• ベストアンサー

会社に内緒で工事請負(長文、失礼します)

A社で見積もりをとると40万円ほどの工事がありました。たまたまネットで知り合ったBさんが同じ業種の方だったので、あい見積もりをお願いすると、お勤めの会社Cの名前で、30万円の見積書が来、そちらに工事を依頼し完成、支払いの段階になるとBさん個人の口座に振り込むように言われました。 腑に落ちないので、万が一の再工事等の事も考えて、振り込みは会社宛に変更して欲しい旨をC社に連絡すると、C社は見積もりも出していないし工事は請け負っていない、という話になりました。 要するにBさんが勝手に会社の名前を使って個人的に知っていた下請け会社に工事を依頼したようです。 見積書はエクセルの添付ファイルで2,3度やりとりしただけで、会社のハンコを押した正式書類のやりとりや、工事に関する契約書は作っていませんでした。(見積書には会社名は入っていますし、30万円ほどの半日で終わる簡単な工事でしたので何も考えないでメールで工事を依頼しました。) Bさんから、仕事を受けたのは私なのに直接会社に連絡されて社長からひどくしかられた、場合によればクビかもしれない、会社に見積もりをとると40万円以上だったので私のためと思って個人的に安いところを探して工事をさせた、私は1円ももらっていない、直接連絡されて心外だ、と言われました。 最終的にとりあえずC社宛に工事代金を振り込む事になりそうですが、C社は基本的にはうちの工事ではないので今後何があっても責任は持てない、との事でした。まあ、簡単な工事で今後のトラブルはないと思われますがこの話、どう思われます? 契約書も交わさないで工事を依頼した私にも落ち度があるでしょうけど、Bさんに文句を言われる筋合いでもないと思うのですが?

noname#11481
noname#11481

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

C社が代金を受け取るという話はどういうはなしでしょう。 実質工事した所にはC社から支払われると言うことですか。 それであれば要するにC社に依頼した形に後から変更するという話になるので、工事に対しても責任を持ってもらうことになるでしょうね。 それがいやであればC社は関与しないことです。 Bさんに文句を言われる筋合いは全くありません。 それであれば初めからC社の見積書を出してまるでC社からの仕事のように見せなければ良かったのです。 正直に安い下請けに直接頼む話をすれば良かっただけです。 どうも理解できませんが、Bさんは利益マージンを取っていると思いますよ。 だからC社はそのマージンを取るためにそのままC社からの仕事として処理仕様としているのではないかと。 であればなおさら工事の責任はC社に取ってもらう必要があります。 支払い時には念書でも書いてもらいましょうか。

noname#11481
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 Bさんとはほとんど趣味のネットだけのつきあいで、そこに仕事を持ち込んだのがまずかったのでしょうか。 純粋に仕事だけなら「出来ない」で終わっていた話を、他のつきあいがあったので良心で会社を通さずに安い下請けに仕事をさせた、と考えられなくもないし、逆に足元を見られ(?)ごまかされたとも考えられます。 C社の社長からは「よく教えてくれた」と感謝され、近日中に挨拶(?)に来るという事になっています。まあ、自分の社員の事なので全く知らん顔も出来なかったという事でしょうか。もちろん下請けも知っていて、いい加減な仕事ではないし、アフターも考えるという事になりつつあります。

その他の回答 (2)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.3

私も個人的に仕事を頼まれる事がありますが、 一言会社に知らせてますよ、 無論いい顔はしませんが、(爆) 質問から推測すると、Bさんは会社名を偽って個人的に仕事を取り 個人収入を得ようとしたので、会社から怒られた・・・ 当然ですね、 会社としては、信用問題ですからね、 質問者の貴方が、Bさんから文句を言われる筋合いは、ありません、

noname#11481
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 結局C社の社長から電話があり、よく教えてくれた、近くなので挨拶に行きます(車で5分のところ)と言われたけど、突然請求書が1通来ただけで以降音沙汰無しです。 結局は従業員が従業員なら、会社も会社、という事なんでしょう。 世間知らずの私がバカでした、でおしまいになりそうです。まあ、工事は終わっているし全くのサギではないので辛抱します。高い授業料でした。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>アフターも考えるという事になりつつあります。 それは良かったですね。割と社長さんは良識ある人ではないかと思います。 基本的に今回の話はご質問者はC社と取引していると錯誤して契約していますから、C社としては自分の社員が勝手に行ったこととはいえ、対外的な信用を考えれば尻拭いしてそのままC社の仕事として正式に対応するのがお客さんに対する誠意ある対応になります。 B氏のしたことは明らかに社内規則にも反しているし、商取引のルール違反でもありますから、許される行為ではありません。厳密に言うとご質問者に対しては私文書偽造(C社の見積もりとして提出)に当たる犯罪行為ですから。 特に工事請負の契約というのは単に価格の問題ではなくアフターも考えて信用できるところを選ぶというのが重要になるので、発注先が実は異なっていたというのは不利益をこうむることにもなりかねませんしね。 便宜を図ろうと思ってというのは、それは当人の都合のよい言い訳に過ぎません。ご質問者をだましていたのですから。 これをきっかけにC社ともよい関係が築ければよいですね。

noname#11481
質問者

お礼

こういう工事というのは、ふだん付き合いのない業種で、逆に売り込みの方は折り込み広告やタウンページに山ほどあり、「信頼出来る業者を」と言われてもどこを選べばいいのか、さっぱりわかりません。 結局個人的なつながりで簡単に頼んでしまい、しっかりした見積もりも契約書も交わさないで、相手を信用した私も世間知らず、と言われても仕方ありませんでした。

関連するQ&A

  • 建設工事の契約について

     民間の建設工事において、B社(2次下請け)はA社(1次下請け)に対し、見積りを提出したが、指値を提示され、その金額をC社に(3次下請け)に報告したら口答で承諾したので、工期の事もあり工事着手(後にA,B社契約済み)。  数ヶ月後C社よりB社へ「採算が合わないので、差額を支払って欲しい」との事。また、「支払わなければ工事を続行しない」と回答。  この場合、B社がC社への対応として、考えられるのは、どのような事でしょうか。  尚、B社はC社へ見積りを依頼したが未提出。  法的な事はよく分かりませんが、詳しい方アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 外構工事を頼んだら別会社を通してと言われた

    新聞広告に載っていた会社Bに外構工事を頼もうとしました。 ところが、我が家はA社でリフォームをしたことがあるので、A社に依頼してください。と言われました。 A社から降りてきた仕事はB社で出来るけど、B社が直接私と契約して仕事をすることはできないそうです。 今の時代、こんな仕組みになっているのですか? せっかく、相見積もりして安いところでと考えていたのにこれでは無理です。 独禁法とかに触れないの?

  • 会社間での損害賠償を個人の責任に?

    よろしくお願い致します。 A社の担当者がB社の担当者と契約をし、ある工事の注文を受けました。 しかし工事依頼者より変更や追加があったにも関わらず、担当者達は、 工事依頼者・それぞれの会社の上司に見積もりや変更点の確認書等を取らず、工事が完了してしまいました。 その後支払いの件になった際、工事依頼者は「契約書には書いていないので 払わない。勝手に業者が行った」と言います。 また工事をA社に依頼したB社の上司は 「担当者が勝手に行った。退職させるので、担当者個人より払って貰ってくれ」 との事。(これは担当者も了解し、念書を書いています) この場合、B社担当者に支払って貰って問題はないでしょうか。 また同様にA社担当者にも請求する事は可能でしょうか。 ご意見お聞かせください。

  • 小規模修繕工事で相見積とる管理会社があるでしょうか

    わたくしの住むマンションで、管理会社が小規模修繕工事(100万円以下)であったとしても、相見積をして業者を選定すべきだ。と主張する組合員がいます。 しかし、私はそんなことを主張しても無駄だといいました。 なぜなら、管理会社は相見積したといいながら、例えばA社には40万円の見積書を書かせ、B、C社には50万円の見積書を書かせる。実際の工事費は30万円で、管理会社はA社から10万円をもらう。 ということを平気ですると思うからです。 したがって、小規模修繕工事は管理会社に任せるのでなく、自分たちで業者を探すべきだと私は思います。 それとも、ちゃんと誠実に、相見積して、業者を競争させて、もっとも適切な業者を紹介してくれる管理会社があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 排水管改修工事に伴う雑工事費について

