• 締切済み

大学4年にして初めて恋心に向き合いたいと思います。

こんにちは、大学四年生の男です。 ゼミの同級生に好きな女性がいるのですが、どうアプローチしていいかわかりません。というのも、今までの人生で女性とお付き合いしたり、告白したりされたりということが1度もなく、そういった術を得る経験してきませんでした。今までに好きな女性がいたことがないわけではないのですが、女性とどう接していいかわからなかったこともあり、気持ちを押し殺して逃げてきたのだと、今では思います。 恥ずかしい話なのですが、その女性とは1年生の頃からゼミが同じで、ある時までは「好き」というよりかは自分の気持ちに自分で気付いていないという状態でした。しかし3年生になったあたりから、真面目だったり、礼儀正しかったり、優しいといった彼女のよいところ、魅力あるところを具体的な形で自覚するにつれて気持ちが傾いていきました。 今までだと諦めていたと思います。今まで好きになった女性は好きになった理由がなんとなくはっきりしないとか、外見が可愛いからなどといったものだったのでした。しかし、今回は先ほど述べたように魅力を感じた点がはっきりしているので、好きだという気持ちも大きくて、何もしてないときなどはついついその女性のことを考えてしまいます。それほどまでに好きならば、今までのように諦めたまま終わらせてしまうと後悔してしまうのでは……と思って相談させて頂いています。 目標と言うとすこし変ですが、最終的にはその女性とお付き合いしたいと思っています。でもそれには少し自分の中にも、環境的にもいくつか障害があると思っています。  ひとつは彼女とあまり接点がないことです。ゼミは同じなのですが、逆に言うとそれだけなのです。もう4年生なので共通する授業もありませんし、ゼミ内でもあまり会話を交わすこともありません。それなのにいきなり積極的に挨拶したり話かけたりというのは難しいかなと感じています。。相手側からすると微妙な距離にいる人間が唐突に間合いに入ってきたようで、良い印象は持たないと思うからです。とはいえ自分から距離を詰めていかないといけないのですが、どうにもコミュニケーションを取るための大義名分のようなものが不足しているかな、と感じています。  もうひとつは今まで恋愛経験を全くしてこなかった為に、女性とお付き合いするためにどういったプロセスを踏めばいいかいまいちわかっていないところです。映画やドラマのようにいきなり呼び出して……というのはうまくいかないというのは分かるのですが、現実ではどうやって異性との距離を縮めていって、お付き合いに持ち込んでいるのかがわからないので、どう動いていいかわかりません。状況次第だとも思いますし、答えもひとつでないことは重々承知なのですが「最低限」のところを教えて頂けるとありがたいです。  また、もうひとつの心配はゼミに関してです。ゼミの中で僕が彼女を好きであることが知られてしまうことに関して心配があります。ゼミでは何人か中の良い人はいますが、基本的には何グループかで分かれており、全員属してるグループ以外では仲は良くも悪くもない関係にあります。その中で仲の良い何人かに茶化されたり嘲笑されることも、それ以外の人に白い目で見られたり噂のタネになることも耐え難いことだと考えています。僕は過度に馴れ合ったりするのは苦手なタイプなので、今のゼミの絶妙な距離感も、研究していることも、すごく気に入っています。なので今の環境を壊したくありません。  実は来週、ゼミで飲み会があるのですが、彼女に話しかけようとしても周囲の目が気になります。男性が女性と話していると、周りの人は男性の女性に対する恋心に気が付くものなのでしょうか。普段はほとんど女性と会話することもないので、女性と会話するのが不得手なこともあってとても気になってしまいます。  全体的にまだ自分の中に勇気が足りていないのかな、心の底では怖くて怖くて、逃げる理由を探してしまっているのかな、とも感じています。それでも後悔はしたくないので、自分の恋心に正面から向き合う必要があると思います。どうしたらいいか、22歳にして恋愛入門者にご教授頂ければと思います。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

恋愛恋愛と考えるから、ハードルが高くなってしまうんだと思う。 いきなり付き合いたい、付き合うためにどうしたらいいか、とか考えないで、 とにかく気軽に話しかけてみたらいいんじゃない? そのゼミの男女比はどのくらいなのかな? 女性が多いようだったら、自分の仲の良い友達も巻き込んで 飲み会の席でグループ同士で話しかけてみるとか。 仲が悪くないんだったら、ちょっと勇気を出せば話しかけられると思うよ。 勇気が出ないならお酒を沢山飲んでみるとかさ。 4年生だったら進学や就活の話でもしてみたらいいんじゃない? 「◯◯さん達はどう?就活大変だよねー。」とか。 男子が女子に話しかけるのって22歳にもなったらそんなに変なことではないと思うよ。 特に、ずっと2人きりで話してたら別だけど、 ゼミの仲間なんだからそういう話をしているのは普通じゃないのかな。 ラインの連絡先とかは知らないのかな? 知っているのだったら、ラインで声をかけてもいいかもね。 趣味の話とか、地元の話とかしてみるのもいい。 とにかくグループ同士でもいいので、接点を増やすのが重要だと思いますよ。 どんどん接点を増やしていったら、二人きりで話せるチャンスもうまれるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.3

貴方は、 勉強以外ただ「食って寝る」だけの自分から卒業したい。 そう思っている。 そう思う貴方は、 ずっと苦手ゾーンに置いていた異性(恋愛)、 それに対しても向き合いたいなと思っている。 それこそ、 少し好きレベルの感覚(相手)なら・・・ 苦手の方が寄り倒して勝ってしまう。 勝つ≒いつもの苦手意識に逃げる貴方。 ところが、 その彼女への思いは、 貴方が苦手意識と格闘しても、 ギリギリ土俵の外にうっちゃれる位、 その位の強さを感じる思い(存在)だった。 その感覚を得て、 貴方はようやく重たい腰を上げようと思っている。 ただ・・・ 色々な意味で鈍っている貴方。 異性自体への慣れが無い。 周りは、 貴方は異性とは基本絡まない人だ。 そんな印象で固定してしまっている。 当然その彼女も含めて。 その分、 今俺が急に異性と向き合おうとしたら・・・ 何だか凄く不自然で驚かれるんじゃないか? そう思っている。 それはそうなんだと思う。 え?どうしたの? へ~お前も異性に話し掛けたりするんだ? 周りのゼミ仲間はそう思う。 それは悪い事では無くて、素直な驚き。 貴方は主観。 貴方は既に彼女=恋愛にしている。 そんな僕が彼女の方に動いたら(話し掛けたら)・・・ 恋愛というバッジ(自意識)を付けた僕の姿は、 周りには恋愛活動中とハッキリ見えるんじゃないか? そういう事になる。 でも、 周りには貴方の水面下の心の動きは見えない。 バッジなんて見えない。 貴方はむしろ、 他の人より恋愛(異性)臭がしないタイプ。 だからこそ、 貴方が異性に話し掛けても、 それを即恋愛云々と捉える人はいない。 話し掛けられた彼女もそう思わない。 貴方は、 現時点ではゼミ仲間だけれど親しいとは言えない人。 彼女から見た貴方は恋愛対象では無い。 その分、 貴方から話し掛けられても?? とてもシンプルな疑問符が入り口になる。 だから大丈夫なんだよ、話し掛けても。 そして、 貴方が話し掛けても大丈夫だと思える、 そんな大事な要素として彼女の「優しさ」がある。 真面目で、礼儀正しく、優しい印象。 それは、 仮にこっちが、 コミュニケーションの為の一歩を踏み出しても。 それ自体を邪険に扱ったり、 いきなり極端な対応はしてこない。 そう思える大事な手がかりでもある。 貴方は、 それを信じて話し掛けてみれば良い。 飲み会という「ほぐれる」機会があるんだから。 貴方側に失うものって何も無い筈だよ。 もしあるように感じているなら・・・ それは勝手に貴方が気持ちを始め過ぎて、進め過ぎている証。 お付き合い云々なんて、 相手あっての問題なんだよ。 経験が無い人の方が色々考え過ぎちゃう。 まだデートさえしていない。 基礎も無いのに応用を考えるのは、 それこそ小学4年生のレベル。 今の貴方に必要なのは、 良いなと思えた相手と「向き合う」経験。 上手くいったか?活かせたか? そこまで考えなくて良いじゃない? 逃げてきたチキンの自分を、 大学卒業前に一緒に卒業する。 それは、 本当の意味での貴方の第一歩かもしれない。 卒業後の貴方にも大きな意味がある。 大切にしてみたら? 別に逃げても良いよ。 逃げてもいつもの貴方。 恋愛感情も「おかず」にして、 また喰って寝るだけの貴方になるだけ。 気持ちに素直になってみる一歩を選んでも。 選んだ人にしか分からない世界があり、 選んだ人にしか見えない次の一歩がある。 それを自ら経験してみたいならすればいい。 しなくても誰も困らない。 貴方の問題。 貴方は不器用(未経験)のまま卒業するだけ。 そういう意味で貴方次第。 もし彼女「だけ」に話し掛けるのがあれなら。 ゼミ仲間皆に旅行土産でも手渡すとかね? 皆にする事の一つとして、 彼女に「も」向き合う(手渡す)なら・・・ 彼女と向き合っても別に浮かないじゃない? 別に旅行土産じゃ無くても、 貴方の実家の名物でも何でも良い。 自分の一歩の潤滑として、 貴方なりの工夫は出来るんだと思う。 大切にしてみたら? これからの貴方自身の為にもね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

というか、徐々に友達関係になったりしないかぎり、いきなりよく話しかけるようになった~…だけでも、十分好意に気づきます。 恋愛経験がないから…ということは実はネックにはありません。 きちんと女友達がいて、その友達と普通に話せている、仲良くできるようであれば大丈夫です。 普段からのコミュニケーションが一番大切なんですよ。 よっぽどのイケメンじゃないかぎり、ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

関わりが少ないとのことだったので、まずは友達として距離を縮めてみてはどうでしょうか。 自分も友達としてまずは仲良くなる!と思っていたほうが話しかけやすいかもしれません。 連絡先をきいて、徐々にメールなどができるようになれるといいですね。 がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数年ぶりの恋心が芽生えたら…

    数年ぶりの恋心が芽生えたら… ここ4~6年ほど好きになられることはあっても 自分の中にそういった感情が芽生えることはなく 自分はこのまま独身だと思っていたところに その恋心を呼び起こすような女性が現れたら その人にゾッコンになってしまうと思いますか?

  • シャイな男性への恋心

    こんにちは。女子大生です。少し長くなりますが、答えていただけたらうれしいです。 1年ほど前に授業で知り合った男性がいます。彼は人見知りで、あまりしゃべりません。同じ学科の子の話によると、女の子と喋っているのをみたことがないといわれました。グループワークだったので学期がおわる頃は少し会話するようになりました。そして学期がかわってもたまにあいさつしてました。いつからか、そんな彼に恋心を持つようになりました。でもわたしもそんなに積極的ではなく、あいさつさえ会ってもたまにみてないふり?をしてしません。勇気を出して話しかけてはみるものの、返事がくると緊張してしまいそこで終わってしまいます。 先日もう会えることはないと感じ、授業おわりの彼を追いかけてアドレスを聞きました。快く教えてもらえ、会話も続き一緒に帰ることができました。 でも、いざめーるをしてみると素っ気ないというか真面目な感じです。会話も続きません。彼は部活もあり忙しいし迷惑なのかなと思ってしまいます。 このままめーるを積極的に続けた方がいいんでしょうか?続けるなら、どういった風に会話を進めればよいでしょあか?シャイな男性とおつきあいの経験がある方やシャイな男性自身の気持ちなど聞かせてもらいたいです。

  • 結婚後の恋心

    昨年9年付き合っていた人と結婚しました。 長い付き合いになってきたため、親同士が話を進め、流れのまま結婚に至ってしまいました。 安易に結婚を考えていたわけではありませんが、旦那との関係は家族や大切な人で落ち着き、好きという感情はなくなってしまいました。 そんな中、社内で5年くらい前に出会った人とここ2年でとても仲良くなり、恋心を抱くようになってしまいました。 始めはなんとも思っておりませんでしたが、あまり女性に馴れていない彼が私とは趣味が合うことがわかってから、比較的に話すようになり、メールでもやり取りするようになりました。 仲の良い友達になれ、とても嬉しく思っていました。 しかし先日お花見があり、彼を含めた5人で朝早くから準備を行っておりました。 呑みながら行っていたのもありますが、とても二人の距離が近く、酔っ払った私たちはずっと近くで一緒にいました。 周りはあんなに彼が楽しそうにしている姿を見たことがなかったためとてもビックリしていました。 彼の気持ちを直接聞いておりませんが、少しずつ態度や、話し方、距離感が変わってきたのを感じます。 私を喜ばせるために、影ながらサプライズをしてくれたり、連絡も彼からくるようになりました。 そんな日々の中、私たち夫婦は何年も共にしておりますが、根本的な性格が合わず、いつも大きな喧嘩になることがあります。 私は兵庫出身のため、方言が抜けず、言い方がきついと千葉県出身の旦那にいつも怒られます。 料理のことでもよく喧嘩になります。褒めてくれたことはありません。 小さな事ですがいろいろなことが積み重なってきて、これらの事を何年話し合っても解決しません。 毎回喧嘩してはうやむやになり‥ の繰り返しに疲れてきました。 まだ新婚と言われる月日しか経っておりませんが、自分の心の揺れに驚きと、戸惑いを隠すことができなくなり初めてここに相談させてもらいました。 顔に出やすい為、旦那にも悪い気持ちもあれば、止まらなくなりつつある恋心に悩んでおります。

  • かなわない恋心の扱い方に困っています

    独身女性です。 最近、人を好きになりました。実に4年ぶりのことです。 でも、状況的に、たとえその人に自分の気持ちを伝えたとしても、その気持ちが成就することは、ほぼ100%ありえません。 「もしかして私、あの人のことを好きになっちゃったのかも?」と思ってからずっと、「実る恋ではないのだから」・・・と自分に言い聞かせ、気を紛らわそうと努力をしてきました。 「この恋心を乗り越えて、いい女になってやる、そして次はなんの支障もなく好きになっていい人を見つけて幸せになってやる!」・・・なんて思って過ごしていました。 でも、どうもがいてみても、やっぱりその人を好きみたいなんです。 今とは違う時に、違う場所で出会えていたら・・・。 私の前で、あんなふうに、ほほえんだりしないでほしかった・・・好きにならずに済んだかもしれないのに。 ・・・と、そんなことを思っていた時、涙がすーっとこぼれてきて、自分でも驚きました。こんなに悲しかったんだな・・・と、初めて気づきました。 かなわない恋、皆さんはどうやって乗り越えますか? 経験談やアドバイスなどいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • これは『恋心』なのでしょうか?

    これは『恋心』なのでしょうか? 私は23歳女性です。中学生のころからずっと憧れている男性(既婚50歳)がいます。 中学生の頃は「優しい人だな。」と思い、本当にただ憧れているだけでした。 しかし最近、ふとした時に「今何してるのかな?」「会って話がしたいな」と思うようになりました。 (ここ最近、諸事情で会ったりメールしたりすることが多かったので...) でも、その男性の家庭を壊したいとか恋愛関係になりたいとかは微塵も思いません。 ただただ、「会って他愛もない話がしたい」「褒めてほしい・認めてもらいたい」と思ってしまう自分がいます。 私は父親がいないので「理想の父親(?)」的なものを求めているのかなとも思いますが自分の本当の気持ちが分かりません。 飲み会(2人きりではありません)などの別れ際では「次はいつ会えるのかな」と考えてしまうこともあります。 この気持ちはずっと持ち続けても良いものなのでしょうか?? 何だか自分がすごく汚らわしいような気がして…。

  • これって恋心が無くなったということでしょうか・・・?

    私には付き合って1年近く経つ彼氏がいます。付き合ってから半年で私は社会人になり、時間的に余裕のない日々の中で彼の都合に合わせて会っていました。彼は学生で勉強が忙しいとの事でしたので、勉強に支障が出ないよう、ゼミ前は会わないとか配慮してました。しかし彼は私よりも時間的余裕が有るはずなのにそれを当たり前のように振る舞い、しかも勉強で忙しいとか言う割にはゲームやらプラモやらで一日中遊んでいます。頭にきて連絡を避けていたら、彼から時間を割いてくれるようになったものの、今度はつき合い始めの頃に言われた腹立たしい言葉が思い出され、身近にあった話をする気も相談する気も失せています。しかし彼と別れる理由が特に見あたらないのです。私に残っているのは恋心ではなく情でしょうか?

  • 伴侶への恋心を取り戻すには

    既婚者の方にお尋ねします。 奥様・ご主人への恋心、熱い思いを自分の中で復活させるにはどうしたらいいですか。 旦那さんの事が大切です。父のような、兄のような、弟のような。 優しく、考え方も弱い部分も好きです。嫌いなところはありません。今でも「俺にはもったいない」とか言ってくれます。 かけがえない家族にかわり無いんですが、どうしても異性としての魅力を感じられなくなってしまいました。 こんな自分、なんて非情なんだろうと思い、大嫌いです。 もう14年一緒にいます。 ときめかなくなったのは一年くらい前からです。 どうしちゃったのでしょうか。 パートナーとながく一緒に生きてらっしゃる方のご意見をお聞きしたいです。

