• 締切済み

オデッセイに乗り換えるか迷ってます

gajin38の回答

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.7

90万とゆう金額は下取り金額なので オデッセイの持ち主は下取りに出しても損はないとゆうことでしょうか? http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/honda/odyssey/?fmc=&mc=&q=&ei=utf-8&price_min=&price_max=&year_min=2011&year_max=2012&distance_min=&distance_max=&reparation=&inspection=&body_type=&transmission=&handle=&engine=&fuel=&capacity=&slidedoor=&displacement_min=&displacement_max=&sort=MainPrice&sort_order=1 オデッセイの中古車価格です。 車両金額90万に車検代と名義変更等で15万とすると総額105万と仮定すると40万程度安いと言えるのかもしれませんね。 ただオデッセイは全長が長いので運転しにくくないでしょうか。 貴方にとっていい車なのか 乗りにくい車なのかを先に判断したほうがいいと思います。 レガシィ・オデッセイ共に今は人気のない車種で特にレガシィセダンは人気がないので 買取金額は低いでしょうか。 でもレガシィの走行安定性は高くいい車だと思いますよ。 オデッセイは見送って自分たちが欲しい車を買うのがよさそうですが・・・

関連するQ&A

  • オデッセイの中古車

    こんばんは。 車はまったくわからないので伝わりにくい所もあるかと思うのですが、アドバイスおねがいします。 彼が、気に入った中古車があったから買うというので聞いたら、 H16年のオデッセイ(レギュラーガソリン)でHDD付きのカーナビ(純正ではない)車高が低く見えるようなの?をつけてて、走行距離9万キロで事故等無しで、価格が車代諸費用全部込みで130万円だというのです。 私は車を購入した事ないのでわからないのですが、中古車で9万キロなのに130万円って安いのですか? 今乗っている車を後2年くらい乗っていれば、16年式のオデッセイももっと安くなるのでは?18・19年式がそのくらいの値段で出てくるんでは?9万キロって危険はないの?とか話したのですが、 状態も良いしタイヤも減ってないしエンジンの音も変じゃなかったとか言ってました。 中古で9万キロって大丈夫でしょうか? 価格は妥当なのでしょうか?

  • 中古車、オデッセイに乗られてる方色々聞かせてください。

    ストレートに聞かせてください。 中古車屋さんでオデッセイを購入された方、購入額はいくらぐらいでしたか? ちなみに何万キロ走った車をいくらぐらいで購入されたか聞きたいです。そして…なるべく安く買われた方特に聞きたいです。。 というのも、この度車の乗り換えを検討しているのですが、今乗っている車を主人が事故してしまったため、貯金が全て事故の件でなくなってしまいました…。1からまたお金を貯め直しての購入になるので新車はもちろん中古車も安いのしか買えません…。(ローンを組む気は一切なく現金購入のみです) 中古車情報誌やネットで中古車を見ていますが、主人はオデッセイがいい!と言っています。 なるべく安く購入できればと思っているのですが、安い車はそれなりにリスクがありますよね。実際に安く購入して乗られてる方のお話が聞きたいと思いました。 ちなみに、我が家には2歳9ヶ月と1歳1ヶ月のチビ助がいます。チャイルドシート2台とベビーカー2台乗せても余裕はありそうですか? 中古車オデッセイの善し悪し、教えて下さい。 あと、一番気になっているのが自動車税です。排気量で税金が変わるとの事ですが、オデッセイの中でも排気量が違うタイプがあるみたいなのでどのくらいのグレードの車だと税金が安いか等教えていただけますと嬉しいです。調べてはいるのですが全然わからなくって(TωT) なるべくコストがかからないようにしたいと思っています。 皆様よろしくお願いします。

  • 中古でオデッセイを購入しようと思っています

     つい最近H5年式のセドリックでぶつけられましてそのときの車の賠償代に自分で少し上乗せしてオデッセイ(H7,H8年式くらいの)を買おうと思っています。  希望条件としては走行が5万キロ前後で車検が1年以上ついていて乗り出し価格が60~65万円以内で収まるもので,とりあえず近所の車屋さんに業者オークションで探してもらっています。  そういうことなので初代のオデッセイの評判とかを教えていただきたいと思います。またオデッセイ以外に65万円以内でで買えるお勧めの車があったら教えてください。スノボーを積めるような車を希望しています。

  • オデッセイのローダウン

    今まで車はドノーマルで乗っていたのですが、オデッセイ(RA6)に買い換えたのでローダウンに初めてしようかと思ってます。 よくちまたで見かけると、駐車場のタイヤ止めや店の駐車場に入るときの歩道の段差でよくスッてますよね。 どの位車高を下げるとスッてしまうんでしょうか? 出来ればすらない程度に下げたいと思うのですが・・・。 それと、居住性ってそれなりに悪くなりますよね? そんな訳で色々迷ってます。 ご指導願います。

  • オデッセイの維持費について(車体代、任意保険なしで)

    はじめまして。 車体代と任意保険料を考えないとして、走行11万キロのオデッセイを維持していくにはどのくらいのお金が必要だと思いますか? ベルト等はもう交換してあります。 車検は今年の冬にとらなくてはいけません。 まったく見当が付かないのでどのくらいかかるものなのか教えてください。 このオデッセイは父からの大切な車なので大事に最後まで乗ろうと思っています。 何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車の乗りかえ

    質問させていただきます。 現在夫婦、1歳もうすぐ3歳、小学3年の5人家族です。 車を2台所有しており、bB(NCP31)平成15年式、走行距離16万キロの方が今月末車検です。 今、後部座席にチャイルドシート、ベビーシートを乗せ、その間に小学生が乗ってるんですが、そろそろ限界かと思っています。 ただ、引っ越しを考えているので(来年辺り)あまりお金をかけたくないので、今回車検を通し、2年後までに再度予算を組み直してある程度まとまったお金を用意し、フリード辺りの中古車を探すのも主人と話し合っていました。 そんな折、鈑金工場に勤める父から、走行距離3万キロの平成15年式のRA7のオデッセイを譲ると言われ、迷い始めました。 その車にも車検がないので、どちらにしても、車検代は必要で、bBもタイヤなどの交換が必要で、13万ほど費用がかかり、オデッセイも同じくらいで名義変更まで終わるみたいです。 ネットで調べると燃費が悪いとありました。燃費の悪さは覚悟しておりますが、かなり変わるのでしょうか… 広さ的にはいいかなと思っているので、今回車検を通したつもりで、とりあえず乗り換えて、次の車検の時にまた車検を取るか買い換えるか考える…というのもありでしょうか…。 税金は約1万上がります。 皆さんならどう考えられますか? 意見を聞かせて下さい。

  • 4ドアセダンに付ける【チャイルドシート】新生児~。

    こんにちは。新生児から使えるチャイルドシート選びで迷っています。 我が家の車は4ドアのセダンです。最近の車とは違い、後部座席の天井高が低めです。 室内も狭いので、回転式のチャイルドシートが使いやすいのではと思いましたが、 ここでの過去の質問などを見ていると、回転式はチャイルドシート自体の背の高さがあり(またかなり重く)、 「重心が高いので衝撃が大きい」「背が高いので乗り降りの際に子供の頭をぶつける」等の意見がありました。 重心が低く(一般の高さ)で、セダンなどの室内の狭い車にとって使いやすいチャイルドシートをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カローラフィルダーとオデッセイのタイヤについて

    過去ログを見ても良くわからなかったので、質問させてください。 (2代目?)オデッセイ用のたぶん標準(215/60R16?)の大きさだと思われるスタッドレス(タイヤのみ)を持っているのですが、今回セカンドカーとしてカローラフィールダー(初代?)を中古で購入しました。 せっかくタイヤがあまっているので、フィールダー用に新たにホイールだけを購入したら問題なく付くものなんでしょうか? 過去のログを見て、インチが変わると ・乗り心地が変わる ・スピードメーターの表示が変化する ・大きさによっては危険もある ・車検に通らないかもしれない 等々のことはわかりましたが、 実際に付くかどうかは分からなかったので、質問してみました。 冬だけ使うので、スピードメーターや乗り心地・車検はいいんですが、危険があるのは困ってしまいます。 できれば、安全に付くかどうかを車にまったく知識のない私に教えて頂けないでしょうか?

  • 車の買い替え時期と車種についてアドバイスください!

    現在、夫婦で2台の車を所有しています。 私がスバルR2、夫がオデッセイです。 夫の車が2カ月後に車検を迎えるのですが、ホンダで見積もってもらったところ、 車検20万+タイヤで約30万かかるとの事でした。 走行距離が9万キロなので、なにかとメンテナンスにお金がかかるのはしょうがないとは思いますが、 あと何年乗れるか分らない車に30万かけるよりは、次の車購入の足しにでもした方がいいのでは? と、考え始めました。 車(オデッセイ)は主に片道30分程度の通勤に使っていますが、あんなに大きな必要はないし、燃費も悪く維持費も高いので、前々から軽にしようかと検討はしていました。 しかし、夫婦で軽2台では、月1回程度の高速や、旅行の時少し頼りないので オデッセイをこれまで手放せずにいました。 私は近所の買い物程度でしか使用しないので、私の車と夫の車を交換すれば済む話なのですが、 私は大きな車は怖くて運転できないし(前に一度オデッセイに乗ってすぐ擦りました…)、夫も軽にするならターボが付いていないと嫌だといいます。 数年後、子供が産まれるかもしれないことも視野にいれながら、今は現状維持すべきか買い替えるべきか、また買うなら軽かハイブリット車か、アドバイスお願いします。 車種の参考にしてください↓ <夫の意見> ・燃費がよくて維持費が安いのがいい ・よく走る車がいい ・軽なら、最近良くあるNBOXみたいな四角い形は好みでない ・ダイハツのコペン、ホンダNoneはいいらしい ・革ハンドルがいい ・普通車ならアクアやプリウスがいい(見た目より燃費の観点から) 私の考えとしては、オデッセイをアクアにかえて、数年後子供ができたらそれを私がもらって チャイルドシートをつけて乗り、私のR2を他の軽に買い替えて夫が乗る…というのがいいのかな~ と思っているのですが…(R2にチャイルドシートはちょっときびしそうなので…) 他の方の質問で、アクアは後部座席が狭いというのを見て少し不安もあり 子供がいればスライドドアの方がいいな~とも思うのですが、現時点でオデッセイをスライドドアの車にしても…という気もしますし、ほんと、先のことばかり気になってしまい困ってしまいます>< どうか皆様、色んなご意見聞かせて下さい!! ★ちなみに明日オデッセイを何社かに見積もってもらうのですが、おそらく40~50万程度になりそうです。1年前は90万と言われました(売り時逃した気が…)

  • 今はセダンはダサいのか?

    主人が車を買います。 私はセダンがいいと昔から主張していて、セダン一択なのですが、 主人はハッチバックを購入するといいます。 そこで言われたのですが、今って若者にとってはセダンがダサいという 考え方が主流だという事ですが、本当ですか? 確かに町中では後ろがまるっこい車が多いのですが。 主人も最初はセダンで納得していたのですが、ディーラーに行ったら ハッチバックがいいと言い出しました。 荷物を沢山つめるし、小さい子供がいるから乗り降りしやすいのが理由らしいです。 私的には見た目だけの理由ですがセダンがいいです。 この考え方が古いんでしょうか? あと、本当に子供がいるとハッチバックがいいのでしょうか?