• ベストアンサー

喪中の1年間は、神社のお参り、鳥居に入ってはいけないのは、どうして?

祖父が最近なくなったのですが、母から1年間は神社や鳥居に入ってはいけないと言われたのですが、なんでだめなのでしょうか、私は山歩きが好きなので、登る途中で鳥居をくぐったり、山頂に着くと祠に手を合わせます。1年間、それは、やってはいけないことなのでしょうか、山歩きが出来なくなるのでストレスが溜まりそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.4

最低でも1年は、喪に服す事が良いと言われています。 明治七年に太政官より公布された武家服忌令から来ていることです。父母が死去した場合、忌が五十日、服が十二ヶ月と規定されています。 現在は、父母夫妻の場合、忌が五十日、服が一年が一般的です。 忌は、葬儀に専念する期間で、服は、忌明けの後、少し生活を慎む期間で、忌の期間のみを謹慎して死者の追悼に専念し、神前にお参りすることを控えればよいという風潮になっています。 四十九日の法要が済めば、神社にお参りしてもよいらしいです。 また、祭り等(厄年のお払い)と重なった場合等は、事前にお払いを受けることで、参加出来るそうです。 では、何故、鳥居がだめと言うことになりますが、神社への道を造る鳥居は汚れ無き道として、弔いの病等を持ち込むことが、昔からの言い伝え(風習)で悪いこととして言い伝えられてきたからです。 しかし、鳥居の横を通りくぐらなければ良いとか、所によっては問題が無い所も有ります。 今は、10日ぐらいで忌び期間を終了する(社会上の問題)ので、大丈夫と言うことも有ります。 但し、喪に服すのは、故人に対して自分が1年ぐらい、物事を慎む気持ちがあれば、風習に習うことが良いとも言われています。 色々な説や、所変わればという風習からが殆どですので、身近な人に聞くとか、地元の風習に合わせる事も必要かもしれません。 特に田舎は近所がうるさいかもしれないので、気を付けてください。

dongure
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も忌明けまで待てばよいのではと考えていましたが、これですっきりしました。大好きな山登りに行く事が出来ます。これからもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.5

真言宗の院主さんに聞いた話です。 新道と仏教の死への考え方の違いです。 仏教の場合はきちんと供養すれば死ぬ事により遺族の者が穢れたりするという考えはありません。 その証拠にお葬式の時の塩でさえ後から業者が考え出したことで意味がないそうです。 同じ理由で喪が明けるまで年賀はがきを出さないとかもナンセンスだそうで、ただ慣例でやっているようですね。 本人さんが気にしなければ問題ないと思います。

dongure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.3

穢れているから、だとおもいます。 めでたいことは喪が明けてから、とかいうアレと同じようなもの。 「私は喪中です」と、おでこに札を貼り付けて行動しているのではありませんから、カムアウトしない限り誰にもわかりません。 天罰よりも、うっかり喋ってしまい、周囲の人からドひんしゅくを買う可能性の方が大きいと思います。 せめて四十九日の法要を終えて「オラが土地では四十九日が済んだらカマワンことになっている」と抗弁できるようにしておかれたら万全では。

dongure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • ayarase
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんにちは。 そういえば、私もそんな言い伝えを聴いたことがありました。下記URL、Q35参考になさってください。

参考URL:
http://www.cable-net.ne.jp/user/terao-ji/tera81.htm
dongure
質問者

お礼

回答ありがとうございました とても参考になりました。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

昔は死者が出ると、その身内も穢れると言われ、 神社や寺へ行ってはいけないとされていましたが、 最近では、あまり言われることがなくなってきているように思います。 参考URLにも書かれていますが、四十九日を過ぎれば構わないのではないでしょうか? (【神道おける忌服について】を参照ください) http://www.cty8.com/sugihara/pages/mameknow.htm

参考URL:
http://www.cty8.com/sugihara/pages/mameknow.htm
dongure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 喪中について。

    2010年5月に祖父が亡くなりました。 49日は過ぎているのですが、 神社へ行ったり鳥居をくぐったりしてはいけないのでしょうか? また、駄目ならそれはいつまでなんでしょう? 教えてください。

  • 塗料、神社の鳥居に塗られている朱色は?

    神社の鳥居に塗られている朱色はどの様な塗料でしょうか、当方庭にある小さな祠が30年も経ち少々汚れてきたので、朱色に塗ろうかと思い ましたがどの様な塗料か分かりません、現在は白木の状態です。

  • 喪中に鳥居をくぐってしまった。。

    続けての質問で申し訳ありません。 父の病態が悪化してから、実家の近くの神社に犬との散歩途中毎朝おまいりをしてました。 「最後は苦しまずに逝けますように。。年が越せますように」とお祈りしていました。 結局年越しは無理でしたが、最後の1日だけ苦しんだけど癌の末期にしては、長い間苦しまなかった方なのでは。と思います。 感謝の気持ちを込めて、父が他界した3日後から、また犬の散歩途中に「助けて頂いてありがとうございました」と御賽銭を入れて鈴を鳴らして4日間くらい続けました。(犬は神社の敷地内には入れてません) 初詣やおせちや挨拶周りなどは当然避けていましたが、お礼の気持ちで神社へ入ってしまったのですが、ある時「神社には行ってはいけない」とこのサイトで見ました。 それからは行ってませんが、鳥居もくぐってました。 とても失礼な事をしてたのでしょうか・・ 神様が嫌ってバチが当たるのでしょうか?

  • 神社の夢について

    本当たまに何ですが 神社の夢をよくみます。 静かな森の中の小さな祠と鳥居があり、私は無心に近い不思議な気持ちでそれを見つめていたり 沢山ならんでいる鳥居の中をまた無心に近い不思議な気持ちで歩いたり… 最近は四方に黒い金の飾りがちょこんと飾られている鳥居の下を仲の良い祖母とくぐり、 周りがなんだか楽しく賑わっている明るいイメージの神社にいました。 全部みた夢の神社はまったく知らないところで 神社は初詣くらいしか行かないもんでそういった所には余り関わりありません。 普段から神社みたり、神社のことを考えてたりしてないから こういった夢みるのが不思議です。 前世と何か関わっているのかなぁ…って思ったり。 こういったこと詳しい方教えて下さい!!!

  • 喪中の神社参拝について

    喪中なのですが、鳥居とかくぐらない方が良いのでしょうか? 子供が修学旅行の一つに神社に行きます。 先生が言うには神社参拝が目的ではなく、歴史的建造物を見るのが目的だとおっしゃいます。 もし、当方が鳥居を避けて欲しいと言ったらそのように配慮もしてくださいます。 だけど、うちの子一人だけ鳥居をくぐらないのはなんだか気の毒に思えます。 子供はおばあちゃんが可哀想だからくぐらない。と言っています。 本来喪中の神社参拝はダメだと聞きますが、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 喪中の神社への出入りについて

    いつもお世話になっています。 昨年五月末日に私の祖母が亡くなり今喪中なのですが、喪中は神社の鳥居をくぐってはいけないと聞きました。(理由は分からないのですが) と、言うことは、鳥居をくぐらなければ神社に行っても良いということなのでしょうか? それとも、鳥居は関係なしに神社には喪中が終わるまで行ってはいけないのでしょうか? 去年買ったお守りを焼くのと、今年の分のお守りを買いに行きたいのですが…。 ひょっとしたら、お守りを買いに行くこと自体が駄目なのでしょうか? 親は、二月になったのだから買いに行ってもいい筈と根拠のないことを言っているのですが…。 神社にお守りを買いに行っても良いのですか?どうか教えて下さい。お願いします。

  • 喪中の神社のこと。

    喪が明ける、ひあけになるまで、神社に参拝はだめと 聞いてますが、どうしてなのですか? 又、喪中でも、お寺のお札はいいけど、神社は駄目でしょうとか聞きます。 なんとなくは、子供の頃から認識はありましたが いざとなると、詳しい内容がわかりません。 神様は、喪中の間は、鳥居をくぐられたくないのでしょうか。 近所に、和む神社があって、癒されるので、行きたいのですが、 おこられますか? いつも、前を素通りして、会釈だけしています。 怒ったりしないような気もしますが、何で喪中は 参拝はだめなのでしょう。 気にしなくてもいいのでしょうか。 知ってる方教えていただければ嬉しいです。

  • 喪中なのですが・・・

    喪中の1年間は神社の鳥居をくぐってはいけないというような事を聞いた覚えがありますが、本当なのでしょうか? 今年6月に実父が他界してます。 四十九日、初盆は終えました。 最近、凹む事ばかり続くので、パワースポットに行きたいと思ったのですが、そこは神社で鳥居があるので、やめた方が良いのかな?と思いまして・・・。 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お稲荷さんに近づくと背筋がゾクゾクした

    近くの山歩きコース途中に山寺があります。そこにはお稲荷さんがあります。何ヶ月か前に、そのお稲荷さんを夢で見てたんですが、すっかり忘れていました。 今日、久しぶりに山歩きをして、そのお稲荷さんを見かけたので、なにげなく近づいていきました。すると、急に、背筋がゾクゾクゾクゾクと震えてしまいました。 鳥居をくぐるとスっとおさまったんですが、鳥居に近づくまではガタガタ震えがきてました。 お稲荷さんに御参りして、祠を掃除しましたが、これでもう良いのでしょうか?ほかになにかしなければいけないことや、気をつけたりすることはないでしょうか? どなたかお詳しいかた、お教えください。お願いします。

  • 「咲-saki-」に神社がよく出てくるのはなぜ?

    麻雀漫画の「咲 -saki-」を読んでいて気になったのが、各話扉絵や表紙、アニメのOP背景に神社的なもの(鳥居・祠など)が良く出てくることです。永水編を除けば本編と特に関係なさそうなのに、なんでこんなに神社がよく出てくるのでしょうか?作者が神社マニアなんでしょうか?

専門家に質問してみよう