• ベストアンサー

画像編集によって生じるジラジラについて

画像の背景を白抜きにしたとき、きれいに真っ白にならずジラジラとしまうことがあります。どのように対処したらいいでしょうか? 使っているソフトはGIMPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1308/1783)
回答No.1

>ジラジラ それは専門用語では「ジャギー(Jaggy)」と言います。ジャギーが発生するのは、人間の目で見た場合には同じ単色(この場合は白色)に見えていても。実際には微妙に色合いが異なっており、完全に真っ白(RGB:255,255,255)になっていない部分がキレイにくり抜かれずに飛び地の様に残るために起こる現象です。つまりそれを無くせば対象物と背景の境目をキレイにくり抜く事が出来ます。 GIMPならば「ファジー選択」を使います。ツールオプションで設定を微調整しながら何度か試行し様子を見ながら最終的な繰り抜き範囲を決定します。主に弄るのは「しきい値」の数値で、通常は「15(初期設定)」になってると思います。これが「0」だと例文の様にクリックした部分の1pxの色を厳密に適用し、それから1つでも外れている色部分は除外されます。従ってこの部分の数値を試行錯誤しながら、徐々に大きくしていけば最適な数値が見つかると思います。 尚、この数値設定はそれぞれの画像によって全く異なって来るため、ここで具体的にいくら位が良いとは言えません。質問者自身が実際に試してみるしかありません。またデジタル画像の特性上、どうやっても納得の行く数値設定出来ない場合もあります。その場合は、ある程度で妥協し、残った細かい飛び地の部分は手作業で潰して行く作業が必要になります。実際の画像編集のプロもほぼ同じ工程で画像の切り抜き作業を行います。 P.S. 「ファジー選択」の他のオプション項目である「なめらかに」や「境界をぼかす」をON/OFFする事で多少は印象が変化します。合わせて試してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

Q、どのように対処したらいいでしょうか? A、白抜き部分を一旦赤で塗りつぶす。 私は、一旦、赤で塗りつぶしています。で、後は、シコシコとジラジラ潰し。そうして赤一色になったところで再度透過処理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像編集方法について

    CS4のPhotoshopもしくはFireworksで貼付画像のように、白抜き(と表現すればよいのでしょうか)にする方法を教えて下さい。 白抜き画像の背景は透過でお願いします。

  • gimpで画像編集をしたい

    フリーソフトgimpで画像編集をしたいと思います。フリー素材を背景に設定し、その上へ違う素材を乗せて一枚の画像にしたいのですが、以下の点が疑問ですので、お答え頂きたいです。 仕上げ画像は4204×2990ピクセルの350dpiです。A4を横にしたのと同じ程度の大きさです。 背景にしたい画像は1181×1748ピクセルで、開くと仕上げ画像の6分の1程度しかありません。 それを4204×2990のサイズに拡大した場合は、やはり画像は荒く不鮮明になってしまうでしょうか。 なんとか画像を鮮明な解像度のまま、4204×2990に設定したいのですが、いい方法はありませんでしょうか。 また逆に画像を縮小しても不鮮明にならない方法も教えていただきたいです。

  • 画像の編集で

    画像などで、枠だけを抜き取りたいときに、 真ん中を白色にすることではなくて、何もないようにすることは出来ますか? 要するに、外側には枠の画像があって、内側には何もない(白色ではない)ことにすることです。 人ようなソフトなども教えていただければ幸いです。 Gimp2とPictBearはインストールしてあります。 宜しくお願いします。

  • 画像を切り抜いてそのまま画像のサイズに

    クリックしていただきありがとうございます。 さっそくですが 画像の中の部分を切り抜き、それをそのまま画像のサイズにするにはどうしたらいいでしょうか。 詳しく説明しますが、いろいろ GIMP や Pixia などつかいましたが、画像の一部分を切り抜いて保存しても、実際にその画像自体は、四角い画像の中に切り取った部分と後ろに白い背景、になっているだけなのです。 もしその切り取った部分が背景もなにもなく画像にできるフリーソフトがあるなら教えてください。GIMPやPixiaでも方法があるなら教えてください。 説明が下手で無知な者ですいませんがどうぞよろしくお願いします。

