• ベストアンサー

この猫は

jisebjaporの回答

回答No.3

テラスのウッドフェンス(木製フェンス)の上 タイルと庭の高低差がかなりあるので、タイル部分は洋風のテラスかバルコニーデッキですね。 そして猫が寝ている部分はテラスのウッドフェンス。 そして内側の部分(写真だと猫の右のレール)は手すりです。 猫の頭の所の木材はウッドフェンスの中継部(補強用の木材)でしょ。 フェンスの上の部分が猫が余裕で寝れる幅のことはよくあることです。特に洋風の場合は多いと思いますよ。 手すりが猫が落ちないような、丁度いい位置にあるので、猫も安心して眠れるということす。 ヨーロッパ・テラス http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=23570905 手すり、フェンスなど http://nuan.jp/products/detail/45 http://www.2818.jp/?page_id=461 http://blog.goo.ne.jp/sennjirou/e/406c5c39f9ef9cf51eb4241bbbfea342http://blogs.yahoo.co.jp/hiro642000/45021030.html http://sheepcote.jp/rum/bbs/diary/diary.cgi?mode=view&no=468

関連するQ&A

  • 猫について、やっぱりボケ?

    以前質問したのですが、飼っている猫が「アオーン!アオーン!」って高い声で鳴いたり低い声で鳴いたりするようになったんですがやっぱりボケかなぁ? 15歳メス猫です 声の他に前より食欲が出てきたんですよ。 安い缶詰の餌なんて食べなかったのに今ではガツガツです。 少し太った様な気がします。 構っているのですがそれでも鳴くんです。 どうしたらいいのか。

    • 締切済み
  • 15歳の猫で困ってます。

    15歳のメス猫です。 最近、うんこをトイレでしなかったり、おしっこをトイレの横でしてしまったりしています。 15歳といえばかなり高齢だと思うのですが、これはボケなのでしょうか・・? 今までに猫は数匹飼っていましたが、ここまで長生きした子がいなくて、 戸惑っています。

    • ベストアンサー
  • ネコのボケ

    飼い始めてから9年目。 ウチのネコの様子が最近おかしいんです。 やたらとエサをねだるし、鳴くことが増えてきました。 朝、いつもより早く目覚めるし、めったに噛まなかったのに、 噛みグセもついてきたように思います。 もしかしてボケ?とか思うのですが。 ボケ防止に何か良い方法はありますか? 関係あるかどうか分かりませんが、同じエサをやり続けているのが、 刺激の低下になっているのかな・・とか思ったり。 昔は色々缶詰とかあげてたけど、尿結石ができてから 同じエサしか与えてないので・・食が細っているみたいで。 少し心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • つっこみができなくて悩んでいます

    日常生活における ボケとつっこみについてですが ボケは、少しできるんですよ。 つっこみが、できません。 つっこみって、難しくないですか? どういう気持ちでいれば、つっこみが素早く出てくるのか、 その「気持ちの持ちよう」を教えて頂きたいです。 僕はまだまだ未熟です。 よろしくお願いします。 べつにお笑い芸人になりたいわけじゃないです。 でも、ボケとつっこみって、日常のコミュニケーションで凄く凄く大切じゃないですか? なので、どっちも身につけたいんです。 でも、つっこみってむずかしくて。。 真剣に悩んでます。。 よろしくお願いします。

  • 平和ボケなのか?

    平和ボケなのか? ここ4、5年、たいした問題もなく平和に暮らしてきたのに、 最近生活を変えたくて仕方ありません。 なんとなく転職したいと思う程度だったのが真剣に考えたり、 引っ越ししたかったり。 これは生活を変える時期なのでしょうか。 それとも平和ボケもいいとこ平和ボケの状態なんでしょうか。 こんな人いますか?

  • 14才猫、ボケてるのでしょうか?

    14才♀、11才♂、9才♂の猫がいます。 14才の猫なんですが、自分の寝床でうんちをして平気でその上で キャラメル座りをしていたりします。 今年の春ぐらいからたまにあり、今は週に1回くらいそういうことをします。 猫トイレは1日に1回掃除をして、うんちなどは取り除いてあります。 その子のお気に入りの場所にはクッションを置いてるのですが うんちをされるたびにクッションを捨てて新しいものに替えています。 先月獣医に健康診断に行ったのですが、避妊手術をしているので ちょっと肥満気味を指摘されただけで、ボケとかは言いませんでした。 食欲はあり、元気です。 ただ、他2匹の猫がこの子を時々いじめている(追いかけたり)のを 見ます。この子は防衛心がとても強くて、いつも他2匹が近付くとフーフー 怒っています。これは生まれた時からの性格のようです。 自分のしたうんちの上に平気で座ってしまうというこの行動、どうなんでしょうか。 ボケですか、ストレスですか?

    • 締切済み
  • 猫の寿命

    実家の猫は21才なのですが、猫ってこんなに長生きするものなのでしょうか?たしかによぼよぼなで耳が遠いのですが、他は食欲も旺盛で元気です(食欲はちょっとボケによる)。いかがでしょう?どなたか他の例をご存知かた教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫のボケ

     15歳になる去勢済みのオスネコについて質問します。 ここのところ朝夕関係なく、訳もわからず 大きな声でなきます。普段のねこの鳴き方とは違って、怒鳴っているように鳴きます。それは家に人がいても、廊下でないたり、誰もいない部屋に入って鳴いてます。 食欲は普段と変わらず、体格は冬になると、いつもふっくらし、トイレも普段と変わりありません。もしかしたら、ボケが始まったということでしょうか?  我が家は自営業なので、一緒に寝起きしてる私とは、いつも一緒です。変な鳴き方している時に、頭をなでてあげると落ち着きます。でも四六時中までは手に負えません。  みなさん経験のある方教えて下さい。これからどうしてあげたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • ネコをかぶる・・・・

    最近色々な人を見て感じたのですが、人に悪くみられない為にあまり親しくない人にはネコをかぶって対応している人が意外に多くいることに気付きました。 そこで質問なのですが、特に親しい人ではなく(親友や友達ではないけれど2~3ヶ月に1.2回位会う人で)その人に対してネコをかぶった経験のある方にお尋ねしたいのですが・・・。  1.どういった時にネコをかぶるのでしょうか・・・?  2.ネコをかぶって応対したものの本心はどのように思っているのでしょうか???  ご意見を具体的にお聞かせ下さい。  例えば・・・本当は食事をおごって欲しいのにネコをかぶってサイフをだすふりだけする等  真剣に参考にしたいの質問なので  ・店の店員さんなんかはそうだと思う・・・や  ・たぶんそういった人はこういった心境~ こういう人もいる・・・・   等の憶測での回答はご遠慮いただきたいです。    回答し辛い質問だと思うのですが、個人の経験に基づく回答是非お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 私はペットの猫を飼っているんですが、

    私はペットの猫を飼っているんですが、 私のスズ(猫の名前)が、となりの二ゴイを 食べてしまいました。私は真剣にあやまっても ゆるしてくれませんでしたwそして、となりの人は言ったのです 「二ゴイを食べたんだったら、二ゴイのお金を払ってください」 と言われましたwでもそれは、スズが食べたんですから、私のせいでは 無いと思うんですが、ここで質問があります! 二ゴイのお金を払うんですか?それとも払わないんですか? お願いします教えてください!

    • 締切済み