  • 恋心手放してもいいですよね。

    私(30代女)は、自分から話すタイプではなく、自分から人に話しかけるのに勇気が要るような感じで、 仕事中も、ほとんど無口ですが、せめて仕事で必要な報告などは、頑張って自分からするようにしています。 (克服中ですが男性恐怖症で、仕事で接する男性と、雑談まで至るのにはかなり勇気が要ります) どうでもいいことなのですが、ある日上司が、よく喋るAさんと喋っていて、 その会話の中に、「無口な人は苦手」という言葉が入っていました。 私は、ちょっと離れた場所でそれを聞き、自分のことか・・・・と思いました。 確かに、上司は、赴任当初から話しかけやすい人には自分から話しかけて、 そうでない人には仕事の連絡もろくにない、遅刻してきても謝らないような人です。 嫌いな人の文句も平気で言うけれど、本人の前では普通に接しているように見えます。 けれど、今まで私にはわりと親切にしてくれていて、助けられたこともあり、感謝の気持ちもあります。 少し恋心もありました。 けれど、その言葉を聞いた時から、ああ、私のことは嫌いなんだなと思って、 仕事以外の話も自分なりに頑張って話していたけれど、その気力もなくなり、 やっぱり人間的にどうなのかと不信感が募り、恋心を手放したくなりました。 Aさんと喋りすぎている様子が目に余り、上司はパートの人(50代)から不満をぶつけられて、 今はAさんとの雑談は控えめになっていますが、そう言われないと直せないのかと思うと、 上司として接するのにもストレスが溜まってきていますし、 今まであった恋心って、無駄っていうか、何だったのだろうという感じです。 もう手放しても、良いですよね? 変な相談ですが背中を押して下さい・・・。 すみません、変な相談で・・・。よろしくお願いします。

  • この気持ちは恋心?それとも違うもの?

    はじめまして。 いま、友達関係というか、友達以上親友未満というか 異性なので、恋人未満というか・・・ そんな関係で悩んでおります。 カテゴリをどこにしようか悩んだ末、 恋愛に関係のあるここに投稿しました。 私と女性(A子さんとします)を登場人物とします。。 前提として、私もA子さんも、 お互い"以外の"好きな異性がいます。 私はA子さんに恋心を抱いているわけではないのですが、 日々、頻繁にメールや電話のやり取りをしており、 時間が合うときは、食事もしています。 特に下心があるわけではなく、単純に一緒にいて お互いの悩みごとや、日々のことを話すのがとても楽しいのです。 私はこれを親友のような関係だと思っていました。 しかし、たまたまA子さんが忙しく いつもなら2時間も遅れることがなく返信されるメールが いつまでも届かず、なんでかヤキモキしてしまいました。 このとき、私は思わず電話までしそうになってしまったことに 自分で驚きました。 普通じゃないですよね。 メールの返信がこないからって電話までしちゃおうか、なんて。 私はA子さんではない好きな女性がいます。 いまでもその女性が好きです。 でもA子さんとお話するのはすごく楽しいです。 最近は、好きな女性と進展させることよりも、 A子さんとの会話や、食事をすることが楽しくて仕方ありません。 しかし、A子さんと付き合いたいというよりは、 この関係を続けたいと思っているのです。 言い換えれば、離れたくないという感情なのかもしれません。 これって自分でも気づかないような恋心なのでしょうか? A子さんも、私でなはい好きな男性がいるし そのことで私は嫉妬をしているわけではありません。 むしろ、うまくいくように応援していますし、助言もしています。 幸せになって欲しいのです。 自分でもわからなくなってしまったので ここに投稿しました。 私のこの気持ちは、気づかない内に秘めた恋心なのでしょうか・・

  • 恋心のない彼女と付き合っていて辛いです

    付き合って五ヶ月の彼女がいます。 付き合って二ヶ月ちょっとしたころに、急に私にときめかなくなった?ように 思われます。喧嘩をきっかけに一時的に急に冷めた態度になりました。(遠距離なのに寂しがらなくなった、身体に興味を持たれなくなった、) 私がそのころにわがままを言っていたせいで愛想つかしかけてたそうなので それがきっかけで恋心はもう冷めたのかな?って思っています。 で…恋心が冷めるのはしょうがないとは思いますが 流石に身体関係に興味がないと言われたのはショックでした 遠距離で久しぶりにあったとしてもエッチもしてもしなくても良いと言われます 因みに浮気とか身体の相性の問題ではないです。 私はこの先彼女との付き合いをどうしたら良いのでしょうか? 恋人として見られていないのに、付き合っているのは傷付きます。 私自身、恋人同士お互いしばらくときめいていたいし、 ときめきがなくなるのはしょうがないとして、身体の関係はとても大切だと思っているので、今の彼女は大好きですが 付き合っていて辛いです 彼女のこの倦怠期見たいな態度は一時的なものでしょうか? 私はこの先どうすれば良いのでしょうか