• 締切済み

内蔵専門医

30代男性です。内蔵専門医を探してます。子どもの頃から胃と腸が悪く、朝はそのためにものすごく気分が悪いです。これ迄何回も病院には行きましたが、胃は綺麗だし問題ないと言われるだけで、いつもそこで終わってしまいました。 今の症状は肌荒れが吹き出物がひどい、常に胃だか腸なのか、ゴロゴロなっている。朝異常にダルく気持ち悪く何も食べれず。食べた時はおなかがふくれるが、一時間後にはおなかが凹んでいる。お腹まわりが異常に細い。 これらの症状を治したいので、 色々な相談に乗ってくれる専門医先生を 探しています。できれば、埼玉越谷に近いところで、探しています。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

獨協医大越谷病院はいかがでしょうか。テレビ番組でも紹介されたことがあります。 http://www.dokkyomed.ac.jp/hosp-k/info/114.html

jgbdmuj
質問者

お礼

ありがとうございます。 行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃の不調

    30代後半、男です。 昔から小さい頃から胃の調子がよろしくありません。 今まで何回も病院に行きましたが異常は見つかりません。 症状は、まず沢山食べても太らない。たくさん食べてベルトが きつくなりますが、1、2時間後にはおなかがペタンコになります。常に胃なのか腸なのか分かりませんが、ギュルギュルなっています。夜たくさん食べて全体的に太る(腕とか足も見た目に太くなる)のですが、朝起きると細くなってしまいます。そして、毎朝気持ち悪いです。朝は何も食べれず水も飲めません。肌荒れもずっとあります。朝以外は食欲はあります。おなかの中に虫でもいるんじゃないかと思うくらいおなかがすぐペタンコになります。この年になっても自分の体のことなのですが意味が分かりません。かかりつけ医やこの症状を治す方法を探してるのですが、見つかりません。何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 吐き気がする

    朝起きて,気が進まないところへ行かなくてはならないときに,決まって吐き気がします。お腹が空いてるはずなのに,ご飯も食べられません。胃が押し上げられたような感じがします。無理にご飯を食べたり,水分を摂ったりして,吐いてしまったこともあります。たまに緊張性腸症候群のような症状も出ます。 まぁ,気分次第なんでしょうが,どうしようもありません。こういう状態なので,朝出かけるのが怖くなってしまいました。何なんでしょうね。

  • お腹が鳴ります。病気でしょうか?

    お腹が鳴ります。病気でしょうか? 昨年の12月頃からお腹が鳴り出しました。 きっかけは12月、朝急にお腹か腸がキュルキュルと 鳴り出しました。 おかしいなと思いましたが、 通常より2時間早く出勤のため、そのまま仕事に行きました。 通常よりハードな仕事で帰宅が遅くなり、なんだか体調が悪く 2日間体調不良で休みました。 気持ち悪くお腹の調子が悪いので 医者に行き薬をもらい何とか直りました。 その頃からなんとなくお腹が鳴り出しました。 鳴らないときもありましたが空腹時に多く、空腹以外でも鳴ります。 今年の3月に健康診断で胃のバリウム検査をしました所 影があり、再検査で胃カメラ検査をしました。 もしやと思いましたが、 結果はまったく異常なし。十二指腸も異常なしでした。 先生にお話しましたが、腸が原因かストレスが原因かも知れないといわれました。 腸の薬をもらいましたがあまり効果がありません。 様子をみて腸の検査も考えましょう言われました。 癌や変な病気ではないかと、とても心配です。 あと、胃カメラははじめてでとてもきつかったです。 腸の検査はどのような検査方法でしょうか?

  • お腹を押すと痛む

    30歳の女です。  ずっと色々ストレスはあったのですが今年の正月に決定的な事があり、そのご一週間はストレスで食べる量が増え(常に何か食べている状態)、約10日位前から胃の調子が悪くなってきました。 まず初めは、夜中に胃が空いたような感じと少しムカムカする感じが2~3日続きました。 その後、下痢や軟便になったり、その間も胃の空いた感じはありました。 痛みはありませんでした。 症状が変わってきたと言うか増えたと言うか、次は朝腹痛と胃痛で目が覚めるようになり、お腹にガスがすごくたまっているみたいで、ガスを出すと少し良くなるみたいな感じです。 市販の総合胃腸薬は飲んでいたのですが、今回はあまり効いている感じがないので、思い切って今日病院へ行きました。 今書いた事を一通り先生に説明し、お腹の触診をされました。 ガスがずっとたまった感じだからか?それとも腸炎にでもなっているのか、お臍周りを押すと痛みます。 胃を押された時も重ぐるしい感じがありました。 10日分のガスタ―20を出され、これで治らなかったら胃カメラしてみましょうと言われ今日帰ってきて食後にガスタ―を飲んだのですが、ものすごい効いてる感は特にありません。 まだ飲み始めたばかりだからですか? 先生にはお腹にガスが入ってるようなかんじでお腹も痛い事は伝えて、先生は胃腸の働きが悪くなっている時はガスがたまりやすくなるとか言ってたと思うんですけど、ガスがあるせいでお腹を押すと痛むのでしょうか? 先生に聞けばよかったのですが、聞き忘れてしまいました。 お腹を押さえた時の痛みは今回が初めてではないような気がするのですが、どんな時に痛かったのか思い出せません。 胃が空いた感は今もあるのですが、それよりもお腹の方が何だか気になるし心配になってきました。 胃炎とかになった場合腸までいたくなるのでしょうか? それともガスのせい? お腹を押さえると何かムカムカします。 何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 腹部CTではどのようなことが分かりますか?

    はじめまして。 数ヶ月前から左上腹部に違和感があり、ここ最近は右と左ではお腹の膨れ具合が違う気がして、 触ると硬い感覚があったので、胃腸、消化器専門の病院へ行きました。 ちなみに痛みはありません。 たまに便秘の時に感じるようなつれるような痛みを軽く感じることはあります。 病院では、まずは問診と触診。 先生も「左と右で全然違うね。左の肋骨が元々右より出てはいるけど・・・。」とおっしゃっていました。 先生は胃に何かあると疑っていたようで、胃もたれはあるか、吐き気はあるか、など聞かれましたが、 そのような症状は一切ありません。 それに4か月前に集団検診で胃のバリウム検査をしていて異常はありませんでした。 その旨を伝えると「集団検診は胃潰瘍程度なら見逃しちゃうからね。」とおっしゃり、 結局その日腹部CTを撮り、今週半ばに注腸検査をする予定です。 腹部CTと言うのはその日に結果が分かると思うのですが、注腸検査の日に同時に結果を報告すると言われています。 考えても仕方がないのですが、何か異常があったら・・・と不安な日々を過ごしています。 腹部CTではどのようなことが分かるのでしょうか? CTで腸に異常はなさそうでも注腸検査はするものですか? 万が一胃などに異常が見つかった場合、腸の検査じゃなく胃カメラをしたりする必要があるのでは? と思い、CTと注腸検査両方の必要性はあるのかどうか疑問に思ってしまいました。 主治医に聞くべきことなのですが、その日はよく把握しておらず、帰宅してから色々調べてみて疑問に思ったので書き込んでいます。 詳しい方、どんなことでも良いので意見があれば頂けると嬉しいです。

  • 腸について。

    何度も色々質問させて頂いています。 どうも不安が取れないので。 いろいろネットで見てると不安がなくならなくて。 風邪から胃腸を悪くしてしまって胃カメラを飲んだん ですが異常なし。でも腹部の膨張感がとれずです。 腸の運動をよくする漢方を服用してるんですが 中々治らないんです。 張ってる感じがあります。 痛みは全然ありません。 歩いててもお腹の中がブヨブヨといった感じが したりしなかったり。 そして何よりげっぷが多いんです。 (先生によれば腸にガスが溜まってるから げっぷが多いかも言われました) 腹水が溜まってるんでしょうか?? 後、腸が破れたり何かしてるんでしょうか?? このような症状なら何かもっと別に痛いとか 血がでるとかあるんでしょうか? 何か重病が潜んでるんでしょうか?? ちなみにあさってに大腸検査うけますが 中々お腹が元に戻らないので不安で仕方ないんです。

  • 腹部の激しい痛み

    30歳の社会人です。 昨日、朝からおなかが痛くてはじめは下痢ではないかと思っていました。 少し辛かったのですが、そのまま仕事に行きました。 しかし時間がたつにつれて痛みがどんどん激しくなり、我慢できないほどになったので早退し家に帰りました。 帰宅してから更に痛みが強くなり、吐き気もありました。 (吐きたいけど吐けない状態でした) 痛みのあまり1時間ほど動けませんでした。 痛みがおさまらないので、救急外来に行きました。 診察してもらうと先生は「特に異常でしょう」と言い、整腸剤を処方され帰ってきました。 診断名は何も言われませんでした。 ~主な症状など~ <当日> 微熱があった 37.2度 腹痛と吐き気があった 【痛みの場所】おへその左側から下腹部にかけてと胃 何か食べると胃が痛くなった(帰宅して夕食を食べた際) <翌日> 普通の状態でもおへその左側と胃ににぶい痛みがある 少量でも何か飲んだり食べたりすると胃が痛い 念のため検査を兼ねて病院にかかろうと思っています。 ■このような症状の場合、病院の何科かかればよいでしょうか ■また該当しそうな病名は何でしょうか 経験者、または専門家の方からアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 毎朝気持ち悪い