    240戸ある団地の排水管改修工事の見積もりを2社に依頼しました。 そのうち1社の見積額4300万円のうち現場雑工事費で、約800万円。諸経費で約350万円となっています。もう1社は、見積額3700万円のうち諸経費は約350万円で雑工事費の項目がありません。 雑工事費は、工事をしてみると見積もりにはでてこない項目の処理や費やす経費と書かれてあるのを見ました。そこは理解できるのですが、全体の4300万円のうち800万円もかかるのかと疑問に思います。それくらいかかるものなのでしょうか? その会社に問い合わせたところ、突発的なことに対処する費用、人件費てきなものとの返答でしたが、こういう工事を依頼するのははじめてなので、妥当なものなのかが知りたいです。 もう1社に雑工事費の項目がないのも気になるところです。 ご回答をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 請負工事の補償

    とある企業から請負工事を受託した工事業者です。 昨年から、とある企業をAとしそのクライアントをBとするとうちはAから直接仕事を依頼されています。 工事内容及び期間が何度も変更され、そのたびに本来できるはずの他社からの依頼を断り、その工事に備えていたところ、最終的に、工事途中段階で、B社の都合によりその工事そのものが中止となりました。もちろんA社は途中までの工事代金をB社に請求すると思いますが、こちらとしては当てにしていた工事がなくなり、他社の依頼を断った分の売上げが不足しています。 その売上げ不足についての本来、他社からの受注分を100%ではなくても 何らかの形でA社に請求することは可能でしょうか?

  • 建築請負契約 追加工事について

    先日、建築請負契約を結びました。とても安いので、100万円の値引きので契約しましたが、昨日、工事業者から、「一部見積りから、抜けていた工事があり、追加で費用がほしい」といわれました。差し出された見積りによると、仕様書にはきちんと記入があるのですが、見積りから抜けているものであるとか、確かに明らかに抜けている部分もあるし、一式工事で抜けているのかわからない項目もあります。また、仕様書に書かれている項目と違うもので見積りされているものもあるとの事。(仕様を変更して見積りをしたなど契約時も聞かされていません。しかも契約書の仕様は、変更前のそのままです。)10万円程度なら相談に乗ろうと思っていたのですが、500万円近くの、追加費用です。工事業者は、これがもらえないと赤字になると言っていますし・・・。赤字なら工事をしないと言いたげです。この場合支払う義務は生じるのですか?私たちは建て替えで、引越し、仮住まいなど、すでに契約を済ましています。解約になるとそれらの契約の違約金も発生してくると考えられます。どうしたらいいのでしょう。

  • 請負において悩んでいます

    詳しく書く事はできませんが、教えていただければ幸いです。 (1)宣伝文句と行っている事が違うことは何と言うのですか? (例)プロが行う安心工事→実際はど素人もいる (2)A社が行っている工事において、社会的に迷惑が掛かる恐れのある工事内容等を公開することは何と言うのですか? =不良工事の多発=でも公表されていない=現在も続いている (3)工事において、AとBの業者が入っているときに、Aが元請の領収書を切らずに直接集金=横領をしてしまい、ソレに対してBも同じ業者に見られる事に対しての損害賠償は何と言うのですか? (4)A社がB社に対し、C社を紹介し、A社がC社の行うことに対して責任を持つと口頭でB社に伝え、B社はC社と提携した。 しかしC社はB社に対し損害を与えたため、B社はA社に対して損害を請求する。 この口頭での責任を持つと言うことについてのB社からA社に対する請求の範囲はどのくらいなものですか? (5)A社がB社に対し、口頭で、一定の期間においての工事量を約束し、この約束が守られなかったときは、B社はA社に対し、どのような請求ができるのでしょうか?

  • 工事代金の未集金でかなり困っています。

    元請(某大手有名会社)から B社 に 解体工事 の依頼があったのですが、事情により B社 が工事を出来ないとのことで、B社 から A社 に A社 の会社名で共同で仕事をしないかと話があり A社は引き受けました。 元請会社 とのパイプは B社 で手続き等は B社 がやってくれました。 今回の解体工事の話を世話をしてくれた B社 と共同で工事を進めましたが、役所 に出した 解体工事の届け出し書 に B社 の記載はありません。( B社 は、「知事認可」・「産業廃棄物収集運搬」の 許可はありません) 工事の契約等は B社 が 元請会社(某大手有名会社) と取り交わしてくれた様ですが、【契約書等】 を A社 が貰う前に 着工し、工事が終わってしまいました。 工事代金の請求は、A社 と B社 が一緒に 元請会社 に出向き 請求しましょうと B社より 提案がありました。 A社 の手元にあるのは 元請会社 が申請した 「解体工事の許可申請届け出し書(施工会社 A社記載で B社無記載)」 と、日々の 「作業日報(B社の手書きサイン入り)」 のみです) 『役所に申請する 「解体工事の許可申請届け出し書」 に、施工会社としてA社が記載されている場合は普通、A社が一次業者 になり 元請会社と契約 している事になるのではないでしょうか?』 さて、 請求 というところで、既に B社 が工事代金を全額 元請会社 から受け取ったらしく、そこからA社 が工事代金を頂くことになってしまいました。 A社 としては 元請会社 から工事代金を貰い、そこから B社 に支払うものだと思っていましたが、逆になってしまいました。 100歩譲って B社 に 工事代金の請求 (仕方無く労務費「作業員代・工事車両代・消費税」のみ) をかけましたが、半分近く貰った時点で B社 が支払う意思を全く見せなくなったため困っています。(B社は、集金した代金を既に使ってしまったとの事) B社 に 契約書等の書類 を催促したところ、一切の書類が 不明 との事。 B社 が言うには、契約書・その他書類 があったとしても、 A社 の記載は全く無く B社が 1次下請けだとの事で追い返されました。 その為、元請会社 に直接書類の提示を頼んだのですが 担当が居ないとの事で 2日後に A社 に連絡をもらえるとの事でしたが、 元請会社に 電話をした 10分後には B社 から A社に電話が来て 「全額払っただろ!」と、言い掛かりをつけられ キレられる始末。 (元請会社 の担当からすぐさま B社 に連絡した模様) この場合、B社 が 詐欺紛い なのか、元請会社 の 担当営業マンが工事代金の一部を B社 と組んで横領したのか、A社 の無知が生んだ仕方無い取引なのか、いろいろ考えるところはありますが、  仮に A社 が 1次下請け会社だった場合、元請会社 は A社 に 直接工事代金 を支払うべきではないのでしょうか?    仮に A社が 2次下請け会社だとしても 1次下請け会社が支払いをしない場合、元請会社 に 直接請求出来ると聞きましたがこの状況ではどうでしょう。  役所への 工事許可申請届け出し書 に記載されている 会社以外(B社)が工事を 1次下請け会社 として工事を 施工 出来るのでしょうか? 元請会社が大手有名会社という事もあり、怪しい契約や手続きはしていないとは思いますが。 既に工事の完了から現在までB社 と A社 の押し問答で 8ヶ月 経ちました。  相談するなら、[弁護士] ・[ 警察]どちらが宜しいでしょうか? 長文すいませんが、どなたか詳しい方、ぜひよろしくお願い致します。

  • マンション修繕工事 見積比較

    築30年のマンションです、管理会社から以下の見積が示されました。 管理会社設計による同一条件です。注目点・確認すべき事をご教示いただけたらと存じます。 共通・直接仮設工事 A社 984万円 B社1673万円 C社 1661万円 下地処理   487  286   388 シーリング   471   532   577 一般壁他塗装   1104   750   921 鉄部塗装   439   457   389 その他工事   862   1216   1000 直接経費   219   471   438 諸経費  661   200  266 工事費計 A社 5230万円 B社 5587万円 C社 5623万円 以下消費税等略 タブが使えないため見にくくて申し訳ありません。