• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリンターが使えない)

プリンターがオンラインにならない!対処法を教えてください

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.3

プリンターにおけるオフラインとは、 パソコンとプリンターの間で お互いに通信が出来ない状態を指します。 一般家庭の利用で、毎回では無く 【時々】の発生で考えられるのは、 1.有線LANならばケーブルの接触が悪い →ハブやケーブル、コネクタを抜き差し確認 2.無線LANならば混雑などで電波が不安定 →有線LANに変更を検討したり、 無線LAN親機、パソコン、プリンターをともに 見通せる場所にするなどして機器の配置を変え、 電波状況の改善を試してみる 3.DHCP環境かつ、 プリンターのプロパティで使用中のポートが 標準TCP/IPやStandardTCP/IPポートに なっており、EpsonNet Print Portを使用していない →DHCPとは、機器の電源を入れるたびに 機器に割り当てられるIPアドレスが 都度変わりうる環境のことです。 一般家庭に導入されてる無線LAN親機の基本はこの設定ですが、 家庭用プリンターのように、常時電源オン状態じゃ無い機器の場合、 毎回変わることも、たまたま同じアドレスになることもあります 一方、パソコンからプリンターに印刷データを送る際の経路であるポートの設定は、 特定のIPアドレスを固定で設定をします。 したがって、プリンターのIPアドレスが変わると 通信が出来ないので、オフラインになります。 1.2.が否定され、時々発生ならば この可能性が高いと考えられます 初期設定支援ツールが充実したここ1-2年のプリンタでは、 このDHCPでの課題に対応したEpsonNet Print Portを 自動的にインストールし、気にならないのですが、 ここ1-2年よりも古いモデルは、 自分でエプソンのサイトからダウンロードして インストールしたあと、 ポートの追加設定で設定する必要があります。 または多少パソコンに強い程度の人が 初期設定を手伝ったような場合は、 支援ツールを使わないケースがあり、 この場合もEpsonNet Print Portの設定がなく、 苦労することがあります。 まずは上記各項を確認してみてください。

関連するQ&A