    昔からなのですが、毎朝気持ち悪くて食欲がありません。 30代男性です。体質は痩せていて神経質だと思います。肌に吹き出物が出ます。ストレスを感じたり緊張すると何も食べれなくなります。食後お腹が大きくなりますが、2、3時間すると痩せています。 逆に調子が良いときはすごく食欲があります。 友達や彼女と旅行に行ったときなのど食欲が驚くほど良くなります。 常にお腹がポコポコなっています。 夜中起きてるとおなかがボッコボッコ、音をたて気持ち悪くなってきます。 昔は夜更かしをするとすごく気分が悪くなり体の調子も最悪でした。顔色も悪くなりました。 今は30歳を越えましたが昔よりは多少胃腸の調子は良くなっています。 しかし、今でも常にお腹がポコポコなってますし、夜中に起きるとお腹の音が大きくなっています。午前3、4時くらいがピークです。 そして、朝起きると毎朝気持ち悪いです。そして、夜たくさん食べて太ったはずなのに朝には痩せています。 病院に何回も行きましたが胃はきれいで問題ないといわれます。しかし、こんなに毎朝気持ち悪く、食べてもすぐ痩せて肌荒れも酷いと正常ではないと思います。 何かいい方法、クスリなどあるでしょうか?

  • 胃が張って困ってます。

    4ヵ月前に腸閉塞の手術をしたのですが(3年前に手術したところが癒着し小腸がねじれていたため)関係があるのでしょうか?最初はガスが溜まってお腹が痛くなったりしていたのでずっと退院後通院していたのですが、2カ月ぐらい前から胃が張ってムカムカしてきました。胃薬をもらって飲んでたら胃のムカつきは治ったのですが、胃の張りは変わりません。ご飯を少量食べただけでも張りますし、水を飲んだだけでもお腹がカチカチになるぐらい張ります。前の晩にあまり食べてなくても朝起きると張ってます。それと、消化も遅いです。昼食べると(少量でも)夜になってもお腹がすきません。バリウム、胃カメラも飲みましたが異常はありませんでした。主治医の先生も「薬飲んでいるのにおかしい」と言ってます。ちなみに便は薬を飲んでいるので一日一回は出てます。原因がわからないので困ってます。

  • 胃の異常

    生まれて35年お腹の調子がおかしいです。今まで何回も病院にいき胃カメラも飲みましたが特に異常はありません。 症状は食べても二時間後にはお腹がやせます。昔は全く食べれませんでしたが、仕事がガテン系ですので、食欲はあるのですがお腹はすごくやせています。上半身は筋肉がつくのですがお腹から下は筋肉がつきません。夜中三時から5時の胃はとても気持ち悪くお腹はぺたんこになっています。 昔はもっとひどく、修学旅行など朝すごく気持ち悪く言い表すのが難しいですがとても不安感がありました。ご飯はのどを通りませんでした。もしかしたら体の不調のせいかもしれませんが友達とうまく付き合いができませんでした。今は大人ですのでそれなりに付き合いはできます。ですが夜中1時から朝にかけて気持ち悪くなっていくので不安感があります。 常にお腹ははギュルギュルゴロゴロなっています。腹痛は昔は牛乳を飲むとすぐ下痢をしましたが、いまは腹痛は特にきになりません。 全く脂肪はつきません。 精神面にもでているのか、物事に関心がなく、やる気がなく友達もいません。腹筋をしてもお腹がぺたんこになるだけです。ぎょう虫やサナダムシも考えたのですが、わかりません。 今まで薬も市販のものや病院から出た薬をのみましたが、効きません。何がおかしいのでしょうか?胃でしょうか、腸でしょうか?何とかしたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCの仕様はNEC NX850/j、Windows10 -20h2、CPUはi7、RAMは8GBです。
  • クイックアシストを立ち上げると、一度は画面が表示されますが、すぐに進まず、ウエイト画面(白画面に〇印が回転)が表示されます。
  • 一部の対応策を試しましたが解決せず、他のPCでは問題なく使用できています。レジストリの再インストールは考えていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう