べる際、めんつゆがない場合、 しょうゆ みりん 酒 砂糖 だし 水 etc で手作りめんつゆを作ることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 調味料について

    調味料について、わかりやすく教えてください よく自炊をしているのですが、調味料についてイマイチわからないことがあります。 レシピを見て、書いてあるから入れているだけなので、何故これらを入れるのかを知りたいと思いました。味噌や醤油、塩、砂糖はまぁなんとなくわかりますけど それらの調味料がどんな役を担い、料理をおいしいものに引き立てているのか もしくはそれを入れないとどんなマイナス点があるのか分かる方教えて下さい ・お酢 ・みりん ・料理酒 ・味の素 ・本だし、いりこ出し ・片栗粉 ・オリーブオイル(サラダ油と何が?高級な油?)

  • だしのとり方 みなさんどうしていますか?

    だしのとり方についていまさらながら疑問がありますので教えてください。 まず私のやり方 昆布にハサミで切れ目を入れ、それを水につけて何時間か置いておきます。それを火にかけ、沸騰したら鰹節をいれ、数分で漉してできあがり。(急いでいる時や味噌汁用には、かつおだけ。水を沸騰させてかつをぶし投入し、ぐらぐらさせる) 鍋物やうどんそばなどはこれに塩・醤油・みりんなどで適当に味付けしてます。どうしてもダシ風味が足りなければ、出し醤油や粉末だしを足すことも。 しかし今日見た料理本には、こうかいてありました。 水に醤油・みりん・角切り昆布・鰹節をいれ、火にかける。沸騰したら漉す。と。 これはうどん類のだしのとり方でしたが、こういうやり方も一般的ですか? 私は母・祖母のやり方を見てきたつもりですが、あまりこうゆうのは見たことがないので。でもやってみたらおいしかったのです! みなさんはどんな感じですか? お料理によって、だしのとり方変えていますか?

  • 調味料のさしすせそ

    料理の調味料でさしすせそってありますよね。 さ=砂糖 し=塩 す=酢 せ=しょうゆ そ=味噌 なんですが・・・ さ~すはそれぞれの頭文字なので分かるのですが、 せとそはなぜしょうゆと味噌なのでしょうか? 知っている方教えてください(>_<)

専門家に質問してみよう