• 締切済み

分譲マンション最上階の屋上防水劣化による漏水

築古分譲マンションの最上階に住んでいますが、屋上防水の劣化により、室内にすがもりが発生し、衣類や寝具が濡れてしまいました。この場合、天井の補修や衣類、寝具の損害については管理組合に請求できるでしょうか?管理組合は賠償保険には入っていないようです。

みんなの回答

回答No.5

分譲マンションの一室を、その所有者が貸し出していて、貴方が、そこに賃貸で住んでいるのなら、請求先は、大家、または、物件斡旋業者です。 あるいは、マンションの区分所有者ならば、まずは、「マンション総合保険」に入っていないことを問題にすべき。ちゃんと、「個人賠責」に入るべきと、次回総会で主張しましょう。 そして、たいていの分譲マンションには管理会社が入っていて、建物管理などを含めて、一切の管理を素人役員(理事長)は「丸投げ」している。「定額委託管理料」を支払うことで、管理責任者としての任は管理会社に完全委嘱されていると考えるべき。 よって、管理会社は、「長期修繕計画書」等を5年毎に作成して、「修繕積立金」の多寡に問題は有るのか無いのかとか、吟味しないといけない。屋上防水は、「大規模修繕」の外壁関係と同時に実施されるのが普通。で、こういう工事提案は素人ではできないので、管理会社が「提案」していかなければいけない。管理会社が提案して、それを理事会役員が理事会審議を経て了として、それから、総会にて理事会内定を「はい(了解)」「いいえ(否認)」で答えて貰う。「はい」が多数なら、総会決定として、議事録に明記され、法的根拠となる。 もう一つ。管理会社が入っていない「自主管理マンション」の場合だけ、管理組合理事会に「請求」可能かもしれないが、しかし、形骸化している管理組合では、どうすることも出来ないと思う。 貴方は、毎年の管理組合総会に出席したことがありますか? 総会では、何が議案になっているのか知っていますか? 住民が管理に無関心なのですから、おそらく、役員間では、何も決定できないという事態に陥っているのですよね。 管理組合理事会が、どんなに頑張っても、皆が無関心では、どうしようもないのです。 何か問題が起こった時だけ文句を言われても困るんですよね。 修繕積立金の値上げ案件も「否認」となったり、予算として数十万円以上になる「長期修繕計画書書」の作成も「否認」されたりしていては、修繕する為の金もないし、建物を調査することも出来ないということですから、雨漏りだからと言って、管理組合に責任を問うことは出来ません。 自分達が、管理組合理事会を何もできない状態に追い込んでおいて、責任だけ取らせようというのは理不尽です。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

管理組合が不作為(漏れているのを知っていながら、何ら対策を取らない)であったならば賠償責任を負いますが、今回の場合は漏水が突然やって来たとは思えず、質問者さまは降雨のたびに以前から漏水に気付いていたはずです。 その時点、即ち被害が軽微の時点で管理組合に通報すればよかったのですが、そうなっていない状況であれば、管理組合に賠償請求するのは難しいと考えられます。 前提として、共用部分に漏水の原因があった場合であれば、その共用部分の共有者である区分所有者全員が、過失のあるなしにかかわらず最終的な責任を負います。 管理組合はその代表管理組織に過ぎません。 管理規約に基づいて、まず管理組合が責任を負いますが、最終的には全区分所有者間でその持分に応じて分担されることになります。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

管理組合は管理費を毎月徴収しています その中から共有部分の管理、整備をします 雨が漏った場合は、最上階以外にも可能性はあります ひいては建物全体の崩壊にもつながる事なので 管理組合がしっかりと管理し、修繕を定期的に する義務があります あなたが請求をしなければ、近いうちに雨漏りの被害を 受けた他の入居者も「誰々さんも雨漏りの被害はあったけど 請求しなかったのだから、あなたも出来ません」などと 前例になる事もあるので、請求はすべきです 保険加入云々は別の問題です

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

当然管理組合に損害賠償の責任があります。 屋上の防水施工義務は管理組合にありますので、理事長に状況を確認してもらって、或いは、証拠写真等を提出して賠償してもらいましょう。 *保険加入云々は関係ありません。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

お困りでしょうね、特に梅雨時は目立ちますでしょう。 ただ、管理組合にどのような責任があるか、なのだろうと思います。 管理組合は屋根の防水が劣化しないようにする義務を負っているのでしょうか。 なかなかそれは難しいでしょうね。 防水工事の不備であれば、管理組合が代表して施工業者に請求すると言うことは考えられますけれど、劣化と言うことになると。 屋上は共有部分なので、質問者にも所有権があります。自分の家が劣化して雨漏りがしてきたので自分を訴える、みたいな図にもなり得ます。

関連するQ&A

  • マンション最上階で雨漏り

    マンション最上階で雨漏り。って珍しい?よくありますか? 知り合いが築7年の中古分譲マンションの最上階を購入したそうてすが、買ってその梅雨に部屋の一ヶ所にシミができ天井がぶよぶよしだし、水がポタポタ落ちてきたらしい。 もちろんすぐに管理会社に言ったが、管理会社はめんどくさそうでまともに取り合ってくれなかったそう。 何度も言ってやっと管理会社が動いたが天井にコンクリートをつめるだけで、雨が降り時間が経てばそこからまた染みてきているらしい。 また別の部屋の天井もシミができはじめているとか。 最上階で雨漏りがよくあり、管理会社もなかなか対応してくれないなら、資産価値が大きく落ちますよね?

  • マンションの屋上は誰のものなのでしょうか?

    マンションの屋上は誰のものになるのでしょうか? 分譲マンションの最上階を購入したのですが、クラックが発生し、屋上の 防水加工の状態が気になります。 どなたか分かる方宜しくおねがいします。

  • マンション屋上防水工事

    築10年のマンションで、総会時、管理会社より屋上防水保証の10年が切れるので工事の提案がありました。(現状問題ないようですが)と言われても組合員うーーんで終わってしまいました。個人的な意見なんですが、基本的に工事は16年目以降(根拠なし)にする。その間に水漏れ等の問題が生じた場合は管理組合の負担で修理する。その場合は16年目に入っていなくても即座に防水工事を実施する。 提案したいのですが乱暴ですかね?

  • 屋上防水に対する意識の低さ

    1991年竣工の分譲ワンルームマンション(全72戸)の区分所有者です。管理組合の理事をしています。 竣工時は、露出アスファルト防水でしたが、2018年に屋上防水を改修し、現在はシート防水になっています。 管理会社から、屋上の給水管から水漏れしているという報告があり、今年7月に交換しました。 添付写真は、管理会社から提出された施工写真の一部です。理事会の資料で、管理会社が作成しました。 驚きなのは、直接、屋上シート防水の上に、工具類を置いていることです。 搬入した新規の給水管や、撤去した古い給水管なども、屋上シート防水に直接置いていました。 ■管理会社には、屋上シート防水の保護(養生)という、認識が無いのでしょうか? 管理会社の屋上防水に関する意識が、低すぎるように思いますが、皆さんはどう思われますか? それとも、こんなもんでしょうか?

  • 分譲マンションの屋上のアンテナです。

    分譲マンションの屋上のアンテナです。 毎年、100万円の屋上使用料が、管理組合に支払われております。 管理組合は、確定申告の必要がないことは認識しております。 外部からの収益ですので、20万円以上の収益は、確定申告が必要と認識します。 確定申告は必要がないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋上防水層を貫通する給水管

    築31年になる分譲マンションの区分所有者です。10月末に購入しました。全てワンルームで、総数は72戸です。自分で住まずに、人に貸す予定です。 11月末におこなわれる、管理組合の通常総会の資料が届きました。中身を見てびっくりしています。 屋上防水層を貫通して、給水管を下に通しています。 竣工図面を確認したいと思いますが、新築時はアスファルト防水で、大規模修繕工事でアスファルト防水の上にシート防水を貼り、その防水を貫通していると推測します。 パッチワークのように、シート防水の補修跡が見えます。 総会の議案として、給水管の劣化が著しくこのままにしておくと、断水するかもしれないので、給水管交換が必要。工事費用が80万掛かるという内容です。 屋上防水層を貫通して給水管を通している、事の重大さに全く気付いていません。気付いていれば、総会資料にこんな写真を添付しないでしょう。 今後、どうすれば良いでしょうか? 途方に暮れています。

  • 屋上付きの家の漏水について

    こんにちは。疑問があります。 屋上付きの家は漏水しやすいからよくないという意見をたくさん目にします。10年たてば補修工事が必要という考えが定番になっているようです。 でも、マンションはそういう話を聞かないんですよね。屋上は平らなのに。 自分も賃貸マンションの最上階に13年住んでいます。建物自体は築20年以上たっています。当然、屋上は平ら(ただし人が上がれるようにはなっていない)ですが、漏水の気配など全くありません。 なぜ一戸建て住宅の屋上は漏水しやすいのでしょうか?

  • トップコートなしの屋上防水、やり直すべき?

    はじめまして。 築30年の大成パルコン(RC住宅)の 屋上防水についてご相談させてください。 6年前(築24年)で購入した際に 過去に2度ほど外壁塗装をおこなったとの事でした。 3年前、1F天井から雨漏りが発生したため その部分の雨漏り補修を行いました。 (雨漏り部分のみ塗装) 1年前雨漏り部分だけでは不安だったので 屋上の全面防水をお隣の工務店さんができるとの事 だったのでお願いしました。 ところが、出来上がったものを確認すると 屋上の断熱ブロックがない部分は トップコートが塗られていないことがわかりました。 (なので、1年経過後の現在は雨水等により塗料が どろどろになっており、指でさわると下に敷いてある ウレタン層に触れることができる) 上記のような状況のため 1年前の屋上防水はまったくの施工ミスだと思うのですが お隣さんということもありクレームを付けることは あきらめてます。 このような状況で、屋上を放置しておいてよいものか 家族で意見が割れて困っております。 意見1.少なくとも、もともとあった屋上防水に  ウレタン層+αがのっているのだから防水は不要  このままでよい。 意見2.ウレタン層の上の塗料はトップコートが無いため  すでにどろどろで意味がない。ウレタン層に直接  断熱ブロックが乗っている事になり  断熱ブロックに乗る際の振動衝撃等により  ウレタン層も劣化してしまう。(また、トップコートが  ない事により、ウレタン層もしばらくすると  ひび割れ等がおきてしまう) 屋上の状況は上から (1)断熱ブロック/(2)なんかの塗料/(3)ウレタン防水層/ (4)もともとあった防水層/(5)コンクリ躯体 という状況です。  屋上の全面防水をやり直したほうがいいのか ご意見うかがえれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 屋上に設置のキュービクルと屋上防水

     築36年のビルのオーナー(2代目)です。屋上面積は200m2弱、5階建ての物件で、キュービクルが屋上に設置されており、その下部から線が建物内に入る構造になっています。キュービクル内の床部分も新築当初は防水が十分になされていたと思われますが、今は防水が効かなくなってしまったのか、最上階である5階に漏水が起こるようになりました。屋上防水自体は何度か施工実施しています。(おそらく、キュービクル内の防水については危険度が高いため放置されていたのでしょう。)なお、中身は数年前に交換しましたし、当初より使用しているキュービクルを自体はまだ丈夫だそうです。  今回、キュービクル全体を一旦撤去して、高床式にし、その上に新しいキュービクルを設置し、線を防水面より上部で別の回路から階下へ下降させる案が提案されました。 確かに、こうすれば万全なのはわかるのですが、費用対効果があるのかがわかりません。特に数年前に交換した中身を無駄にする点が気になります。屋上にキュービクルを設置しているビルは多いと思うのですが、防水対策はどのようにしておられるのでしょうか。建築についてはまったくの素人です。よろしくお願い致します。

  • 会社の屋上の防水工事について

    私の会社の屋上はステンレス防水されておりますが、築20年以上経過し、経年劣化等により雨漏りしており、建築業者に対策を相談したところ、(1)雨漏り箇所の補修工事、(2)現在のステンレス防水の上に更にシート防水(3)現在のステンレス防水の上に更にステンレス防水の3案を提案されましたが、(1)雨漏り箇所の補修工事は現在の雨漏り箇所を補修しても、2、3年後に別の箇所で雨漏りする可能性は否定できないとのことで、最低10年は漏れないと思われる(2)案か(3)案のどちらかで検討しておりますが、(2)案に比べて(3)案は2割程高く、理由としてステンレスが高価なためであるがメリットとして強度が高いのと、歴史が長いので実績があるとのことですが、耐久性はどちらが長いとも言えず、シート防水でもメンテナンスを定期的に行えば20年位持つのと、施行業者の保証期間はどちらも10年とのことです。現在の防水工事はシート防水が主流で、ステンレスのメリットも値段の割には小さいのでシート防水を勧めると業者からは言われております。耐久性については製造メーカーはどちらも何年持つとは言えないとの回答だそうです。私も建築業者の説明ではコストとメリット・デメリットを比較したらシート防水が優れていると考えましたが、他にもステンレス防水の優れている部分はあるのでしょうか?素人のため、判り易く教えていただけるとありがたくよろしくお願いします。