• 締切済み

高3 不登校

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

病院に行けば、日本人の殆どに何らかの病名が付きます。病院とはそういう場所です。 精神疾患で、お医者さんは何て言ってるの? お医者さんが学校に行けるような状態では無いと言ってるのに、モヤモヤする訳ない気がするし、学校に行けないならとっくに退学してるでしょ。 あと、センター試験まで183日らしいです。明日から約40日の夏休みだろうからし土日祝日もあるから、確実な登校日としては100日前後かもしれない、センター後も出席が義務付けられてる高校でも精々120日位。 どうしてもクラスに行く事が辛いなら、120日保健室などの教室以外の環境に通わせて貰いながら何とか卒業できる道を先生と相談しましょう。まだ卒業への出席率が絶望的で無いなら、あと120日我慢するだけで、無事に卒業できたら、自信になると思うし、お母さんもお爺ちゃんもお婆ちゃんも喜んでくれると思うけど。

関連するQ&A

  • 転校したい

    私は中高一貫校に通う高校3年生です。 しかし、卒業はできません。 私の学校は県立の進学校で、学年制です。 私は恥ずかしながら、鬱と摂食障害を患い、高2から登校拒否気味になり、高3の一学期間休学して、単位が足りなくなりました。 そこで、今の高校で留年しても遠いし(学校のサポートも良くないし)、 近い公立高校に転校したいのです。 でもこういう理由で転校って、何をどうすればいいのかわかりません。

  • 高校留年からのその後

    僕は現在高1なんですが、中高付属の学校で、中学と高校で1回ずつ留年してしまったため、他より2年遅れています。(本当なら今高3)成績不振より。 今回高1が2回目なんですが、学校の成績は去年より少し上がったものの、進級が不安です。 僕の学校は高2が一番きついと先生方からも言われ、不安に思っています。 もし今回高1で進級できず、同じ学年は2回留年できないので、退学となってしまったら この場合は大検になってしまうんでしょうか? 両親は他の高校に編入、転校はあまり考えていません。 少し自分の頭の中には、「留学」っていうのもありまして、いろいろあります。 今回が無事進級できれば問題ないんですが、ただ今後高校で果たして無事やっていけるかどうかが不安です よろしくお願いします

  • ただいま高3で、2ヶ月間の間不登校になっていたもの

    ただいま高3で、2ヶ月間の間不登校になっていたものです。不登校になったのは、精神疾患のためです。精神病院にも入院しました。 学校に戻ってみると、周りの風当たりは強いし、授業はさっぱりわからないし、友達はいないしで、とても辛いです。 18歳のこの時期に、無駄な時間を過ごしたことは、大人になった時、重い罰になるのでしょうか。

  • 進級、留年、大検・・・・。なにがいいんでしょうか・・・・・・・、、、、

    はじめまして><; 2週間以内に 進級するか留年するか決めなきゃいけなくて、 すごく迷っています。 私は現在、女子高に通う、高校2年生です。 あこがれていた進学校に通えたはずでしたが、 女子高になじめず、 高1の夏から学校を休みがちになってしまいました。 私の精神力がなかったんだと思います。 クラスが変わればよくなると思い、進級しました。 けど、胃潰瘍になって、今はテストすら受けていない完全な引きこもりです これからレポート&追試の山で、3年になってからも補習をすれば 高3に進級できるとのことです。 でも、いまのクラス、学年に通うことは、 精神的に無理だと思います。 両親と先生は、せっかく進級できるし、 あと1年なんだから進級して 大学に行きなさいと言います。 私もニートでいつづけようとは思っていません。 女で留年や大検をとることは、社会的にどの程度マイナスなのでしょうか? 留年して、また学校にいけなかったら、それこそ最悪だし、大検は社会的にだめだと両親には言われます。 進級した方がいい、というのは分かっています・・・ 周りの友人からも、進級した方がいいといわれます・・・ 馬鹿な質問でごめんなさい。 回答、よろしくおねがいします。

  • 不登校です。

    私は現在高校2年生です。 高校1年の途中で、いじめなどにあったわけではないのですが、つらくて不登校になりなした。 そのまま出席日数がたりなくて進級はできなくなり、通信制とそのサポート校に転校させてもらうことができました。 でもそのまま学校には行けず、行こうとしてもすぐに涙がでてしまい、一歩が踏み出せません。 きっと精神的にも、そして金銭的にもたくさん親に迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、アルバイトもずっとできずにいます。 今も、学校に行かなければならない日は夜眠れなくなったり、学校でなくても人がいるところだと、その場にいるだけで自分の存在が恥ずかしいというか、こわくなり、あまり外にも出ていません。特に高校生など同年代の人を見るだけでこわくなってしまいます。 母はいろいろと理解・協力してくれるのですが、いつも声がなくなるような感じになってしまい結局ただ涙が出て、自分の思いなどを話せません。 自分は転校までして、学校に行かずずっと家にいて、迷惑かけて、甘えて、怠けてるだけなんでしょうか。1年以上も無駄にして、とんでもないことしてるんでしょうか。ただ泣き虫なだけでしょうか。 自分ではほんとにつらいときあるんです。でもこれはつらくもなんともないことなんでしょうか。 今まで自分の思いとか相談を誰にもしたことがなく、カウンセリングなども、もっとつらい人がたくさんいるのにと思うと行けません。 前向きな思いもあります。どなたかのご意見を聞いて、すっきりさせたいんです。どうかお願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 見捨てられない。

