• 締切済み

X線は陰極線の研究者なら誰でも発見可能だったのか?

ヴィルヘルム・レントゲンは、陰極線を研究中にX線を発見したとのことですが、 19世紀終わり頃に陰極線を研究していた物理学者ならば誰でもX線を発見する可能性があったのでしょうか。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 「発見」って、「存在していることを見つける」だけではなく、「存在しているものの本質を解明して、理論的に説明できるようにする」ということです。  地球上では、上から下に物が落ちることは誰でも「発見して」いますが、その本質が「万有引力」というもので、その力の大きさがどのようして決まるか、ということを定式化したニュートンが、「重力を発見した」と呼ばれるわけです。  ニュートンが、リンゴが木から落ちるのを見て、初めて「物は上から下に落ちる」ということを発見したわけではありません。 >19世紀終わり頃に陰極線を研究していた物理学者ならば誰でもX線を発見する可能性があったのでしょうか。  多分、そういうことなのでしょう。X線というものの存在は誰でも知っていたのでしょうが、「X線ありき」でそれを応用する方に進んだ人と、「そのX線って、そもそも何?」という原理の探求の方に進んだ人がいたのでしょうね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

19世紀終わり頃に、研究しながら生活できる金銭的余裕と時間的余裕があって、陰極線の研究ができるほどの教養をそなえる教育を受けられた人間ならば、 解剖学としての人間の手の骨の構造を認識した上で、必要な機材と感光性素材が近くに転がっている偶然さえやってくれば、人体を透過する電磁波の存在は認識できたでしょう。 そのような地位があった上ですし、それが元で人生を短くする研究に進んでしまう、という危険性を予見できなかった点は、うらやましくないかもしれないですね。

関連するQ&A

  • レントゲンはなぜノーベル「物理学賞」を受賞したのか

    ヴィルヘルム・レントゲンはX線を発見して、医学に大きな貢献をしましたが、 なぜノーベル「生理学・医学賞」を受賞しなかったのでしょうか。 なぜノーベル「物理学賞」を受賞したのでしょうか。

  • レントゲンはX線に関する特許をなぜ取らなかったのか

    X線を発見したヴィルヘルム・レントゲンは、X線に関連する特許をなぜ取らなかったのでしょうか?

  • 微積分の発見

    ニュートンといえばニュートン力学とか万有引力が有名ですが、 私はそれよりも微積分の発見の功績の方が大きいようにみえます。 微積分は現代文明を語る上で欠かせない存在で、 その発見の功績は計り知れないものがあるはずです。 私が高校に在学した頃は微積分に苦しめられ、 その難解さによくこんなの思いつくなと思ったり、 それでいて非常に利用価値の高いものであることに感心しました。 その微積分がニュートンの発見と知って更にびっくりしたのも良い思い出です。 この微積分、17世紀にその概念が突如として出るのは奇跡に近いでしょう。 すると先人の研究があって、登場するのは時間の問題だったのでしょうか。 それとも天才ニュートンが突如として編み出したものなのでしょうか。 ガリレオ、ケプラー、ニュートンと来る天体の話はよく耳にしますが、 微積分の話はほとんど全く聞いたことがありません。 長年の疑問をここら辺で溶かしたいと思います。

  • 物理学の新たな発見

    物理学の新たな発見があれば、どこでもドア、反重力装置はできますか? それとももう物理学の新たな発見はほとんど無いのですか?

  • 物理の理論系の研究室希望なのですが、どこの研究室でも研究室ではコンピュ

    物理の理論系の研究室希望なのですが、どこの研究室でも研究室ではコンピュータでの計算とかをやるみたいですのでFORTRAN? C言語?を学習したいです。 具体的にこの研究室に行くというのはきまってないので、そこの研究室でどっちを使ってるかは言えません。 物理の理論系研究室ではどちらがメジャーなのでしょうか?

  • 研究室

    大学4年になったら研究室に入ると思いますが、何の為に入るのですか??うちの物理の先生は研究室には入らなかった、と言っていました。どういう場合に入らなくてもいいのですか??

  • 幹細胞治療の研究アプローチをくつがえす新発見?

    ニュースを見たら、「幹細胞治療の研究アプローチをくつがえす新発見」とありました。 ---------------- 下記URLをご参照ください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00000005-wir-sci ---------------- (2つの、とありますが、1つ発見しか分かりませんでしたが) いちおう、治っているとおもうので、何がショッキングなのかが良く分からなかったのですが、「肝臓に移植した幹細胞は、肝臓の細胞に分化することはできない」ということは、そんなに問題なのでしょうか?

  • これから将来性のある研究・求められるようになる研究は?

    大学で物性物理を学んでいる者です。 来年から研究室配属があり、 どのような研究をしたいかいろいろ悩んでいます。 その参考にさせていただきたいと思っているのですが、 これから将来にわたって求められるようになりそうな研究や、 ホットになりそうな研究とはどのようなものでしょうか? やはりやるからにはもともと大成されていてこれ以上研究の余地のないものより、 これからますます重要になってくる研究をやりたいと考えています! よろしくお願いします。

  • 日本史を塗り替えた世紀の大発見

    これから、信長にずっとつかえていた家臣が記した日記が発見され(世紀の発見!)、歴史が大きく塗り替わるってこともあるんですよね。可能性としては。 本能寺の本当の理由とか、今まで知らなかったエピソードとか・・・発見されないかなぁ ここ数年(もしくは昭和以降)で、がらっと歴史(日本史、古代を除く)が塗り替わった発見・・・どんなものがありましたか?

  • 研究者のなり方

    研究者(物理学)を目指しています。 大学が理科大の二部(夜間)でも、良い有名大学の大学院に行ってがんばれば、研究者(のちに准教授、教授)になれますか?