  • IllustraterCSを使用してます。画像編集について

    WindowsでIllustraterCSを使用している者です。 Illustraterでチラシのようなものを作りたいと思っています。jpegで保存してあるキャラクターの画像を一部に貼り付けたいのですが、背景の白をどうしても透明色(背景の白抜き?)にしたいのです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 画像の編集にあったって

    画像編集でGIMP2を使用してます。まだやり方がわかってませんが・・・。GIMPで編集した画像をイラストレーターに取り込んで編集はできるのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。

  • GIMPという画像を加工できるソフトを使って,画像の大きさを変えずに容量を小さくする方法を教えてください

    GIMPというソフトを使って画像を切り抜いたりして加工していますが,webにupするのにそのままだと決められた容量(256k)をこえてしまいます(、1280x980くらいの画像にするために大きさを変えると500くらいになってしまいます) 容量を小さくすると、小さな画像になって背景に使うことが出来ません どなたか教えてください GIMPを色々調べてみても、容量を変える機能があるのかよくわかりませんが、もしありましたら教えてください つかっているPCはwindowz xpです

  • GIMP以外の画像編集のフリーソフトといえば?

    分かりやすくて汎用性のある画像編集のフリーソフトを探しています。 画像編集のフリーソフトといえば、GIMPですが、 それ以外に、これがスゴく良いよ!というのはあるでしょうか? やはり、フリーソフトの中ではGIMPが一番でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 画像の編集について

    初めまして。早速質問をさせて頂きます。 私は今HPを作っているのですが、写真等の画像に重ねてタイトル文字を入れたくて色々試しています。フリーソフトでJTrimやGIMPを使ってやってみたのですが、文字自体にグラデーションや影を付けたり、また文字を見やすくするため文字回りの写真画像を白くぼやかしたりといった加工が出来ません。 つきましては上記のような加工が出来るフリーソフトをご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂ければ幸いです。

  • GIMP2 白枠付きの切り取り画像

    はじめまして。 vani-c2と申します。 以前にvani-cというIDで質問・書き込み等行っておりましたが、自分のログイン情報がわからなくなり、新たにIDを取得しました。 宜しくお願い致します。 早速質問ですが…、 只今GIMP2で画像加工をしておりますが、思った様な加工が出来ません。 欲しい画像は、切り取った画像の周りに一定量の白抜き部分を与え、それ以外の部分は透明というもの。これを他の画像に貼り付けけ合成画像を作りたい訳です。 がしかし、加工画像をいざ貼り付けて(合成して)みると、残しておきたい白抜き部分に背景が写り、背景を写したい透明部分が全て黒く表示させます。ちなみに合成をする時は、windowsのペイントを使い、「編集」→「ファイルから貼り付け」で行っております。 また、GIMPでの作業は、 1. 電脳はさみで切り取り範囲の選択 2. 選択範囲の反転後、背景を白で塗りつぶし 3. 再度、選択範囲の反転後、選択範囲を拡大して白抜き部分を確保 4. 再度、選択範囲の反転後、「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルを追加」 5. 「編集」→「消去」 6. 「ファイル」→「名前を付けて保存」 7. 拡張子をPNGに変更して保存 といった流れです。 何が駄目なのか、ネットで調べてみたのですが、機能(用語)が多すぎてチンプンカンプン… どうか皆様の知恵と時間を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

Windows 11アップグレードの注意点
このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK WS1/C2をWindows 11にアップグレードする際の注意点についてまとめました。
  • Windows 11にアップグレード後、fmworld.netでのサポートソフトのダウンロードに関して問題が発生しています。
  • Windows 11ではダウンロードファイルにBIOS用書き換えデータが表示されないため、対処方法についても説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう