• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育とは洗脳ですか)

教育とは洗脳?洗脳教育について考える

このQ&Aのポイント
  • Q&Aサイトの投稿を閲覧してゐて奇異に感じることのひとつが、学校の教科書を絶対視すること、または答はひとつだとする主張です。
  • 学校教育においては洗脳が行われているのでしょうか。教科書の内容によって個人の思考や意見が制約され、統一的な考え方を押し付けられることが多いと感じられます。
  • 教育にはさまざまな側面があり、洗脳的な要素も存在するかもしれませんが、それを全て否定するわけではありません。教育を受けることで知識やスキルを身につける一方で、自己の思考力や判断力を養い、多様な考え方や意見を認める教育も重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.4

>質問文の例は簡単なことで、そんな大層なものではありません。先入観をなくして、素直に考へればわかる程度のことです。 大層なことじゃないから大半の人はわざわざ考えないのです。わとは、旧仮名遣い、それらが分かったからって何か実生活の上で役に立つでしょうか。 それらはある意味現代の学校教育の怠慢の結果かもしれませんが洗脳とはまた違うと思います。 こうあれ、と押し付けられたのではなく、どうでもいい、と無視しているだけなのです。 ただ、そういうことを考えられる人になるかどうかって一般的な学校教育がどうこうとかとは関係ないと思うんですよね。 個々人の資質、良い師に出会えるか、両親が良い師となりうる頭脳の持ち主か、そういう日本の学校教育の方針という大きなくくりではどうにもできないレベルのことが大切になってくるわけです。たとえ政治家や官僚が誠実かつ真面目に教育問題について努力したとしてもこれはどうしようもないですよ。 洗脳かどうかについてですが、私は洗脳ではないと思います。 洗脳とはその人の資質と無関係に「これが絶対的な正解!」と強制的に刷り込み、それを解除することも極めて困難です。 日本の教育はそこまでの強制力はないと思いますよ。小中高の教育内容に疑問を持って勉強しなおす人はいくらでもいますから。 ただ大半の人は面倒くさいのと実利がないからそれをしないというだけなのです。 それこそわとはのことだって言われれば「あ、そうだな」って思えます。洗脳なら「うそだ!わとはは同じ発音だ!貴様が嘘を付いているんだ!」とヒステリックになりますよ。それはわとはの内容が簡単とか難しいとかそういう問題ではないのです。 むしろそこまで日本の学校教育に洗脳力も強制力もないからこそ変なオカルトとか変な商法とか、小中学生レベルの知識をきちんと持っていれば引っかからないようなのにハマって洗脳されちゃうおバカさんがけっこういるわけでして。 社会の治安的にはカルト宗教や詐欺商法にハマらないように学校で洗脳しちゃってもいいんじゃないかってちょっと思っちゃったりも。

noname#214841
質問者

お礼

追加回答をありがたうございます。 >大層なことじゃないから大半の人はわざわざ考えないのです。 まさしく御指摘のとほりと存じます。無関心ですね。回答番号3のコメントにも記載しましたが、この無関心に乗じて、「現代かなづかい」が強行できたわけです。「当用漢字」については反対してきた人が多く「常用漢字」といふ名称でたびたび見直しがなされたのですが、「かな」については論じられることも一般にはあまりなかつたやうです。漢字のでたらめさは目にあまりますから。 佛→仏 拂→払 沸→(そのまま) 祕→秘(神事なのにノギへん) >洗脳かどうかについてですが、私は洗脳ではないと思います。 御意見、尊重したします。 >小中学生レベルの知識をきちんと持っていれば引っかからないようなのにハマって洗脳されちゃうおバカさんがけっこういるわけでして。 私は結構、人の話に流されてしまひます。 >社会の治安的にはカルト宗教や詐欺商法にハマらないように学校で洗脳しちゃってもいいんじゃないかってちょっと思っちゃったりも。 これはおもしろい見方ですね。 御意見に感謝してをります。

その他の回答 (9)

noname#215107
noname#215107
回答No.10

>データは持つてをりません。申し訳ございません。 最近は声紋分析がパソコンで可能ですから、ここに投稿される前にデータを取ってみる事をお勧めします。 スペアナも安価になりました。私も使っていますが、デジタルオシロにはFFT機能が付いていますのでぜひ活用してください。

noname#214841
質問者

お礼

ご親切に機器の紹介をしてくださり、感謝してをります。ちんぷんかんぷんですので、ざつとネットで調べてみました。のちほど詳しく読みます。いろいろと便利なものがあるのですね。 データを取るにしても、発話者が問題点を意識して発音したのでは無意味です。自然な発話のみを採用すべきです。「現代かなづかい」によつて、言語変化が急速に進んだのも事実です。若い人ほど、TXV12003さんのやうなお考へになつてくると思ひます。言語は保守的であるべき、と私は考へますが、「現代かなづかい」は変化を速める、正反対の発想です。 このたびは、別の御意見をたまはり、私も勉強になりました。今後もよろしくお願ひいたします。

回答No.9

 ぢゃあ だいたい何ごとにも多様性がみとめられ受け容れられているのがよい。  という結論に落ち着くことになるぢゃん。    というふうに落としどころをうまく見つけたとしたら それは《洗脳》なのか?   どうなんぢゃああ?

noname#214841
質問者

お礼

>だいたい何ごとにも多様性がみとめられ受け容れられているのがよい。 おつしやるとほりです。 >それは《洗脳》なのか?  回答番号4の方の御意見にかなり賛成なのですが、強制的な洗脳であるとは思ひません。世間の状況がそれに近いと見てゐるだけのことです。 かなづかひの違ひは、思想の違ひです。だれもがまちがへずに書けるやうにしよう、といふのが「現代かなづかい」の発想です。私はそんな厳しいやり方についてゆけません。まちがひ大いに結構、それが「歴史的かなづかひ」の思想です。多くの人は、「現代かなづかい」ならきちんと書けると思ひこんでゐて、誤りを指摘されると、恥入ります。いつも書いてゐることですが、肩の力をぬいて生きてゆくほうが楽しいのではないでせうか。 いつも御回答ありがたうございます。

noname#211048
noname#211048
回答No.8

「かはいい」も、「かほはゆい」はより頭でかんがえようとせずとも、すっと体に入ってくるような心地よさが私には感じられます。 (「かほはゆい」まですべての言葉を戻してしまうと、辞書を引かないと現代語訳が出来ないです。出来なくてもよいとも言えますが、今使っている言葉とギャップがありすぎちゃう。) 教育とは逆立ちをさせること? 貴方をよくこのokwaveで拝見させていただいていますが、(言葉が心地いいと同時に)とても博識ですね。悔しいと思うきっかけにもならない程にです。わたしはまだ二十代前半ですが。 逆立ちをし、教育と言う教育を詰めこまなければ、わたしには得られようがありません。お恥ずかしいですが単なる劣等感からです。 ・・・そういう魂胆?からではないでしょうか。教育とは。 間違っているかもしれませんけれども、投稿します。 貴方の文章は心地よく体に入ってきます。

noname#214841
質問者

お礼

はじめまして。御回答ありがたうございます。 >教育と言う教育を詰めこまなければ、わたしには得られようがありません。 おつしやるとほり、教育は重要なものだと思ひます。 私は中学3年から高校3年まで病気であまり勉強してゐません。(おかげで楽しく生活できました。)そのため教科書に何が書いてあるのかわからず、このサイトでも自分の思ひつきを投稿します。誤回答迷回答の山です。 このサイトには、学ぶために参加してゐます。このたびもみなさんから貴重な御意見をいただきました。 >教育とは逆立ちをさせること? 逆立ちなど、いろいろな方向からの見方が大切なのでせう。いろいろな意見があるからこそ、複雑な社会の状況に対応することができます。教科書の定説は、そのほんの一部です。 今後も御指導くださいませ。

noname#215107
noname#215107
回答No.7

少なくとも標準語では「かわいい」の「わ」と「わかい」の「わ」の発音は同じです。 あなたのお住まいの地方では違うのかもしれませんね。 違うとおっしゃるのなら、数値で分かるデータを出してみてください。

noname#214841
質問者

お礼

あらためての御回答ありがたうございます。 >数値で分かるデータを出してみてください。 データは持つてをりません。申し訳ございません。これまでかなりの人にこの質問をしてきましたが、全員「違ふ」といふ返答でした。もしかすると私が洗脳したのかもしれません。 同じ音素でも、語頭と語中では変化があるのは当然です。語頭の「わ」ははつきりと唇を突き出しますが、語中の「わ」はほんのわづかです。両者が同一であると意識してゐると、同じやうに発音してしまひます。要するに先入観だと思つてゐます。 私がまちがつてゐて、TXV12003さんのおつしやることが全面的に正しいのかもしれません。回答番号6のコメントに書いたのですが、このたびはbragelonneさんの意見にちよつかいを出しただけです。「無関心」といふキーワードも出てきましたが、かうして一緒に考へてくださるだけでも幸ひでございます。 御投稿まことにありがたうざいました。

回答No.6

 教育論をぶつなどとは 対極に位置する人間ですので ひやかしになります。  洗脳って きれいさっぱりゴミやシガラミを洗ってくれるといいんですがね。  もう一点。:  《かわいい》は 《かははゆし》から来ているんですね。(しらべました)。  かははゆしは かほはゆし(顔映ゆし)だそうです。  かはいい と書けと言うのなら かほはゆい という言葉を復活させよとまで言わなくちゃならないのでは?  

noname#214841
質問者

お礼

先日、ぶらげろさんが、 http://okwave.jp/qa/q9012026.html 回答番号3へのコメントに「歴史的仮名づかひで書く人もいますし いまのところそれほど 鼻につくとは」 と書いてゐるのを読みましたので、ちよつと質問してみました。 >洗脳って きれいさっぱりゴミやシガラミを洗ってくれるといいんですがね。 回答番号4の「洗脳」論には感心しました。何事も活用すべきです。 >かははゆしは かほはゆし(顔映ゆし)だそうです。 私の手持ちの古語辞典でもさうなつてゐます。「恥ずかしさで顔がほてる感じだ」といふ意味が本来だとのことでした。(林巨樹『古語林』大修館書店) >かはいい と書けと言うのなら かほはゆい という言葉を復活させよとまで言わなくちゃならないのでは? 回答番号1,3のコメントに記載しましたが、ただ「現代かなづかい」の実施が時代的に早すぎたといふだけです。文字は、ゆるやかに変へてゆけばすむことです。小学生の文通ともだちがゐますが、みんなごく普通に読んでゐます。それどころか、幼稚な文章だとバカにされてゐる次第です。このサイトでわかりにくいと訴へる人がときどきゐますが、小学生以下なのでせうか。洗脳だといふ由縁です。 御回答ありがたうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

かわいいの「わ」の部分を、口の形を「は」と同じ形にして発音すると「かぁいい」になってしまってかわいいですね。

noname#214841
質問者

お礼

再度の回答をありがたうございます。まさしく御指摘のとほりです。 「かはいい」の「は」は、「あ」と「は」の中間の音です。「わかい」の「わ」とは異なります。言語学では「音素」と呼ばれるのですが、話者の意識が何であるかによつて、どれどれの音が同じであるかを決定します。現実の音によるわけではありません。教育による「意識の押し付け」が影響してゐるのではないかと私は見てをります。 貴重な御意見に感謝してをります。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

「かはゆし」の「は」が「わ」と同じ音になったのは、鎌倉時代ですね。 長らく言文一致をしてこなかったため発音と文字が乖離してしまったのです。

noname#214841
質問者

お礼

御回答ありがたうございます。 >「かはゆし」の「は」が「わ」と同じ音になったのは、鎌倉時代ですね。 質問文に記載したとほりなのですが、「同じ音」ではないはずです。事実を無視して、単に決めつけてゐるだけに思へます。 >長らく言文一致をしてこなかったため 私は逆に、やるのが早すぎたのだと考へます。 明治以来、西洋のマネをして、日本語をローマ字にすべきだといふ主張をする人たちがゐて、その第一段階として、太平洋戦争の敗戦のどさくさにまぎれて「当用漢字」「現代かなづかい」を強行しました。善悪は別にして、各人が自分の頭で考へるべきだとは思ひます。 今後もよろしくお願ひします。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

この一例に関しては義務教育レベルではそもそも教えません。 同じである、同じではない、どちらとも教えてないので洗脳もクソもないのではないかと思います。 教えないのは何か意図があるという訳ではなく、そこまで教えてると時間がなくなるし、小中学生にきちんと理解させるには少々高度だからです。 ちゃんと大学レベルの講義では教えます。私は理系でしたけど教養の講義で日本語の各文字は状況次第で発音の種類が異なる、というのは学びましたよ。 例えばイ段のあとの「あ」は「や」に近い発音に変化するとか「カ」は頭に来るときは「か」だけど「っか」とかだと「くぁ」に近い発音になるとか。 同じような例として、原子とは原子核の周りを球体状の電子がぐるぐる回っているんだとか、ものの運動はニュートン力学に従うとか、真実とは違いますが学生レベルではその理解で十分だろうというレベルの内容で済ます場合があります。 現実として小中高でその上を行く量子力学のレベルまで踏み込んで理解させるのは難しいのです。 少なくともその例を恣意的な洗脳だと言うのは少々神経質ではないかと私は思います。 あと、ちょっと思いましたが >「赤子の初めて生れた時には、自分の望みをいうことができず、ただ泣くばかりである。母たる者は真心をもって赤子の欲するところを求むれば、中らずといえども遠からず、大抵その欲するところを知ることができる。」 >(『大学』伝9章 宇野哲人全訳注 講談社学術文庫 66,67ページ) >母親には赤ちやんの考へがそれなりに判るやうです。かういふ以心伝心の方法は、おしつけがましくなくて、好感がもてます。 これは単純に経験の問題です。子育ての経験がない初めて出産した女性は自分の赤ちゃんが泣いていてもなんで泣いているのかなかなか分からず困惑する人が大半です。「お腹が空いてるのかな、おむつが汚れてるのかな、何か服が不快なのかな?」としばらく試行錯誤する中で「こういう時に泣いてるとたぶんおむつだ」と経験や統計的学習から予測が可能になるのです。実際初めての子供の時は毎日混乱しっぱなしだったけど2人目からは落ち着いて子育てができた、という声は多い。 真心だとか母の心だとかそういう精神論ではなく純然たる経験と学習の成果なのです。 逆に出産したことのない女性や男性でもベビーシッターですとか赤ちゃんだったころの弟妹の世話をしてきた経験のある人だと他人の赤ちゃんでもなぜ泣いているのかが即座に分かるようになります。これも学習の成果ですね。

noname#214841
質問者

お礼

こんばんは。名回答はあちこちで拝見してをります。 >どちらとも教えてないので洗脳もクソもないのではないかと この問題につきましては、みづから洗脳されてしまつてゐるのかもしれません。自分で考へようとしない人があまりにも多い。「現代かなづかい」がいかに難しいか認識してゐませんし、私の表記を非難する人は日本国憲法が歴史的かなづかひで書かれてゐることすら知りません。さまざまな状況を見てゐると、洗脳としか思へません。 >ちゃんと大学レベルの講義では教えます。 質問文の例は簡単なことで、そんな大層なものではありません。先入観をなくして、素直に考へればわかる程度のことです。 >ものの運動はニュートン力学に従うとか、真実とは違いますが学生レベルではその理解で十分だろうというレベルの内容で済ます場合があります。 すべては状況次第ですね。将来パラダイムの転換が起ることがあれば、相対性理論や量子力学だつて、ニュートン力学と同じ扱ひになるかもしれません。場合によつては、立場の逆転もあるのではないでせうか。 >純然たる経験と学習の成果なのです 御指摘のとほりと存じます。これからも御指導よろしくお願ひいたします。御回答ありがたうございました。

noname#209307
noname#209307
回答No.1

>学校教育とは、洗脳なのですか。 中らずと雖も遠からず 言葉は時代と共に変化しますのでどこかで線引きが必要です。

noname#214841
質問者

お礼

さつそくの御回答ありがたうございます。登録なさつたのは2日前ですか。はじめまして。 >中らずと雖も遠からず 『大学』にある言葉ですね。 「赤子の初めて生れた時には、自分の望みをいうことができず、ただ泣くばかりである。母たる者は真心をもって赤子の欲するところを求むれば、中らずといえども遠からず、大抵その欲するところを知ることができる。」 (『大学』伝9章 宇野哲人全訳注 講談社学術文庫 66,67ページ) 母親には赤ちやんの考へがそれなりに判るやうです。かういふ以心伝心の方法は、おしつけがましくなくて、好感がもてます。教育のひとつの方法論として、あつてよいのではないでせうか。 >言葉は時代と共に変化しますのでどこかで線引きが必要です。 この点は同感です。今後もご指導くださいませ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう