• ベストアンサー

打ち上げ花火ってどうやって運搬するんでしょうか?

打ち上げ花火ってどうやって運搬するんでしょうか? 正三尺玉など大人の一抱えもあるんですが、一般的な商用車両で運ぶんでしょうか。それとも静電気が発生しずらく爆発しても被害が少なくなる装甲車のような特殊車両があるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 先日の8月1日に、私の地元になる古河市(茨城県)で二万五千発を打ち上げる毎年恒例の花火大会がありました。 古河市の花火大会は、関東地方では滅多に見られない「三尺玉」を渡良川の河川敷から毎年三発ほど打ち上げますが、河川敷の花火打ち上げ場所に入って来るトラックは一般的な運送会社のトラックと同じような車両ですから、装甲車のような特殊な車両でないことは明らかです。 なお、打ち上げ花火が輸送中に爆発したという事故は未だ嘗て聞いたことがないので、ダイナマイトに雷管を仕込まないと爆発しないように打ち上げ花火も雷菅をセットしないと点火爆発しないような造りになってるとしか思えないです。

その他の回答 (2)

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

製品として完成した打ち上げ花火が、通常環境下で発生するような静電気によるスパーク等で暴発することはありません。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

危険マークの付いた商業用の車両ですね。装甲車では運ばないですね。

関連するQ&A

  • 打ち上げ花火「正三尺玉と三尺玉」についての質問です。

    打ち上げ花火「正三尺玉と三尺玉」についての質問です。 正三尺玉と三尺玉は、どれほどの大きさのちがいがあるのでしょうか? 2010年に予定されているだけで、三尺玉以上の花火があがる会場がいくつあるのか知れべていた中で、正三尺玉と三尺玉にどれくら違いがあるのか気になって調べています。

  • 長岡大花火大会について

    長岡大花火大会について 今夏の新潟県・長岡市の大花火大会楽しみたいと考えています。 夫婦・小学生2人・おばあちゃんの合計5人。 ↓HPを見ると http://nagaokahanabi.jp/ できれば車で行きたいので、駐車場付のテニスコートマス席がちょうど良さそうに感じます。 そこでこのテニスコートマス席を利用されたことがある方に教えていただきたいと思います。 1.花火はよく観えますか?特にナイアガラと正3尺玉を楽しみしています。 2.5人では狭くないでしょうか? 3.割り当てられる駐車場・越後丘陵公園駐車場から観覧席までは近いのでしょうか? お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • リフォーム見積もりについて

    はじめまして お尋ねいたします リフォーム見積もりにおいて 車両運搬費/発生廃材処分費/諸経費とある場合それぞれの一般的な割合はどのくらいでしょうか?

  • 玩具花火を束ねて武器として使うと火薬取締法違反?!

    一般人が、玩具用の爆竹や打ち上げ花火を大量に集めて束ね、 着火して犯人のいる部屋などに投げ込みこれを制圧した場合、 本来の玩具花火の利用趣旨を超え、 玩具としての想定を超える威力で爆発させる行為が、 火薬取締法に触れる可能性はあるのでしょうか? 現実には、人質事件が発生した場合などには、 緊急避難とみなされ、違法性は阻却されるはずです。 問題は、人質がいない立て込もり事件などの際に、 このような行為をした場合にどう扱われるかということです。 火薬取締法違反や殺人未遂の罪に問われるでしょうか?

  • 公道上における商用車に対する考え方

    先日、友人との会話の中で公道上でのバスやタクシー、トラック等の商用車は どういう姿勢であるべきかという話題になったのです。 友人は「そういった車両の運転手は労働者であり、仕事で公道上を走っている のだから合流や割り込みなどに遭遇した場合、一般車両のドライバーは多少なり ともそういった車両たちの通行を融通してやるべきだ。」と主張したのです。 しかし私は「そうした商用車は公道上を自分達の商売のため、利益を得るために 利用しているのだから一般の車両以上にマナーを守り、気を配った運転を心掛け るべきだ。事故など起こすなどもっての外だ。」と正反対の主張をしたのです。 その友人とはいろいろ議論しましたが、結局双方とも互いの意見は受け入れられ ないといった感じで終わったのです。どちらが正しいというものではないのかも しれませんが、皆様はどういった意見をお持ちでしょうか。広く意見をお聞かせ ください。

  • 静電気発生の湿度条件

    現在静電気について調べているのですが、どうしても解からず、皆さんの御知恵を拝借したいのです。 色々な静電気のページを見たのですが、冬は空気が乾燥しているので静電気が発生しやすいと聴きました。 冬は気温が下がり空気中の水分が減る為、静電気が発生した場合静電気を分散しにくいという事で良かったかと思います。(解釈が間違っていたら訂正お願いします) 確かに冬は静電気が多く、私もその被害を受けているので実感しています。 ただ、梅雨や夏にエアコンでドライにしても静電気が発生するということは無かったかと思います。 もちろんエアコンの設定温度などのためだと思いますが、では一般的に”乾燥している”というのは空気中の水分がどの程度の事を言うのでしょうか? 又、梅雨や夏でも室内を締め切ってエアコンをフル稼働にして除湿をして冬と同じ湿度にすれば、静電気を自然発生するものでしょうか? 科学が苦手な為初歩の質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • エンジンが吹け上がらない

    ホーネット250に乗っています。(2000年式) つい先日、走行中にエンジンが吹け上がらなくなりました。。。 症状としては、アクセルを開けると不爆発現象が起きるようなのですが、不爆発と同時にタコメーターが例えば6000回転から8000回転くらいまで跳ね上がったり、左右に揺れたりするようになりました。 ちなみにウィンカーをつけているとぴっぴっぴという点滅からぴぴぴと早い点滅になったりすることもあります。 シリンダーが1発死んでしまった場合にもこんな症状はでるのでしょうか??? それとも電気系統になにか異常が発生したのでしょうか??? 近日中にスパークプラグ等の点検をしようと思いますが、多忙のため、なかなか手をつけられなそうなのでどなたか事前にアドバイスを頂ければと思います。 ちなみに私のホーネットは3年程放置されていた車両を友人から譲り受け、乗り始めて2カ月の状態です。 乗り出してから対応したことはエンジンオイルの交換とチェーンを交換しただけです。

  • 地磁気の周波数について

    地球に発生している地磁気の周波数特性はどれくらいなのでしょうか? (北極、南極部の磁界が最も大きいと思いますが、周波数はどれくらい なんでしょうか?) また、電気部品で使用されている地磁気センサはどれくらいの 周波数帯を検知しているんでしょうか? 地球の自転と何か関係があるのでしょうか? 色々、調べてみましたが商用電力では50Hz/60Hzの交流なので 周辺では同じ周波数の磁場も発生しているでしょうが 一般に自動車などに使用されている地磁気センサの検知範囲は どれくらいなのでしょうか?

  • 音に敏感な人

    私は,ピストルやかんしゃく玉,花火,雷の音などが苦手で,いつも耳をふさいでいます。物心ついたときからそうでした。原因はわかりません。 今まで同じ様な症状(?)の人に2人ほど会ったことがあります。 他に苦手な音は,風船の破裂音,手のクラップ音,車などのクラクション,トラックのギアチェンジ(?)の際の音,電車の始発・終点のときの音などなど。 何で怖いんでしょう?検索しても無いんですよね。こういう音が怖い,と悩んでる方いませんか? 運動会の時には常に耳をふさいでました。そうしないと胃がえぐられるような感じになるので。花火大会も憂鬱です。これからの季節,春雷や夕立ちがありますし。研究されてないんですかね。それとも世間一般の人たちには知られてないんですかね。悲しいです。そのたびに恥ずかしい思いをしなきゃならないんでしょうか。もう大人なので,なおさらです。

  • 車のバックライトはどのくらい持つのでしょうか

    ホンダのインサイトに乗って5年、約3万4千キロ走っています。 この度車検に出したら、ブレーキなどを踏んだ時に光る赤いライトが2~3個切れていると言われ交換することにしました。 これはLEDでできています。 一般にLEDはずいぶん長く持つ(4万時間ほど)といわれていますが、5年といえばつけっぱなしでも4万5千時間ほどです(電気器具としては、つけたり、消したりせずつけっぱなしの方が長く持つかも?)。 このバックライトは一体成型で作られているそうですので、普通の白熱電球の球が2~3個切れているのとは違った意味があると思いますが、複数個切れる(点かない)ということが納得できません。 このようなことが発生するのでしょうか教えてください。

専門家に質問してみよう