• ベストアンサー

「左耳が聞こえません」を手話で

fuchikomaの回答

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.2

疑問の「聞こえない」 ですが、 私の地元では、手首を固定して指先方面だけを上下に動かします。人によっては多少手首も動きますが、それでも指先ほとは上下しません。 位置関係や向きはことなるのですが、「こっちきてー」と相手を呼ぶ手の動きと同じです。 ただ、手話にも地域性がありますので、全国統一された手話ではないと思います。

Nobuharu19
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。なるほど、「こっちきてー」ですか。 表現がたくさんあるだけじゃなく方言みたく地域性まであるのですね、驚きました。

関連するQ&A

  • 左耳が聞こえないのですが…

    自分は生まれつき左耳が全く聞こえません。 なので、相手が左側にいたりするとすごく聞こえ辛いです。 中学生くらいまでは私生活には全く影響なかったのですが、高校くらいから左耳聞こえなかったりすると相手との会話もかみ合わず、何言っているのか分からないから結局笑って流さざるを得ない状態になってしまって、コミュニケーションが上手くとれません。 だってみんな聞き返したりすると嫌な気しませんか? 聞き返したりすると会話の流れが止まっちゃうし、いつも流されたままだから自分の意見がハッキリ言えません。とゆーか自分の意見を言って良い状況なのかもよく分かりません。 いちいち会話中に聞き返したりするわけにも行きませんし… 周りからは「普通の人」としか見られませんのでいつもろくに会話のできない変な奴としか思われないです。 「何でシカトすんの?」とか言われたりもしました。 自分は何言われても別に構わないですけど、人との出会いがこんな感じでいつも良い第一印象を与えられません。とても残念です。 こう思っては本当にだめですが、 「両耳聞こえなくなって手話でも使ったほうがよっぽど楽じゃん」 と情けないですが思ってしまいます。 何か改善する方法はないのでしょうか?

  • 手話の覚え方について教えてください!

    こんばんは。 最近、友達が手話付きの曲をリリースしました。 その曲には曲に沿った手話のDVDが付いていたので覚えられたのですが、普段使えるような手話はなかなか難しく覚えられません… 覚えやすくなるような良い方法、何かありませんでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 手話について

    手話のことについて調べている者です。 手話について詳しくご存知の方、実際に手話を使っていらっしゃる方にお尋ねします。 手話をマスターするにはだいたいどのくらいの時間がかかるのですか?個人差もあると思うのですが・・・初心者の平均的なところを知りたいです。 また、手話を使っていらっしゃる方は実際のところ手話についてどのような気持ちをもっているのかお聞かせいただけると嬉しいです。率直な意見歓迎します。 最後に、手話をとりあげているTVやマンガ等にはどんなものがあり、またどのくらいの数あるのでしょうか? 詳しい方は回答お願いします。

  • 左ききがする手話

    友達は耳が聞こえません。 今はほんの少しの手話(挨拶程度)、私がゆっくり話す、友達が私の口を見て読み取る、これらの方法で会話しています。 手話を覚えたいのですが左ききだと難しいと聞いたことがありますが本当でしょうか? また海外で使われている手話と日本での手話はまったく違うものなんですか? 手話が得意な方、教えてください。

  • 手話を始めたいのです‥

    最近手話に興味を持ち‥本屋さんに行っていろいろと調べてみました。 本気で手話をしたいと思います。。いい加減な気持ちじゃなく真剣に考えてます(><) 今まで手話を全くしたことはありません‥。手話を習うにはどうしたら一番いいですか?手話サークルがあるみたいですが‥全くできないのにいきなりサークルに参加させてもらってもいいのですか?やはり少し勉強してから参加させてもらったほうがいいですか?その勉強も教材が何かで勉強するのがいいですか? 詳しくご存知のかた教えてください☆

  • 手話について・・・

    手話って世界共通なのでしょうか? 手話で、外国人との会話は可能でしょうか? 英語の手話とか、ドイツ語の手話とかあるのでしょうか? わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 手話について教えて下さい 

    漠然していますが、手話の仕事ができたら、いいのかなあって思っています。しかし、全くろうあの方と 接点もないし、手話について深く調べたことがないのですが、何点か質問させてください。 1.手話サークルに1年ぐらい通えば、基本的な会話ができるようになるのでしょうか? 2.今無職なので、本来なら、あまり時間をかけずに働きたいのですが、手話を覚えたての状態で有償ボランティアとして働くことも可能でしょうか? 3.正職員以外での勤め口は探しやすいでしょうか? 4.あまり内向的、消極的な人は手話サークルや手話の仕事には向いていなかったり、関わらないほうがいいのでしょうか? なんだか、身勝手な質問ですみません。 詳しい方のご回答宜しくお願いいたします。

  • 手話…

    こんにちは。。 手話通訳士になりたいと思っている高校生です!! 手話通訳士になるのには、 手話の専門学校などで学ぶ方が良いのですか? 大学の手話サークルや、地域のサークルなどで習うだけでは不十分ですか? また、せっかく通訳士になるんだったら、手話を使う頻度の高い職場で働きたいと思っているのですが… どんな所がありますか? 手話通訳士の資格が取れる大学に 国立障害者リハビリテーション学院の手話通訳学科 というのがあると知りました。。 しかし、教室に置いてある進路の本を見てもこの学校が載っていません。高校生は受験できないのですか? 長々とすみません この3点について分かる方がいましたら 回答宜しくお願い致します

  • 手話にはどんな効果がありますか

    手話を使えるようになりたいんですが 何か良い効果があったりするんでしょうか? 例えば頭が良くなるとか・・・??

  • 手話について

     私の周りは、手話を使われている方が一人もいらっしゃいません。しかし私は最近、手話に興味を持つようになってきました。手話を使えるようになることで、社会で働くことでために(有利に)なることってありますか?  ご存知の方、回答を宜しくお願いします。