    私は中高一貫の男子校に通っていて現在高1です。最近、中1から今までずーっと一緒に過ごしてきた親友に何かしてあげれないのか困っています。私の学校では高校に上がると単位制になり、一定の単位に達しないと進級できません。中学までは、成績なんてきにしませんでしたから、気楽に学校生活を送っていました。しかし高校に上がり、そうはいってられなくなりました。私は大丈夫なのですが、彼はほぼ全教科赤点で、追試もひどい結果に終わってしまいました。正直、進級は厳しい状況です・・・。私はこれからも彼と過ごしていきたい。助けてあげたい。そう思って彼に、「これから頑張ればいいじゃないか、俺も協力するから、空いた時間一緒に勉強しよう。」と言ったのですが、彼は、「もう無理。留年決定。勉強勉強うるさいんだよ。ほっといてくれ。」と言われてしまいました・・・。 私は彼を見捨てることができません。彼だって本当は苦しんでいるはず。なんとか説得できないものでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 不登校、つらい

    不登校してる都内の私立中高一貫校に通っている中3です。 いい加減に治したいです。 このサイトでも高校進学のこととか質問させていただいたんですが、 答えが出ませんでした。 不登校の理由は学校のことをかんがえると気持ちが下がるとか いちばん気がうせるのは1時間30くらいかかる通学時間だと思います。 あと、体育祭とか同級生がずっと休んでるから変な目で見てこないかとか だから、外部受験を考えています。 でも皆さんに‘外部受験をしてもまた不登校したら意味がないから今転校したほうがいい’ といわれたり親からも籍をほかの学校に変えたらどうかともいわれました でも、はっきりいって自分でもいいかわかんないです 今は保健室登校で受験までがんばろうかとも考えているのですが 受験する学校も普通制か通信制かも悩んでます 自分では普通制に行きたいと思ってるんですが自分になにが合ってるかわかりません。 どうしたらいいのでしょう。 本気で不登校を治したいとおもってます。 長文ですみません。 回答待ってます。

  • もう頑張れない

    こんにちは、高二女子です。 最近、もう学校に行くことに精神的に限界を感じています。 私は、小学校高学年のときからいじめられています。 長文になりますが、私の経歴を読んで頂きたく思います。 小学校のときは大人数にいじめられていて、私は他の子と同じ中学に行きたくなかったので、中学受験をし、第一志望の中高一貫校に入るためだけに毎日学校へ通っていました。 塾ではたくさんの友達ができ、楽しく過ごしてました。 そして、第一志望の中高一貫女子校に合格しました。 私の学校は、中一、中二、高一、高二のときにクラス替えがあります。 中一のときには、三回グループを外され、二人友達ができましたが、その子たちにも中二のときになぜか嫌われてしまいました。 中二、三のクラスでは、一回グループを外されましたが、次のグループで楽しく過ごしていました。 しかし、高一である子にいじめられ、精神的に追いつめられましたが、高二のクラス替えのためだけに頑張って乗り越えました。 でも、現在、高二でまた違う子にいじめられ、もう居場所がなくなってしまいました。 私も私なりに笑顔で頑張ったりしましたが、もう限界です。 あと二年間もこの学校で生活するのは辛く、小学校高学年からのいじめのせいで精神的にもうボロボロです。 私は転校を考えていますが、高一の頃、「学校を転校したい」といったときに、 母は学歴が悪くなることと、就職のことを心配し、「やめなさい」と言いました。 でも、私はこんなに暗くなってしまった自分が嫌で嫌でしょうがありません。前は自分で言うのはなんですが、明るい子供でした。 もう辛い思いをするのはコリゴリです。 私は、転校したら変われると思っています。 そこで、質問です。 1、転校したら変われると思いますか。 2、大学進学を強く希望しています。もし、転校するとしたら、単位制とか定時制とかでどの学校が良いでしょうか。(高校中退のままの経歴は嫌なので…) 3、私の中高一貫女子校(レベルは高いです)から全日制ではない高校に転校するとしたら、やはり学歴的には、普通に卒業するよりかなり下がりますか。 4、このような状況でもし今の学校をやめたら、あとで後悔すると思いますか。こんなことをしたら、不幸せになるのでしょうか。 自分で抱え込みすぎて、訳がわからなくなってしまったので、質問です。 めちゃくちゃな文章ですいません。精神的に今までで一番きついので、他の方の手を借りたいです。乱文お許し下さい。 回答、よろしくお願い致します。

  • 一回やめた進学校に戻ることってできますか?

    進学校(中高一貫)に通っていた中学3年です。 いろいろあって4月に学校を自主退学し、公立に転校しました。 辞めたのはトラブルがあったとかではありません。 また同じ学校に戻ることは可能なのでしょうか? 可能かどうかだけを答えてくだされば結構です。

  • 高校生の保健室登校について°°・(*>_<*)・°°

    私は今学校に行っていないんですが、保健室登校など、個室でその日の時間割を決められたとおりにやる事だけなら学校に行けそうなんです。教室には行けませんが・・・。 学年の節目の2年から転校したいと思っているので1年の単位は絶対にとらなくてはなりません。もちろん転入試験もあり、転校が容易でないことはわかっています。それで、1番心配なのが、高校は義務教育ではないので、それで出席日数や単位が取れるのか、留年しないのかということです。(><) 高校で保健室登校などを経験した方、参考までに是非体験談を教えて欲しいのですが・・・。今度2週間ぶりに行かなくてはならないのですが、心配で心配でたまりません(泣)単位を取れるのか、いろんな人の迷惑になっているとか、・・・。体験談を聞かせていただければ、心の整理もできると思うので。。